金銭感覚とかこういうのって生まれ持った性格?それとも躾?

  • なんでも
  • チュニジア・ディナール
  • 22/12/11 10:26:23

例えば1万円で1ヶ月過ごすってなった時に、はじめの数日でほとんど使ってしまってお金が無い期間の方が長くなるとか、夏休みの宿題が最後までほとんど残っててラスト数日で慌てて仕上げるみたいな人。
先を見通せないっていうか、目先の楽しいことしか見えないっていうか。
計画的に物事を進められないのって躾なのかな?それとも生まれ持った性格?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 11
    • ケツァル

    • 23/01/24 12:47:47

    良くも悪くも性格と育った環境などでは?
    トピのは計画性の無さって感じだけど

    • 0
    • 23/01/24 12:33:37

    去年のトピだけど、上げさせてください。
    高校生です。お年玉は全部で7万円。
    只今の残額1万3千円。
    金銭感覚おかしいですよね。
    どうしたらいいのか。
    お金がないなら、使わない子供です。
    だけど手元に入ると好きなものを買ってしまうみたいです。

    • 0
    • No.
    • 9
    • フィリピン・ペソ

    • 22/12/11 11:04:51

    私は周りからもゼロか百の性格と言われてる発達障害だから、みっちり計画たてるほう
    楽しいのよね計画通りなのが
    でもキリギリスな性質もあるかな
    どうでもよいことにはキリギリスで計画たてずあたふた

    • 0
    • No.
    • 8
    • キャピタル

    • 22/12/11 10:57:50

    性格と経験と価値観じゃない?
    私自身、夏休みの宿題はギリギリタイプだったけど、大人になった今は処理出来る事はすぐ済ませるタイプだし。

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • ガイアナ・ドル

    • 22/12/11 10:53:14

    私は夏休みの宿題は詰め込みタイプだけど、お金は生きるか死ぬかだからかなり慎重タイプ
    一概には言えんよ

    • 0
    • 22/12/11 10:49:28

    性格だと思う。
    うちは子供2人いて同じようにお金に対して教えたつもりだけど、上は宵越しの金は持たないタイプ、お小遣いあげるとすぐパーっと使っちゃう。下は増えていくお金(数字?)が好きなタイプ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ナクファ

    • 22/12/11 10:48:22

    親が「義務教育じゃないから良いよね」と意味もなく幼稚園を遅刻させるような子がいたけど、やはり小学校に入っても遅刻してた。
    躾というか家庭環境?

    • 0
    • No.
    • 3
    • コイン

    • 22/12/11 10:44:32

    性格と過去の体験だと思う。
    家の子はトピ文のタイプだけど、間に合うギリギリのラインを計算してやってるよ。

    • 3
    • No.
    • 2
    • ボリバル・ソベラノ

    • 22/12/11 10:39:57

    私は性格と環境だと思っているよ
    親の背中を見て育っていると思うよ

    • 1
    • 22/12/11 10:34:15

    ADHDの私がそれだな
    金銭感覚ぶっ壊れている
    夏休みの宿題はラスト数日で仕上げていた
    (期限過ぎての提出は何故か嫌だった)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ