子供へのクリスマスプレゼントがボンドや画用紙、折り紙はしょぼいと思われますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/21 13:19:31

    主のみしか読んでないけどいいじゃん、自分専用の道具!
    使いやすい入れ物から欲しがってるハサミからいろいろ揃えたら結構値段行くと思うし。
    私自身小さい頃そんな感じのプレゼント貰って嬉しかったよ。
    兄弟と共有しない自分だけの道具、すごく嬉しかった。仕事にはしなかったけど今でも趣味にしてるよ。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 南スーダン・ポンド

    • 22/11/21 13:15:17

    工作グッズとか文房具、いいもの揃えてたら一万円とかすぐ行くし、折り紙もホログラムとか各種取り揃えたら結構いくし全然見劣りしない。私用に持ってるコクヨのパスタとか、子供欲しがるよーどうでしょう?

    • 1
    • No.
    • 58
    • コルドバ

    • 22/11/21 13:13:33

    工作は今買う
    東急ハンズとか大きい所行くかな。
    科学館の工作教室とか好きそうですね。
    ゲーム機や自転車とかかな、クリスマスプレゼントは

    • 2
    • No.
    • 57
    • アルバ・フロリン

    • 22/11/21 13:13:20

    そのママ友は子供のプレゼントを親の見栄はるための道具だとでも思ってるのかね
    子供が欲しいものがいいに決まってる

    • 0
    • 22/11/21 13:13:05

    欲しい物も買って、それとは別には親からあげたいものをプレゼントしたら?欲しい物以外はいらないってわけじゃないでしょ。

    • 1
    • No.
    • 55
    • キューバ・ペソ

    • 22/11/21 13:12:17

    主の子がそれを欲しがっているならそれが一番だし、否定する人の方がおかしいよ。え?と思ってもわざわざ口に出したりしない。
    自信がないなら「まだ決まってなくてー」とか適当に流せばいいのでは?

    • 5
    • No.
    • 54
    • キルギス・ソム

    • 22/11/21 13:12:04

    子供が本当に欲しいものをあげるのが1番だと思う。
    クリスマスプレゼントってサンタさんから貰う物って事かな?
    もしあれだったら工作の材料はママからで、サンタさんからは違うおもちゃにするとか。
    工作が好きな子が喜びそうなおもちゃも探せばたくさんあるよ。

    • 1
    • No.
    • 53
    • ジブラルタル・ポンド

    • 22/11/21 13:08:47

    子供が喜ぶ物なら何でも良いと思う。

    • 1
    • No.
    • 52
    •  銀河鉄道

    • 22/11/21 13:08:03

    そもそもクリスマスとは、パンを頂き、水を飲み


    お祈りする日である


    君は、何か勘違いしていないか?クリスマスを?








    • 0
    • 22/11/21 13:06:29

    欲しいとよく言ってるなら1か月後じゃなくて今買って、プレゼントは別のものにするかな私だったら

    • 3
    • No.
    • 50
    • ジャージー・ポンド

    • 22/11/21 13:04:18

    そんなことママ友に言われたら、おおぅ、、、って言葉に詰まりそう。気心知れた人なら、それは無いよーって言えるけど、ただのママ友にはリアクションできずにスルーして話題換えるかな

    • 4
    • 22/11/21 12:58:03

    上の子が小学生だけど、工作好きだからテープとか珍しい色の画用紙セットとかすごく喜ぶよ。
    おかしいとは思わないけど、主が自信ないなら他のものにしたら?

    • 1
    • No.
    • 48
    • ブルンジ・フラン

    • 22/11/21 12:54:55

    ママ友にいちいち聞く主もおかしいし、5歳と2歳の子の友達がバカにすると考えるのもおかしい。親が言わないかぎり、そんなのヘンなんて言う年齢でもない。

    • 3
    • No.
    • 47
    • キャピタル

    • 22/11/21 12:52:53

    山奥に住んでいる訳ではなく、政令指定都市の郊外寄りの一角かなと思います。
    普段から材料はたくさん買っていて切らさないようにしています。
    子供用のタブレットやSwitchはあり、やっている時もあります。
    主人も棚など買うよりも自分で想像通りのものが欲しいと作ったり、私もキャラクターのぬいぐるみが欲しいと思っても布から選んで自分で縫うのが好きです。

    • 1
    • No.
    • 46
    • スリナム・ドル

    • 22/11/21 12:52:35

    >>42
    的確w

    • 1
    • 22/11/21 12:49:56

    うちは小一と年中だけど、恐竜の模型(組み立てるやつ)、プリンセスのメイクセットだよ。
    ゲームは与えたことない。
    一応2人兼用でタブレットあるけど。

    • 1
    • No.
    • 44
    • コンゴ・フラン

    • 22/11/21 12:49:44

    主が言う高価なおもちゃって意識高い系のつみきとか木のぬくもりなんとかとかかな?

    • 0
    • No.
    • 43
    • ジブラルタル・ポンド

    • 22/11/21 12:47:42

    いいんじゃない?
    工作グッズでしょ?

    • 0
    • No.
    • 42
    • マラウイ・クワチャ

    • 22/11/21 12:41:55

    山奥に移住して自給自足してカフェやってるちょっと変わったほっこり系なイメージ。主のイメージね。

    • 7
    • No.
    • 41
    • 兌換マルク

    • 22/11/21 12:41:17

    人それぞれでいいと思うけど、一緒におもちゃ屋を見てみたりして欲しいものを探してみるのもいいかも。
    画材はプレゼントという枠じゃなくて、普通に買ってあげれば?

    • 4
    • No.
    • 40
    • モーリシャス・ルピー

    • 22/11/21 12:40:14

    お金見てもの言ってんのって大人だけだと思うけど。
    子供が純粋に欲しいものを買ってあげればよくない?

    • 3
    • 22/11/21 12:39:23

    おかしいけど、子どもも今に高価なものねだるようになるからそれまではそのぶん貯金しとけばいいんでない?

    • 1
    • No.
    • 38
    • ケツァル

    • 22/11/21 12:37:57

    良いじゃん
    工具箱に色々詰め合わせて、子供達には夢の宝箱に見えるよ
    普段買える買い与えてる物だって嬉しいと思う
    小さいうちだけだよそんな可愛いもので喜んでくれるなんて

    • 2
    • 22/11/21 12:36:59

    そのママのお子さん凜冬君って子じゃない?
    人を下に見たがるバツイチ高齢ママ

    • 0
    • 22/11/21 12:36:58

    子供用のゲームやタブレットはもうあるの?

    • 2
    • No.
    • 35
    • ニュルタム

    • 22/11/21 12:36:12

    子供が欲しいものが一番だと思う。うちの子は、ひらがなとか文字が好きだったから、くもんとかのドリルとかだったよ、欲しがったの。作るものも好きだったから、ぎざきざに切れるはさみ、キラキラした折り紙とか100均でいいものがたくさんあるから、それらをたくさん買って大きな袋にいれて贈ったよ。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 和同開珎

    • 22/11/21 12:35:02

    ただ単にそう言うのしか知らない子供たちなのかなとは思うかも。何も言わないけど

    • 7
    • No.
    • 33
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 22/11/21 12:33:20

    お子さんすごいね。
    買えば手に入る世の中なのに、自分で紙とかペンで工作で作ろうと思うなんて。

    周りがどうこういようと、本人が本当にほしいものがいいと思うよ。ある程度親も普段から一緒に工作して今より良い文房具とか詳しくないとダメだと思うけど。
    いつもよりちょっといいペンとか、いつもよりしっかり目の紙とか、いろんな色のテープとかをラッピングして、クリスマスであげてもいいんじゃないですか?
    良いおもちゃで一人で遊ぶより、お母さんとかお父さんとか、誰かと工作作る方が好きなのかもしれないよ。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 22/11/21 12:32:56

    すごくいいと思う。
    専用のボックスに専用のちょっといい道具をセットしてプレゼントにしたらワクワクしちゃう。
    自分専用の道具って嬉しいよね。

    • 2
    • 22/11/21 12:31:40

    前にうちはメインのプレゼントとは別に細かい文房具だったり小さいおもちゃだったりを色んな場所に隠して宝探し風にしてプレゼント探しをしてるのに私と子供の会話聞きかじって文房具しか上げてないって勘違いしてバカにしてきた人いるわ
    盗み聞きも気持ち悪かった

    • 0
    • 22/11/21 12:31:35

    ほしいのをあげたらいいよ。
    うちも3歳くらいのとき、めるちゃんの幼稚園の服がほしいって言ったから、幼稚園の服セットとかわいいワンピースセットを買った。全部で3000円くらい。

    • 0
    • No.
    • 29
    • キン肉円

    • 22/11/21 12:31:04

    うーん…物によるかな。
    画材はなんとなくプレゼントぽいけどボンドと画用紙は常に家にあるからかな。
    折り紙は結構色んな柄のがあるし喜びそう。
    私ならそれに透明クレヨンとか36色の色鉛筆とかちょっと普段は買わないようなものをつけるかな。

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

    • 22/11/21 12:30:07

    クリスマスプレゼントとしてそれが欲しいと言われたの?

    • 3
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • パキスタン・ルピー

    • 22/11/21 12:28:35

    いいと思います。
    いいマーカーや多色クーピーだとだと結構値段もはるし。
    大きな段ボールハウスのキットなどを一緒に組み立て、プレゼントの工作用品で絵を描いたりすると楽しいですよ。

    • 1
    • No.
    • 23
    • ソマリランド・シリング

    • 22/11/21 12:28:27

    >>15
    欲しがってないんだから別にいいと思うけど?

    周りにどう思われるかでプレゼント決めるなんて変だよ

    • 1
    • 22/11/21 12:26:33

    >>13
    うちも電車の靴下!って言ってて、トミカの消防署に靴下張り付けてプレゼントしたけど、喜んでたのは靴下だったわ…
    欲しいのをあげるのが一番!

    • 3
    • 22/11/21 12:23:30

    価値観の問題だよね。貧乏性になるかも。

    • 0
    • No.
    • 20
    • キャピタル

    • 22/11/21 12:23:08

    普段から材料も道具もたくさん買っています。ただ、子供たち用というよりは、主人もDIYが好きで私も手芸など好きなので家にそれぞれ専用の道具が色々あります。
    子供たちの方が最近は工作に凝り始めて自分たち専用の道具や材料を欲しがるようになってきました。

    • 0
    • No.
    • 19
    • イラン・リアル

    • 22/11/21 12:23:07

    子供さんの欲しい物のちょっと珍しいものを。
    例えば、クレヨンとか色鉛筆だったら数の多い物とか。

    私色塗りしなかったけど親がクレヨンの多色の物もらったけど嬉しかったよ。
    物珍しいのもあって未だに記憶にある。

    • 1
    • 22/11/21 12:22:59

    まぁ2歳にはそれでいいと思うけど5歳にはもう厳しそう。
    幼稚園とかでお友達と話した時とか考えると…ね。
    別に子供達が心底それをサンタさんにお願いするならいいけどさ。
    子供にサンタさんに何お願いする?って聞いた?
    同じ手先使うならレゴとかもいいんじゃない?
    そのぐらいの歳の子ならそろそろ知育玩具(おもちゃのパソコンとか)とかちょっとしたボードゲームとかでもいいと思う。高価な物じゃなくても普段と違う遊びを提案してあげるのもいいと思うよ

    • 1
    • No.
    • 17
    • スリナム・ドル

    • 22/11/21 12:22:53

    >>8普段買ってあげてないんだと判断されたんでしょ
    例えば小学生の子供にプレゼントは鉛筆と消しゴムをリクエストされたって言ってる人いたら、そんなの普段買ってあげなよ可哀想…て思うじゃん、まあ私なら口には出さないけど

    • 4
    • No.
    • 16
    • ジャマイカ・ドル

    • 22/11/21 12:22:37

    パステルカラーの塗り絵用?の色鉛筆をプレゼントしたことある。
    漫画家が使う?水彩マーカー?も。

    どっちも結構なお値段(5000円くらい)した。

    たしかに普段使いの画用紙とか消耗品ばっかりだと可哀想というか、そこらのスーパーの文具売り場でかえるものは、それは必需品でしょと思うけど、普段は買わないような、画材屋さんとか行かないと手に入らないようなものとかならいいんじゃない?

    アクリル絵の具なんかはプラスティックに着色できるから楽しいよね。あ、家具や服、髪につくと大変だから気をつけて。

    • 1
    • No.
    • 15
    • アリアリ

    • 22/11/21 12:22:22

    既にゲームを持っていて遊ばないって事ならいいと思うけど、与えてないのに工作の方が喜ぶだと話は変わって来ると思う。

    5歳だとスポーツ系のソフトとかあるし喜びそうだけどどうかな?

    • 5
    • No.
    • 14
    • ルーマニア・レウ

    • 22/11/21 12:19:55

    子どもが喜ぶ物が1番だよ

    • 2
    • 22/11/21 12:19:49

    わかるわ…うちは「リカちゃんのペットの犬がほしい!」だった。
    リカちゃんでもリカちゃんハウスでもリカちゃんドレスでもなくて、犬。
    悩みに悩みまくって、ドレッサーみたいなのもつけたけど、やはり犬を喜んでた。

    欲しいものをあげるのが1番だよ。

    • 4
    • 22/11/21 12:19:27

    ちょっといいペンとかいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 11
    • バミューダ・ドル

    • 22/11/21 12:18:03

    え、見栄のために買うの?あげるの?
    違うよね?

    • 1
51件~100件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ