正月の親戚の食事会を回避したい

  • 旦那・家族
  • ベリー
  • 22/11/20 21:25:59

コロナ禍前。義実家ではことあるごとに親戚で集まっての食事会がありました。
めちゃくちゃ苦痛だったんですが(お店が混んでても食べ終わってても、お構いなしにダラダラ喋って3時間くらいいるので…)コロナ禍でお断りしてました。

ここ数年たまに孫の顔見せに行ったりはしてましたが、先日「お正月どうしようね?もう今回はいいよね?」とやんわり言われてしまいました…。

うちは2歳と8ヶ月の子供二人。
下の子は先天性疾患があり定期的に通院しており、少しの風邪症状でも専門病院への受診ができなくなります。義親たちはワクチン打ったからとノーマスクだし、そもそも同居家族以外と食事はどうしても避けたいです。

親戚には小中学生もいます。
下の子と同学年の赤ちゃんいる家族もいますが、そこは4ヶ月から旅行いくような家族。

夫は『個室ならいいでしょ。少しの間だし、親たちも楽しみにしてるんだからさ。気にし過ぎじゃない?』と…。
私がおかしいのかもしれないけど絶対断りたいんです。何か良い逃げ方ありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • キューバ・ペソ
    • 22/11/26 22:13:44

    中々言えないなら直前のドタキャンはどう?
    私は今年の正月ドタキャンしたよ。嫌なんだもん、体調が悪いって行かなかった。

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • ベリーズ・ドル
    • 22/11/20 23:31:46

    ハッキリ旦那さんに…貴方は自分の子供の命より、親戚の集まりが大事なんだね!って言ってやれ!
    どんだけこっちは神経すら減らしてるから知らないのかって言ってやりたくなるし、私が旦那さんのお母さんなら逆にキレてるは!お正月旦那だけ行かせて、1週間分の荷造りして家から出しちゃえ!そんな無責任な父親いらないわ!主さん毎日お疲れ様!1番大変な時期だよね…

    • 6
    • 23
    • ルワンダ・フラン
    • 22/11/20 23:24:52

    悩むまでもなく断るけど。
    子供の健康を親が守らなくて誰が守るの?
    旦那だけでも行くなら検査してから帰って来てと言うわ。

    • 3
    • 22/11/20 23:08:03

    >>18 子供のことなくても行きたくないです(笑)もとから苦痛でした!

    今年は子供入れると最大19人くらいになるそうで…。個室ならっていうのは、上の子が騒いだりして他の方の迷惑になるので私が外食を嫌がるから言ったんだと思います。

    • 1
    • 22/11/20 23:03:51

    気にしなきゃいけないことだよね。
    分かってる?
    子供の生命に関わることと、親の満足、あなたは父親としてどっちを取らなければならないかも分からないの??

    当たり前を全面に押し出す。
    そもそも、この2つは天秤にすらかける事がおかしい旨を伝える。

    • 6
    • 22/11/20 22:54:44

    旦那さん1人で行ってもらう、一択。
    何かあった時にお正月真っ只中で病院もどうする?って。病院は緊急医があるだろうから診てはくれるだろうけど、小さい子どもを寒い中連れて受診やらお正月からそんなのも、ね。パパさん1人で行って来なはれや~。ジジババなんて遠くないなら平日か暖かくなったらで。

    • 6
    • 22/11/20 22:47:58

    気にし過ぎ位でちょうどいいんだよって旦那に言う。

    何かあったら仕事休んで病院連れて行ってくれるの?って言う。普段から通院に同行してくれている旦那なら気にし過ぎって言わないと思う。

    • 3
    • 18
    • スーダン・ポンド
    • 22/11/20 22:47:53

    八ヶ月のお子さんが通院してるのなら主治医から大人数での食事の場は控えるように言われたことにしたら?
    ご主人と上のお子さんだけ行けば良いよね。
    気にしすぎというより正直言うと下のお子さんのことがなくても行きたくないんだよね?笑
    まだ一才にもなってないんだから言い訳に使って良いよー。
    下手したら勝手に何食べさせられるかわかったもんじゃないし。
    そして「個室ならいい」の意味がわからん。
    個室の方が換気悪いし。
    行かなくて良いことお祈りしてます。

    • 8
    • 22/11/20 22:40:31

    同学年の赤ちゃんwww

    キャリアウーマンのおっさんトピ立てすぎ!うざいうざい!出てけよ!

    • 0
    • 16
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/11/20 22:40:23

    ジジババって集まって食事するの好きだよね。なんだろねあれ。

    • 4
    • 15
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/20 22:35:58

    会食の二、三日前からげっほげっほ咳しとく。んで咳が出るのでやめておきますと言う

    • 3
    • 22/11/20 22:12:18

    食事会には旦那だけ行ってもらうのいいですね。
    できたらそれも行ってほしくないので「医師から禁止されてる」と、旦那が義親を説得してほしい…。

    ちなみに、主の実家での食事会はありません。顔見せには行くかもしれませんが。
    両親ともまだ働いており、母は食品会社で働いてるので一緒に食事するのはこの数年ないです。
    外食も滅多にしないそうで、お食い初めも遠慮されました。(本当は夫婦だけのつもりでしたが、義実家から凸があったのでその時は義実家とうちとで外食しました)

    • 1
    • 13
    • ドミニカ・ペソ
    • 22/11/20 22:06:47

    いやもう、旦那も自己中過ぎだし
    ちょっとは配慮してほしいよね

    子供が下痢してるからとか
    いつもよりちょっと熱が高めで、心配だからと前日夜ぐらいに言ってみては?

    • 6
    • 12
    • チェコ・コルナ
    • 22/11/20 21:58:21

    私は心配だし気になるからと旦那だけ行ってもらう 

    • 10
    • 22/11/20 21:53:18

    主の実家での食事会もパス覚悟で
    第8波対策で、医師からの指示です
    4人以上の会食の場への参加は固く禁止されています。の一点張りで回避

    • 4
    • 22/11/20 21:51:30

    親戚同士の昔の話に花を咲かせてて、嫁はつまらないよね!!!

    • 11
    • 9
    • CFPフラン
    • 22/11/20 21:50:49

    旦那が子供面倒見てくれるの?

    • 0
    • 8
    • フィジー・ドル
    • 22/11/20 21:50:43

    あれって誰得なの? みんな嫌がってるのに 廃止してほしい ブッチしたい コロナになりたい

    • 16
    • 22/11/20 21:49:21

    体調不良でドタキャン
    小さな子供がいればそんなこといくらでもあるでしょ
    旦那だけ行けばいい

    • 4
    • 6
    • フォリント
    • 22/11/20 21:47:43

    食事会の2日前くらいに喉の痛みを訴えて次の日になるべく検査結果まで時間かかる検査場に行き、結果出るまでは家を出られない旨を伝える。

    • 10
    • 22/11/20 21:40:48

    旦那さんの理解のなさが悲しいね。

    • 24
    • 4
    • CFPフラン
    • 22/11/20 21:40:45

    本気で、二歳は落ち着かないし、8ヶ月も泣くだろうし、
    しんどいって。
    個室でも迷惑

    • 7
    • 3
    • ドミニカ・ペソ
    • 22/11/20 21:40:19

    旦那さんだけで行けば?主さんが行きたくないのはよく伝わった(笑)
    お子さんが通院してるんだし、ただでさえお正月って病院やってないのに何かあったら誰が責任取るのよって話。
    それなのに主さんの実家には帰るってなると矛盾してるけど。

    • 9
    • 2
    • CFPフラン
    • 22/11/20 21:39:58

    夫だけ行く

    • 15
    • 22/11/20 21:38:01

    病院で第8派に入ったから控えるようにと言われた。大変残念ですが申し訳ありませんと言う。

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ