最近の若者の態度について。今日、コメダ珈琲店での出来事

  • なんでも
  • ビットコイン
  • 22/11/23 21:52:40

今日は雨でどこも遊びに連れていってあげられないから、息子をコメダ珈琲店に連れていったんだけど、しばらくして後ろの席に座ってた若いカップルが店員に「そこのクソガキがうるさいんで、席変えてもらっていいですか?」と明らかに私たちに聞こえるように言ってた

そこまで悪そうには見えない普通のカップルなのに、態度が悪すぎる。思いやりがなさすぎる

どう思う?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 88
    • マレーシア・ドル
    • 23/01/14 17:42:02

    コメダってどちらかといえば年配のグループが長居してるイメージなんだけど、若いカップルや子連れもいるんだね。

    • 1
    • 23/01/14 17:39:17

    どう思う?って、そう言うことが言える人だと思うだけ。
    何で人に思いやり求めてんの?

    • 0
    • 86
    • 円もたけなわ
    • 23/01/14 17:37:52

    アラフィフだけどこれまでの人生で「クソガキ」って口にしたことないし、する気もない。

    どんなに赤ちゃん、子供、若者、中年、老人、動物などがうるさくて迷惑でも「クソ○○」とは普通は言わないよ。
    だから、「うるさかったんだから言われて(言って)当然」とは全く思わない。

    でも、お子さんが本当にうるさかったなら、若者の態度を非難する前に、反省した方がいいと思う。

    もし、お子さんはたいしてうるさくなくて、横のおばちゃんグループのほうがよほどうるさかったのに言われたなら、運が悪かったと思って忘れよう。
    きっと、代わりにいいことあるよ。

    • 0
    • 85
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/14 17:27:00

    >>75確かにZ世代は争い事は極力避ける人おおいもんね。
    ヤンキーなんて殆どと言っていいほどいないし。

    • 0
    • 23/01/14 17:25:41

    >>83
    ごめん、息子って書いてたね

    • 0
    • 23/01/14 17:24:53

    情報が少なすぎる。

    子供の年齢、性別は?
    コメダコーヒーにいる時間、子供は何してたの?

    その辺ちゃんと明記しないと何とも言えないよね。
    本当に煩かったのかもしれないしさ、たまにバスの中とかでも平気で音出して動画見させたりゲームやらせたりして、全く注意しない親いるけど、その類なら言われても仕方ないと思うよ。

    カップルの言い方は良くなかったけどね。

    • 2
    • 23/01/14 17:24:30

    このスレ立てる時点で子供に静かにしなさいとかなーんにも躾してなかったんやろうなと思う。
    そんなにうるさいならまともな親ならパパッと食べてすぐ出るよ。
    必死でなだめようとしてる人なら何も言わないけどぼーっと携帯触ってるだけの親なら私も言う

    • 1
    • 81
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/14 17:20:54

    よっぽど腹に据えかねたんだろう。子供にちゃんと躾しない親が悪い。

    • 2
    • 80
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/14 17:20:26

    クソガキはどうかと思うが、それだけ騒々しかったのかな
    息子さん何歳?

    • 3
    • 79
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/14 17:18:21

    >>63
    フードコートでも大声出していいよっていうママ居たなぁ
    びっくりだ

    • 4
    • 78
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/14 17:16:53

    子供の騒ぐ声は疲れる
    仕事で疲れてる時なんて特に頭に響くから
    仕方ない

    • 1
    • 22/11/25 14:23:19

    主さんの息子さんがいくつか書いてないけれど、かなり騒いでも「しょうがないでしょ、子どものすることなんだから。」という態度がありありと見えていたのかもね。
    これで思い出したマンガがある。
    昭和20年代のサザエさん。
    真夏の喫茶店で、4人掛けの席で、サザエさんとワカメちゃんとタラちゃんがジュースを飲んでいる。すると4人掛けの一角に座った見知らぬおじさんがスイカを食べ始めた。(その時代は、相席が当たり前だったのかな?)なんとワカメちゃんとタラちゃんがスイカを羨ましがって、おじさんのほうを指さして「あれ!あれ!」と騒ぎだす。サザエさんが
    「今度ね。今度ね。」となだめても二人は騒ぐのを止めない。ついにおじさんは
    スイカを食べ終えて「ああ、味なんかわかりゃしない!」
    と怒り嘆いて店をあとにする。
    保護者から見れば、普通にありがちな子どもの行動でも、知らない人には思わぬ迷惑になっていることがあるのね。
    主さんだって、おじさんの気持ちもわかるよね。

    • 1
    • 22/11/25 05:36:25

    >>75

    そうなの?、
    かなりな高齢出産した人かもしれないよ?

    でも、主本人が周囲に思いやりが無さ過ぎるのに若い人に求めているのが滑稽だよ。

    とっとと子供連れて帰れよって思うわ。、
    多分他の客も店員も。

    • 3
    • 75
    • バハマ・ドル
    • 22/11/24 21:08:52

    まだ小さい子供がいる年代のはずの主なのに、最近の若者て言葉がまず変。年近いだろうに。雨でも外に連れてってあげるって感覚もなんか変。そんなに毎日自分の子供を外出させなきゃいけないの?冬の雨の日なんて風邪が心配だから、おうち遊びでよくない?
    息子じゃなくて、遊びに来た孫でしょ、トピ主さん?
    ゆとり世代と何かと非難される私ら世代より下のさとり世代って、人との衝突を極端に避けるから、そんな物言いするのも想像できない。黙って帰りそう。それか、よっぽど我慢できなかったんだろうね。
    こういう強気で人を意図的に不快にする言動をするのって年配者が多いんだよね、実際は。

    • 6
    • 22/11/24 20:06:45

    子どもがうるさくしてたら気分悪くなるのは当然だと思う。若い人なら特に思いやるもなにも分からないんだから。
    そのカップルは頭悪いんだろうなとしか言えない。

    • 3
    • 73
    • 新シェケル
    • 22/11/24 20:02:52

    私この間おひとりさまで行ったときに、凄い空いてたのに何故か3組のママ友グループでギャハギャハ喋ってばか笑いしてる空間に左右正面で囲まれるような席に案内されて、流石にうるさすぎて席変えてほしいって言った。

    自分が飲食店で働いてたときは空いてるときとかに一人の人は子連れグループとか若者グループの近くに案内はしないって言われてたからびっくりした。

    • 5
    • 22/11/24 19:59:01

    友達とご飯食べてて隣の席の子どもが結構叫んでたけど別に気にしなかった。
    あんまりよくはないけど子どもだししょうがない。
    この件はそういうの置いといて恋人が悪い。

    • 1
    • 22/11/24 09:49:32

    すぐ隣で
    「○○ちゃんこれいーらーなーいっ!」
    「いーやーだ、たーべーなーい!」なんて騒がれたら子なしじゃなくてもイラつくわ

    • 14
    • 22/11/24 09:45:29

    普通の声で会話して、おとなしく食べてたら
    クソガキがうるさいなんて言われないもんね。
    大声でわがまま言ったりごねたり、猿みたいにキーキー騒いでたんだろうなと。

    • 11
    • 69
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 09:34:01

    >>68
    恐ろしいよね
    そもそも自宅でも食事中に騒いだら注意するものだよね

    • 7
    • 68
    • コスタリカ・コロン
    • 22/11/24 09:31:23

    >>63
    これがわからない人増えたよね。

    • 4
    • 67
    • ジブチ・フラン
    • 22/11/24 09:27:09

    珈琲店だからなー

    コーヒー飲む時って、ぶんちゃかしながら飲むものじゃないよね

    落ち着いてゆったり飲みたいよね
    できれば静かな音楽なんか流れていたり
    くつろぎながら読書したり

    子供がいてもいいんですよ

    静かにしているなら

    • 7
    • 22/11/24 08:36:57

    釣りじゃないとしたら、主の子供がよっぽど酷かったんじゃない?
    子供ならなんでも許されると思うなよ

    • 11
    • 22/11/24 08:36:23

    若者の言い方もよくないと思う
    ただそこまで言われるって相当うるさかったのでは?

    • 12
    • 64
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/24 08:31:42

    主いないやん

    • 4
    • 63
    • エクストル
    • 22/11/24 08:30:00

    >>10
    ファミレスも子供が騒いでいい場所じゃないわ...
    子供ok=何してもいい訳ではない。食事の席はどこであろうが騒ぐ場所ではない

    • 17
    • 22/11/24 08:05:25

    >>22

    この文だけで勝手に分析して草

    • 3
    • 61
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 08:04:54

    もうコメダに行かない方が良いよ

    • 6
    • 22/11/24 08:03:55

    それだけ主の子供がうるさく周りに迷惑かけていたんでしょうよ。
    それが聞こえたなら、主たちが帰ればいいじゃん。
    私なら、変わらなくて大丈夫です。
    私達が帰りますので。と言って席を立つわ。

    そんな声聞こえているのに、まだ居座って食事する気にならんわ。

    • 11
    • 59
    • ジェームス・ポンド
    • 22/11/24 08:02:21

    まずは自分が反省しなよ。
    クソガキって言われちゃうような子に育てたんだから。子どもは親を選べないんだよ。

    • 9
    • 58
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/24 07:47:23

    言わなきゃ分からないと思ったから、聞こえるように言ったんだろうけど、言われても主は分からなかったようだね。笑

    • 9
    • 57
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 07:46:20

    静かに出来ない子を連れて行ったんだね

    • 10
    • 22/11/24 07:45:20

    静かに出来ないなら帰るよ、って行く前に子供と約束しないの?

    • 7
    • 22/11/24 07:45:07

    「クッソガキ」のほうじゃなくてよかったねw

    • 2
    • 54
    • 入浴剤は揃った
    • 22/11/24 07:43:41

    その若者は将来自分の子供が騒いでても「我慢できない周りが悪い。席を変えろ」と暴言を吐くだろうね。そういう人間なんだよ。

    主もお子さんと何してたか知らないけど、同じことをしてると誰かから攻撃される可能性があると学んだ方がいいと思うよ。

    こういうのはたいてい同類の争いだから。

    • 2
    • 53
    • コモロ・フラン
    • 22/11/24 07:40:46

    よっぽどうるさかったんだろね
    ちゃんとさ~しつけなよ


    • 10
    • 52
    • インド・ルピー
    • 22/11/24 07:38:24

    >>47書いてないけど、雨でどこにも遊びに行けないからコメダって時点でお察し

    • 15
    • 51
    • エクストル
    • 22/11/24 07:36:59

    そのカップルの気持ち分かるわー
    私はあきらかに店内ガラガラなのにうるさい子供がいる席の近くに案内されて、やっぱり我慢出来なくて「空調が合わないんで」って言ってかえてもらったこと何度もある

    子連れというより店員に腹立つけどね、なんで席ガラガラなのにここに案内するんだろう?とは思う

    • 7
    • 50
    • ギニア・フラン
    • 22/11/24 07:02:35

    コメダの店舗によるけど、静かな小さい席多い店舗なら子供は大して騒がなくてもうるさいかも。

    • 3
    • 22/11/24 07:00:56

    >>46
    だとしても、公共の場所で静かにすることを教えないとでしょ
    受け入れているから騒々しくしていい、ってことではないよ

    • 8
    • 22/11/24 07:00:03

    どう思うか?いいぞ若者よく言った!と思う

    • 7
    • 47
    • スイス・フラン
    • 22/11/24 06:55:53

    主の息子がどれだけ騒いでたか、騒いでなかったのか肝心なこと書いてないじゃん。

    • 13
    • 46
    • キューバ・ペソ
    • 22/11/24 06:52:40

    どっちもどっちだと思ったけれど
    サイト見たら小学生以下のお子様限定のプレートメニューがあったわ
    つまり店側はある程度うるさいのを受け入れる
    想定しているのかしらね

    • 2
    • 22/11/24 02:06:58

    >>34外出先の店内で音出して見てる人初めて聞いた
    うちの小学生ですら消音だよ

    • 9
    • 22/11/24 01:55:19

    >>24勉強は違うでしょ
    喫茶店は誰がいってもいいとこだわ
    あほか

    • 4
    • 43
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 01:45:46

    どっちもどっち

    • 1
    • 22/11/24 01:33:28

    主の住んでる地域と利用する店舗が悪い
    以上。

    • 1
    • 22/11/24 01:32:52

    >>39
    何回も普通の言葉で聞こえるように注意喚起の会話があったのに主が無視して堪忍袋の緒が切れただけでは?って思うわ

    うるさいクソガキなんて言われて反省より前に怒りが湧いてくるってなかなかよ

    • 8
    • 40
    • ベリーズ・ドル
    • 22/11/24 01:26:59

    彼女の前だからイキって悪ぶってみたんだろうね。初めての彼女なんじゃない?
    中学の頃の彼氏がそんなタイプじゃないのに「俺の女」とか「あのばばあ」とか言ってて急激に冷めて別れたの思い出したわ。

    • 2
    • 39
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/11/24 00:59:34

    >>32
    同じく。
    子供がうるさかったかどうかは別として、平気でそういうこと言う男もムリだし、そういう男になんとも思わん女もムリ。

    主の子供が相当騒いでたならカップルに同情するけど、それでもクソガキはないわ。

    • 15
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ