義妹に発達障害持ちの子どもを押し付けられそう

  • 旦那・家族
  • 悩める姉
  • X3y3T/lA0P
  • 22/12/04 18:38:40

義妹が「上の子が学校になじめないからそっちの学校に通わせたい」と言い出した。
なんでも小学校に2週間限定で住民票を移さなくても保護者同伴条件で
小学校の国内留学?のできる制度があるらしい?
そんな制度聞いたことないし、てか義妹の子は小4になってもおむつしてる男児、
すぐに癇癪起こすし、どんな小学校でもなじめないと思うんだけど。
義妹は「私は仕事あるからぁ子供だけお兄ちゃんのところへ行かせるしぃ」と本気の様。
ホントにそんな制度あるのかな、っていうか丸投げ勘弁してよ、障害持ちなんだからさ
自分で面倒見てよ!

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 103
    • 人民元
    • suSuvnpf2v
    • 22/12/14 11:45:54

    オムツしてるレベルなら来るってなったらもう離婚か別居しかないと思う。子どもへの影響大きすぎるよ。便なするレベルなら、環境変わったストレスで布団にも壁にも塗り付けるし暴れると思う。
    義妹、中卒って、軽度の障害者なんじゃないかな。一族でそういう気質があるんだと思うよ。うちにも障害ある子がいるので偏見は無いけど、親や親族も障害あると子どもの事も見られないし、中卒になるのもよくある。

    • 1
    • 102
    • マラウイ・クワチャ
    • A7cSJ4/Ujq
    • 22/12/13 21:15:24

    邪魔なんだろうね

    • 0
    • 101
    • パキスタン・ルピー
    • ZxSRKIk86p
    • 22/12/10 09:14:35

    まだ読んでるかわからないけど。主のしか遡ってないけど、2週間限定で国内留学なんて制度が本当にあったとしてもそれは健常児(定型発達児)じゃないのかね。聞いたことないし嘘つきなら信用しない方がいい。その制度の書類、HPとかある?
    甥の学校に連絡してその話聞いてるか確認してみるとか?
    甥の様子読んだけど支援学校レベルだと思う。主とお子さんの身の安全を守るために、甥を家に呼ぶなら別居か離婚と条件つけた方がいい。ネグレクトっぽいなら義妹の住むエリアの児相に連絡してみるのもありだと思うけど…あてにならないしなぁ。住民票は勝手に移されてなかったか気になる。

    • 0
    • 100
    • リベリア・ドル
    • +WCWzWqcPH
    • 22/12/10 02:13:13

    >>99
    新トピで古トピになってて書き込めなかったからって噛みついてたよ

    • 1
    • 99
    • コロンビア・ペソ
    • 2gjlwetDbq
    • 22/12/09 23:51:05

    なんで新しく立ててんの?

    • 0
    • 98
    • ギニア・フラン
    • VvoUS+ULzg
    • 22/12/08 23:03:20

    離婚届書かせといて来たら離婚で良いのでは?
    養育費と仕送りしてる分上乗せで貰って。


    本当にムリだから学校云々より家に入れること自体ムリ!って伝える

    • 2
    • 97
    • 悩める姉
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/08 22:53:00

    >>89もうね、はっきり言って義実家の人々は生きている価値なしのレベル。

    • 0
    • 96
    • 悩める姉
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/08 18:06:18

    >>92 入れるだろうけど「ウチの子、成長がゆっくりなだけなんでぇ!保育園のお友達と一緒に学校行かせたいのでぇ!」まさかの普通級ごり押し。

    • 0
    • 95
    • 悩める姉
    • HuA4V+sja9
    • 22/12/08 09:11:11

    >>91 関西の田舎はゴリ押ししたら何でも通るらしいよ。「障害があるから差別するんかぁ!」と言えば無理が通る世界らしい。
    それで学校に馴染めなくてこちらに丸投げされてもね。
    「東京ならぁ、もっと多様性があるからぁウチの子も生きやすいと思うねん!」てどれだけバイアスのかかった夢見てんだかね。
    多様性とか中卒がどこから仕込んできやがったって感じだよ、馬鹿が。

    • 3
    • 94
    • もちふわ
    • y2mG4eck8W
    • 22/12/08 09:09:29

    うちの子の小学校、支援級主任が「たまに漏らすぐらいならいいけど、身体障害無いのにオムツオンリーは支援学校に行って下さいって断る」と明言してる。
    逆に、教育委員会は「トイレも箸も着替えも出来る子は支援級へ行って下さい。支援学校の小学部は身辺自立が出来ない子でいっぱいです」って言う。(確かに見学時、トイレ前はオマル並んでたし、給食時は低学年は8割スプーン、1割エジソン箸だった)

    • 0
    • 93
    • 悩める姉
    • HuA4V+sja9
    • 22/12/08 09:04:51

    >>87 この際、全てバラすのも良いかもね。
    ウチからの仕送りのお金で義妹がジャニの追っかけしまくっていること、「ウチの子食べムラがあるからもったいないわぁ」と言って給食費滞納していること、舅が競馬パチンコ、ゴルフ、その上キャバ嬢に入れあげて貢ぎまくっていること。
    人の金で優雅にお暮らしのことといったら腹立つ。

    • 2
    • 92
    • アフガニ
    • 7fIm9+Z6uz
    • 22/12/08 09:04:39

    小4でおむつなら発達障害以外に知的障害もあるのでは?
    支援学校には入れないのかな

    • 2
    • 91
    • モーリシャス・ルピー
    • bK7DasrHZb
    • 22/12/08 08:58:25

    ……詳しくないけど、そこまで生活自立が出来てないなら支援学校じゃないの?
    おむつつけて支援級とか普通級とかいけるもの?

    • 5
    • 90
    • トルコリラ
    • +WCWzWqcPH
    • 22/12/08 08:54:36

    >>84
    お子さんたちだって嫌がってるじゃん。
    それで結局どうするの?

    • 0
    • 89
    • ルミィ
    • H8e/8Cvfda
    • 22/12/07 16:08:20

    そんくらいの障害あって親も面倒見きれないなら、ちゃんと専門の学校とか療育施設いれないと本人が一番可哀想。

    車椅子とか難聴くらいの障害レベルなら普通校でもいいと思うけど、甥っ子くんレベルだと普通校入れても辛いだけだよ

    • 3
    • 88
    • ココア
    • X03FEvZoiF
    • 22/12/07 15:37:30

    >>78
    今回は嘘っぱち制度を話して育児放棄しようとしてるから甥の学校に話してそのような制度あるから確認したらいいよ。学校に児相に通報しますねとか言ったら学校も義妹に連絡行くでしょ。
    そのまま児相にも通報してたら、記録には残るよ。相談内容と話聞いた担当者の名前控えてたら。やり取り録音してもいい。
    また何か義妹が子供のことで迷惑かけようとしてきたら、動きやすいし何もしないよりかはマシ。
    こんな面倒な嘘つきなのがいると、今回だけじゃなくてもまた迷惑かけてきそう。旦那だって頼りないんでしょ。
    それに緊急時の連絡先は学校が控えないといけないから、旦那の携帯と勤め先教えるわ。
    私は他人なのでかけて来ないでって。
    中学卒をばかにするわけではないけど、大学卒にするってずる賢いし人として信用ないもん。

    • 2
    • 87
    • イラン・リアル
    • xfxi2ehvMi
    • 22/12/07 14:34:57

    主のみ見たけどヤバい義家族だね。
    義妹も明らかに発達とかあるでしょ。主の旦那が知らないこと全て旦那に話しちゃいなよ。こっちの生活まで壊されるよ

    • 3
    • 86
    • 悩める姉
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/07 14:27:46

    >>83 田舎だから町に一つしか小学校中学校が無くて、甥は周りの親から警戒されている模様、狭い世界だからね。

    • 0
    • 85
    • 悩める姉
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/07 14:26:10

    >>82 ですよね、制度自体が嘘っぱちだと思われる。

    • 1
    • 84
    • ビットコイン
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/07 14:25:25

    >>81 詳しくありがとうございます。
    今更障害の種類は本論ではないですが。
    この夏にウチに来た時には(突然、お金ないから夜行バスで一家で来て早朝にたたき起こされた)おむつから漏れた便をウチのソファに擦り付けていて
    叱ったら「うちの子の自己肯定感が低くなるから叱らんといや!嫌なら買い替えればエエヤろ!」と義妹がいい300万のソファを買いなおしたものの弁償するのはイヤって言いやがった。。。ウチの子どもたちは「便を擦り付けた従弟」にドン引きして、義妹家族を二度とこっちに来させないでって言ってる。

    • 3
    • 83
    • ガーンジー・ポンド
    • nzPsj5dBB8
    • 22/12/07 11:55:12

    義妹が住んでる市町村には小学校一つしかないの?
    今の学校が馴染めないなら市内の他の学校に通えば良くない?

    • 1
    • 82
    • ベリーズ・ドル
    • HQxgdpSEF/
    • 22/12/07 10:56:44

    そもそも主さんの学校が受け入れてくれないと思うし、そんな制度聞いたことないよ。

    • 1
    • 81
    • アルジェリア・ディナール
    • 9V2XsshoL7
    • 22/12/07 10:51:16

    >>71
    トピずれですが「発達障害」は大きく下記に分類されます。
    【精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-5)参照】

    ・知的能力障害群(知的障害)
    ・コミュニケーション障害群
    ・自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)
    ・多動症/注意欠如(ADHD)
    ・限局性学習症/限局性学習障害(LD)
    ・運動症群/運動障害群(発達性協調運動障害、チックなど)
    ・他の神経発達症群/他の神経発達障害群

    つまり、知的障害も発達障害の種類の一つではあります。
    そして現在、アスペルガーは正式名称から外されています。
    ハリーポッターを演じたダニエル・ラドクリフさんも運動障害という発達障害をお持ちです。

    • 0
    • 80
    • リベリア・ドル
    • slr5BHLjzQ
    • 22/12/07 09:09:53

    ごめんだけど旦那が縁切れないようなら離婚したほうがいいんじゃない?
    たぶん義実家の全員が知能指数が低いし発達でしょう。

    • 6
    • 79
    • 悩める姉
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/07 09:04:22

    >>78 そっか、他に効果的な方法は無いかな?

    • 0
    • 78
    • マカオ・パタカ
    • XKj3Pyhdap
    • 22/12/07 05:42:56

    >>77
    児相は、役立たずよ。
    通報あれば、メンドクサとばかりに一応家庭訪問に足運ぶだろうけど、呼び鈴押して、居留守使われれば、はい、いませんでした。仕事いっちょあがり。
    なだけよ?

    • 2
    • 77
    • ココア
    • X03FEvZoiF
    • 22/12/07 03:31:24

    一番早いのが児童相談所でしょ。ついでに通報してやれ。

    • 0
    • 76
    • 匿名
    • 0DBindkQno
    • 22/12/06 20:04:17

    絶対に旦那から断りを入れさせろ!

    • 2
    • 75
    • モロッコ・ディルハム
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/06 20:03:18

    >>74 別世帯にされていたらウチの住民票見ても判らないよね?
    郵便物は該当の宛名だけ郵便局留めとかもできるらしいし。。。

    • 0
    • 74
    • ソマリア・シリング
    • IiRN3BCMVz
    • 22/12/06 16:16:17

    >>73
    住民票の異動で通知来ない気がする
    うち、実母が同じ住所なんだけど別世帯にしてて、それに関しては通知来なかったと思う

    役所関係のはがき類、例えばコロナの接種券みたいなのは主宅に届くかもね

    • 0
    • 73
    • パキスタン・ルピー
    • p6S7lbmMk7
    • 22/12/06 15:53:16

    >>72

    自治体によるのかもしれないけど、もしそうなってたらなんらかの通知が家に郵送されるんじゃないのかな?
    でも勝手にうつされてたら怖いよね、きっと役所だけじゃどうもできないから警察絡めて面倒なことになりそうだね。

    • 0
    • 72
    • 悩める姉
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/06 13:10:20

    >>68 怖い!役所行って確認してくるわ!もし登録していたら除籍?みたいなことはできるのかな?

    • 1
    • 71
    • 匿名
    • 2MD1OkzB/R
    • 22/12/06 13:00:18

    >>70
    それは、発達障害ではなくて知的障害でしょ。

    発達障害というものは、元々は「見た目は普通。なのに社会生活がうまくいかない人」をくくったグループですよ。

    自分のことは自分で出来て、かつ勉強も普通にできる人達。コミュニケーションだけが苦手とか。
    (勉強が出来ないLDというグループもあり)

    最近は、明らかに知的障害なのに発達障害だと言い張る親が多くてうんざりしますね。少しでも軽く表現したいのかな。

    • 4
    • 70
    • リエル
    • uOux7Z4zXr
    • 22/12/06 12:50:13

    そんな制度嘘でしょう。
    知り合いの子が発達障害で(親曰く超軽度)オムツしてる小5なんだけど、無理無理普通級に捩じ込んでて、毎日ってくらい学校から電話かかってくるけど「理解がない!可愛いのに!」ってバッタリ会うたびに文句言ってるよ。
    うちの子、本当偶然会う時しか顔合わせないからその時のみは優しくできてるのもあって、一時期「◯◯君の学校に転校したーい!住民票、仮にうつさせてくれないかな?」って頼まれたことあったけど全力拒否したよ。
    癇癪、暴力、嘘・・・さらには大きい方はオムツでしかできないとか、本当体も大きいし怖い。どんな理由つけてでもいいから、絶対拒否した方がいいよ。

    • 4
    • 69
    • セルビア・ディナール
    • bAGAsP0/eS
    • 22/12/06 12:47:49

    >>67
    そこまで騙される旦那さんもどうかと思うけどね
    子供はそんな二人のハイブリッドかあ…

    • 1
    • 68
    • ソマリア・シリング
    • IiRN3BCMVz
    • 22/12/06 12:41:09

    >>67
    義妹は平気で嘘つくタイプなんだね
    主の家の住所で住民票登録したりして

    • 2
    • 67
    • 悩める姉
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/06 12:37:25

    >>66 嘘ばかりの義妹だから学校の制度の話も嘘だと思うんだけどね。
    中卒なのに大学院出たって嘘ついて結婚して子どもが生まれてから旦那さんに「おかしいんじゃないか」って身上調査されてバレた→有責離婚されたくらいだものね。

    • 6
    • 66
    • ココア
    • X03FEvZoiF
    • 22/12/06 11:55:59

    多分そんな制度嘘だよ。子供が他の小学校に通わせるのなら親類(従兄弟)などがいても必ず手続きがいるし。
    そもそも通わせるのなら保護者同伴条件ならば妹が必須だよ。
    旦那も主も働いてるんでしょ?送り迎えできないんじゃない。そもそも主は義妹の子供を面倒見ないし関わらないって言えば。無視が一番だよ。そんなに子供がの面倒みたいなら勝手にしたらいいよ。

    • 0
    • 65
    • 兌換マルク
    • 54i02w2h05
    • 22/12/06 11:53:23

    え?別に良いけど、転校は勝手だけど、うちは一切ノータッチだからね?って旦那に言って貰う。

    • 3
    • 64
    • スイス・フラン
    • D2MGyyqcjt
    • 22/12/06 11:18:59

    発達だけじゃなく知的や他の疾患もありそう
    2週間じゃなくずっと預かることになる
    そのうち荷物送られてくるよ

    • 7
    • 63
    • ロシア・ルーブル
    • QaK/DtDnoF
    • 22/12/06 10:44:46

    「へぇー、で、誰がその子の御世話するの?
    大変ねぇー、その人。
    我が子でもないのに。
    そんな奇特な人がいるんだねー。
    私には無理かな」
    って、そのまま他人事で聞いてやったら?

    • 11
    • 62
    • ニュルタム
    • OG04A0nViu
    • 22/12/06 10:41:16

    私東京だけど地方の子が2週間クラスにいるなんて話聞いたことない
    普段海外にいる子が夏休み期間に日本の学校に来ることはある
    区によっても違うかもしれないけど

    • 8
    • 61
    • ニュルタム
    • OG04A0nViu
    • 22/12/06 10:39:29

    兄から仕送りもらって子供押しつけて
    そのお金もって消えると思うわ

    • 5
    • 60
    • ニュルタム
    • OG04A0nViu
    • 22/12/06 10:37:43

    2週間預けてる間に義妹失踪すると思う
    絶対断った方がいい

    • 17
    • 59
    • ケツァル
    • 4ITylxlKKw
    • 22/12/06 10:27:25

    >>5
    旦那は主さんより妹が大事なんだろうね。私なら離婚一択だわ。我が子が発達だから発達の子は沢山知ってるけど小学生でオムツは聞いたことない。

    • 7
    • 58
    • グアラニー
    • R0qUwUxi3t
    • 22/12/06 09:48:05

    >>32
    払ってくれなくても、それくらいのことはしないと本気度が伝わらないよ。
    主さん、自分の子どもは何歳?
    下手すりゃ主の子がお世話係にされちゃうよ。
    学校とか一時的じゃなく、一生。
    「仲良しの従兄弟でしょ。」って押し付けられるよ。
    子どもの為にも全力拒否だよ。

    • 10
    • 57
    • ジュドル
    • +WCWzWqcPH
    • 22/12/06 09:14:27

    さっさと離婚しないと主の子どもまで皺寄せが来るんじゃないの?
    なんか困ってるように見えない。のんきだよね。

    • 14
    • 56
    • セディ
    • XKj3Pyhdap
    • 22/12/06 08:49:19

    ちよっと主、その旦那の何がよくて結婚したの?
    夜のアレが凄くいいとか?
    もう義妹どうこうよりも、夫自体不良債権でしかないじゃん。
    旦那の稼ぎが凄くいいのかもしれないけど
    離婚しなよ。主さんの精神衛生上絶対離婚したほうがいいよ。

    • 6
    • 55
    • 匿名
    • 4YPgxRFWyY
    • 22/12/05 23:50:56

    離婚一択やん
    旦那もしっかり義家族の血を引いてるみたいだし。

    • 14
    • 54
    • 悩める姉
    • X3y3T/lA0P
    • 22/12/05 23:28:33

    >>53 釣りだったらどんなにいいか。。。悪夢のような現実だよ、吐き気がする。。。

    • 3
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ