オンライン診療の「LINEドクター」 、処方薬の配送サービスを全国エリアに

  • なんでも
  • ラリ
  • 22/12/02 02:06:04

LINEヘルスケアは12月1日、オンライン診療「LINEドクター」について、全国エリアを対象に処方薬の配送サービス開始すると発表した。

 LINEドクターは、コミュニケーションサービス「LINE」アプリ上で診療の予約、無料ビデオ通話での診療、決済を完結できるのが特徴。LINEユーザーであれば、新たにアプリをダウンロードすることなく、体調不良時にLINE上で医師とつながり、診療を受けることが可能。

 同社によると、同サービスは2020年12月に先行提供開始して以降、30~40代を中心として幅広い年代で活用され、2022年7月・8月の2カ月連続で月間の診療件数がサービス提供開始以降、過去最多を記録したという。

 ユーザーからは、「時間の有効利用ができて、すごく便利」「診療後から会計までの待ち時間がなくて楽」などの意見がある一方で、「薬の配送が可能な薬局との連携をしてほしい」「薬局の検索機能をつけてほしい」という、薬の配送に対する意見・要望があったという。

 そこで、より幅広い局面でオンライン診療を活用できるように、全国エリアを対象とした処方薬の配送サービスを開始することになった。

 対象となるのは、皮膚科の薬・鼻炎の薬・ニキビの薬・高血圧の薬・風邪の薬・便秘の薬・低用量ピル・AGAの薬。これら以外にも、症状にあわせて薬は処方されるという。

 自宅で都合が良い時に処方薬が受け取れるほか、都内の一部対象エリア(港区を中心とした都内の一部)かつ、受付時間内であれば、即日配送にも対応。配送料は、通常配送(診療を実施してから、1~4日以内)が440円、即日配送は1050円。別途、サービス利用料の660円が必要。診療費用・調剤費用については、診療後に確定となる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • コモロ・フラン
    • 22/12/02 04:46:57

    そもそも高いから利用しない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ