お年賀について。諦める?

  • なんでも
  • インド・ルピー
  • 22/12/01 18:56:00

12月に入ったのでお年賀の準備をしました。

発送日は指定していなかったものの、熨斗はお年賀で頼んでいたのですがすぐに発送されました。
食品なので、あれ?と思い、確認したら消費期限がなんと製造から21日!!これは私の落ち度ですか?それとも製造会社の配慮のなさですか?これじゃ渡さない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • スリナム・ドル
    • 22/12/01 19:35:45

    >>27
    そんなに人員多いところばかりじゃないでしょ?
    あなたが言ってることはわかるけど、まず消費者が自分で確認しないといけないことじゃない?
    私なら一番に消費期限を確認するよ。
    手元に届いても3日くらいで切れたら迷惑だし。
    こんな凡ミスする消費者に対応しなきゃいけない会社が可哀想。

    • 1
    • 29
    • ソマリランド・シリング
    • 22/12/01 19:33:33

    トピがある限りコメント書かれるよ、みんなママスタ見るタイミング違うしね。主は自己解決したみたいだけど。

    • 2
    • 22/12/01 19:33:19

    今の時代、このくらい言わなくても分かるだろうってのは通らないにゃ。

    • 1
    • 27
    • モルドバ・レウ
    • 22/12/01 19:31:16

    >>20
    いや、普通に気づくもんなのよ、そういう界隈で仕事してるなら
    仮に苦情もらったら無償で保証するレベルでの失態ではあるのよ
    新入社員にも毎年厚く指導する案件だし、それでもやらかしたら責任者が
    ご迷惑をおかけしましたって新しいものを用意してお伺いし
    先に出したほうはお家で消費してくださいってなる事態
    で、何年かに一度は発生するものでもあるから
    苦情もらっても商品用意して「行ってきます」程度の話でもあったりする

    でも昨今はそこまでは知らんわいって店も多いのは事実で
    (例えば母体が海外企業とかね。日本の文化なんか知りようがないから)
    そこらへんは消費者側が注意しないとだめなとこでもあるって感じ

    • 0
    • 26
    • インド・ルピー
    • 22/12/01 19:29:30

    >>25
    だから粘着質だね

    • 0
    • 22/12/01 19:28:51

    >>17製造会社の配慮のなさですか?とか言ってるからでしょうよ(笑)
    人のせいだと思ってるからそんなセリフが出たんでしょ

    • 1
    • 24
    • インド・ルピー
    • 22/12/01 19:25:56

    >>22
    落ち着いてね。もう充分にわかったよ!

    • 0
    • 23
    • インド・ルピー
    • 22/12/01 19:24:48

    これ以降はコメントいりません。終わり。

    • 0
    • 22
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/01 19:24:07

    着日の指定がなかったのなら、主の手落ちだと思います。主がいつ使うのかなど製造会社には分からないですからね。
    指定がないのに発送日を勝手に先送りしたら、そっちのほうが問題ですよ。
    「製造会社の配慮のなさ」などという、責任転嫁の言葉を思いつくほうがどうしています。

    • 5
    • 21
    • インド・ルピー
    • 22/12/01 19:23:41

    >>20
    ねえ、もう大丈夫だよ?笑

    • 0
    • 20
    • ソマリランド・シリング
    • 22/12/01 19:22:14

    製造会社の配慮のなさって何よ、なぜそうなる?

    いま確認したらわかることなのに、決める時はなぜわからなかったの?

    指定日無しで、お年賀って書いてるからって知らんがな。

    • 2
    • 19
    • インド・ルピー
    • 22/12/01 19:21:45

    >>12
    ご丁寧にありがと!!自分の落ち度だとは思うから子供達とたべちゃう笑
    今度は気をつけるよ。いつも日にち待ちするやつしか買わないから何も考えてなかった。

    • 0
    • 18
    • インド・ルピー
    • 22/12/01 19:19:33

    みなさん、ありがと!!家で消費するから大丈夫だよ。自分の落ち度だと思ってるから安心して!

    • 0
    • 17
    • インド・ルピー
    • 22/12/01 19:18:31

    >>13
    人のせいじゃなくって無駄になることに対して「最悪」って言ってるんだよ?責めるの好きだな。

    • 0
    • 22/12/01 19:17:51

    発送日は指定しないとね。
    これ、思い込みってやつだよ。
    更に会社のせいだと思っているなら重度。

    • 1
    • 15
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/01 19:17:50

    消費期限の確認をしなかった主の落ち度。
    でも、年賀の熨斗なら店側の配慮があっても良いとは思う。

    • 0
    • 22/12/01 19:16:40

    消費期限確認した方がいいよ
    いろんな人の手で出荷されてるだろうからね、責められないよね…

    • 0
    • 13
    • スーダン・ポンド
    • 22/12/01 19:15:29

    >>5 何が最悪なのかわからん。
    自分の不注意なのに、他人のせい?ヤバ。

    • 1
    • 12
    • モルドバ・レウ
    • 22/12/01 19:15:21

    気が利くお店ならお年賀の指定を受けた時点で
    「いつ頃がよろしいですか」って聞いてくれるものだけどね
    不慣れなのかな?
    賞味期限が短いお品ならなおさらそういうの必要なんだけど

    お年賀の熨斗つけて年末にあいさつに行くなんてことはないんだから
    普通の店なら気づいて対応できて当然じゃないかなと
    業界にいた自分としてはそう思う

    ただ、一番の落ち度は期日指定しなかった主にあるから
    できてもせいぜいが
    「お年賀なのに年内に賞味期限が切れてしまって残念です」
    って伝える程度だと思う

    • 0
    • 11
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/01 19:14:30

    え、主の落ち度しかなくない?

    • 1
    • 10
    • アイスランド・クローナ
    • 22/12/01 19:13:42

    確認しなかった主の落ち度以外何があるの?

    • 2
    • 22/12/01 19:12:21

    消費期限の確認ミスと発送日を指定しない主が悪い
    基本でしょ

    • 2
    • 8
    • ベリーズ・ドル
    • 22/12/01 19:05:29

    逆に出産内祝で、熨斗の書き方が普通と違うって電話してきてくれた店がある。なんて丁寧なんだろうって思った。でも家のしきたり?でうちはこういうふうに書いて欲しいんですって何回も説明してるのになかなか了解してもらえなかった笑 いや、でもありがたいいいお店だと思った。

    • 1
    • 7
    • チュニジア・ディナール
    • 22/12/01 19:05:28

    お歳暮、クリスマス、お年賀と、店も配送会社も本格的に忙しくなる前に出荷、配送出来るものは片付けるよ。
    期限の短い商品をお年賀に選ぶ時点で
    店に、期限が切れない様に発送してと一言書いて注文してたら良かったんだろうね。

    • 3
    • 22/12/01 19:02:52

    関係ないけど、お歳暮頼んで、ちゃんとお歳暮でいついつ頃に発送する、まで話したのに2日後に相手の家に届けられたって事あったな。

    あれは受けたパートのオババがやらかしたんだと思う。

    こんなに早くお歳暮頂いて申し訳ないですーって電話来て焦ったわ笑

    • 0
    • 5
    • インド・ルピー
    • 22/12/01 19:02:11

    ホント最悪だわー
    今回は諦めて家で食べます。

    • 0
    • 22/12/01 19:00:45

    発送日指定してない主が悪い。

    • 5
    • 22/12/01 19:00:44

    主の落ち度。

    • 5
    • 2
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/01 18:59:23

    日にち指定しなかったのなら主の落ち度。
    でも気がきく会社なら確認の電話くれるところもある。けどまぁ、主の落ち度に変わりはないと思う。

    • 5
    • 22/12/01 18:58:34

    あなたの落ち度。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ