子の発達障害を打ち明けられた時の対応

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~8件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 8
    • コモロ・フラン
    • 22/12/05 22:18:15

    そうなんだー
    何かあったら話してね!でいいんじゃない?
    他の発達障害の子の話をしてきた時に見た目はふつーなんだよね~とか全然見えなくてぇーとか話しててモヤッとした

    • 8
    • 22/12/05 22:14:56

    診断された旨を伝えたときに「そうなんだ。」って一通り聞いて、「大変だね。無理しないでね。」って感じで言われたのが一番好印象。
    言葉の端に、相手に対しての感情が出ると思う。
    口は災いのもとだし、ベラベラしゃべるより一言二言でいいと思う。

    • 6
    • 22/12/05 22:08:50

    へー、そうなんだね。だけで、あとは相手の反応を待つ。

    • 5
    • 5
    • キャピタル
    • 22/12/05 22:07:50

    あ、そうなんだ。大変だねー。
    それよりさ、

    と話題を変える。

    • 3
    • 4
    • チュニジア・ディナール
    • 22/12/05 22:07:24

    その親はそんなことないよって言われたいのかな?

    うちも発達に問題あるけど、
    そんなことないよ、大丈夫じゃない? は言い方によってはいらっとするし、
    だからといって、そうそうそういうとこあるよね! とか言われた日にはマジで消えろと思うわ。
    義母は義妹の子(うちの子からしたら従兄)もこういうところあったしそれに比べたらそんなことないよってことあるごとに言ってるけどそれは諦めてるからスルーできる。

    そうだねーそうなんだね。
    でも○ちゃんのこういうとこはいいところだと思うよ! が無難?

    • 2
    • 22/12/05 21:44:20

    >>2じゃあ正解教えてよ

    • 12
    • 2
    • ビットコイン
    • 22/12/05 21:42:54

    >>1

    それ、イラっとくるわ。

    • 8
    • 22/12/05 21:40:48

    えー、嘘でしょ?そんな風に見えないよ。
    〇〇ちゃんいつも優しいし。のんびりしてるだけじょない?

    • 6
1件~8件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ