子どもたちの夏休みを10日間に 静岡・沼津市の決断

  • なんでも
  • エレクトロン貨
  • 22/11/27 07:16:51

計画は2017年2月、沼津市の総合教育会議で了承された。小学校、中学校にエアコンを設置し、授業環境を改善したうえで夏休みなどの長期休暇を短縮。夏休みは10日間にする。1学期の授業日数を大幅に増やし、1日6時限の時間割を4~5時限に短縮して教員の負担を減らす。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
    • 205
    • マケドニア・デナール
    • 22/11/27 13:14:29

    登校下校が危険だよ。。
    登下校の回数が増える方がやだな。。。

    スクールバス無料にしてくれたらいいのに。

    • 3
    • 204

    ぴよぴよ

    • 22/11/27 13:11:24

    おいおい!
    いくら授業環境を良くしたって、外は地獄なんだよ。
    猛暑の中、下校させるの?
    沼津って、そんなに涼しい地域だったっけ?

    • 1
    • 202
    • フィジー・ドル
    • 22/11/27 13:09:57

    今の子どもは本当に可哀想に思えてしまうな…
    楽しみがどんどん減らされていく…

    • 0
    • 201
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/11/27 13:09:35

    これ、2018年に見送りになった案件じゃん 

    • 0
    • 22/11/27 13:08:57

    みんななんだかんだでも要はみんな沼津市はみんな御用地としてただ知られるがみんな小野伸二みんな出身地でもみんなある。

    みんな小野伸二ようなみんな自力では
    みんななくみんなアカデミー化みんななどとみんななるとみんな真逆みんななみんなわけだ。

    みんな神奈川を飛び越えみんなトキョ埼玉にみんな食い込みたいというみんな裏みんななどには岐阜滋賀問題みんなあるみんなかもだ。

    • 0
    • 22/11/27 13:08:45

    ちゃんと市民の声聞いたのか?

    • 0
    • 198
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/27 13:07:26

    >>188
    ほんとだよね。家遠い子もいるのに。うちも15分歩くけど低学年の時は特に顔真っ赤にして帰宅してたわ。だから8月はほとんど休みで助かったよ。7月末も暑いけど、まだ8月よりマシ。

    • 0
    • 22/11/27 13:05:30

    は?
    絶対嫌。
    夏期講習行けなくなる…
    どうせ公立ではゆるい内容しか出来ないのだから
    成績上位層の対応は現実無理なのに…
    習得度別のクラス編成にするなど
    徹底的にやるならまだ分かるけど

    教師の待遇改善なら人数増やす、部活指導外部、
    無駄な事務処理なくすなど色々あるでしょ。

    • 0
    • 22/11/27 13:04:50

    サマースクールとか行けなくない?

    • 0
    • 195
    • キルギス・ソム
    • 22/11/27 13:03:30

    塾へ行ける子と行けない子の格差が拡大するね。

    • 0
    • 22/11/27 12:59:30

    >>190
    無理→無視

    • 0
    • 22/11/27 12:59:18

    夏休みより冬休みと春休み短い方がいいな。
    あんなに必要ないもん。

    特に冬休み、年末年始だけでいいでしょう。

    • 0
    • 192
    • コロンビア・ペソ
    • 22/11/27 12:52:51

    その時代の子供といまの子供は違うのにね。

    • 0
    • 22/11/27 12:51:31

    10日は短くない?真夏の登下校なんて暑すぎるし家が遠い子なんて可哀想だけど。真夏に給食出すとなったら食中毒の危険もあるし。
    昔みたいに土曜日も半日授業にすれば良いと思う。子供の時、土曜日は早く帰れるから嬉しかった思い出が。

    • 2
    • 22/11/27 12:49:35

    子供の意見はまるで無理か。
    大人の都合。

    • 2
    • 22/11/27 12:42:02

    早く帰って来られても仕事だから誰も家に居ないんだけどー。
    夏休みなら祖母宅に預けられるんだけどなー

    • 0
    • 22/11/27 12:06:18

    真夏の4時間目下校って気温44℃の時間帯で危険

    • 8
    • 22/11/27 12:05:37

    始業式、終業式の日に早く下校したら嬉しい

    • 0
    • 22/11/27 12:04:28

    ニュースで知ってた
    1学期の授業日数を大幅に増やす。

    • 0
    • 22/11/27 12:03:12

    普段早く帰ってくると、子供は塾や習い事へ行く時間が増えるから、寧ろ親は大変になるね。

    • 2
    • 22/11/27 12:01:44

    時間割が月曜日が5時間、水曜日と金曜日が4時間、火曜日と木曜日が6時間。

    • 0
    • 183
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/27 12:01:27

    娘に伝えたら、最悪!って言ってた(笑)ま、静岡じゃないけど、子供は嫌よね。私も嫌だなー。夏休みは朝のこと考えず朝からマイペースに動きたいもん。休み長い分イライラはするけど、朝のドタバタから開放されたい。だから私も夏休み好き。

    • 1
    • 22/11/27 12:01:01

    ニュースで知ってた

    • 0
    • 22/11/27 12:00:44

    親がブラック企業で働いているので学校へ行った方が助かる

    • 2
    • 22/11/27 11:59:53

    >>167
    屋内のプールとか行くのが楽しみです。

    • 0
    • 22/11/27 11:59:03

    沼津市の夏休み10日間?
    秋休みと同じぐらい

    • 0
    • 22/11/27 11:57:11

    1学期の授業日数を大幅に増やして普段の下校時間が早くなるほうが最高

    • 0
    • 22/11/27 11:56:43

    普段の下校時間が早くなるほうが子供も嬉しい

    • 1
    • 22/11/27 11:56:25

    教員の負担を減らしたいなら、教員数を増やしてひとり担任制をやめれば良いだけなのにね。

    • 5
    • 22/11/27 11:56:22

    終業式の日に早く下校したら嬉しい

    • 0
    • 22/11/27 11:55:39

    1学期の授業日数を大幅に増やして普段の下校時間が早くなるほうが子供も嬉しい

    • 0
    • 22/11/27 11:55:08

    沼津市の夏休み10日間は秋休みと同じぐらい

    • 0
    • 22/11/27 11:54:38

    私が小学生だったら絶対イヤ

    • 0
    • 22/11/27 11:54:09

    早く下校は子どもが嬉しい

    • 0
    • 22/11/27 11:53:54

    家庭の事情によるから、なんとも言えないよね。

    • 0
    • 22/11/27 11:53:38

    近年夏の気温上がってるし、真夏の4~5時間目下校って気温44℃の時間帯で危険

    • 1
    • 22/11/27 11:53:22

    時間割り減らして登校日数増やすんだから授業でって無理だよね。

    • 0
    • 22/11/27 11:53:18

    子供の時の夏休みに体験する事(サマーキャンプとか家族旅行とか)って貴重な教育なのに、それがしにくくなるね。
    勉強って学校でする事だけじゃないし、机上の勉強だけしてても学力なんて上がらないと思うけど。

    • 0
    • 22/11/27 11:53:01

    親は助かるが、子は困る。 

    • 0
    • 22/11/27 11:52:35

    近年夏の気温上がってるし、真夏の4~5時間目下校って気温44℃の時間帯で危険だよね。

    • 0
    • 22/11/27 11:52:13

    1学期の授業日数を長くして、2学期と3学期は従来通り。

    • 0
    • 22/11/27 11:51:47

    これ2017年に了承されて実施されてるの?
    近年夏の気温上がってるし、真夏の4~5時間目下校って気温ピークの時間帯で危険だよね。
    夏休みの恒例の読書感想文や貯金箱とか、絵とかの課題はどうなるんだろうね。
    時間割り減らして登校日数増やすんだから授業でって無理だよね。
    コンテストとかあるんだから10日間で任意参加?
    大変だよね。

    • 1
    • 22/11/27 11:51:36

    1学期の授業日数を大幅に長くするのはその家庭の事情によるから、なんとも言えないよね。

    • 0
    • 161
    • キルギス・ソム
    • 22/11/27 11:51:10

    >>151
    静岡東部で住みやすい街って何処だろうね?うち御殿場に住み始めて2年だけど慣れないというかしっくりこないw長泉は子供が多いから幼稚園選びも大変そうだし…

    • 0
    • 22/11/27 11:49:32

    1学期の授業日数を長くする

    • 0
    • 22/11/27 11:49:20

    1学期の授業日数を長くするのは親の都合だね

    • 0
    • 22/11/27 11:48:44

    1学期の授業日数増えたからって平日の一日の仕事量が減るわけ絶対ない。

    • 1
    • 22/11/27 11:48:10

    >>154
    海外も色々あるからね
    私の思う海外旅行へは行けないわ
    親の予定合わせるのも10日内だと難しい人も出てくるね

    • 2
    • 22/11/27 11:48:05

    1学期の授業日数を大幅に増加

    • 0
1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ