ポーランド東部にロシアのミサイル着弾 2人死亡 ロシアは攻撃を否定

  • ニュース全般
    • 9
    • 専門家の分析
      22/11/16 14:44:56

    ポーランドへのロシア製ミサイル着弾は「ウクライナを狙ったものが外れたのでは」 とはいえ死者も 「“攻撃を受けたのか”が焦点に」

    2022/11/16 11:31

     ポーランド外務省は、15日に国内に着弾したミサイルがロシア製のものであると発表した。(略)

    ポーランドへのミサイル着弾の背景は。ジャーナリストでANN元モスクワ支局長の武隈喜一氏が分析した。

    Q.ミサイルについて現状、ポーランドは「ロシア製」、アメリカは「裏付ける情報はない」としているが。

     現場検証を経て、ポーランドはロシア製と確認したものと思う。おそらくポーランド外務省の発表が正しいと思う。

    Q.アメリカ国防総省は慎重な物言いだが。

     いくらポーランドに着弾したとはいえ、NATO諸国も意図的か偶然か含めて慎重に見極めなければいけない。ウクライナ戦争に直接関与しないのがNATOの基本姿勢だ。その意味では慎重に進めていくと思う。

    Q.国境から6キロと近いところに着弾している。

     15日にロシアは90発近いミサイルをウクライナ全土に、電気やガス関係のインフラを狙って撃ち込んだ。ロシア国内、ベラルーシ領土からも撃ち込んでいるはずだ。ポーランドのプシェボドフ村はウクライナ国境に近いところなので、村を狙って撃ったものではないと思う。ウクライナを狙ったものが外れて着弾したと考えるのが妥当だと思う。

    Q.ロシア国内はどう受け止めている?

     ロシア国内では評価が分かれている。ロシアとしてもポーランド、NATOに攻撃を仕掛けるのは、今はもちろん控えたい。多くのテレビ解説では「NATO側が戦争をエスカレーションさせるために仕組んだ」としている。愛国的な人たちも「NATOに対しても攻撃を仕掛けるべきだ」と言っている。ロシアの中でも立場は割れているが、NATOがロシアを攻撃する理由に使いたい、そのためにNATOが仕組んだというのがロシアのメディアの見方だ。

    Q.ロシア側は西側の工作だとトップも表明していく?

     「ロシアのものではない」「自作自演で、NATOが『攻撃された』と言ってエスカレーションさせるんだ」とロシア政府は宣伝してくると思う。ロシアからの1発目のミサイル攻撃は極めて重大な意味があって、もし本気で撃ち込むなら、米軍基地やウクライナに軍事支援をする基地などもっと戦略的な拠点を狙うはず。それが国境に近い村に落ちたというのは、意図的な攻撃であると考えるのは難しいと思う。

    Q.西側のでっち上げというのは無理筋では?

     ウクライナ侵攻以降、ロシアが言っているのはすべて無理筋な話。根拠があろうとなかろうと、ロシアは自分たちがやったことを、虐殺も含めてすべてなかったことにして、「西側がでっち上げているんだ」としている。これからロシアが言い出すことをまともに取り上げる必要はないと思う。

    続く

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ