電気代の高騰泣ける…みんながしてる節電対策を共有しよう! (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 318件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/29 15:26:21

    ママスタの人、暇だからテレビつけっぱなしでしょ。妙にテレビ好きだし。引きこもりだからね。(笑)あれってすごく電気代かかってるからね。

    • 3
    • 102
    • スリナム・ドル
    • 22/11/29 15:30:32

    >>82
    寝るときに暖かければいい程度なら、ペットボトルにお湯入れてタオルで包んで布団入れとけば湯たんぽ代わりになるよ。
    どうせ寝ちゃえば湯たんぽなんて何処かに行っちゃうんだし、ペットボトルでじゅうぶんだよ。
    温められるペットボトルでやってね。

    • 1
    • 103
    • モルドバ・レウ
    • 22/11/29 15:36:33

    政府が来年1月から2割補助するような事を言った矢先に
    いくつかの電力会社が30%以上値上げしたいと要請を出したよね。
    大変なのは分かるけれど、国民の生活が大変な中、今それ要請する?と思ってしまった。

    • 15
    • 104
    • ジャージー・ポンド
    • 22/11/29 15:43:02

    >>101最近やっと消すようになったわ。

    • 2
    • 105
    • コスタリカ・コロン
    • 22/11/29 16:06:22

    >>103
    でも、値上げしなきゃ赤字続きで電力会社が継続できなくなるよ。
    値上げは仕方ないと思うよ。

    • 3
    • 22/11/29 16:08:31

    飲食店はガス代も電気代も上がるし、物価高で材料の原価も上がるから大変ね

    • 2
    • 22/11/29 16:40:11

    仙骨にホッカイロ。巻きスカート使って仙骨に当たる部分に貼っとけばOK。下半身だけでなく上半身もホカホカになる。ウルトラライトダウン的なのも着とけば都内なら余程の真冬でない限り暖房要らずで過ごせる筈。但し仙骨に当てたまま座りっぱなしにしてると低温やけど起こすんで注意。

    • 1
    • 22/11/29 16:46:45

    >>21 そりゃコロナでばら撒きまくった分、税金で取り返されるに決まってるよね。

    • 2
    • 109
    • ニュー台湾ドル
    • 22/11/30 09:29:31

    ほんと。1家庭からここまで取る必要あるか?
    請求見てびっくりしたわ
    去年の11月分請求
    626kwh使用で14199円
    今年の11月分請求
    584kwh使用で20952円

    去年より使用量減ってるのに、6753円も増えてる。

    • 18
    • 110
    • ニュー台湾ドル
    • 22/11/30 09:30:35

    >>109
    だから節電と言われても、普段から気をつけてるつもりなのにここまで上げられたらなすすべないわ

    • 7
    • 111
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/11/30 09:37:58

    >>105
    だからさー、そこが一般企業だと社員の昇給昇格制限したり、手当やボーナスカットして調整するのに電力はそこまで滅多にしないで利用者に値上げするでしょう?電気使わないと困るから利用者は従うしかない。
    引き上げた分、戻すこともないし。

    • 6
    • 112
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/30 09:51:41

    >>109
    うちも今月請求来たの580kWh使用で22,000円だよ。
    驚愕だよね…。

    • 7
    • 22/11/30 09:58:43

    夜寒い時はパジャマの上からモコモコ部屋着着てる


    1月から補助出るけど今でさえヒイヒイ言ってるのに補助でてる間に値上げされ、いざ補助終わったら請求書見て気絶するんじゃないかなって思ってる

    • 9
    • 114
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/30 10:04:24

    >>19いつから増税?

    • 2
    • 115
    • ブルンジ・フラン
    • 22/11/30 10:19:21

    今ある原発使えばいいのに

    • 8
    • 22/11/30 10:33:47

    しぬ。冬になる前にすでに高い

    • 7
    • 22/11/30 10:35:44

    >>65
    火事に気をつけてね。

    • 4
    • 118
    • ケニア・シリング
    • 22/11/30 11:18:00

    一度上がったものが下がるかしら。
    このままになるんじゃないかしら。
    オール電化だけど灯油ストーブつけてるよ。
    まだ暖房入れてない。なのに基本料かかってきちゃって4000近く請求きたよ。使ってないのに。

    • 1
    • 119
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/11/30 11:55:12

    >>109
    驚がく。
    自分と旦那だけなら着込んで我慢するけど、子どもがいると暖房なしって訳にいかないからね。

    • 2
    • 22/11/30 11:57:35

    涙目なんだけど

    • 4
    • 121
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/11/30 11:58:45

    >>112マジですか?

    • 1
    • 22/11/30 12:03:48

    テレビまめに消してたし、エアコンはもう掃除してコンセントぬいてるし、家族は部屋1箇所に集まって節約して何もつけっぱなしとかムダ使いとかしてないのに何で2万こえてるの?おかしいんだけど泣けてくる

    • 8
    • 123
    • エレクトロン貨
    • 22/11/30 12:03:57

    >>105
    電力会社の経営状況
    主要電力で減収を公表しているは東電のみ
    他は公表されている分にはプラスになっている

    値上げしないとやっていけない根拠は?

    • 2
    • 124
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/11/30 12:04:57

    本格的に寒くなったら日中シフト増やしてなるべく家に居ないようにしよう。

    • 5
    • 22/11/30 12:06:13

    薪ストーブ使ってる家が羨ましい

    • 4
    • 22/11/30 12:07:21

    節約してない!元々節約してたのにさらに節約とか精神が病む!
    稼ぎを増やす方法を考えるようになりました。

    • 2
    • 22/11/30 12:08:15

    三つの首を温めよう
    足首
    手首

    • 5
    • 22/11/30 12:19:46

    電気コタツのコンセントを抜いて使用禁止にしました。代わりに毛布を中に入れてる。

    煮込み料理とかは 長時間使用するので週末くらいしかしなくなったなぁ。
    あと 炊飯器のご飯保温しっぱなしって結構かかるんだよね?たしか 炊き上げたらすぐボウルに移したりしようかな

    • 1
    • 129
    • ベリーズ・ドル
    • 22/11/30 12:21:30

    >>128
    カチカチにならない方法教えて

    • 1
    • 22/11/30 12:24:05

    >>129 炊き上げたらちょっと冷ましてからラップに包んだら、カチカチにならないよ。 チンしたら美味しいし

    • 1
    • 22/11/30 12:25:49

    去年の11月
    443kWh 11323円

    今年の11月
    473kWh 17861円

    なんで使用量増えたんだろな。これ以上節電もやりようが無いから諦め~

    • 4
    • 132
    • シンガポール・ドル
    • 22/11/30 12:26:26

    使用単価が
    安い夜間に電力を徹底シフト!
    (そういう設定プランの人のみ)

    • 1
    • 22/11/30 12:26:35

    ラップも高騰してるし、私達ってほんと石油がなかったら生きていけないんだね… こわ

    • 8
    • 134
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/30 12:36:59

    >>128
    私も炊飯器昨日から保温やめた。
    一気に炊いて冷凍するようにしたけど、これでは炊き立てが食べれなくなるというデメリットも。
    2〜3時間保温するならその度にレンジで解凍した方が安いらしいけどね。

    • 2
    • 135
    • コロンビア・ペソ
    • 22/11/30 12:44:45

    >>2
    そんなのその家の大きさによって違うから参考にならないと思う
    ただ、北海道だけど屋根の雪を溶かす電気があって
    ここをまだつけていないのに先月の電気代が高くて
    このままでは去年より5000円は上がりそう

    • 1
    • 22/11/30 12:50:23

    上限撤廃の上、深夜の電気代上がったんだっけ?
    オール電化って完全に失敗かな?
    少しの節電ポイントなんてもらってもどうにもなりませんわ

    • 8
    • 22/11/30 12:51:44

    >>134 食べる前に必要分だけ炊飯して、残ったら保温せずに冷凍か冷蔵するようにしてみる。 今までは余ったご飯も保温しっぱなしだった… 反省

    • 4
    • 22/11/30 12:53:28

    節約意識してないけど未だに暖房つけてない。
    気密性高い家は良いなと思った。家が寒い人は二重窓とかにすると良い。

    • 5
    • 139
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/11/30 12:53:56

    ご飯を保存するならおひつがあるといいね。

    • 3
    • 22/11/30 12:56:16

    去年より使用量は少し増えたけど6000円も何で高いのか細かい内訳見たら

    去年は燃料費調整額ってとこがマイナス677円だったのね。
    そこが今年はプラス4600円になってる。
    1番大きな違いはこれだわ。
    なんなのだ燃料費調整額って。

    • 3
    • 22/11/30 12:59:34

    >>140
    燃料費調整額、、、燃料の価格変動を電気代に反映させるもの
    オール電化世帯はそれの上限額が撤廃されたんですよ。
    使えば使うほどとんでもないことになります

    • 1
    • 22/11/30 13:08:59

    >>141
    あいたたたー
    我が家オール電化なり

    • 3
    • 22/11/30 13:11:21

    昨年1年テレワークになってから電気代が高くなってる。
    特に暖房代がかかることがわかったから、エアコンの暖房やめて電気毛布と電気ひざかけに変えた。

    • 3
    • 22/11/30 13:11:24

    原発反対してる人は電気代高いとか言って欲しくないね

    • 12
    • 22/11/30 13:12:05

    >>123
    単純に燃料代が上がってるんだから原価が増えてるでしょ。

    • 2
    • 22/11/30 13:14:43

    >>143
    電気毛布いいよね。モバイルバッテリー式のがいいかなと思ったけど
    結局コンセント式のに落ち着いたわ

    • 1
    • 147
    • アンティル・ギルダー
    • 22/11/30 13:19:16

    平日の昼間は仕事に行く。家にいると寒くてホットカーペットやエアコンつけちゃうから。18時前に帰るので昼間は節電できてる
    子供も夕方まで学校、旦那も仕事、OK

    • 3
    • 148
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/30 13:20:22

    全然詳しくないからよくわかんないけど、
    簡単に言うと燃料費調整額が上がってるから、電気代が高いってこと?

    さっき東京電力のホームページみたけど、

    今年11月が9円 (去年 -1.4円
    今年12月が11円 (去年 -1円
    来年1月が12円 (去年 -1.5円

    に決定と記載されている。
    来月も再来月も今月以上に高くなるとか…。
    11月の電気代ですでに22,000円。もう終わった。

    • 4
    • 149
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/30 13:20:26

    エアコンとガスファンヒーターはどっちが安いのだろう?

    • 1
    • 22/11/30 13:22:13

    うちもオール電化、頑張って節約してるのに毎月の請求が高くて嫌になるよ。

    しかも会社が業績不振で、パートみんなリストラされたんだけど。コロナのバカやろーっ!!!

    年末でお金どんどん出ていくっていうのに。はぁ、ため息しか出んわ。泣きそう、ってかマジ泣いた。

    • 4
101件~150件 (全 318件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ