夕飯に肉うどんを作ったんだけど子供達の食べ方が気に入らなくてモヤモヤ

  • なんでも
  • バルボア
  • 22/12/10 03:12:24

最初はそのまま少しだけ食べてからすりおろしの生姜と天かすを入れて食べてと言ってるのに誰も生姜を入れずにそのまま完食された
生姜を入れたら味変して美味しくなるように作っているのにしてくれなかったらみんなならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • チリ・ペソ
    • 22/12/10 12:29:33

    ベースの味が気に入ったから完食したのに味変の意味が分からない
    別の日に味変バージョンを出せば良いので
    AタイプBタイプCタイプとか確実に違うと認識させよう

    • 2
    • 95
    • チリ・ペソ
    • 22/12/10 12:17:02

    生姜と天かすを入れるというのはあなたのこだわりじゃないの?
    子供達はそこまでしなくても十分美味しいと感じてるんだから無理して強要しなくてもいいんじゃないかな?

    • 3
    • 94
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/10 12:15:46

    みんなならどうしますか?
    →次からは自分の分だけ生姜をすりおろすようにする

    以上

    • 1
    • 22/12/10 12:14:15

    何もと思わない。
    だったら、主が入れてあげたら?

    • 1
    • 92
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/10 12:13:25

    大食いチャレンジでもあるまいし味変とかまどろっこしい、初めからぶっ込んどけよ

    • 0
    • 91
    • フォリント
    • 22/12/10 12:10:46

    別にどうもしないし何とも思わない。
    元の肉うどんが味変する必要が無いくらい美味しかったんじゃないの?

    • 0
    • 90
    • CFAフラン (BEAC)
    • 22/12/10 10:05:41

    美味しすぎて夢中で食べてて入れるのを忘れたんだよ

    • 1
    • 22/12/10 09:58:19

    生姜入れてって言ってるのに
    生姜入れて完成形なのにいくら言っても入れないなら私が入れてあげるよ
    だって生姜入れて美味しいって言ってるのに入れなかったら私がモヤモヤするしおいしく食べて欲しいからねっ

    • 0
    • 88
    • ケニア・シリング
    • 22/12/10 09:53:14

    凄い押し付けだね。そんな食卓で子供たちが気の毒だわ。
    ご飯くらい、好きに食べさせてあげてよ。
    主の言いなりにならないからって、モヤモヤして寝られないなら今後は作らなくていいんじゃない?
    子供たちだって、毎回食べ方に指図されてまで食べたくないでしょうし。

    • 4
    • 87
    • ノルウェー・クローネ
    • 22/12/10 09:49:38

    うどん一杯食べるだけに味変とかいらないかな
    あと食卓であれこれ調味するのは面倒くさい

    • 3
    • 22/12/10 09:25:43

    自己満の味変より箸休めの副菜出せば?

    • 2
    • 22/12/10 09:18:11

    美味しい肉うどんなら天かすも生姜もいらないよ

    • 10
    • 84
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/10 09:17:18

    押し付けがましいの一言しかない

    • 4
    • 83
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/10 09:15:38

    好きに食わせろ

    • 10
    • 22/12/10 09:03:08

    人それぞれ好きなように食べさせてあげろよ笑

    • 11
    • 81
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/10 08:59:38

    生姜って薬味でしょ?

    例えば牛丼食べるのに紅生姜いれなきゃならない理由は無いし好みだから気にするな

    • 7
    • 80
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/10 08:56:38

    完食してくれたら嬉しいのにな

    • 6
    • 22/12/10 08:52:35

    生姜とか薬味って子どもは好きじゃないでしょ

    • 8
    • 78
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/10 08:50:53

    一々食べ方を強要してくる人嫌。
    好きに食べたらダメなのか?

    • 0
    • 22/12/10 08:49:31

    子供は生姜なんて食べないよw

    • 5
    • 76
    • ジャージー・ポンド
    • 22/12/10 08:45:06

    生姜なんて個人の好み。まして子どもなんだから、避けて当然。
    主は押しつけがましい。以上。

    主は外食で「この料理には絶対これをかけてくださいね!」なんて言われたらそうしなきゃと思ってるの?
    教えてあげる。
    そんなの、食べる人の好みでやることだよ。

    • 9
    • 75
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/10 08:42:09

    生姜なんていらないわ

    • 5
    • 74
    • フィジー・ドル
    • 22/12/10 08:32:16

    肉だけ食べて麺ごっそり残されたとかだと思ったら生姜かいw
    生姜の美味しさに気づくのは30代からだからもう子供らには出さなくていいと思う

    • 14
    • 22/12/10 08:30:12

    次回はテーブルにチューブの生姜を置けばいいよ わざわざすりおろしたらのならイラっとする気持ちも分かるけどw

    • 2
    • 22/12/10 08:27:26

    こういう融通の効かない人大嫌い
    だったらもう作らなくてもいいよ(笑)

    • 13
    • 71
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/10 08:21:39

    昨日のヒルナンデス見て思いついたトピ?

    • 2
    • 22/12/10 08:21:11

    父が主さんみたいな人で、味変まであれこれ指図されてその通りにしないと不機嫌になって面倒くさいことになるから言う通りにして食べることが多かったけど、正直好みでもない食べかたさせられて美味しいとは思えなかったわ。
    こういう人って自分の感覚が全てで生きてるのかと思う。

    • 5
    • 22/12/10 08:21:05

    旦那には合うから試してみて!くらい言うかも知れないけど強要しない。味変して美味しくなるように?作ったなら初めから全乗せで出したら。

    • 4
    • 22/12/10 08:19:41

    お子さんいくつなの?
    日頃からしょうが食べているのかな?
    うちは中高生の子供いるけど、しょうが焼きぐらいしかしょうが食べることないからなー。
    別に入れたくなかったらいれなくていいじゃんとしか。

    • 2
    • 67
    • グアラニー
    • 22/12/10 08:18:47

    味変を楽しんでもらいたかった気持ちはわかるよ。そこまで配慮するのもすごい。

    ただ、食べ方は人それぞれ好みとか、その日の体調ってあるからね。
    私は、天かすは油が苦手で胸焼けするから入れられないのよ。
    生姜の美味しさがわかったのもオバハンになってから。子どもの頃は喉がチクチクするので苦手でした。ちなみにネギも口の中がネギの味になって数時間消えないし、その後何を食べてもネギ味になってしまうので今でも苦手。出されたら食べるけど。

    主さんの肉うどんは完食する程美味しかったんでしょ?ならいいんじゃない?
    あと、今回の味変は手をつけてくれなくて残念だったけど、色々な味を出してあげるのはすごく良い事だと思うし、新しい味にチャレンジできる、食を楽しめる人に育つと思う。

    お母さんが常日頃から「こーして食べたら味変でさらに美味しいよ」って言ってれば、その時は無反応でも何十年後とかに、そう言えばうちの親、生姜入れるの好きだったなぁ、あれ美味いのかな?って思い出したりするし。

    主さんめげずに、また美味しい物出してあげて!

    • 0
    • 66
    • エレクトロン貨
    • 22/12/10 08:16:52

    友達とどん兵衛食べた方が美味しい時間っぽい家庭だね

    • 5
    • 65
    • レバノン・ポンド
    • 22/12/10 08:16:18

    子供にそんなもん求めないし。こだわりの店ごっこしたいの?

    • 7
    • 64
    • ベリーズ・ドル
    • 22/12/10 08:14:32

    知らんがな

    • 1
    • 22/12/10 08:14:31

    どうもしないよ。
    そういう方向での強制はしない。
    食べ方でも遊び食べとかながら食べとかなら注意はするけど、薬味とか入れる入れないって方なら好きにさせるわ。

    • 4
    • 62
    • コロンビア・ペソ
    • 22/12/10 08:13:14

    どーでもいい~
    心底くだらんトピだわ

    • 1
    • 61
    • ルーマニア・レウ
    • 22/12/10 08:12:21

    自分の価値観を強制って、毒親だな。
    残したわけでもない、寧ろ完食でしょ?

    • 4
    • 60
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/10 08:12:01

    調理する側としては残念な気持ちは分かるけど、子どもにも自分の意志が有るのを理解した方がいい。

    • 1
    • 59
    • マン島・ポンド
    • 22/12/10 08:11:47

    トピ文読んで、先に肉食べられてうどんだけ残したとか?と思ってトピ開いたら全然違ったw
    生姜と天かすってお好みでって感じじゃない?
    丸亀製麺とか言っても、最後にトッピングコーナーであるくらいじゃん
    それは好きに食べさせてあげたらいいと思うけど…

    • 7
    • 58
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/10 08:09:12

    勝手に醤油やらソースやらかけるタイプになりそう…

    • 2
    • 57
    • 新シェケル
    • 22/12/10 08:08:35

    めんどくせー
    お店でも味変強要する事はないよね?
    お好みでどうぞ~って感じでしょ。

    • 3
    • 56
    • ソマリランド・シリング
    • 22/12/10 08:07:41

    何かありそうな主だね。こうして食べてほしいなって希望が作り手にあるのは理解できるけど、好きなように食べさせればいいよ。
    七味いらないの?とは聞いても、七味かけなよ!っておかしいじゃない。それと同じだよ。
    私も反省すべき事案ではある(笑)子どもに、強要はしないけどついこうした方がおいしいよって言ってしまいがち。選択肢程度にするべきだよね。

    • 2
    • 55
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/10 08:07:02

    肉うどんに生姜は入れないなー
    完食してもネチネチ言われるなんてねー

    • 5
    • 22/12/10 08:01:56

    生姜ないよ。

    • 4
    • 53
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/12/10 08:01:01

    生姜を食べられるようになったの大人になってからだわ
    嫌いではないけど好きでもない
    強要されて食べるのは嫌だな

    • 3
    • 52
    • ブルンジ・フラン
    • 22/12/10 08:00:33

    肉うどんも生姜も好きだけど肉うどんに生姜入れるの好きじゃない。

    • 3
    • 51
    • ギニア・フラン
    • 22/12/10 07:56:53

    味変ハラスメント

    • 4
    • 50
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/10 07:37:24

    コレ思い出した。

    「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

    多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか? スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

    「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」

    唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。

    「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」

    ここでまた奥さんがかまし始める。

    「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」

    • 0
    • 49
    • バハマ・ドル
    • 22/12/10 07:25:40

    最初半分量を出してあげて、足りないからきっと子供たちおかわりって言うでしょ?
    そしたら、おかわりの分に生姜いれて出してあげればいいよ。
    味変して、味わってもらいたいなら、そのぐらいの労力おしんじゃだめよ。

    • 2
    • 22/12/10 07:20:29

    主は生姜入れたいのに入れないで!って言われたらどうなのよ
    そんなことで親が不機嫌になってガタガタ言われても嫌じゃないの?

    • 5
    • 47
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/12/10 07:13:55

    味変の強要って初めてきいたわ

    • 7
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ