バカ息子、娘をもつ親御さんいますか?

  • なんでも
  • チュニジア・ディナール
  • 22/11/21 19:44:26

勉強しないとかもう当たり前、学校からの呼び出しは何度も、とりあえず入れる高校にギリギリ入り遊ぶことしか考えてないどうしようもない息子。ついに停学に。呆れて涙も出ない。
普通に学校いって卒業して、犯罪犯さず、就職してなんとか自分で生きてほしいとレベルの低いことを真剣に願うような親御さんはいますか?

周りのよくできたお子さんの大学受験の話や留学の話、塾の話とか全くついていけない。うちなんかもう普通の人間に育てるだけで精一杯でそういうレベルにいない。
育て方間違えたとか、親が悪いとか充分わかってる。私も勉強できなかったし多くは望んでない。
うちの子のようなバカ息子や娘を持つ人いませんか。将来心配になりませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/30 09:57:15

    自分が行きたいって言うから大学行かせたのに、なぜちゃんと行かないの?学費、月割りしたら12万もかかってるんだよ。やりたいことあるなら勉強しろよ!

    • 2
    • 64
    • コスタリカ・コロン
    • 22/11/22 09:51:29

    子供まだ小学生だからそこまで悪いことはしてないんだけど、このままじゃまともに育たないんじゃないかすごく心配。
    性格は良い子。でも時間と物の管理ができなさすぎ。私は毎日怒りすぎてしんどい。

    • 1
    • 63
    • ビットコイン
    • 22/11/22 09:47:26

    とりあえず無事に高校卒業してほしいなーくらいかな
    あとは、まともに働いておくれと思っている
    大学いけとか、高くは望んでない

    • 0
    • 62
    • スリナム・ドル
    • 22/11/22 09:45:32

    うちもたいがいバカ娘だわ、

    メンダル不調になって休学して復学したけどまた最近サボってると思う。行ったっていってるけど嘘も多く信用しづらくなってきた。
    とりあえず授業受けようが受けていないでいようが、授業に合わせて駅まで車で連れて行って入る。
    SNSにも依存しすぎなのも問題。取り上げたいけど…

    • 2
    • 61
    • カタール・リヤル
    • 22/11/22 01:37:34

    男の子はそんなのばっかりで大変だね。
    うちは優秀な娘で良かった。

    • 2
    • 22/11/22 01:26:15

    通学の無い通信制だから、校則違反だとかで呼び出されるストレスは無い。
    卒業出来るか?仕事して生活出来るほどには稼げるのか?という心配はある。
    本人は毎日楽しそうだけれど。

    大学受験や就活で頑張る子たちを見て、つい、比較しては、辛いような、悲しいような、育て方を間違ったと自分を責めたくなるような気持ちになるこの頃。

    • 0
    • 59
    • ジブチ・フラン
    • 22/11/22 00:59:46

    うちの次男だわ、中学生の頃の事考えるだけで泣きそう…反抗期っていうほどの反抗期はないのになんでかナチュラルに電話や呼び出しされるような事をしでかしてさ、小学生の頃は何でも中心になって取り組んで先生にも可愛がられるような子供だったのに。まぁ色々経て、就職してるんだけど、不思議とね、バイト先で気に入られたり、就職先でもどうもかなりクセのある方とうまくやれてたり、多分学校って所に超絶合わない人間だったのかなと思うようになった。どこに行っても友達だけは沢山いたんだけどね、親には相変わらず薄情だけど、もうこっちに迷惑かからなきゃなんでもいいわ

    • 3
    • 58
    • マン島・ポンド
    • 22/11/21 23:26:42

    >>47
    その状態で大学入っても、お金が無駄になるだけよ。(簡単に入れる大学はいっぱいあるけれど)

    フリーターでもいいから、まずは社会勉強積ませてみたら?
    そうすれば時間やお金の大事さが分かるし。
    主の子は社会じゃ上手に世渡りできそうだから、どこかの上司に気に入られて簡単に正社員として働けそう。

    • 0
    • 22/11/21 23:18:28

    >>45
    スーパーのレジのバイトしてるんですね
    割りと忍耐力が必要な仕事ですよ
    続いているなら偉いです

    • 3
    • 56
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/21 23:18:03

    育て方であぁしとけばよかった…と思うことがあれば教えてください

    • 2
    • 22/11/21 22:26:25

    うちがまさしくそうです。
    息子も家で宿題すらせず、塾に通うことでプラマイ0になるくらいでした。
    やっと高校生になっても単位が足りずあと一年で辞めることになり、通信制の高校に行きました。
    その学校はお金の話を子供の前でするのは通常で、どれだけお金がかかるのかようやくわかったようでした。
    普通に3年生になれていればかからなかったはずのお金を数十万。
    それでも卒業でき、今は就職して朝5時半に家を出ています。

    • 5
    • 22/11/21 21:21:02

    知らなかったらごめんね、大家族の石田さんちの隼司がそうだったよね。学生時代は荒れてたね。
    でも今は1番お母さんの相手して、家族想いの良い子。やっぱりお母さんが見離さないでいる事が1番だよ。今が1番大変な時だけど踏ん張って^ ^

    • 6
    • 53
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 21:10:07

    長男が二浪したけど三年めも第一希望は合格出来なくて
    受かった大学から自分で選んで進学した
    その二年間の浪人中の家族への八つ当たりが思い出したくないほどすごすぎた
    予備校代、自習室代、大学受験料等お金もすごくかかったよ
    本人が勝ち気すぎてプライド高くてとにかく大変だった
    東京の大学行く為に家を出る時、本当にほっとしたよ

    それを見てきた次男は専門学校進学
    次男はとっても心優しい良い子だよ
    学歴だけではないよ

    • 5
    • 52
    • シリア・ポンド
    • 22/11/21 21:08:21

    >>45バイトしてるならお小遣いあげなくていいっていうか、月一万多くないですか!?

    • 0
    • 51
    • ジャージー・ポンド
    • 22/11/21 21:07:02


    男の子は、ガクッと落ち込まないんだよねなぜか。切り替え早いというか。
    原付の後ろ(ニケツ自体がいはんだからね、、。

    遊びたい気持ちはわかるけど高校は卒業しないとご飯食べて行けないよ。っていいな。
    そんなイキってるなら、気合いで卒業しろって!
    >>16

    • 0
    • 50
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 21:04:56

    >>46
    ね、本当に。
    今日は放課後旦那と一緒に謝り倒してヘトヘトで疲れ切って帰ってきたよ。そんななかバカ息子はご飯がなにか心配してた。おかわりまでしてた。どんだけ図太いの。どんだけ親を悲しませたら済むの。
    こたつでゴロゴロして今は風呂でスマホいじりながら半身浴してる息子。悲しい情けない。

    • 0
    • 49
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/11/21 21:04:53

    馬鹿なだけならいいじゃん。

    • 1
    • 48
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 21:04:51

    >>46
    ね、本当に。
    今日は放課後旦那と一緒に謝り倒してヘトヘトで疲れ切って帰ってきたよ。そんななかバカ息子はご飯がなにか心配してた。おかわりまでしてた。どんだけ図太いの。どんだけ親を悲しませたら済むの。
    こたつでゴロゴロして今は風呂でスマホいじりながら半身浴してる息子。悲しい情けない。

    • 0
    • 47
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 21:01:26

    >>44
    我が家も私立高校で幸い?同じようなレベルの子がいる高校なので先生方も優しく手厚くてありがたいです。そんな中で停学になるバカ息子です。
    うちの子は大学いくのかなぁ。まず高校卒業できるのかなぁっていう状態です

    • 3
    • 46
    • キャピタル
    • 22/11/21 20:59:40

    疲れるし、悲しくなるし、家の電話がなると怖い。

    • 4
    • 45
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:58:27

    >>39
    ルールというルールはないです。あっても守りません。
    小遣い1万円はあげるけどあとは自分でバイトする(スーパーのレジしてる)、女の子妊娠させないでくらいかな(レベル低すぎて)、そしてバイクには乗らないで←学校がダメなのもあるし事故が怖いから。
    そして今日、先輩の原付の後ろに乗っていたことが発覚。はぁ

    • 0
    • 22/11/21 20:55:21

    >>16
    同じです。
    うちは、打ち込みたい部活があったから、高校から親元を離れて寮に入りました。
    当然バカは変わらないから、生活面で問題ばかり起こしレギュラーは取れずじまいでしたが、進学先が私立高校で面倒見良かったから勉強に目覚め、何とか難関よりちょい下の大学に、後期入試ギリギリで入学できました。

    幸い、周りの人には恵まれているから、親が死んでも何とか生きて行ける能力はありそうなので、それで良しとしています。

    • 3
    • 43
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:54:50

    >>38
    今の所はそういうのはないと思う。指摘されたこともない。でも絶対ない自信もない。笑
    うまく言えないんだけど真剣にやって出来ないとかじゃなくて、やればできるのにやらないって感じで。小学校までは平均以上くらいには勉強できて、中1途中から雲行き怪しくなってそこからは家で勉強してるの見たことない。
    一応毎日学校は行くだけ行ってる。(もちろん勉強しにではなく友達に会いに)授業中は一応座って聞いてるらしいけど聞いてるだけで記憶には残ってない。

    • 0
    • 22/11/21 20:54:28

    姉の学年が結構荒れてて、ヤンキー?とか暴走族とかいたけど大人になったらみんな今は普通の会社員とかになってる。
    でも一人だけあいつとは関わらない方がいい!って人がいて、結局若い頃にさらに年下と結婚した。30超えてもまだ警察に捕まったりしてたよ。そこの子どもは多動?タイプの発達障害だった。だからその親もなのかなぁ?って何となく思う。

    • 3
    • 22/11/21 20:51:45

    うちなんか中3ですが
    夏から更生施設に入ってますよ
    周りが受験だて言ってるのに
    修学旅行も行けず、卒業式も出れません
    ただ、更生施設に入ってるお陰で
    勉強以外やる事がなくて頭良くなりました。

    • 5
    • 22/11/21 20:50:44

    >>34
    お返事ありがとうございます。
    私は雇われで、塾長には何度も相談しています。もう辞めさせた方がいいと何度も言ってきたのですが。
    塾も商売なので、なかなか退塾に踏み切れないようなのです。

    • 1
    • 39
    • シリア・ポンド
    • 22/11/21 20:50:08

    >>35家庭内のルールって明確になってますか??

    • 0
    • 22/11/21 20:49:38

    嫌味とかじゃなく、発達段階とか知的障害とかそういうのは無いの?

    • 0
    • 37
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:48:30

    >>27
    平穏に暮らしたいよね。学校からの電話にビクビクしてるわ

    • 4
    • 36
    • ルワンダ・フラン
    • 22/11/21 20:47:35

    うちも同じような感じ…
    もう生きてさえいてくれたら良いレベルだよ
    フリーターでもなんでも良いから
    なんとか人様の迷惑にならずに生きてってくれればと思ってます…

    • 0
    • 35
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:47:25

    >>26
    何度も裏切られてきたのでもう諦めかけてたけどやっぱり信じてあげなきゃいけないよね…。
    今の所人を傷つけたりしていないところだけが本当に救い(当たり前だけどね笑)

    • 1
    • 22/11/21 20:47:04

    >>30塾って勉強したい人が行くところで、家庭環境から逃げるための居場所じゃないので、酷だけど割り切って三者面談なりしてこのままだと退塾してもらいますって言ったほうがいいと思います。
    何より同じ金額払ってる他の子が可哀想ですよ。

    • 5
    • 33
    • フィリピン・ペソ
    • 22/11/21 20:45:32

    娘はよく出来る子だけど、息子は発達障害児のバカ息子。
    しかも今そのバカ息子がコロナ感染中。最悪。

    • 0
    • 22/11/21 20:43:28

    うちの受験は、娘は塾週一で最難関合格、息子は家庭教師週2で御三家2番手に合格したので、特に節約することもなかったんですよ。バカな子を持つ親御さんの苦労がわからなくて(・・?)大変申し訳なく感じております

    • 1
    • 31
    • コンゴ・フラン
    • 22/11/21 20:38:46

    うちの旦那がそんな学生時代だったよ。義母が息子を殺して私も死のうかと思ったって散々愚痴ってたわ。今は兄弟の中で1番しっかりしてる…というか、まともに生きてるよ。私は姉妹の中で1番低レベルな高校へ行き親も学校から呼び出されたり担任が家まで来たりという事もあったけど大人になってから親の世話を1番してると自負してる。大人になったらきっと変わるよ。そんな両親から生まれた娘は突然変異なのか優秀で反抗期もなく周りのみんなが「どうやって育てたらあんないい子に育つの?」と聞いてくるほど。私達両親が1番びっくりしてるわ。帰省する度にお土産やらプレゼントやら買ってきてくれる。

    • 1
    • 22/11/21 20:35:54

    塾講師です。
    今、似たようなお子さんを受け持っていて、悩んでいます。
    私の生徒は、地頭は悪くないんです。
    1年くらい前に挫折したこと。親との関わりが悪く、どうも相手にされていないこと。友人関係も危険な水準であること。(目を離すと誰かを殴ろうとする)

    そして何より、まるっきり勉強しません。
    ノートは取らない。授業も聞かない。ボーっとすればいい方で、他人の邪魔をしようと騒ぎ始めます。

    塾なので辞めてもらえれば解決なのですが。
    本人は家に居場所がないからこそ、塾で時間を潰したいようです。

    本当に、どう対処すればいいのでしょうか。
    個人的には、母親との関係が改善されない限り、この状況が続くのではないかと思っています。

    • 2
    • 29
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/11/21 20:33:30

    >>15友達は多いし、明るいし悪い子ではないんです…でも底抜けにバカで…

    うちの息子のことかと思いました苦笑
    人付き合いのできる子どもさんなら、社会に出ても可愛がってもらえますよ、きっと。
    うちは運良く夢中に取り組めることに出会って「努力して結果を出して認めてもらう」という経験ができたおかげで、今はその資格を生かして働いています。

    主のお子さんも、何か夢中になれることが見つかると変わるのでは?

    それでも親の心配は尽きませんけどね

    • 3
    • 22/11/21 20:29:06

    停学の理由は?うちの下の子も主さんとこと同じ感じだわ。停学はないけども、まだ1年だから今後分からん。
    「留年さえしなければいいよ」しか言ってないから、成績なんて200人中190番ぐらいね。
    でも底抜けに明るいバカだからさ、毎日超楽しいし、早く学校行きたいんだってさ。お母さん今日さ!って毎日楽しそうに話してくれますよ。
    バカだけどさ、人を傷つけたり他所様に迷惑かけることはなくて、先生からもまわりの人気者ですって言ってもらえる。バカだけど。
    でももうそういう子が輝ける職場もあるんじゃないかなと思っててさ、もう毎日楽しく生きてくれたらそれでいいと思ってるよ。
    あとうちは他の兄弟児が進学校国立大行ってるから、親の育て方が悪いとは思ってない。個性ですな。

    • 5
    • 22/11/21 20:24:40

    はい。
    恥ずかしすぎるのと、ヤバすぎて誰にも言えないわ…
    平穏に暮らせるのか不安

    • 0
    • 26
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/11/21 20:21:36

    うちも同じような感じだったよ。停学にもなったし親のワタシも反省文の下の部分書かされたから親子で笑った。高校後の進路は専門学校を自分で決めてきて、専門から堅い所へ就職して自分で稼いで今も楽しく暮らしてるよ。親フィルター抜きにして本当に根は良い子だと思ってるなら、子供を信じて任せてあげた方がいいよ。っていうか細かいこと言ってもどうせ聞かないでしょ?本当にヤバい道を踏み外すこと以外側にいて一緒に笑っていたらいいよ。
    我が子を信じない、これが一番子供は辛いと思う。

    • 4
    • 25
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:18:41

    >>24
    本当に。いつ気付くのか。甘やかす私も悪いよね。
    先生に頭下げて落ち込んで、心身ともにヘトヘトになっていっしょに帰ってきてすぐさ、なんて言ったと思う?腹減ったぁ今日の飯なに?だよ。もうびっくり。もっと言うことあるだろうが…。
    私が作ったご飯食べてアホみたいな顔してスマホいじってコタツでひっくり返ってるの見るとなんとも言えない感情になるわ。情けない

    • 6
    • 24
    • シリア・ポンド
    • 22/11/21 20:12:59

    >>18息子さん甘えてるね。

    • 0
    • 23
    • シリア・ポンド
    • 22/11/21 20:12:12

    >>13心療内科に行ったほうがいいよ

    • 0
    • 22
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:12:00

    >>20
    障害のことは詳しくなくてわからないけどさ、本当望むレベルが低すぎて、周りの悩みを聞いてはぁなんて素晴らしい悩みなの…って羨ましい笑
    人に迷惑かけずに勝手に生きていってくれって本当に思う

    • 2
    • 21
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:09:53

    >>14
    もやは昔の話だけど幼稚園小学校のころは本当に頑張り屋さんで友達も多くて可愛かった。
    今も遊びに行くから友達はいるだろうけどもう把握してない。
    健康なのはありがたいけどね。

    • 0
    • 22/11/21 20:09:48

    うちの子は軽度発達障害。ずっと支援級で勉強なんかほぼほぼしてない。高校は朝起きれないから夜間に入ったけど学校が楽しくないらしく行かなくなって通信に転学。
    タバコは吸うわ酒も飲むわ昔は私の財布からお金抜くわ(今は私が防御してるからしてない)夜中にふらつくわ好き勝手やってるわ。バイトもいいのがないとか言ってしないし。
    ほんとに、自分の身だけ立ててくれることだけ祈ってるよ。兄がいて兄も大概だけど、将来兄にたかるようなことだけはしないで欲しいと思ってる…。
    みんなと同じように18や20や22で定職に着くのはもう無理かもって思ってて、30くらいまでには自分の出来る仕事を見つけて何とかして欲しい。
    それくらいまでなら親も生きてると思うから。

    • 0
    • 19
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:07:55

    >>12
    あぁ…その絶望が痛いほどわかる。うちの子もそうなりそうで怖い。
    今までいくらお金をドブに捨ててきたか…笑
    高校私立だしめちゃくちゃ高いんだからせめて卒業はしてほしい

    • 1
    • 18
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:06:16

    >>11
    県内の全日制高校で1番のおバカ高校なのもあり、今から環境をどうかえたらいいのか。
    本人の意思もあるし私があれこれいうのもうざがるし八方塞がりです

    • 1
    • 22/11/21 20:04:28

    >>12
    あれ、ちょっと間違えたかも
    3年に上がる時に退学かな。もう忘れたくて記憶から抹消しかけてた笑

    • 0
    • 16
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/21 20:04:17

    >>10
    旦那も呆れてます。学校にも何度も一緒に行ってます。
    中学のころは冷静に話したり、怒鳴ったり時にはしばいたり…色々したけど反省の色なしです。反省する時間が短すぎてこっちがびっくりします

    • 3
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ