子供へのクリスマスプレゼントがボンドや画用紙、折り紙はしょぼいと思われますか?

  • なんでも
  • キャピタル
  • 22/11/21 12:03:09

5歳と2歳へのクリスマスプレゼントのことを考え始めました。
ママ友の子達はゲームソフトやタブレットのようですが、うちは小さい頃から高価なおもちゃを買ってもあまり喜んでくれません。
子供たちは空いたダンボールとかペットボトルとかマヨネーズの容器が好きで暇さえあればいつも何か作っています。(テレビゲームや動画なども好きではあります)
最近、よく貼り着くテープやボンド、のり、色を塗るための道具、新しいハサミが欲しいようなことを言います。

先日、ママ友にクリスマスプレゼントのことを聞かれて工作のための材料や道具にしようかと思っていると話したらそれは普段買うものでプレゼントにするのはちょっと寂しいというかしょぼくれていないかと聞かれました。
クリスマスプレゼントに貰ったものが折り紙やボンドと友達に言うとバカにされないかなど不安になっています。
やっぱりおかしいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/22 21:14:24

    うちもサンタからは文房具って言ってる
    人の言う事なんて気にしないでいいよ
    みんなから羨ましがられる物だとしても、自分が欲しくなきゃ何の意味もない

    • 2
    • 109
    • インド・ルピー
    • 22/11/22 21:06:57

    可哀想かそうじゃないかと言われたらそうじゃないけど、ショボいかショボくないかと言われたらゲキショボ。

    • 3
    • 108

    ぴよぴよ

    • 107
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/21 19:33:13

    うちの子もそうだよ!
    なに欲しいか聞いても、粘土、スライム、文房具
    イオンのチラシとかトイザらスのサイト見せてもいらないって

    • 1
    • 22/11/21 19:27:47

    好きなことに使える欲しいものならいいと思う。
    可愛い箱に詰めたら、箱も使えそう
    周りは気にしないで喜んでくれるものを用意してあげたらいいよー

    • 2
    • 22/11/21 19:23:36

    手作りのキットもあげる予定です。色々と相談に乗って下さりありがとうございました。とても助かりました。

    • 0
    • 22/11/21 18:20:25

    貧乏ならしょうがない。

    • 3
    • 22/11/21 17:35:21

    え?それってプレゼントにする物?!
    もっとマシな物がいいと思うけどなぁ。別に高価な物じゃなくても、それはないと思う。
    工作が好きならそう言うキットとかにしたら?

    • 3
    • 22/11/21 17:29:55

    ありがとうございます。
    色々調べた結果、いつも買っているものよりも色が多い画材や子供向けの専用の道具などを寄せ集めてプレゼントしようかなと思います。

    • 3
    • 101
    • フィジー・ドル
    • 22/11/21 15:51:14

    いつも親のを使ってるけど、自分の専用の材料、道具が欲しいなんて、カッコイイと思いますよ。色々詰めてラッピングしたら大喜びでしょうね。
    好きなものあげて、喜ぶ顔を堪能しましょう!

    • 7
    • 22/11/21 15:20:04

    プラスαで何か工作の本とか工作キット(ドールハウスみたいなのとか)付けてあげたら?

    • 0
    • 99
    • エレクトロン貨
    • 22/11/21 15:17:28

    わざわざプレゼントするものではないよね。
    日頃から買ってあげてないの?

    • 1
    • 22/11/21 15:17:12

    うちの小学生なんてお誕生日ディナーのリクエストがマックだったよ笑
    何でも良いよ
    子供の喜ぶ顔が一番

    • 4
    • 97
    • イエメン・リアル
    • 22/11/21 15:15:39

    子供が喜ぶものが1番でしょ

    • 0
    • 22/11/21 15:14:48

    子供達がホントに喜ぶ物は何かを考えたらそれにショボいも何も無いと思うしサンタさんに何を貰ったか大会なんて一瞬で終るよ

    • 0
    • 95
    • トルコリラ
    • 22/11/21 15:11:41

    しょぼいなんて思わない。工作の材料が欲しいなんてかわいいなー。うちはおもちゃばかり欲しがったけど、中学生の誕生日に高価な画材を欲しがった。もちろん買ってあげたんだけど、ママ友の、おもちゃじゃないとプレゼントとしてかわいそうって考えがなんか考え浅いし他人の価値観に振り回されるのもどうかと思う。
    友だちにからかわれる?そんなことあるかな?もしあったら人それぞれ興味が違うことを教えるいい機会だと思うけど。

    • 3
    • 94
    • キャピタル
    • 22/11/21 15:10:28

    まぁ本人達がそれでいいならいいんじゃない?
    ただ聞いたら言わないけどそれがクリスマスプレゼントなんだぁとは思うかな。言わないけど。

    • 1
    • 93
    • リベリア・ドル
    • 22/11/21 14:39:34

    ちょっと本格的っぽいツールボックスに入れてたらクリスマスの特別感は出るかもしれない。

    • 1
    • 92
    • メキシコ・ペソ
    • 22/11/21 14:37:53

    >>88
    だったら気にしなくていいと思う
    他人の言う事いちいち気にしてたら疲れるよ

    • 2
    • 22/11/21 14:36:20

    >>86
    大賛成!これなんか喜ぶと思う
    https://item.rakuten.co.jp/livingut/4968124207919/

    • 1
    • 22/11/21 14:35:47

    誕生日だかクリスマスだか他の時だか忘れたけど、100均で、普段買わないおもしろ系の工作道具とか(歯がギザギザのハサミとか)色々詰め合わせてパッケージにしてあげた事あるわ
    大きくなったら、家や塾で使う用の文具をでっかい消しゴムとか自分じゃ買わないようなのも盛り込んで詰め合わせてあげたり

    なんだかだ理由つけてクリスマスとか以外にも色々あげたり義父母からもらったりしてるから、考えて用意したというのが伝わるちょっとしたものも意外と喜んでくれたよ
    お子さんが工作大好きなら、工作詰め合わせセットはとても良いプレゼントになると思うなあ

    • 0
    • 22/11/21 14:19:44

    子供が欲しがってるならなんでも言おと思う。ただ、ボンドや折り紙ならクリスマスまで待たずに今買ってあげてよ。笑

    • 3
    • 88
    • キャピタル
    • 22/11/21 14:10:16

    サンタさんに頼むと言っています。5歳の子が工作のものを欲しがっていて2歳の子も欲しがっています。ブロックや積み木のようなものも大好きなのですが家に何個もあります。

    • 0
    • 87
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/11/21 14:09:35

    主がお金を惜しんで安いプレゼントにしたがってると思い込んでる人がチラホラ居るね。

    けど、うちの子も工作系が好きだから分かるけど、消費スピードがえげつないから全然安くないよ。ボンド1本にしても、100均のボンドは乾くの遅くて嫌がるから300円以上するのをバンバン使う…セロテープもね。
    それに作る時は準備から片付けまで何かと相手しなきゃならないし、作った後は(いずれ)棄てなきゃならない。
    与えたら終わりのゲームと違って色々大変。
    主もそんなの分かってるだろうし、変なマウントはスルーして子供に付き合えるうちは付き合ってあげれば一番だと思う。

    • 6
    • 22/11/21 14:07:35

    好きに色塗りできる真っ白な段ボールハウスなんかもいいかも

    • 1
    • 85
    • スーダン・ポンド
    • 22/11/21 14:05:54

    道具だけじゃ物足りないから私なら子供向けの手作りキット買ってあげます。色々あるので子供たちの好きそうな物を調べてみては?

    • 0
    • 84
    • バーレーン・ディナール
    • 22/11/21 14:04:59

    >>80
    高い筆って、5歳児で筆までこだわるもんなの?

    • 2
    • 83
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/11/21 14:04:27

    工作好きなら100均でも買える工作用具じゃなくて、工作キットみたいなのにしたら?

    ガチャガチャBOXが作れるとか、UV当てたら固まるペンとか(これはちょっと難しいからお勧めはしないけど)そういう、プレゼントっぽい工作セットも売ってるよ

    • 0
    • 82
    • バーレーン・ディナール
    • 22/11/21 14:03:16

    そういうのはママが買ってあげるから、サンタさんには普段買ってもらえないようなおもちゃとかにしよう!って言っちゃう
    欲しいものって聞かれるとよくわかんないけど、トイザらスとかでどんなのがあるか見に行こーって連れて行くとやっぱりワクワクするよ

    • 6
    • 81
    • メキシコ・ペソ
    • 22/11/21 14:02:28

    何て思われても良くない?
    うちは下が文房具で上が本だよ
    それに対して誰かに何か言われても何も気にならないや
    欲しがってる物あげるのが一番だしさ

    • 1
    • 80
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/21 14:02:00

    >>67
    筆とかいいのだとすんごい高いけど貧乏ママだと筆w普段買ってあげなよwwってなりそう

    • 0
    • 79
    • 円もたけなわ
    • 22/11/21 13:59:00

    お店で年長くらいの女の子とお母さんがノート一冊買ってクリスマスのラッピングお願いしてた。そうしたら店員が、プレゼント?クリスマス?って聞き返してた。お母さんはそうですって言ってるのに3回聞き返してクリスマスって呟きながらラッピングしてた。
    店員はこれがクリスマスプレゼントって思ったんだろうね。子供の希望がノートなのかもしれないし、お友達や習い事なんかのプレゼント交換かもしれない。
    ちょっと失礼な店員だなと思ったよ。

    • 6
    • 78
    • キャピタル
    • 22/11/21 13:57:17

    >>73
    そこは答えてくれないんだよねー主さん

    • 3
    • 22/11/21 13:52:25

    欲しがったからお店で好きな材料選ばせて欲しいの全部買ったことあるよ。折り紙、画用紙、鋏、シールとか何でも。おもちゃの方がかなり安くすんだなと思った。

    • 1
    • 76
    • アンティル・ギルダー
    • 22/11/21 13:52:06

    >>42太いヘアバンドしてるタイプね。

    • 4
    • 75
    • カタール・リヤル
    • 22/11/21 13:49:34

    ハサミや折り紙とか普段買ってるわ
    5歳の子は何が欲しいって言ってるの?
    それこそサンタさんへのお手紙書かせてもいいんじゃない?

    • 3
    • 74
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/11/21 13:48:20

    うちの小1にもクリスマスプレゼントそんな感じにしようかなって考えてたよ。
    欲しいもの聞いてもスマホとしか言わないし、工作好きでしょっちゅう色々作ってるから、かわいいケースにハサミやボンドやペンや画用紙とか色々入れたセット作ろうかなって。

    • 0
    • 22/11/21 13:47:20

    それってサンタさんからのプレゼント?
    子供がサンタさんから欲しいと言っているのであれば良いと思うけど親の勝手な判断で決めてるならナシ。

    • 7
    • 72
    • ブルンジ・フラン
    • 22/11/21 13:46:12

    欲しいものあげなよ

    • 0
    • 22/11/21 13:45:16

    そんなのが詰まったプレゼントなんて最高だと思う
    工作キットも入れてみるとかね
    細々とあれ買ってこれ買ってと言うよりもドサッと材料があれば何を作ろうか夢が膨らむよね

    • 4
    • 70
    • キャピタル
    • 22/11/21 13:43:04

    折り紙やボンドやのりくらい今からでも買ってきてあげなよー。。。

    • 8
    • 69
    • 兌換マルク
    • 22/11/21 13:40:15

    主は「うちの家族はクリエイティブな才能がある」って部分をそれとなくひけらかしてない?

    ママ友からしたら、逆に自慢に聞こえるかも。

    • 6
    • 22/11/21 13:39:39

    価値観なんて人それぞれ。
    ママ友の家庭はボンドやら折り紙やらは日常的に普通の買い物として買うものってだけ。(我が家もだけど)
    主のお子さんが喜ぶものをあげたら良い。

    • 1
    • 22/11/21 13:37:30

    子供のお友達のプレゼントで1番びっくりしたのはお習字の筆、秋くらいに習字始めたって言ってた子。
    それは年長さんの頃だったと思うけど、その後中学卒業する年に記念個展の案内が来てまた驚いたよ。
    お母様とは顔見知り程度だから詳しくは知らないけど、子供の好きな事を周りと違うって理由で恥じたりせずに応援できる親っていいなって思うけどね。
    周りのくだらない意見に流されずに買ってあげてほしいな。

    • 5
    • 66
    • CFAフラン (BEAC)
    • 22/11/21 13:35:23

    もうなんでもママ友に決めてもらいなよ

    • 4
    • 22/11/21 13:33:29

    5歳まして2歳なんて、クリスマスの記憶ない子も多いよ。楽しく盛り上がれればOK。逆にこの時期にお金かけすぎて、中学以降にアップアップしてる方がみっともない。

    • 0
    • 64
    • ドミニカ・ペソ
    • 22/11/21 13:26:50

    手作り一家なんだね。素晴らしいじゃん。
    小さいうちから良い道具を与えてあげて、好きな分野をどんどん開拓させてやれば良いと思うよ。良い品物は高いから、数種類揃えたらゲームソフトなんかすぐ超えるよ。
    せっかく才能が膨らみ始めたのに、外野の言葉で親が揺れるのはもったいない。主さんもとても良い手芸の道具をプレゼントされるのと、主婦のための一般的な何かをプレゼントされるのでは、嬉しさが違うのでは?
    欲しい物をあげなー!

    • 1
    • 22/11/21 13:25:22

    その辺の店には無い、気軽には変えない種類の折り紙とか専門的かもしれない工作の材料とかがいいんじゃないかな?
    あと、おもちゃ屋さんにあるのなら、コロガスイッチみたいなのとかレゴとか。

    • 1
    • 62
    • 新シェケル
    • 22/11/21 13:25:11

    子どもが喜ぶのが一番だよ。
    それでバカにしてくる奴とは疎遠になればいいだけ

    • 6
    • 22/11/21 13:23:13

    折り紙ならキラキラしたのをそれなりの枚数買うとか? クーピーとか色鉛筆もいいやつはそれなりにするよね。
    あと一応ちょこっとお菓子くらいつけとくか。

    さけるチーズをお願いしてた子いたし、
    好きなものあげては?

    • 0
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ