子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 827
    • ビットコイン

    • 22/12/12 08:17:02

    >>817
    いや、背に腹は代えられないじゃん。
    自分の思い通り、何でもかんでもは手に入らないもんだよ。
    どこかで妥協しないと。

    • 2
    • No.
    • 826
    • ナミビア・ドル

    • 22/12/12 08:01:29

    静かになって満足したかな?おじいさん。

    • 7
    • 22/12/12 07:56:04

    わざわざGoogleマップで公園と苦情入れた家を見ている奴がいるんだねー!
    気持ち悪っ。

    • 9
    • No.
    • 824
    • メキシコ・ペソ

    • 22/12/12 07:24:19

    >>821
    マナー悪いからだよ。
    隣接してる自分の家の敷地にまで子どもが入ってきたり、指導員が拡声器使ったりしたから、らしいよ。自治体にマナーを徹底させて欲しいと何度もお願いしてもダメだったし、自治体の方が"じゃあ公園廃止にします"って言い出してこの流れに。廃止までは望んでなかったのに。

    • 13
    • No.
    • 823
    • ブルンジ・フラン

    • 22/12/12 07:18:34

    >>821
    施設の建物の形状、場所、距離の問題じゃない?
    うちの前の家がくの字なんだけど玄関(ちょうど一番へこんでる部分)で話すると音が集約されてうちにすごく聞こえるけど両隣は全く聞こえないらしい。
    夜中に警察呼ぶレベルの大げんかした時も聞こえてたのはうちの家だけだった。
    まぁこの件はもうクレーム言ってる人が意地になってる可能性大だけど。

    • 3
    • 22/12/12 07:13:38

    子供の声がうるさいと言うなら人気のない場所にしか公園作れないじゃん

    • 7
    • 22/12/11 15:34:27

    公園の近くに学校や幼稚園?があるのになぜ公園を廃止にするんだろ?

    学校だって園だってうるさいでしょ?

    • 6
    • 22/12/11 15:29:50

    児童センターの中の声もうるさい
    駐車場の入れ方指定
    公園に隣接した人って思ってたけど微妙に関係ない人が迷惑かかりそう

    • 3
    • 22/12/11 15:04:15

    苦情行ってる人って隣接してるというか斜め前の人?

    • 3
    • No.
    • 818
    • マカオ・パタカ

    • 22/12/11 06:01:28

    >>814、まわりが俺にあわせろ思考の人は自分が移る発想はないんだと思うよ。

    • 6
    • 22/12/10 21:52:35

    >>814
    ずいぶんお金持ちなんですね笑

    • 7
    • No.
    • 816
    • Put Your 円's Up

    • 22/12/10 21:46:25

    文句言ってた爺さん特定されてるんでしょ?
    なんかウケる

    • 2
    • 22/12/10 21:45:13

    >>796
    小学校にも子供の声煩いと言ってる。

    • 0
    • No.
    • 814
    • キルギス・ソム

    • 22/12/10 21:39:21

    20年近くも苦情を言い続ける位なら、
    私は、さっさと家を売って、住みやすい別の場所に引っ越す事考えるけどなー。
    自分以外の人達を変えるより、自分が変わる方が早く問題は解決するから。

    • 10
    • No.
    • 813
    • ザンビア・クワチャ

    • 22/12/10 21:32:47

    >>802
    全然違うじゃん…

    • 3
    • No.
    • 812
    • アイスランド・クローナ

    • 22/12/10 21:26:13

    市役所も警察も学校も、担当になった人に思いを伝えてみても、頻繁に人は異動してしまう。担当がかわるたびに、また一から説明することになっていたんじゃないかな。何度も連絡を入れなければならなかったのは、そういったこともあるんじゃないのかな。ひき継ぎなどが丁寧に行われていたのかどうかということもあるし、担当によって対応が違っていたのかもしれない…と思った。

    私、子どもにアレルギーがあり、学校で担任がかわるたび、また同じようなことを言ってるという気分、味わってきた。

    公園が無くなるのは残念。

    苦情を言っていた側だけでなく、利用していた側の利用のしかたについても、しっかり報道して欲しいかな。拡声器は迷惑だったんじゃないかな。

    • 4
    • 811

    ぴよぴよ

    • 810

    ぴよぴよ

    • 809

    ぴよぴよ

    • 22/12/10 18:04:53

    >>806
    そんな事実なかったようだけど。議事録読んだら。

    • 1
    • No.
    • 807
    • トゥグルグ

    • 22/12/10 18:04:23

    これ流れ完全な変わったじゃん。
    公園管理もボランティアも高齢化で維持難しいって。
    騒いでる人たちなにやってんの。
    問題提起した最下位当選の市議かなりの問題人物らしいし、簡単に票拾えるそう煽ったんだろうね。簡単に舞い上がってそこまでは思い通りだったはろうけど。全国に恥晒しちゃったね。

    • 12
    • No.
    • 806
    • ケニア・シリング

    • 22/12/10 18:02:36

    代わりに最初に一軒のクレーム…って言い出した議員の家の隣に公園作れば良い
    で子供には拡声器で遊ばせてボール遊びも思いっきりさせて庭にガンガン取りに来て植栽荒らされ放題、夜は花火も我慢してね
    駐車場は無しで

    • 6
    • 22/12/10 16:24:03

    >>804
    老人じゃないじゃん。
    やり始めまだ子育て世帯だよ?

    老人になってからやりだしたなら、老人のやることだけどさ。

    同町会の人が言うには子供が絡むことにだけなんかこんな感じになるから、ああいう職業なのになんでだろうって言われてきてるらしいよ。

    • 1
    • 804

    ぴよぴよ

    • 22/12/10 15:15:13

    >>802
    85はインタビューに答えた近所の人。
    例の方は数年前に定年退職したところだからまだ60代。
    苦情入れ始めた時は単純計算したら(留年や浪人なければ)40代後半だから老害でそうなったわけじゃないでしょ。

    • 2
    • 802

    ぴよぴよ

    • 22/12/10 13:57:23

    結論今は誰も利用してないんでしょ

    • 1
    • No.
    • 800
    • ブルンジ・フラン

    • 22/12/10 13:53:27

    長野市は一軒の苦情が直接の原因ではないと言ってるけど、しつこく苦情入って学童が公園禁止になって、それを知った学童以外の近所の子供も遊びに来なくなったために、公園の手入れする人も利用する人も全くいなくなって閉鎖に追い込まれた。

    これで苦情のせいじゃないなら何のせいなのって感じだけど。

    • 6
    • 22/12/10 13:41:52

    >>796
    利用マナーがわるいとかなら、他の家からも苦情でててもおかしくないと思うよ。
    それが18年間この家だけからの苦情しかないって事だから、マナーが悪いとかって問題じゃなさそうだけどな。

    • 7
    • 22/12/10 13:34:04

    >>795
    小学校にも苦情入れてるんだ…

    • 3
    • 22/12/10 13:31:50

    >>794
    市からの委託の人だけだと回数少ないから、普段はボランティアで片付けてたんだと思うよ。
    うちの近所の公園も普段は地区のボランティアさんが片付けしてるよ。

    • 0
    • 22/12/10 13:30:45

    >>795 マナー悪いとか?

    • 0
    • 22/12/10 13:29:19

    >>790
    公園なかったって言ってるけど、このお家の区画の隣が小学校でその向かいが保育園だからね。
    そして小学校も対応に困ってるくらい、このお家から苦情貰ってる。

    • 6
    • No.
    • 794
    • ビットコイン

    • 22/12/10 13:21:46

    公園の手入れって市の方じゃないの?
    なんで保護者ボランティア??

    • 3
    • 793

    ぴよぴよ

    • 22/12/10 12:52:39

    対策を講じて改善したのにクレームを言っている場合と、
    対策を講じているのに改善されないからクレームを言っている場合、
    これらは全く違うので、時系列で経過を明らかにした方が双方にいいと思う。

    • 5
    • 22/12/10 12:32:08

    >>704
    遊具に関しては、他の事情が色々からんでるからじゃ?
    遊具の定期的な点検やメインテナンスにも予算(税金)が結構かかるし。
    不具合な遊具で遊んだ為に怪我したと、子どもの親が損害賠償金と慰謝料を求めて自治体を訴える事例が一定数あったから、おいそれと設置できないかも...

    • 0
    • No.
    • 790
    • オーストラリア・ドル

    • 22/12/10 12:27:45

    最初は
    は?なんで1つの声で廃止なの?夜中に煩くされるわけでもないしって思った。
    でも、もしすぐ目の前が公園だったらって考えたら私は苦情は言わないけど嫌な気分で過ごすこともあると思う。家を建てる前に公園が近くに(歩いていける)あればいいな程度ですぐ目の前にあったら絶対に避ける。学校が近すぎる土地も避ける。自分の子が小さいときはいいけど大きくなったらなんか嫌だ。

    だから、うるさーい!と思う気持ちも分かる。
    曜日で決めたら良かったね。
    火木土日は存分に遊んでね、でも月水金は休ませてねみたいな?

    • 4
    • 22/12/10 12:14:34

    >>782
    ご夫妻でなさってたらしいから

    • 0
    • No.
    • 788
    • ブルンジ・フラン

    • 22/12/10 11:37:51

    >>786
    児童センターの人数と公園のあの広さで5人までとか…。遊ぶなって言ってるのと同じだよね。
    絶対に無理な要望出しといて「クレームじゃない」ってもう屁理屈じゃん。
    そういう逃げ道作るために「要望」だの「提案」だの言ってたんだろうね。
    リタイアして在宅時間長くなったから気になるようになっただけだと思うけど。
    これを老害と言わずになんと言うんだろう。

    • 6
    • No.
    • 787
    • トルクメニスタン・マナト

    • 22/12/10 11:32:59

    >>778

    子育てに冷たい町は廃れるよ。
    子育て支援に力を入れている地域は
    人口も増え税収も増えてる。

    • 4
    • No.
    • 786
    • トルクメニスタン・マナト

    • 22/12/10 11:30:17

    >>784

    公園の管理や草取りは
    児童センターの職員と
    保護者がボランティアでしていたのです。

    外で遊ばせるのは5人までにしてほしいと
    直接いわれて
    それは無理なので外遊び禁止にして
    それに伴いもう利用出来ないので
    維持管理草取りをやめて
    市が町内に清掃頼んだら断られたので
    という経緯らしいですよ。

    • 2
    • No.
    • 785
    • ブルンジ・フラン

    • 22/12/10 11:05:41

    18年も苦情入れるなんて暇だね。

    • 6
    • No.
    • 784
    • ルーマニア・レウ

    • 22/12/10 10:50:26

    >>779
    確かにお金のことは置いておいても保護者が謝罪やお願いの場を用意してもらったり、順番で交通整理してその場を目の当たりにしてみるとか、公園や周辺のゴミ拾いとか草むしりとか、そう言った地域貢献の声は全く聞こえてこないよね。
    権利ばっかり主張して我が物顔で、クレームばっかりつけやがってって態度でいられたら余計腹が立つかもしれない。

    • 14
    • 22/12/10 10:47:21

    日本終わったわ

    • 1
    • 22/12/10 10:47:05

    奥さま気の毒。

    • 1
    • No.
    • 781
    • セントヘレナ・ポンド

    • 22/12/10 10:38:46

    おじいさんが何歳かわからないけど、もし75歳くらいだとしたら50代半ばくらいからずっと騒音に悩まされて苦情言い続けてきたってこと?それでやっと閉鎖になったら、今度は全国ニュースになって家まで特定されちゃってさ。なんだか踏んだり蹴ったりだね…

    • 12
    • No.
    • 780
    • ブルンジ・フラン

    • 22/12/10 10:38:07

    >>779
    極端すぎるよ。

    • 2
    • No.
    • 779
    • ブルネイ・ドル

    • 22/12/10 10:13:26

    >>778だから児童センター使いたい人が実費で全て賄ったら?児童センターも税金使わずに。クレームも管理も税金で賄えるものに任せっぱなしで文句ばっか言ってんじゃん

    • 5
    • No.
    • 778
    • ブルンジ・フラン

    • 22/12/10 10:09:21

    >>774
    公園使うために児童センターが手入れしてたんだよ。
    使えないなら管理しませんってなったんだよね。
    警備員なんか配置したところで子供の声は小さくならないよ。
    お金で解決しないから拗れてるんでしょ?
    なんかすごく的はずれ。

    • 1
51件~100件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ