ダイアップ坐薬

  • 病気・健康
  • 増田弥生
  • 22/11/23 15:58:19

37.5度以上で使うと言う医師や薬剤師が居たり、38.0度になったら使うと言う医師や薬剤師が居たりします!

また小学校になれば熱性痙攣をおこす事も減るので、ダイアップの使用はやめてみましょうと言う医師も居れば、小学校低学年までは熱性痙攣を起こす事もあるのでダイアップで予防して行きましょうと言う医師も居てわからなくなります。

医師、薬剤師さんによって説明がまちまちでどう使うのがいいのか迷ってしまいます。
かかりつけは少し大きな病院なので先生は行く度に変わり特に信頼のできる先生と言う先生はいなくて…

ダイアップをお子様にお使いの方どの様に使用しているか教えてください。

ダイアップの予防投与は何歳まで続けましたか?教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • Yuki(@yukikuu96)

    • 22/11/24 14:01:21

    双子の娘が、熱性痙攣をおこした経験があります。

    双子の娘「二女と三女」です。
    二女は、2歳、4歳、6歳「小学校1年生」の時に熱性痙攣をおこして居ます。
    三女は、3歳、4歳、6歳「幼稚園年長」、6歳「小学校1年生」の時に熱性痙攣をおこして居ます。

    ダイアップ坐薬での予防は、小学校1年生の時は、38度の熱が、出たら入れて予防していました。

    小学校2年生に上がってからは、38・5度以上の発熱をしても熱性痙攣をおこさなくなったので、使用をやめました。

    因みに今年双子の娘にインフルエンザの予防接種を受けさせたのですが、「熱性けいれん発作のあるお子さまはないお子さまと比べて、予防接種後の服反応で発熱がおこる場合に発作をおこす確率が高くなります。」と医師に言われて予防接種後に小児科で、看護師さんにダイアップ坐薬久しぶりに入れて貰いました。
    双子の娘の年齢は9歳です。

    • 1
    • No.
    • 3
    • ユーロ

    • 22/11/23 22:39:12

    熱性痙攣の体験て、あれだけは忘れられないというか...あの状況本当に怖いよね。

    うちは最後は5歳だった。
    小1くらい頃まではインフルになって予防でダイアップ使ってたけど、それからは使ってない。
    今は高学年だけど、コロナ感染して39.5度出したけど、使わず済んで大人になったなあなんて感じました。

    • 2
    • No.
    • 2
    • ナナ小学生2人のママです

    • 22/11/23 22:28:29

    ダイアップを処方されたら、37.5~38.0度を目安に(投与する目安の体温は人によって異なりますので、主治医に確認してください)まず1回投与し、発熱が続いていれば8時間後に2回目を投与してください。それ以降は発熱が続いていたとしても投与する必要はありません(3回目も投与するように特別に指示されている方はそれに従ってください)。

    投与の仕方はこんな感じです。

    • 1
    • No.
    • 1
    • ナナ小学生2人のママです

    • 22/11/23 21:52:07

    熱性痙攣は多くの場合4~6歳ころまでにだんだん起こらなくなります。単純な熱性痙攣なら、小学校入学までにあまり起こらなくなります。

    もちろん個人差はありますが、小学校入学以後は合併症がない限り、ダイアップの必要はほぼ必要ありません。軽い痙攣しか起こしたことがなく、その後熱を出しても痙攣を起こさない状態が続く場合は、もっと早くダイアップの使用を中止することもあります。

    小学校に上がっても発熱時に痙攣を起こす場合は単純な熱性痙攣ではないので、脳波検査を受けられた方がいいでしょう。
    脳波に異常があったり、痙攣の仕方によって、いつまで続けるのかは変わってきます。

    ちなみに私の娘は、6歳の誕生日くらいが最後の熱性痙攣で、その後の発熱時に痙攣しなくなったので、使用をやめましたが、8歳の時に行った休日診療の小児科で、6歳の時に熱性痙攣をおこした経験がありますって伝えたら、「念のためダイアップ入れておきましょう」って言われて小児科の看護婦さんに処置室で入れて貰いました。
    その医師は、熱性痙攣を最後におこした時から2年間は、おこす場合もあるので、ダイアップ坐薬使った方が安心なので!って言ってました。
    担当の医師によって対応は、違うので何とも言えないですが、心配ならダイアップ坐薬使って明日担当医に聞いてみるのはどうでしょうか?

    お大事になさってくださいね!

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ