勉強するときにYouTube

  • なんでも
  • UAEディルハム
  • 22/11/19 13:49:15

中1男児、YouTubeやNetflixをみながら勉強してて、私のことは完全にナメてるから私が注意してもやめず、旦那はそれで点数取れてるからまぁいいやんとのことで旦那に言っても効果なしで。
点数取れてたらそんな勉強のやりかたでも放っておく?!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • タンザニア・シリング
    • 22/11/19 23:39:12

    私なら…放っておく。点数取れてるなら。

    • 1
    • 22/11/19 23:38:04

    点数取れてるなら放っておく。
    うちの娘も音がある方が集中できるみたいで、イヤホンで音楽聴きながら勉強してるよ。
    点数はいい

    • 1
    • 17
    • UAEディルハム
    • 22/11/19 23:37:28

    そうそう!そのほうが集中出来るとか言うんだけど、そんなわけないだろって思うけどさぁ
    点数下がってきたら旦那にガツンと言ってもらうしかないわ。

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • モルドバ・レウ
    • 22/11/19 20:27:38

    点数取れているならOKにする。
    点数取れなくなったら辞めさせるきっかけにできるし、見られなくなるのが嫌で頑張れるだろうし。
    それにしても動画見ながらでも点数取れるなんて羨ましいー。

    • 0
    • 14
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/19 18:01:28

    中2。あまり成績良くないし本当は嫌だけど、それで機嫌悪くして勉強しないよりはマシだからもう何も言わないようにしてる。
    私も音楽聴きながら勉強しててもそれなりに出来てたから絶対ダメとも言えない…

    • 0
    • 22/11/19 18:01:24

    私がテレビ見ながら勉強するタイプだったから別に問題無いや。勉強一緒にやるからってLINE繋いだままやったりするみたいよ

    • 0
    • 22/11/19 17:49:56

    >>7 昔からラジオを聞きながら勉強する人はいたし、今の子に限らないよ。

    • 1
    • 22/11/19 17:46:38

    うちの子もだよー。
    うちは成績悪いのに1日Youtubeかかってるから
    こっちがノイローゼになりそう。

    • 0
    • 22/11/19 15:25:11

    うちも結果出せるならほっとく。でも食事中のながらスマホとかながら勉強は絶対に許さない。

    • 1
    • 22/11/19 15:23:32

    点数取れてるなら軽く注意して流すけどうちの子は点数とれないから没収する

    • 1
    • 8
    • ビットコイン
    • 22/11/19 15:21:24

    成績良ければ好きにさせる。
    人それぞれやり方ってのがあるから。実際成績はどんどん上がっていっていて各教科の先生からのコメントもとても良いのでこのままかな。

    • 1
    • 7
    • コルドバ
    • 22/11/19 15:16:50

    今の若い子ってみんなそうらしいよね。
    その方が集中出来るとか。時代だなー。
    それで良い点数取れるならいいと思う。
    ながら勉強を一回やめさせて点数比較したらどうだろう。

    • 1
    • 6
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/11/19 15:13:31

    うちの場合はまだ小3で問題も簡単だから、YouTube観ながらでも余裕で解ける問題ばかり。でも、だからって勉強中にYouTubeを観るのが習慣になるのは良くないと思う。

    動画を観ながらでも解けるのは、多分本人にとってそれが簡単な問題だから。でも、そういう子だってどんな問題でも簡単に解けるわけじゃないだろうし、集中して全力を出さないと解けない問題だって絶対にあるはず。そういう問題にぶつかった時に、普段集中し慣れてない子が急に集中出来るかって言ったら、難しいと思う。

    例え集中しなくても解ける問題だとしても、普段から「集中する練習」をしておくことに意味があるんだと思う。子どもにもそう説明して、勉強中はタブレットを預かってる。

    • 1
    • 5
    • キルギス・ソム
    • 22/11/19 15:01:01

    うちも見てるけどそのほうが集中出来るらしい。

    • 0
    • 4
    • ケツァル
    • 22/11/19 15:00:11

    中学までなら通用するかも。点数って9割以上だよね

    • 0
    • 22/11/19 14:58:50

    同じでーす。
    機嫌悪くなるから放っておいてます。

    • 2
    • 2
    • ジブチ・フラン
    • 22/11/19 13:57:48

    状況一緒だ。私は放ってはおかない。言いすぎるくらい言ってるけど全く聞く耳持たない。挙げ句毎度夜中まで徹夜して課題やる羽目になってる。
    旦那はうちも同じく、何も言わないんだよね...

    • 0
    • 1
    • アイスランド・クローナ
    • 22/11/19 13:54:44

    小学生だけど、録画流したりYouTube流したりで毎回注意してる。

    でも、ながらの方が頭に入ることもあるから悩みどころ

    やることやれてて点数も取れてればいいのかなぁ、私も聞きたい!便乗

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ