なんでキリスト教ってこんなにシェア拡大できたのかな (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~66件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 16
    • キャピタル
    • 22/12/09 13:55:11

    >>11
    秀吉が守ったんだよね。日本を。
    そのおかげで欧州は日本からの奴隷輸入もやりにくくなった。

    • 1
    • 15
    • キャピタル
    • 22/12/09 13:51:31

    >>13
    復活の日だからね

    • 0
    • 14
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/09 13:34:48

    宗教にシェア拡大って…笑
    ワードセンスすごすぎて吹いた笑

    • 10
    • 13
    • ベリーズ・ドル
    • 22/12/09 13:30:59

    キリストの本当の誕生日は、12月25日ではないって知ってた?

    • 3
    • 22/12/09 13:29:22

    英語が世界に広まったのは、英訳した新約聖書とシェイクスピアのおかげだと言われてる

    • 0
    • 11
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/09 13:24:14

    宣教そのものが領地を広げることに直結していたからだよ
    送り込まれる宣教師は命懸けだし防ぐ方も必死

    日本でも信長が地域限定とはいえ受け入れたけど色々危なくなってきたから後の秀吉時代にキリシタン狩りしてる

    • 2
    • 10
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/12/09 13:18:22

    そりゃ信じない人はこの世から排除していったからでしょ

    • 1
    • 22/12/09 13:16:07

    キリスト教とイベントごとのクリスマスは別物だけど

    • 3
    • 22/12/09 13:15:24

    キリスト教は厳しい宗派もあるけど、結構アバウトでなんでも許す!みたいな所あるから宗教初心者でも信仰しやすいんじゃない?
    酒も飲めるし、衣服も自由だし、困ったら祈ろう!みたいなシンプルで誰も傷つかない感じが受け入れられたのかも

    • 3
    • 7
    • アンティル・ギルダー
    • 22/12/09 13:12:32

    クリスマス、バレンタイン、ハロウィンなんかは美味しいとこ取りしてるだけだよね。

    • 1
    • 22/12/09 13:11:57

    元々クリスマスとは関係ないサンタクロースがクリスマスとごっちゃになって、有名なだけだよ。

    • 6
    • 5
    • インド・ルピー
    • 22/12/09 13:11:34

    昔の宣教師たちがジャングルの奥深くまで宣教しに行ったから。すごい僻地の部族でも one two three だけは英語で数えることができたりする。

    • 1
    • 4
    • UKポンド
    • 22/12/09 13:09:59

    他宗教すら飲み込んですごいよね

    • 2
    • 3
    • ケニア・シリング
    • 22/12/09 13:09:50

    ザビエルのせい

    • 0
    • 2
    • キャップ
    • 22/12/09 13:09:03

    布教活動のたまもの?

    • 0
    • 22/12/09 13:08:14

    キリストの生誕は祝ってないけどな

    • 0
51件~66件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ