今の中学生ってめちゃくちゃ甘やかされてるね!

  • なんでも
  • マラウイ・クワチャ
  • 22/11/17 19:17:06

うちの娘が中学生ですが、今の中学は部活の練習時間少ないですよね。
全国大会に行くような強い部活でもそうらしいです。
日が暮れる前に絶対に生徒を帰らせるらしいです。

夏場でも大会前でも18時には練習終わらせて、冬は17時には学校から出させるそうです。
それに大会前でも平日1日、土日どちらかは部活を休みにするんですって。
不登校の子が部活をきっかけに学校来られるように、部活はすごくゆるくしてるんですって。
今の中学生って随分守られてるんですね。

甘やかしすぎじゃないですか?
確かに中学時代はいいかもしれないけど、高校以降こんなので大丈夫なのかしら…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/18 03:28:28

    何が悪いのかさっぱりわからないわ

    • 6
    • 22/11/18 03:22:10

    高校はそんな事無いから大丈夫。
    部活によるけど、お金も時間もガッツリかかるよ。
    コロナ禍の一年目は部活時間が少なくなったけど毎日朝練や昼練、放課後練に夜練だったり。
    中学は中学の部活を楽しんで高校で強豪校行きたいなら習い事でクラブチーム入ってもいいと思うし今は塾通ったり子供も忙しいと思うよ。

    • 0
    • 22/11/18 03:12:39

    昔がおかしかったんじゃないの?
    私も運動部だったけど先輩と顧問思い出すと嫌な思い出ばっかり。

    • 9
    • 38
    • アンティル・ギルダー
    • 22/11/18 03:10:28

    部活やる子も減ってるんじゃない?多様化で

    • 3
    • 37
    • フォリント
    • 22/11/18 02:50:28

    甘やかしではないよ。
    子供達のために部活時間が短縮されたのではなく、教員の働き方改革が理由だから。
    うちの子が通う中学では、部活時間が短縮になってから野球部と女子バレー部がなくなった。練習時間は短いし練習試合も減ったからね。
    高校野球や高校バレーを目指す子達は部活じゃなくクラブチームに行くようになったから。で、新入部員減少で廃部。
    あと数年すれば学校での部活はなくなるんじゃなかった?

    • 3
    • 22/11/18 01:45:44

    昔の方がマシだよ。
    今の日本は貧しくなって厳しい。

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

    • 22/11/18 01:38:53

    主みたいな人って、仕事の生産性悪そう。長時間労働が偉いと思ってそう

    • 7
    • 22/11/18 01:36:46

    きっと先生の労働時間問題がそうさせてるのでは?

    そもそも部活入ってる子少ないし、部活動が少ない!卓球、バスケ、吹奏楽、美術しかないってどゆこと!?笑。昔はたくさんあったのになー。

    • 2
    • 32
    • ビットコイン
    • 22/11/18 01:34:18

    遠回しに不登校の子を非難していない?別に不登校の子が理由では無いよ。
    子どもの安全管理、職員の退勤時間も関係している。うちの中学は、殆どの部活が夜練があるから、そう暇でもないよ。
    うちの子の場合。
    学校でサッカー。
    火曜日、金曜日は地域コーチの元、19時から21時まで夜練。それは、地域のサークルの位置付けなので、時々、顧問もプレイヤーとして参加して同じように指導受けてます。強化練習の位置付けではあるけれど、もちろん部活じゃないから自由参加。
    甘やかしではなくて、時代が変わったんだよ。
    部活中心から、趣味や習い事、塾など個々の生活中心へ。ですよ。

    • 1
    • 31
    • フィリピン・ペソ
    • 22/11/17 23:25:55

    時代が違うんだよw何十年前と比べんなwww

    • 1
    • 30
    • パキスタン・ルピー
    • 22/11/17 23:15:43

    なんか開いたら想像と違ったw
    めちゃどうでもいい

    • 1
    • 22/11/17 23:14:32

    たかが部活の活動時間が減っただけで甘やかしとか、守られてるとか意味わかんない
    筋肉脳
    今の中学生めちゃめちゃ忙しいよ

    • 1
    • 22/11/17 23:05:17

    えー全国大会行くような学校もなの?
    そういう学校もあってもいいのにね。

    • 0
    • 27
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/11/17 23:03:33

    >>16
    公立高校で進学校でも、運動部は冬も7時くらいまでやってて結構厳しかったですけど??

    • 0
    • 26
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/11/17 23:02:02

    >>22
    そういう違う場所で練習するとかもないです!自治体ぐるみで禁止されてるので。

    • 0
    • 25
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/11/17 23:01:12

    >>21
    中学生時代は、冬も5時半くらいまで
    吹奏楽部なので大会前、発表会前は7時くらいまで練習してました
    季節関係なく、です
    特に強豪とかではないです

    • 1
    • 22/11/17 20:32:51

    まぁ昔は日が暮れて、自主練もしてって普通だったけど、今は親も文武両道でって人が多いからそうするしかないんじゃない?練習メニューも昔と違って色々工夫されてるから、無駄にやる必要がないって言うのもあるよね。気合いと根性でやる!なんて時代は今無いからね。逆にそれ以外で努力出来るか出来ないかはその子次第だからね。

    • 2
    • 22/11/17 20:19:44

    昔は水飲ますなとか体罰とか凄かったらしいけど非行とかも多かったし今くらいが良いと思う

    • 3
    • 22
    • リビア・ディナール
    • 22/11/17 20:14:38

    強い所は違う場所で練習してるよ。

    • 3
    • 21
    • 新シェケル
    • 22/11/17 20:06:03

    私アラフィフだけど、そんな変わらないけど。
    主さんは何時までしてたの?
    うちの子も基本18時だけど、なんだかんだで家に着くのはいつも19時前頃だし、それからご飯食べて宿題してお風呂入ったらあっという間に寝る時間だよ。

    • 0
    • 20
    • ニュー台湾ドル
    • 22/11/17 20:03:12

    甘やかしてるの使い方違うね
    私立の強豪校はそんなもんじゃないわよー

    • 4
    • 19
    • イエメン・リアル
    • 22/11/17 20:03:01

    うちの子の中学校の部活は強くもないのに全体的にバリバリやりすぎて嫌になるわ。木曜日と日曜日以外は朝練夕練で帰宅はいつも7時半頃。 陸上部なんだけど土日に大会ある日はみんなで朝5時半とかの地下鉄に乗って競技場まで移動して夕方までいるよ。
    辞めさせたいけど、子どもが帰宅部になるのは嫌とかで話しが進まないんだよね。

    • 1
    • 18
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/17 19:58:43

    自分平成6年生
    土日はどちらかの朝だけ
    冬は17時まで夏は18時までだった記憶
    だからゆとり付近から変わったのかなと思う

    • 0
    • 17
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/17 19:56:07

    他の人も書いてるけど、先生の働き方改革だよ。あと、学校に頼り過ぎる親が多いから少し離す目的もある。

    • 5
    • 16
    • エジプト・ポンド
    • 22/11/17 19:56:02

    高校も結構緩々な学校が多いよ。公立は特にね。ほぼボランティアでやってくれる先生に文句も多いしがっつりやる人は私立強豪や外部でやる人が増えていると思う。

    • 5
    • 22/11/17 19:55:43

    甘やかしでなく教師の働き方改革の一環だよ。
    知らないで発言すると恥かくから気をつけて。

    • 8
    • 22/11/17 19:55:14

    今までがやらせ過ぎてたんだよ
    誰がみても部活が健全な場所じゃなくなってるから

    • 3
    • 22/11/17 19:53:26

    >>7
    これも子供のご機嫌とってるんじゃなくてモンペに忖度してるだけだよ
    自分の子の面倒も見ないで仕事仕事の親ほど学校に注文つけるから

    • 0
    • 12
    • ルーマニア・レウ
    • 22/11/17 19:52:36

    私が中学生のころもそんな感じだったよ。

    • 0
    • 22/11/17 19:51:42

    部活の活動縮小は教師の働き方改革でしょ
    部活なんて楽しむ程度でいいわ

    • 6
    • 10
    • デンマーク・クローネ
    • 22/11/17 19:50:26

    バリバリやりたきゃクラブチーム入るわ

    • 5
    • 22/11/17 19:48:24

    と言うより、先生たちの負担を軽減させてあげてるんだよ。
    大人の都合って主は言いそうだけど、昔みたいにスパルタ、体罰やればやるほど出来るようになるみたいな精神論はもう古い。

    • 7
    • 8
    • ニュルタム
    • 22/11/17 19:48:11

    部活時間が長ければ長いほど強いし上手ってわけじゃないからねぇ。そこは指導者次第よねぇ。
    あとうちの子たちは中学までは確かにそんなだったけど高校になったら部活時間長くなったから、高校以降は学校によると思うよ

    • 1
    • 7
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/11/17 19:47:55

    自分たちの時代と全く違うよね。
    先生も子供のご機嫌とって怒らないし、なにかと甘い。

    • 0
    • 6
    • チャット
    • 22/11/17 19:45:52

    子供を甘やかしてるって言うより、先生の勤務時間を減らしてるだけだと思う。
    娘の部活の顧問は家族の時間だからとか、自分の習い事があるからとかで、部活時間がめっちゃ少ない。

    • 8
    • 5
    • チャット
    • 22/11/17 19:35:54

    昔に比べて運動部に入る子も減ったよね。
    私はバリバリやってたけど、特に何も見出せなかったから勉強時間に充てられないほどのハードな部活は必要ないと思ってる。
    やりたい子は外部のスポーツクラブでいいんじゃない?

    • 4
    • 22/11/17 19:32:04

    昔の感覚とは違うよね。
    部活で厳しくされてクタクタになるまで練習してなんぼの世界はなくなるんだろうね。

    • 0
    • 3
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/11/17 19:29:33

    あと数年で部活も無くなるよ。

    • 4
    • 2
    • コロンビア・ペソ
    • 22/11/17 19:27:51

    ですって。

    • 0
    • 1
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/11/17 19:19:01

    先生の働き方改革の影響だね

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ