仕事先に関する相談。

  • なんでも
  • ローダンセ(ロマンチックな愛)
  • 22/11/11 00:18:03

ここで聞いていいことがわかんないけど
Aさんはお子さんが小さくて
お子さんが体調悪くなったりしたら
急な早退や遅刻、欠勤がある。
本人もお子さんの病気をもらって
欠勤することも多々あり。
Bさんはお子さん成人済み。
お子さんが仕事休みの日は一緒に過ごしたい
あくまでも老後資金のための仕事だから
日祝も出て欲しいっていうなら辞めたい。

接客業シフト制で2人とも日祝出勤は不可。
時給と働いてる時間帯、日数はほぼ同じ。

最近BさんがAさんは好きな時に
(と言っても保育園の都合で)休めるのに
自分は休めないのがずるいと言い出した。
(社員が1人辞めて穴埋めを今の間だけ
パートさんたちに順々にお願いしている。
どうやら上に年末年始出られないかと
言われたらしい。)

なんと言ってなだめたらいいんだろうか。
そんなわたしは中学生の娘がいる準社員。
(希望休欲しくても準社員だし我慢。
欠勤者が出ると希望休日でも替わりに出勤。)

もちろん2人ともしっかり仕事してくれるし
どちらかが辞めてもらうと本当に困る。

どうする?
(会社が悪いのは当たり前なんですが。)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/11/11 03:14:33

    そもそもあなたが準社員だろうが雇われ側なのにシフトをあーだこーだあなたが心配する必要がある事がおかしい。コンビニ勤務だけどシフト管理なんて雇用主である店長が調整するしパートが心配する部分ではないよ。

    • 7
    • 13
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/11/11 02:58:59

    ?ずるいじゃなくてパートなのだから出れないなら休めばいいのよ。

    • 4
    • 12
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/11 02:34:37

    >>8
    そういや、昔勤務してたとこは年末年始繁忙期マネキンさん呼んでました。やり手な派遣さん雇うというのもありかと。

    • 0
    • 11
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/11/11 02:30:00

    なんでなだめる必要があるの?
    仕事は仲良しクラブじゃ無いんだから、割りきって仕事しなよ。
    イチイチ愚痴を聞く義務も無いんだからさ。
    辞めたきゃ辞めればいい。ほっとけって。

    • 3
    • 10
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/11 01:47:13

    >>9
    すみません、ブラックなので、、笑

    こちらは地方なので日中で900円そこそこ。
    例えば1200円とかだったら
    やりたいって人出てきますかね?

    • 2
    • 9
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/11/11 01:43:28

    >>8
    ってか日祝や年末年始アップが普通じゃないの?!

    • 7
    • 8
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/11 01:38:59

    コメントありがとうございます。

    まずその辞めた社員というのが採用担当で
    とりあえず自分辞めるために
    誰でもいいから入れたって感じですね。

    系列店もありますがヘルプも難しいくらい
    あちらもカツカツです。

    確かに接客業シフト制で日祝休み希望は
    仕事舐めてるのかって思われても
    仕方ないのかなと。
    (もはや、働けたらなんでも良くて
    職種で選んだというより
    融通や勤務日数、時間帯で選んだと思われる)

    会社も募集かけてるみたいですが
    これからの時期なかなか夜間帯までとか
    年末年始も、となると難しいようです。

    わたしは固定給になるので
    なんとも言えませんが
    日祝や年末年始は時給〇円UPとかにしないと
    厳しいのかなと思うんです。

    上にかけあってみようかな。

    • 1
    • 7
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/11/11 01:09:17

    土日勤務可能な穴埋め要員を増やすは?

    • 2
    • 6
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/11/11 01:04:00

    どっちも辞めたいなら辞めて良い人材だわ。
    そんなハイリスクの人はいらない。
    接客業で日祝日不可なんて舐めてんの?
    2人とも出勤させないで自分が働いて求人かけるわ。で、採用して育てたらその人優先にしてABを辞めさせるように仕向ける。

    • 3
    • 5
    • 桜(精神美)
    • 22/11/11 00:50:23

    どっちもわがまま

    • 0
    • 4
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/11/11 00:39:26

    本音は子供でかいなら少しは協力してよと思うけど面接時にそういう契約なら何も言えないんだよねー。

    • 2
    • 3
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/11/11 00:36:49

    Bの休み希望も数日叶えてあげる

    • 2
    • 2
    • アロエ(万能)
    • 22/11/11 00:34:03

    Bの時給だけ2倍にする

    • 0
    • 1
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/11/11 00:27:20

    Aがいらない。急な欠勤なんて困る

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ