子供に罰金制度。躾としてはどう??よい?だめ?

  • なんでも
  • ニュージーランド・ドル
  • 22/11/22 09:44:03

小学三年生の息子。
頭はいい方なんだけど、マイペースというか、時間の使い方が下手すぎる。

朝も、朝ごはんゆーっくり食べて、時間ギリギリ。
○時までに食べてね。と100回は言ってるけど、過ぎる。

夜も宿題や自学自習したあとはゲームもOkにしていても、学校から帰ると、疲れたーとなり、おやつタイム。録画のドラえもんやら鑑賞。
何度も、寝る時間までに勉強終わらないとゲームできないよ?
と言ってるんだけど、間に合わないことも多くて、その度に泣いて怒る。

そんな毎日毎日、同じことを言うのにこっちも疲れ。

先日から罰金制度を設けました。
○時までに朝ごはん終わらなかったら100円もらうね。と。
時間は自分で時計を見なさいと。
過ぎた時点で「はい!100円!!」ともらってます。
その度に大泣き。

朝ごはん以外もしてます。

これって躾としては駄目ですか?
将来良くないですか?

皆さんはどうしてますか?
教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 132
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/11/22 13:19:00

    その他

    罰金はやばいかな

    私なら
    おやつ減らすよ
    とか、iPad、ゲーム禁止ねとかくらい…

    取り上げるとか捨てるはだめかも

    iPadもゲームも取り上げてはいなくて私のiPhoneから時間制限みたいなのかけて使えなく設定する

    おやつなしね
    くらいなら死なないしいいかもとは思う…

    • 1
    • 22/11/22 13:35:50

    ダメだと思う

    帰ってすぐやらせる。癖つけさせないと!!
    終わらないと何もさせないわ。

    • 2
    • 134
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/05 11:12:36

    いいと思う。

    他人の子が泣こうが喚こうが知ったことではない。

    • 2
    • 23/01/05 11:19:32

    ダメだと思う

    罰金はないかな。出来なかったらゲーム無しにしたらいい。
    朝ごはんも遅いなら、遅刻させてみたらいい。うちの子もかなりマイペースだけど、泣いても喚いても自分が悪いんだからと放っておく

    • 1
    • 23/01/05 11:20:48

    ダメだと思う

    賞金のほうがまだマシ

    • 3
    • 137
    • エジプト・ポンド
    • 23/01/05 11:22:10

    その他

    それは可哀想・・・。その結果、改善されたの?2回目に鍵失くしたときはさすがに自分で払わせたけど、ご飯=お金はどこからの発想?

    • 1
    • 23/01/05 11:27:38

    ダメだと思う

    • 1
    • 139
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/01/05 11:33:18

    ダメだと思う

    事前に本人と話し合って決めた時刻になったら、まだ食べ終わってなくても回収、まだ観てる途中でもTV消す、とかそんな感じじゃダメ?

    罰金制度は情緒面に良くないだけじゃなく、そもそも小学3年生が持ってるお金なんてたかが知れてるから、そんな事でいちいち100円も取ってたらすぐなくなっちゃうと思う。

    • 2
    • 140
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/05 11:41:27

    ダメだと思う

    悪事を働いたのならともかく、言うことを聞かせるための罰金なんて。ろくな大人にならないと思うわ。成長してから後悔しても遅いよ。やめてあげて

    • 4
    • 23/01/05 11:49:37

    ダメだと思う

    親が結果をすぐに求めがちなんだろ?
    育児というのはな、ずーっと手間暇かけて苦労してやって、何十年後にやっと結果が出るもんなんだよ。
    罰金で泣いて困って子供がやるようになるなら
    育児書に手本として載ってるわな。
    片手間みたくやって簡単に結果が出るなら育児鬱だ虐待だなんてこの世にないのよ、楽ちんすぎんのよ。
    とりあえずさ、育児なめんな?

    • 1
    • 23/01/05 11:53:37

    ごめん。

    主のを読んだ限りだと頭悪いんだなと思う。

    つうかうちの裏の家の子も死ぬ程あれしなさいこれしなさいあれやった?何でやってないの?
    ご飯食べて服着替えてほら支度して遊んでないで、あれどこにやった?何で言わないの?ご飯食べてあれしなさいあれやった?ふーくー!あーそーばーなーい!ムキキーーーっ!って毎朝言われてた。

    親子ともどうかしてるんだと思うけど。


    主の所はそれよりマシそう。

    • 1
    • 23/01/05 11:55:05

    >>141
    と、おっさんが物申しております。

    ずーっと手間暇かけて育ててもこんなおっさんになるんだから虚しいよね。

    • 0
    • 23/01/05 13:03:55

    いいと思う。

    何度も自分が痛い目みないと直そう、気をつけようって意識を持たない。時間にルーズは、将来他人に迷惑かけるから痛い目みせても身に付けさせないと。時間にルーズだと信用問題にもなるし、親が時間にルーズだから子供も時間にルーズになるって思われるし、友達も離れていくよ。時間にルーズな人を遊びに誘わないよ。社会に出れば時間にルーズな人に仕事を任せないし。子供の時に出来ないことは、大人になっても出来ないよ。

    • 0
    • 145
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/05 13:17:34

    ダメだと思う

    罰金なんて虐待に当たらない?
    食事はその子のペースがあるし遅くても仕方ない部分もあると思うよ
    頭いいお子さんなのに親の頭が残念なんだね

    • 1
    • 23/01/05 13:19:37

    >>126家で出来ないことは、外でも出来ない。家で出来ないことを外で出来ると思ってるのが謎。家で時間を守れない人が外出て急に時間守れる?家でゆっくり食事してる人が外出て急に早く食べる?家で出来なくても外で出来ればいいやって考え嫌だなぁ。

    • 0
    • 23/01/05 13:19:47

    いいと思う。

    うちはご褒美でお金上げるから、逆もしてる。

    ただ一回で100円は大きすぎない?
    うちは一回で10円マイナス。

    罰則するなら親も子供が守りやすいようにしてあげる必要もあるから、主さんのところの場合、帰宅後のおやつの時の録画アニメ鑑賞はゲームとかと一緒でやることやってからにしないと。それで時間喰うから、勉強開始が遅くなってしまうし、アニメ見たいだけ見てそれなりに遊びたい欲求満たされてるから、ゲームしたいがモチベーションにもならないんだと思う。

    頭いい目の子って、だらだらやっても宿題も勉強も終わらせられちゃうのもだらだらになる原因だったりもするから、勉強嫌いにならない程度に家庭勉強増やすか難易度上げたり、勉強とは別の楽器とか練習がいる習い事入れたり、習い事行くことで時間減らすとかして、ちょっと頑張らないとこなせないスケジュールになるようにするのもダラダラ改善になったりするよ。

    • 2
    • 23/01/05 13:25:05

    もともとマイペースな子なんでしょ?それが本人の精一杯だよ。
    時間ギリギリなら間に合ってるから別にいいじゃん。

    あまり追いつめない方が良いよ。そのうち引きこもったり、学校行けなくなったり、また別の悩みが出てくる可能性がある。

    罰金の善し悪しはよくわからないけど、とにかくマイペースな子供を精神的に追いつめないほうが良い。人生これからなのに終わらせないで。

    • 2
    • 23/01/19 23:45:23

    >>140時間を守れない時点でろくな人間にはならない。

    • 0
1件~18件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ