開運日で運気アップしましょう②

  • なんでも
  • お月様
  • 22/12/11 19:51:29

12月3日に開運日で運気アップしましょうのトピを立てましたが、ログインせずに立てたのか?その後主マークが出ないので、新しくトピを作りました。


前回は1週間分を書きましたが、長文になるので、前日に1日分ずつお知らせする予定です。


質問もOKです。でもわからずに答えられなかったらごめんなさい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 881件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/26 16:39:17

    5月1日 水曜日

    吉日
    【天恩日】
    【神吉日】


    凶日
    【十死日】
    【土用】
    丑の日
    鰻を食べるのが有名になりましたが、「う」の付くものなら何でも良いです。個人的には夏の土用の丑の日には鰻を食べて体力を付けますが、春は節約してうどんや梅干しで良いかな、、と思っています。


    その他
    【八十八夜】
    立春を1日目として88日目。
    新茶の出回る頃。
    気候が安定し温かくなる。
    種蒔きや田植、茶摘みなど農作業の時期


    【下弦の月】
    ダイエット、デトックス、断捨離、掃除、人間関係の整理などに向いてる。


    【お1日(朔日)参り】
    産土神社や氏神神社にお参りし、その月の願い事をする。
    願い事の無い人は日頃のお礼を述べる。

    1日に行けない人、1日は混んでるから嫌な人は数日内に行けば大丈夫です。
    また、拝殿の正面たけではなく、裏からお参りするのも良いですよ。
    ある方のブログで知ってから私も時々してますが、神様とゆっくりお話したい時などにはお勧めです。

    また、気候も良い時ですので、少し時間に余裕を持ち、境内で過ごされるのも良いですよ。
    私は神社に行く時には座布団、ひざ掛け、水筒を持ち、予定の無い日は本を1冊カバンに入れます。
    境内で過ごす時間が大好きです。

    • 4
    • 24/04/25 19:19:14

    5月の主な予定

    1日 お1日(朔日)参り、下弦の月、
       八十八夜 

    2日 寅の日

    3日 一粒万倍日、憲法記念日

    4日 みどりの日、土用終わり

    5日 こどもの日、己巳の日、大安
       二十四節気・立夏

    6日 犯土始まり・20日まで

    8日 新月、薬師如来様の縁日

    9日 大安

    14日 寅の日

    15日 上弦の月、十五日参り、
       阿弥陀如来様の縁日

    16日 一粒万倍日

    17日 巳の日

    18日 観音菩薩様の縁日

    20日 二十四節気・小満

    21日 大安

    23日 満月

    24日 地蔵菩薩様の縁日

    26日 寅の日

    27日 大安

    28日 一粒万倍日、不動明王様の縁日

    29日 巳の日

    30日 天赦日(最強開運日)

    31日 下弦の月

    • 3
    • 24/04/24 16:55:24

    今日は満月です。
    今日の満月はピンクムーンと呼ばれています。
    日本列島は雨の所が多いですが、夜遅くには雨が止み、満月が見れる所もあるかもしれませんね。

    ブルーの紙の願い事とお財布ふりふりして下さいね。

    満月の頃は体がダルくどんより感じる人が多いです。これは毒出し現象なので心配はいりません。
    コップ1杯のお白湯に粗塩を一つまみ入れたのを飲むと良いです。
    スッキリしない時にはお風呂に日本酒と粗塩を入れると良いです。私も今夜は日本酒と粗塩の浄化風呂に入ります!

    • 5
    • 24/04/24 16:48:24

    4月30日 火曜日

    吉日
    【天恩日】
    4日まで。
    天の恵みを受けられる日。
    結婚式、入籍、結納、引っ越し、旅行、お宮参り、厄祓い、地鎮祭、棟上式に良い日。
    【一粒万倍日】



    凶日
    【土用】


    その他
    【晦日参り】
    お1日参りをした神社へ1ヶ月間のお礼に行く。
    晦日参りでは願い事はせずにお礼だけ述べる。

    • 2
    • 24/04/23 17:36:25

    4月29日 月曜日

    吉日
    【神吉日】
    【大安】


    凶日
    【受死日】
    【土用】


    その他
    【昭和の日】
    国民の祝日の1つ。
    昭和天皇がお生まれになられた日。
    昭和時代は天皇誕生日、崩御されてから2006年まではみどりの日とされていた


    【旅行月】
    何度かお伝えしていますが、2024年4月4日から5月4日までは旅行月で、吉方位への旅で運気を上げる良い期間です。

    風水では旅は土地の運気を取りに行くアクションと言われ、悪い気を流し新しい気を呼び込みます。

    旅行月は吉方位のパワースポットに行き、郷土料理を食べたり温泉に浸かります。

    吉方位は九星気学で調べられます。また、2024年は東北東が万人の吉方位です。

    2024年の吉方位取りのキーワードは「新しい」と「移動」です。
    また、午前中に良い気が流れます。
    早起きをして初めての場所やお店に移動するのがお勧めです。

    • 3
    • 874

    ぴよぴよ

    • 24/04/22 17:03:12

    4月28日 日曜日

    吉日はありません。


    凶日
    【仏滅】
    悪縁を断ち切り新しくスタートを切るのに良い日 。
    【土用】


    その他
    【不動明王様の縁日】
    縁日にお参りをすると、さらなるご利益があります。

    不動明王様は迷いの世界から煩悩を絶ち、全ての人々に仏の道を教え、救いへと導いて下さる仏様です。

    防災招福、病気平癒、病弱退散、身体健全、家内安全、国家安泰のご利益があります。

    • 3
    • 24/04/21 17:05:34

    4月27日 土曜日

    吉日
    【大明日】
    【神吉日】


    凶日
    【土用】
    27日は間日なので、土に触れても大丈夫です


    雑談
    【榊】
    右の榊には氏神様が、左の榊には崇敬神社(氏神様以外の神様)の神様が宿っています。

    この左右の榊で家の中の穢れを神様が取り祓って下さります。

    左右同じ日にお祀りしてるのに、片方だけ枯れる時がありませんか?
    右の榊だけ枯れる事を「右枯れ」と言い、氏神様がしっかりと働いて下さってるからです。これは吉兆です。

    もし左側だけが枯れるなら、神様との連帯がうまくいってないからです。今一度氏神様をお参りしたり、ご先祖様をきちんとお祀りして下さい。

    榊を交換する時に、枝から落ちた小さな葉は捨てないで下さい。
    花筒に入りにくいサイズのも捨てないで下さい。
    それらを小さな一輪挿しやコップに入れて家の中に飾ると浄化をしてくれます。
    私は玄関の下駄箱の上、トイレ、リビングに置いてます。同じ日に交換してもトイレだけ枯れるのが早いです。昔の人がトイレの事を御不浄と言ったのが理解できます。

    • 3
    • 24/04/20 16:55:03

    4月26日 金曜日

    吉日
    【大明日】
    【神吉日】
    【鬼宿日】
    【友引】


    凶日
    【土用】


    雑談
    【神社仏閣を参拝するのに良い日】
    1日 その月1ヶ月の願い事をする
    15日 前半のお礼と後半の願い事
    末日 1ヶ月のお礼

    寅の日、巳の日、二十四節気

    8日 薬師如来様
    15日 阿弥陀如来様
    18日 観音菩薩様
    24日 地蔵菩薩様
    28日 不動明王様

    • 3
    • 24/04/18 16:52:09

    4月25日 木曜日

    吉日
    大明日、神吉日ですが、不成就日です。


    凶日
    【地火日】
    【土用】


    雑談
    【神社参拝 何をお願いしたいか?】

    松下幸之助さんは、「道を切り開く神様」である、猿田彦神社

    三木谷浩史さんは「出世神社」である、愛宕神社

    船井幸雄さんは「お金に縁がある」、安房神社

    経営者として有名なお三方はそれぞれマイ神社をお持ちだったようです。

    ただし、神社は〇〇さんのお勧めだからと言って、皆がそうとは限りません。
    やはり相性があります。
    有名な神社を参拝しても「なぁんだ、こんな感じなの?」と思った事はありませんか?逆に名も知れぬこじんまりした神社なのに、なぜか居心地が良いと感じた事はありませんか?多分相性が良いのだと思います。
    私は神社やパワースポットに行くと、腰をかけられる場所を探し、暫くボーっと座ります。「帰ろうと思うか?もう暫く座っていたいと思うか?」それで判断します。なので神社を参拝する時には小さな座布団とひざ掛けを持参します(笑)

    • 6
    • 24/04/17 16:27:59

    4月24日 水曜日

    吉日
    【母倉日】
    【大明日】
    【神吉日】


    凶日
    【三隣亡】
    【往亡日】
    【天火日】
    【土用】
    間日ですので土に触れても大丈夫です

    凶日が4つも重なる日ですが、吉日の母倉日には凶を打ち消すパワーがあります

    その他
    【地蔵菩薩様の縁日】
    【満月】
    08:50から
    満月に行う2つのアクション
    ①ブルーの紙の願い事
    ブルーの紙に2個以上10個未満、願い事を願う形での完了形で書く。
    「お金持ちになりますように」ではなく「お金持ちになれました」、「病気が治りますように」ではなく、「病気が完治しました」。
    1つの文に願い事は1つ。
    最後に「ありがとうございました。フルネーム」を書いて、ビリビリに破いて普通に捨てて下さい。

    ②お財布ふりふり
    お財布の中身を全て出し、空になったお財布を空に向けてふりふりします。
    その時にはお財布の中身が万札でパンパンなのをイメージしましょう。
    ふりふりが終わるとお財布を拭いて、中身を整理して完了です。

    満月のアクションを行うのに適してるのは、満月開始から48時間以内です。8時間以内だと効果はさらに高いです。
    雨や曇でお月様が見えなくても、ちゃんと効果はあるので大丈夫です。

    • 3
    • 24/04/16 17:00:32

    4月23日 火曜日

    吉日
    【母倉日】
    【大安】
    【巳の日】
    蛇は金運や芸術を司る弁財天様のお使いなので、巳の日に弁財天様をお参りして、財運や芸事の上達をお願いしましょう。
    弁財天様は白くて丸い物がお好きなので、白金(100円や500円)、白饅頭、生卵などをお供えすると喜ばれます。


    凶日
    【土用】
    23日は間日ですので、土いじりをしても大丈夫です。


    雑談
    【未来日記】
    今の自分がなりたい未来を過去形で書いて、引き寄せる方法です。
    例えば「GWに遊園地に行けますように」ではなく「GWに遊園地に行って、最高に楽しめました」等です。
    手帳やカレンダーに書き込んで下さい。

    【未来からの手紙】
    未来の成功した自分から今の自分に手紙を書いて、引き寄せる方法です。
    便箋に書いて住所と名前を書いた封筒に入れます。
    例えば「毎日頑張ってる花子さんへ。
    令和10年(いつでも可)、子育てを終えて、健康やお金に恵まれ、趣味や旅行に忙しくも楽しい日々を過ごしています。」封筒は引き出し等に保管して下さい。

    未来日記も未来からの手紙も、どんな篇で書いても良いですが、どなたかのブログで見かけてから、私は引き寄せにはピンクのペンを使用しています。

    • 3
    • 24/04/15 11:56:50

    4月22日 月曜日

    吉日
    【大明日】

    凶日
    【土用】

    雑談
    【旅行月】
    >>834にも書きましたが、今治「旅行月」です。気候も良い時期ですので、是非吉方位へ出かけて運気をアップして下さいね。

    • 2
    • 24/04/13 11:45:52

    4月21日 日曜日

    吉日
    【一粒万倍日】
    【神吉日】

    凶日
    【土用】

    雑談
    【神癒】
    しんゆ=神様の癒やし
    人間には身体の病、心の病、お金の病があると言われています。

    身体の病には患部に手を当てて右回りに円を書きながら「私は既に癒やされている」と3回唱えて下さい。

    心の病にはハートのチャクラ(おっぱいとおっぱいの間)に手を当てて「私の傷は癒された、私の傷は癒された、神様がすっかり癒やしてくれた」と3回唱えて下さい。


    お金の病にはマニピュラチャクラ(おヘソの左上で胃の下辺り)に手を当てて「私は満たされている、私は満たされている、十分なお金で満たされている」と、お金がどんどん自分の所にやって来る事をイメージしながら3回唱える。

    気が休まるまで3回以上唱えて構いません。
    悩んでる方々に神癒がありますように。

    • 5
    • 24/04/11 22:07:24

    4月20日 土曜日

    吉日
    【友引】
    【寅の日】
    金運招来日、使ったお金が戻る日。
    旅や漁の出発日に良い(無事に戻る)

    財布の購入や使い始め、宝くじ購入、貯金に良い日 。
    戻ると困る事から結婚式と葬式には向かない。

    寅は毘沙門天様のお使い。毘沙門天様は財福、合格、勝利の神様なので、願いを叶えて欲しい人はお参りして下さい。

    凶日
    【土用】

    • 1
    • 24/04/11 12:51:08

    4月19日 金曜日

    吉日
    【天恩日】
    最終日

    凶日
    【土用】
    丑の日

    その他
    【二十四節気 穀雨】
    恵みの雨が降り、地上の穀物にたっぷりと水分と栄養が溜め込まれる時期。

    二十四節気には神社の鳥居をくぐる事をお勧めします。
    神様に会いに行き、さらなる幸運を呼び込みましょう。

    【土用】
    19日は土用の丑の日です。
    土用は季節の変わり目の養生期間でもあるので、万葉集の時代から鰻を食べてパワーをつけてたそうです。
    鰻の他にも「う」の付く物は縁起が良いとされます。

    「う」の付く物以外に土用しじみ、土用餅、土用干しもあります。
    土用しじみは整腸作用を促し、土用餅は魔除け、無病息災、土用干しは衣類や書物など身の回りの物に風を通しスッキリさせ、心地良く生活させる為です。

    土用の期間は土に触れるのを避ける事以外に、新居購入、結婚、結納、就職、転職、開業、開店など新しく物事を始める事もしない方が良いです。

    春の土用の土用殺は南東です。注意して下さいね。

    • 1
    • 24/04/10 20:20:49

    4月18日 木曜日

    吉日
    【天恩日】
    【一粒万倍日】
    【神吉日】
    【月徳日】

    凶日
    【帰忌日】
    【土用】

    その他
    【観音菩薩様の縁日】
    縁日にお参りをするとさらなるご利益があります。
    観音菩薩様は人々の苦しみの声を聞き、その人に合った(病、仕事、勉学、金銭問題、人間関係など)救いの手を差し伸べて下さいます。

    • 1
    • 24/04/09 19:55:30

    4月17日 水曜日

    吉日
    天恩日、大明日、神吉日、大安ちまだすが不成就日です。

    凶日
    【受死日】
    受死日は暦の中で最大の凶日です。
    【土用】

    雑談
    【不成就日】
    願い事が叶わないだけでなく、吉日をも凶日に変えてしまう。
    吉日の効用は消えて凶日の作用だけが残ります。
    何事も成就しない最強の凶日。
    金運や財運は勿論、買い物、結婚、引っ越しなど全てにおいて凶日です。

    • 1
    • 24/04/09 11:18:18

    4月16日 火曜日

    吉日
    【天恩日】
    【大明日】

    凶日
    【仏滅】
    【土用】
    本日から5月4日まで土用です。
    間日は4月23日、24日、27日です。
    土用の期間中は土を司る土公神様が土の中で働いておられるので、邪魔にならないように土いじり、地鎮祭、草抜き、建築の基礎工事、造園、穴掘りなどはお休みし、土には触れないようにしましょう。

    その他
    【上弦の月】

    • 2
    • 24/04/08 21:32:58

    4月15日 月曜日

    吉日
    【天恩日】
    19日まで
    【大明日】
    【神吉日】

    凶日はありません。

    【十五日参り】
    【阿弥陀如来様の縁日】

    雑談
    【白山神社】
    白山神社は厄除け、災難除け、車のお祓い、縁切り等で有名です。

    本山は石川県の白山比咩(しらやまひめ)神社で、全国に約3000社あるので、お近くの白山神社へお参りしてみて下さい。

    三大白山神社
    【白山比咩神社】
    【平泉寺白山神社】
    【長滝白山神社】

    御祭神は菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)という女性の神様で、男女、家族、志望校、取引先、お金、子宝等と縁を結んで下さいます。

    また、男女(恋人、夫婦、不倫)、身内、家族の縁を切っても下さいます。

    新しい縁を結ぶ為には古い縁を切る方が良い時もあります
    満月や下弦の月で不要な物を手放し、新月で必要な物を手に入れるのと同じです

    縁を切るお願いをする時に大切なのは憎しみや恨み言は言わず、相手を不幸にしない言葉でお願いをする事が大切です。

    • 2
    • 24/04/08 11:29:49

    4月14日 日曜日

    吉日
    【天一天上】最終日
    【神吉日】
    【友引】

    凶日はありません。

    雑談
    【2024年に運を招く 最強パワースポット15】③5位から1位

    5位 北海道 美瑛富良野周辺の大地
    心を開放する、道を招く

    4位 奈良県 丹生 川上神社下社
    成長、発展、より良い未来へ導いてくれる、最短ルートで願いが叶う

    3位 静岡県 久能山東照宮
    出世運、やる気を出す

    2位 和歌山県 神倉神社
    生命力アップ、自分を変える

    1位 和歌山県 熊野那智大社
    生命力アップ、悪運リセット、人生再生

    • 2
    • 24/04/08 11:19:44

    >>857
    その方が私かどうかは判りませんが、そう思って頂けるだけで幸せです。
    ありがとうございます(^^♪

    • 2
    • 24/04/07 18:53:42

    この主さんは、きっと、数年前から私を色々と安堵させてくれた、私の好きな主さんに違いない

    • 1
    • 24/04/07 10:58:15

    4月13日 土曜日

    吉日
    【天一天上】
    【大明日】
    【神吉日】

    凶日
    【地火日】

    雑談
    【2024年に運を招く 最強パワースポット】②10位から6位

    10位 福井県 若狭彦神社
    悪運浄化、運気の活性化、ストレス浄化

    9位 奈良県 玉置神社
    やるべき事に気付ける、理想の未来へ近づける

    8位 山梨県 北口本宮冨士浅間神社
    行くべき道が見える、迷いが消える、
    悪い気の浄化

    7位 千葉県 香取神宮
    物事の成長、仕事の発展、チャレンジ精神アップ

    6位 山形県 熊野大社
    希望が生まれる、心願成就

    • 1
    • 24/04/07 10:48:50

    >>854
    読んで頂いてるだけでなく、コメントまで入れて頂き、感謝しています。

    こちらこそ私の拙い趣味にお付き合い頂き、ありがとうございます(^^♪

    • 1
    • 24/04/06 21:39:07

    >>847
    昨年三回ほどお礼のコメしました。家族や私が病気で不安な中、トピが上がると
    少し不安が消えます。雑談も好き。
    主様、ありがとうございます。

    • 2
    • 24/04/06 21:30:56

    4月12日 金曜日

    吉日
    【天一天上】
    【大明日】
    【神吉日】
    【母倉日】

    凶日
    【三隣亡】
    【天火日】

    雑談
    【2024年に運を招く 最強パワースポット15】① 15位から11位

    3回に分けて書きます。

    15位 鹿児島県 霧島神宮
    強い意志や活力を授かれる。前進運

    14位 宮崎県 鵜戸神宮
    才能を生み出す。子宝に恵まれる

    13位 宮崎県 高千穂神社
    やる気アップ、前に進む力を授かれる

    12位 福岡県 高良大社
    人間関係アップ、ストレス解消

    11位 鳥取県 大神山神社奥宮
    啓示をくれる。運気の底上げ

    • 4
    • 24/04/05 17:16:34

    4月11日 木曜日

    吉日
    【天一天上】
    【母倉日】
    【大明日】
    【神吉日】
    【大安】
    【巳の日】

    凶日はありません。

    11日は凶日が無く吉日が6つも重なった素晴らしい日です。

    雑談
    【巳の日】
    巳の日にはお金や芸事のお願い事のある人は、弁財天様にお参りしましょう。
    お供えは白金(100円や500円)、白饅頭、生卵など。

    お近くに銭洗弁財天がある方はぜひ行って下さい。自宅でも銭洗いは出来ます。

    ①平らなザルに小銭を並べる。
    ②コップ1杯の水に粗塩をひとつまみ入れたのを3杯用意し、小銭にかける。
    ③流水で洗い流し、キッチンペーパーや新しいタオル等で拭く。
    ④掃除をした財布にお金を戻す。

    小銭を洗って綺麗にすると、小銭が喜んでお金仲間をたくさん連れて来てくれます。お札も洗いたい人は洗っても良いです。やり方は小銭と同じですが、水気を取った後、暫く乾かしてから財布にしまって下さいね。半乾きのままだと財布の内部が湿気でカビやすくなりますから。

    • 3
    • 24/04/05 17:01:10

    4月10日 水曜日

    吉日 
    【天一天上】
    【大明日】

    凶日
    【仏滅】

    雑談
    【日本の五弁天】
    弁天様は在福や芸術の神様です。
    巳の日にお参りするとさらなるご利益があります。

    滋賀県 竹生島神社
    広島県 厳島神社
    神奈川 江島神社

    以上の三神社は日本三弁天です。
    以下の二神社を足して日本五弁天です。

    宮城県 金華山
    奈良県 天河大弁財大社

    • 2
    • 24/04/03 21:14:34

    ○○って何だっけ?と調べたり、予定を立てやすいように、日数に余裕を持ってアップしたいと思っています。

    質問があればご遠慮なく。

    • 6
    • 24/04/03 20:29:32

    4月9日 火曜日

    吉日として天一天上、一粒万倍日、神吉日ですが、不成就日です。

    凶日はありません。

    【新月】
    03:22から始まります。
    ボイドタイムは9日11:38から20:24

    新月に行うアクションは2つ
    ①ピンクの紙の願い事
    願い事を2個以上10個未満手書きで書く。書き方は肯定文か言い切り過去形。
    1つの文には願い事は1つ。
    最後に「ありがとうございました。フルネーム」を書いて手帳に挟んだり引き出しに入れておく。

    ②パワーストーンの月光浴。
    月光浴は日没後から、日付が変わる前には取り込んで下さいね。

    新月のアクションに適してるのは新月が始まってから48時間以内で、最も効果が高いのは8時間以内です。
    ボイドタイムは避けて下さいね。

    • 3
    • 24/04/03 11:05:06

    4月8日 月曜日

    吉日
    【天一天上】
    【大明日】
    【寅の日】

    凶日はありません

    【薬師如来様の縁日】

    雑談
    【お釈迦様の誕生日】
    お釈迦様は紀元前463年4月8日にお生まれになりました。
    仏教会では4月8日に花まつりを行うところもあります。
    我が家が檀家のお寺もコロナ前は市民会館で花まつりがあり、子供を連れて行った事があります。
    コロナで無くなった(お休み中)行事のうち、復活して欲しい行事の1つです。

    • 2
    • 24/04/02 17:31:20

    1週間分、新しい表記の仕方でアップしましたが、どうですか!
    わかりにくい事や希望があれば、遠慮なくコメントお願いします。

    • 5
    • 24/04/02 11:22:26

    4月7日 日曜日

    吉日
    【天一天上】
    【神吉日】

    凶日
    【十死日】

    雑談
    【予祝(予祝)】
    最近は引き寄せの法則などでよく聞くようになりましたが、日本ではずっと昔からあった言葉だそうです。

    例えば春のお花見の時に咲く桜を、秋のお米の実りに見立てて、仲間でワイワイお酒を飲みながら先に喜びお祝いをする事で、願いを引き寄せてたとか。
    ただ単にきれいな桜を見て飲み食いするだけでは無く、ちゃんと意味があったんですね。

    予祝は願い事とセットにします。
    引き寄せの法則で大切なのはワクワクして、波動を上げる事です。

    引き寄せの法則の代表は新月のピンクと満月のブルーの紙の願い事です。
    他には日頃から「こうなりたい!」と思う事は手帳やカレンダーに書き込んだり、口に出すなどしましょう。
    手帳やカレンダーに書き込む時にはピンクのペンがお勧めです。

    • 2
    • 24/04/01 11:14:15

    4月6日 土曜日

    吉日
    【天一天上】
    【一粒万倍日】
    【神吉日】
    【大安】

    凶日
    【帰忌日】

    雑談
    【手元供養】
    人間生きていると親や兄弟姉妹、友人など大切な人との別れがありますよね。

    お仏壇が家に無くてもお墓が遠くても、供養は出来ます。

    何か台(棚)に写真、お花、お水を備えれば大丈夫です。
    話したい時にいつでも話しかけて、故人との時間を作れます。

    手元供養をすると家の中に良い気が漂い、物事がスムーズに進むと言われています。

    • 3
    • 24/03/31 20:46:04

    4月5日 金曜日

    吉日
    【天一天上】
    【神吉日】

    凶日
    【仏滅】
    【受死日】

    雑談
    【縁切り】
    夫婦、恋人、不倫、義家族、嫌なご近所さん、病気、貧乏など、縁を切りたい事柄がありますよね。
    様々な嫌な事と縁を切るのに助けてくれます。

    東京都 縁切榎、陽雲寺

    京都府 安井金毘羅宮

    栃木県 門田稲荷神社

    群馬県 満徳寺

    • 4
    • 24/03/31 11:07:23

    4月4日 木曜日

    吉日
    【天一天上】ですが、不成就日です。

    凶日
    ありません。

    【二十四節気・清明】

    雑談
    【日本三大金運神社】
    山梨県 新屋山神社
    石川県 金剱宮
    千葉県 安房神社

    • 3
    • 24/03/30 10:42:21

    4月3日 水曜日

    【吉日】
    天一天上、一粒万倍日、神吉日、友引

    【凶日】
    ありません

    雑談
    【六方拝】
    1日に一度、時間はいつでも良いので、六方を拝みましょう。
    朝起きた時や夜寝る前のなど、時間を決めた方が続けやすいです。

    「東」ご先祖様と両親の方角
    「西」夫婦、家族、兄弟姉妹、親族の方角
    「南」師、先輩の方角
    「北」友人、知人、仕事関係の人の方角
    「天」太陽や月など空の自然
    「地」動物や植物など大地の自然

    六方に感謝を込めて生活をする事で運を上げる。

    拝む時は「ありがとうございます」これは十言宜呪(とことのかじり)と言い、波動の高い言葉の1つです。

    • 3
    • 24/03/29 11:23:39

    4月2日 火曜日

    【天一天上】吉日
    【神吉日】吉日

    凶日はありません。

    【下弦の月】
    手放し、デトックス、断捨離をして下さいね。

    雑談
    【向かい干支】
    十二支を円状に書いた時に向河原にあるのが向かい干支です。子なら午。

    向かい干支を持つと幸福が訪れるとの俗信があります。
    作家の泉鏡花は自分の向かい干支のうさぎグッズコレクターだったとか。

    対局の干支は自分の弱い部分を補ってくれます。

    昔は子供の着物の背中に向かい干支を刺繍したりしてたそうです。

    手帳、財布の中、スマホケース、手鏡など、お好きな物に貼ってみて下さい。

    • 2
    • 24/03/28 21:08:57

    >>838
    ありがとうございます!
    早速調べてみます(^-^)

    • 2
    • 24/03/28 11:06:10

    4月1日 月曜日

    【天一天上】吉日
    【大明日】吉日

    凶日はありません

    【お一日参り】


    雑談
    【春の風水】
    春は陰陽五行では「木の気」です。
    木は樹木が成長する事から、春は発展や成長の季節です。
    恋愛運、金運、その他、色んな運を上げましょう。

    恋愛運UPにはピンクやアイボリー、
    仕事(勉強)運UPにはグリーンやブルー、
    金運UPにはレモンイエローやゴールドや山吹色、
    人間関係運UPにはブルーやオレンジ、
    健康運UPにはラベンダーが良いです。

    • 2
    • 24/03/27 20:42:27

    >>836
    読んで頂きありがとうございます。

    ネットで「2024年犯土」と検索すると、私の説明よりも解りやすく書いてあります。

    農家の方やガーデニングが趣味の方は、年間の犯土を調べて作業計画を立てるそうです。

    調べてみて、わからない事があれば、いつでも聞いて下さい。
    答えられる範囲でお答えしますが、わからなければごめんなさいね。

    • 1
    • 24/03/27 20:37:55

    >>835
    読んで頂きありがとうございます😊

    私も素人ですし、忙しかったり精神的に疲れたりした時にはミス連発ですが💦
    少しでもお役に立てたら嬉しいです。

    読んで下さってる皆さんと、気楽に楽しみながら幸運を引き寄せれたら良いなと思っています。

    • 2
    • 24/03/27 19:53:09

    >>826
    毎日ありがとうございます!
    おかげさまで色々なことを知ることができました。
    私は庭いじりをすることが結構あるので犯土の期間がいつあるか?は特に参考にさせていただいてます。
    もし可能であれば今後も教えていただけると有難いです。もしくは犯土のことはどこで知ることができるか?を教えていただけると助かります☆

    • 1
    • 24/03/27 12:54:27

    >>826
    こんにちは。
    いつもありがとうございます☆
    一通り読ませていただいて、今日はどんな日かなー
    とか、〇〇したいけどいつがいいかなー
    と臨機応変に読み返させていただいてます。
    ご負担のないように更新続けてくださると
    嬉しいです。

    • 2
    • 24/03/27 11:49:57

    雑談

    【旅行月】

    風水では年に数回「旅行月」かあり、旅の効果(方位取り)が6倍から10倍になると言われています。

    2024年4月4日から5月4日までが旅行月で特に4月11日、20日、29日は効果10倍です。

    ①吉方位へ行く
    風水では「旅は土地の運気を取りに行くアクション」と言われ、悪い気を流し新しい気を呼び込みます。

    出来れば一人旅で自分の吉方位へ行くのが一番ですが、家族旅行の場合は家長、グループ旅の場合は吉方位の人数の多い場所がお勧めです。

    ②旅先ではパワースポットへ行く
    特産品や郷土料理を食べる。
    温泉につかる。
    温泉は木・火・土・金・水の五行全ての気を得られます。

    2024年は「木」の年なので、この年は午前中に良い気が生まれるので、早起きして行動する方が良いです。
    キーワードは「新しい体験」「移動」です。初めての場所や未知の体験、新しくオープンした場所がお勧めです。

    2024年万人の吉方位は東北東です。
    個人の吉方位は九星気学で調べて下さい

    旅の距離としては自宅から35キロ以上が理想です。

    • 4
    • 24/03/27 11:31:21

    >>830
    コメントありがとうございます。

    少し様子を見ながら、改善点があればまた考えたいと思っています。

    意見があればどんどん教えて下さいね。

    • 1
    • 24/03/27 11:29:16

    >>820
    3月27日 水曜日

    訂正

    本日は吉日は無いとお伝えしましたが、一粒万倍日と寅の日です。

    ですが不成就日なので吉日の効用はありません。

    • 0
    • 24/03/26 14:53:36

    4月の主な予定

    1日 お一日参り

    2日 下弦の月

    4日 二十四節気・清明

    8日 寅の日、薬師如来様の縁日

    9日 新月

    11日 巳の日

    15日 十五日参り、阿弥陀様の縁日

    16日 上弦の月、土用の入り

    18日 観音様の縁日

    19日 二十四節気・穀雨

    20日 寅の日

    23日 巳の日

    24日 満月、地蔵菩薩様の縁日

    28日 不動明王様の縁日

    30日 晦日参り

    • 1
    • 24/03/26 14:49:56

    >>826
    主さんいつもありがとうございます。このトピ、大好きです。
    主さんがやりやすいようにして下さっていいと思います。
    自分の知らない歴を知るのも結構楽しいです。
    主さんのお陰で色々と知ることができます。ありがとうございます。

    • 2
1件~50件 (全 881件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ