男の子で運動できないのは残念だよね

  • なんでも
  • カランコエ(幸せを告げる)
  • 22/11/12 18:25:17

これ、誰が否定しても変わらない事実だよね。
ママスタ民、勉強できればいい!って言うけど
男で運動できないって相当残念ポイントだよ。
力強さもないし、スポーツやってる男にある精悍な顔もない
女なら男に守ってもらえるけどね。
運動によってコミュ力学んだり、自信をつけたりするもん。
学校の体育で運動音痴ぶりが晒されてた子で明るい子はいなかった。

学生時代に嫌な思いした人って大人になっても引きずっているよ。成長期のときに健全に育つのって大切なんだなって思う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 112
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/11/13 01:28:00

    中三のとき、体育の授業でキャッチボールできない男子がいてよく泣きそうにしてた。
    バスケットボールのときは震えてたよ。痛いって。やんちゃな子とチーム一緒になって辛そうだった。その子、大人しくて内気でどもるし、コミュ障ぽかった。
    運動、スポーツを介して友情だったり、リーダーシップ学んだり、学ぶこと多いから、少しはできたほうがいいよ、余程の運動音痴は発達障害ありかも。

    • 1
    • 111
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/11/13 01:09:50

    現代はesportsって言うのもありまして、オンライン上でコミュニティ形成も出来るから、運動は出来なくてもいいかな。本気で頑張るなら、メンタルもかなり鍛えられると思うし、あとは運動部に入るより親の負担が少なそうでいい。笑

    • 2
    • 22/11/13 00:44:10

    >>46
    なんで男子が女の子守らなきゃいけないの?
    その発想纏足していた時代のほんの一部の纏足女子の、ヨチヨチ歩きが可愛いとかの発想なんですけど。いまは、れ、い、わ。言ってごらんれ、い、わ。

    • 5
    • 22/11/13 00:05:52

    運動出来ても、いい仕事につけるわけでもないから、運動は適当でいいと思うけどな

    • 6
    • 108
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/11/13 00:00:14

    運動神経は遺伝だからね。得意じゃないのは仕方ない。毎日学校へ登校する、出社することが出来なくなると、きっと元気であれば十分と思えるはずだよ。勉強やスポーツが特別できなくても。

    • 4
    • 107

    ぴよぴよ

    • 106
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/11/12 23:56:12

    そっかぁ。それなら主の子は運動がんばれ!
    うちの子は、もう健康で元気だったら運動や勉強はどうでもいい。

    • 5
    • 105
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/11/12 23:54:28

    知らん

    • 1
    • 104
    • りんご(偉大)
    • 22/11/12 23:53:05

    >>95
    体育会系はスポーツ推薦で〇〇部の方。
    運動系サークルはそれこそ運動はまぁまぁ出来る子、スポーツ楽しみたい子たちの集まり、入試を勝ち抜いてきた子たち。
    運動系サークルって、体育会系飲み会のノリすら無いと思ってる。

    • 2
    • 103
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/12 23:38:39

    >>84
    単なるひとつのたとえ話ですよ。
    世の中いろんな人がいる、ってたとえ話。
    たとえ話なのにそんなにムキになって決めつけられても笑。

    • 1
    • 102
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/11/12 23:31:48

    何故男の子限定なのか。
    健全な心身の成長が大事なのは子どもぜんぶに当てはまることなのに全くもって意味がわからない。
    女なら男に守ってもらえる、これも全く意味不明。

    • 5
    • 101
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/11/12 23:24:21

    健全に育つの要素ががスポーツだけでは無い。スポーツしていたら健全って思っているところがもうね。視野広げよう。

    • 5
    • 100
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/11/12 23:22:46

    末っ子が運動苦手。
    男の子だからやっぱり運動出来た方がいいとは思う。
    でも出来ないなりに諦めずに頑張ってるからそれでいい!

    • 3
    • 99
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/11/12 23:14:28

    松下洸平も運動音痴よね?昔、学校の球技大会かなんかで始まる前女の子がキャーキャー見に来てたけど、始まったらいなくなっちゃったって言ってたな

    • 2
    • 98
    • 水仙(自己愛)
    • 22/11/12 23:07:31

    >>93
    野球部やサッカー部もよく部活内暴力がニュースなってるね。
    偏差値高い高校より、偏差値低い高校のほうがいじめや暴力事件多いのは、納得。
    勉強できる子は、いじめとかそんなものに頭使う時間なさそう、受験に向けて忙しいもん

    • 2
    • 97
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/11/12 22:57:44

    息子の同級生に、運動は出来るけど勉強がダメな子がいて、彼はスポーツ推薦で高校に行ったのよ。入学後に「部活には入らない」とか言い出しちゃってかなり揉めて部には入らなかった。おかげで次年度の母校でのスポーツ推薦枠が1つ減っちゃったんだけど、そうなることは分かりきっていたはずなのにやらかしちゃった彼も彼の親もスポーツしか取り柄がなくて、やはり程々にお勉強もできていた方がいいかもしれない。

    • 3
    • 96
    • アザミ(独立)
    • 22/11/12 22:57:24

    私の家族、スポーツを仕事にしてて、引退後にそのまま社で仕事してるけど、もっと勉強しとけば良かったって言ってるわ笑。知らない事が多すぎて恥ずかしいらしい。

    • 3
    • 95
    • スカビオサ(風情)
    • 22/11/12 22:56:11

    >>93
    体育会系って言っても、体制がそうなだけで実際運動するサークルとかじゃないよね?
    体育会系のノリで飲み会やってまーすってだけでしょ。

    • 3
    • 94
    • 水仙(自己愛)
    • 22/11/12 22:56:00

    >>84

    現場仕事してる体育会系夫を持つ主が、
    エリート夫を持つ人に嫉妬してるトピなの?
    それとも、勉強できないほうでスポーツ以外に取り柄がない我が子を必死で肯定したいトピなの?

    • 2
    • 22/11/12 22:53:37

    学生の不祥事って体育会系が圧倒的に多いよね。しかも女を襲う系。
    運動できてモテると勘違いしてる。
    全然健全に育ってない。

    • 14
    • 92
    • アベリア(謙虚)
    • 22/11/12 22:53:26

    ロンドンハーツで運動オンチ芸人数人居るけど

    まったく情けないね!!

    ある程度はスポーツ出来ないとp(`ε´q)ダメッ

    • 2
    • 91
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/11/12 22:51:27

    私もそう思うな。男の子は特に運動で得るものは大きいと思う。

    • 6
    • 90
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/12 22:45:01

    勉強できた子は頭良いから引きづらないのよ、周りからたくさん褒められるし選ばれるし認められる経験が社会人になっても続くから。
    私の夫がそうだけど、運動はウォーキングを続けて筋トレもしているからスタイル良いし、頭の良さが顔に出ている。
    様々なケースがあるから大丈夫だよ。

    • 2
    • 22/11/12 22:43:51

    運動でしかコミュ力を養ったり自信をつけたりできない子なら
    出来ないよりは出来た方がいいんじゃね?
    運動能力ごとき他人をからうようなおバカな子に育たない方がいいんじゃね?

    • 3
    • 88
    • 葡萄(元気)
    • 22/11/12 22:41:07

    >>84
    運動音痴をバカにしてる主と一緒だね

    • 4
    • 87
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/11/12 22:41:00

    義理姉の子なんて自転車乗れない、ブランコ漕げない、まじでやばいよ
    高学年だよ
    ある程度出来ないとドン引き

    • 2
    • 86
    • バッカリス(開拓)
    • 22/11/12 22:39:10

    昭和は運動神経が優れていて、the男みたいな人が健全だったのかしらね。平成はフェミ男でしょ。
    今はさジェンダーレスの時代なのよ。
    男も女も適材適所で輝ける時代なんです。
    固定概念乙。

    • 6
    • 22/11/12 22:37:44

    たしかにね。部活で縦社会を知っている男は先輩に気に入られやすいし、ワンマンではなくチームで仕事を回すのが上手いイメージある。

    • 2
    • 84
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/11/12 22:35:22

    >>80 ぶっちゃけそういうのでエリートになった人って現場仕事してる体育会系バカにしがちだから印象悪いんだよね

    • 2
    • 83
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/11/12 22:34:46

    息子三人ともスポーツは苦手。
    だけど音楽のある分野は得意。
    小さい頃からずっと頑張ってやり続けている。
    おかげで色んなことを培ってきたよ。
    コミュ力もガッツも、しっかり身に付いてるよ。

    • 0
    • 82
    • 葵(豊穣)
    • 22/11/12 22:33:17

    常に現場で活躍する、体力だけには自信がある人間も、社会では必要だからさ。
    別に良いと思うよ。

    • 2
    • 22/11/12 22:32:56

    文武両道が理想だけど、どっちでもいい。
    運動できなくても、女なら男に守ってもらえるとかは意味が分からない。

    • 5
    • 80
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/12 22:32:38

    まあ、いろいろよ。
    運動苦手で運動会の前必ずお腹壊す子どもとか、そういう子どもが悔しさをバネに勉強頑張ってエリートになったりとか。
    いろんな人がいるのよ。

    • 4
    • 79
    • 水仙(自己愛)
    • 22/11/12 22:29:24

    >>76
    うちも旦那夜勤あるけど、学生時代スポーツしてなくても夜勤くらいすぐ慣れるよ。
    体力なんて、普通に生活してたら、困らないくらいあるものだよ。

    チームワーク学ぶにはいいけど、勉強もできないとね。

    • 2
    • 78
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/11/12 22:28:27

    そんなに上手くなくても運動好きで続けてる子どもたくさんいるけどな
    頑張ってるし友だちもいて楽しそうだよ
    運動得意なのと好きなのはすこし違うんじゃないかな
    好きで得意ならなお良いんだろうけど

    • 2
    • 77
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/11/12 22:25:32

    なんか運動できるより勉強できる方が良いって書いてる人チラホラいるけど、勉強の話は置いといて、運動できるか、できないかの話だと思うんだけど。
    勉強も運動もできる方が良いし、どちらか選べではなく、全くの運動音痴は残念だよねってトピじゃないの?

    • 4
    • 76
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/11/12 22:24:51

    私の経験上、やっぱりスポーツができる人の方が人生上手く行ってるんだよね
    特に男だと。
    医者だって夜勤になったら? 体力がないと仕事できないよね。それにスポーツを通じて人と関わり合う経験も大切、、 勝つために、記録を伸ばすためにどう練習すべきか頭で考えるよね。筋肉だけで動いていないよ。

    • 3
    • 75
    • りんご(偉大)
    • 22/11/12 22:22:44

    このトピは、主の息子が運動出来ます!っていう自慢なのかな?
    それとも一般論?

    • 2
    • 74
    • 水仙(自己愛)
    • 22/11/12 22:21:49

    うちは女の子しかいないけど、スポーツできる男子か勉強できる男子なら、勉強できる子のほうがいいと思う。

    結局、いい高校、いい大学に行かないと、いい企業には勤められないよ。男は学歴、仕事も
    大事。勉強できる子はコミュ力低いなんてただの妬みか偏見だし。

    スポーツできる子もいいけど、将来的に羨ましがられてるのは勉強できる子。

    • 3
    • 73
    • 竹(高い目標)
    • 22/11/12 22:17:09

    最低限の事はできた方が良い。
    キャッチボールやバスケとサッカーのドリブルくらいは普通に出来ないと自分の子に教えてやれないよ。

    • 4
    • 22/11/12 22:12:56

    すごく走るのが早い!とかマット系も抜群!とかじゃなくていい。普通にこなせたらいいよね。
    けど学年に数人はいるんだよね、努力や練習でどうにかなるレベルじゃない運動音痴の男児。女の子ならまだ、仕方ないなーですませてもらえるのに。

    • 4
    • 71
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/11/12 22:08:08

    運動より勉強できる方が良いというコメント多いけど、どっちも出来る方がいいに決まってる。
    偏差値高い学校にも必ず運動神経良い子は一定数いる。そういう子がみんなを引っ張っていくんだよ。文化祭も体育祭も主役。

    • 6
    • 70
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/11/12 22:04:55

    運動によってコミュ力学んだり、自信をつけたりする
    これはうちの息子はそうだった
    小学校まではやんちゃで教師からも怒られてばかりで手がかかったけど中学高校と陸上部、大学ではテニスをやってずいぶん変わった
    スポーツ以外のことも頑張るようになり信じられないほど変わって私としてはホッとしていた
    社会人になっても部活でできた仲間と今でも楽しくやっており、大会に出たりと遊びまくってる
    しかし…おかげでいつまでも遊んでばかりで結婚する気配がない
    スポーツに夢中になるあまり彼女にも呆れられているらしい
    なんでもほどほどが一番かなと
    スポーツだけがすべてではないとは思うが男の子の場合運動で思春期に発散できる部分は多かったと思う

    • 3
    • 69
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/11/12 22:04:12

    どっちかが飛び抜けてできるなら絶対勉強がいい。

    • 8
    • 68
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/11/12 21:58:04

    うちの息子、運動音痴なのに体育大好きで、娘は運動神経いいのに体育嫌いって言う。
    なんでや?

    • 0
    • 67
    • バッカリス(開拓)
    • 22/11/12 21:57:59

    運動神経は凡人でも、お勉強ができる方が良いわ

    • 3
    • 66
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/11/12 21:54:18

    なんか私を嘲りたい人がいるけど
    そういう人は息子が運動音痴で悩んでる人??
    ガリ勉タイプは実は嫌な人間多いよね
    性格も捻くれてるし
    東大生でもスポーツ経験あるし。
    医者とか弁護士だって客商売だもん、コミュ力とガッツがないとね。

    • 4
    • 65
    • 雪割草(信頼)
    • 22/11/12 21:51:07

    まぁ出来れば運動神経良ければなぁと思うけど、私も運動神経良くはなかったからなぁ。
    うちの息子は運痴でチビだよ。男の子としては残念な子の部類なんだろうなとわかってるけど、申し訳ないけどどうも出来ないからね…。
    スポーツの習い事は何個かさせたんだけど良くはならなかったな。

    • 1
    • 64
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/11/12 21:48:52

    スポーツできればカッコイイし目立ちやすいのは確かだけど、運動できることだけが健全に育つってことではなくない?
    うちの息子(発達障害の運動音痴)もある方面のオタクだけど、好きなことにのめりこんでる時って本当に楽しそうでイキイキしていて、運動できるかどうかなんてどうでもよくなるわ。本人も「僕は走るのは遅いけど、〇〇のことなら詳しいよ」って言ってる。
    勉強でも趣味でもなんでもいいけど、本人が大好きでのめりこめるものと出会えるかどうかが大事じゃないかな。

    • 6
    • 63
    • チコリ(質素)
    • 22/11/12 21:47:10

    >>61
    運動会限定?笑
    アピール時間短いね

    • 1
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ