「周りの人が手伝えばいいだけじゃないの?」←加藤浩次って何でこんなに偉そうなの?

  • なんでも
  • トケイソウ(聖なる愛)
  • 22/11/10 19:48:33

加藤浩次 双子ベビーカー乗車拒否問題「周りの人が手伝えばいいだけじゃないの?」


デイリースポーツ

 極楽とんぼ・加藤浩次

 極楽とんぼの加藤浩次が10日、日本テレビ系「スッキリ」で、元バレーボール日本代表の大山加奈さんが、双子ベビーカーがバスに乗車拒否をされたとSNSで訴え、反響を呼んでいる問題に言及。「周りにいる人が手伝えばいいだけじゃないの?」と訴えた。

 番組では、大山さんがSNSで双子ベビーカーでバスに乗ろうとしたところ、乗車拒否にあったことを告白した問題を特集。ベビーカーを利用する母親などの街の声も紹介した。

 ママでもある優木まおみは「子供を育てて初めて1人で子供を連れてちょっとしたところに移動するだけでも大変だと気づいた」と話し、加藤は「周りにいる人が手伝えばいいだけじゃないの?大丈夫?苦労してたら手伝いましょうか?っていう行為が…」と周囲が手伝えばいいのではないかとコメント。

 モーリー・ロバートソン氏は「乗務員の方もワンオペ」と、バス側の人間も一人きりであることを指摘し、「それ以上重責を負わせるのはどうか」と、運転手もギリギリの状態であると理解。だからこそ「まさにみんながコラボで、乗っている人が当事者意識を持って、みんなでやる。乗務員さんもやることはやるけど、みんなで動くというコミュニケーションがあると和む」とコメントした。

 加藤は改めて「声をかけないから、声をかけない方が悪いという訳でもない。見てたら分かるでしょって。声をかけなかったでしょ?とか、相手の抜け落ちているところを突いて自分は悪くないとかは、やめたほうがいい」とも訴えていた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/02 19:12:56

    こういうの声に出していう人ほど何もしない人だったりする
    実際手伝ってる人ほどこういうことは言わない
    なぜなら相手がどう思うか察することができる人だから

    • 3
    • 145
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/12/02 19:09:58

    手伝わない人を責めるような言い方は語弊あるよね。

    でも実際、目の前にベビーカーでの乗車で困ってそうな人がいたら大体の人は声をかけるものじゃないかとは思う。私がその場にいてもそうするし、これまでの人生で私自身がそういうふうに困っていた場面でも大体誰かしら助けてくれてたよ。自分から人をあてにしてたわけではないけど、世の中って結構そういうもんだと思う。

    正直、最初にこの元バレーボール選手の双子ベビーカー問題について聞いた時も、現実にそういう場面があったとして、弱々しいお婆さん1人しか手伝おうとしなかったって、そんなことあるかな?とちょっと疑問に思ったくらい。

    • 2
    • 144

    ぴよぴよ

    • 143
    • モルドバ・レウ
    • 22/12/02 18:54:59

    アルン12/01
    日本を応援しないと自民党やその支持者から非国民とか言われるからな。
    私が代表選手だったら、何のためサッカーやってるんだろうと思うけど。
    汚職まみれの東京五輪ではコロナで無観客になったのに堂安律や吉田麻也は「観客入れて」。
    自民党がやりたい奇襲戦争のための戦意高揚か。
    吉田麻也は昨年東京五輪で観客入れるべきなどと発言。
    堂安律も同調。
    コロナ感染を考えてない無責任な発言。
    また東京五輪を強行し利権をむさぼりたい安倍晋三スガーリン自民党や高橋治之被告、AOKI、電通などに媚びた発言。
    厳重に抗議する。
    @sugawitter
     
    @MayaYoshida3

    @jiminNara2Young


    なお、私の指摘は選手にも伝えてたが(伝わってるかは知らないが)、今日12/2スッキリ 
    @ntv_sukkiri
    で加藤浩次が私の指摘を誹謗中傷としているのでは、と思われる情報を聞いた。差し詰めほんこんの差し金だろうが、ちょっと批判しただけで誹謗中傷なんて言われる筋合いはないよ!!!!

    • 0
    • 142
    • コロンビア・ペソ
    • 22/11/25 20:39:13

    自民党公明推薦がまた差別的言動。
    秋田県知事「フランスに行くとみんなかかる」 コロナ療養明けて初登庁:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQB06QP9QB0ULUC00D.html

    自民党公明推薦がまた差別的言動。
    秋田県知事「外国人はマスクなしで大騒ぎ」 新型コロナめぐり発言:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQCK6HW5QCKULUC018.html #新型コロナウイルス


    自民党公明推薦がまた差別的言動。

    秋田県知事「外国人はマスクなしで大騒ぎ」 新型コロナめぐり発言(朝日新聞デジタル)
    #Yahooニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7957823a979c9f37dd2f967a2151e36708a537f8



    Gouverneur de la préfecture d'Akita : "Tout le monde attrape le COVID‑19 en entrant en France."
    Le parti au pouvoir du Parti libéral démocrate Komei Japan est également discriminatoire.
    https://www.asahi.com/articles/ASQB06QP9QB0ULUC00D.html

    秋田県知事「フランスに入国すると、誰もがCOVID-19に感染します。」
    与党自民党の公明党も差別的だ。

    • 0
    • 141
    • 東カリブ・ドル
    • 22/11/20 09:37:49

    サポートもなにもしてないけど自分は片腕あまり動かないんだよね。だからシングルなら大丈夫でもダブルのベビーカーの補助は厳しいから手伝わないと思う。なんで手伝わないの?冷たい人って思われるんだろうね。こちらから何も発信しなきゃ周りはわからないからね。でもわざわざ自分から不自由があるから手伝えませんなんて言わないしね。何も発信せず周りの補助が当たり前と思われても困る。発信されればあーこういう事情で出来ませんって説明するけど。

    • 1
    • 140
    • ミント(有徳の人)
    • 22/11/16 18:28:53

    >>97
    同感。合計約30キロ。それに車椅子用のスロープ使えないのに、これかつぐんですか?しかもこのバギーのメーカーは子供を載せたままの移動は厳禁なんでしょ?
     子供が落ちたりしたら、助けた方は損害賠償請求されるんですか?
     「誰もが助けあって優しい社会」って自己責任社会なの?
     私はオバカだから理解できません。

    • 9
    • 22/11/15 13:46:52

    >>138
    そして自分が攻撃するのは良しとか考え方がやばい

    • 1
    • 138
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/11/15 13:36:29

    バス会社に対して言ってるのに、「繊細さん」が自分に文句言われたとか勝手に傷ついて母親を攻撃する構図でしよ。
    SNSは地獄だな、自分と他人の区別がついてないみたいだ。

    • 0
    • 137
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/11/11 13:34:31

    >>122 そうだね。
    時刻表通りになんてこないし、ストで突然運休になるし、トイレ行きたきゃ好きなとこで止まれるもんね。そんな環境なら心に余裕もあると思う。

    でもやっぱり私は今の日本のがいいや。だから運転手さんや他の人に迷惑にならないようにできることは気をつけたい。
    あと日本人だって結構助けてくれる人多いし、頼めば大抵の人がやってくれると思う。シャイなのよ

    • 7
    • 22/11/11 13:27:27

    >>129
    うちは双子じゃないけどアメリカでバスに乗ったので時、運転手の方からお客さんにスペース開けてって指示してみんな詰めて嫌な顔してる人はいなかったよ。
    それが当たり前な雰囲気だったよ。

    • 2
    • 135
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/11/11 13:14:24

    助け合える世の中なら、イジメも貧富の差も犯罪も無いわ。
    こんなときだけ善人の棚に上がって綺麗事言うな。

    • 16
    • 22/11/11 11:09:43

    >>132
    ならないよ
    マダムでも貧乏人がタクシー乗れないことくらい知ってるからね
    タクシー代さしあげたいわ、くらいは言うかもだけど

    • 1
    • 22/11/11 11:08:12

    私はこの人と違う市だけど、バスに素通りされたことあるよ
    複数系統でもないバス停だよ
    明らかに素通り
    車内の人と窓越しに目があって、そのびっくりした表情が忘れられない

    うちの自治体だけかもだけど、バスの運転席さんの質にばらつきがすごい
    めちゃ丁寧で感じ良い人と、めちゃくちゃ乱暴で意地悪な運転手さんとがいる

    • 4
    • 22/11/11 11:05:31

    >>126
    「双子ちゃん連れてバスに乗るなんて大変ねぇー。タクシー呼べばいいのにねぇー。おほほほほほ。」ってなると思う。

    • 3
    • 22/11/11 11:04:26

    運転手を公開処刑して、まだ足りない?これだからメディア嫌い。運転手側の意見も聞かず、一方的に周りを悪者扱い。普通に生活していてこんなこと巻き込まれたら、たまったもんじゃない。非常識人!

    • 22
    • 130
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/11/11 11:03:20

    大変さや辛さをアピールするんじゃなくて、手伝ってくれた人がいたことにフォーカスして、感謝をアピールする書き方にして、結果的に素通りされたり運転手や他の人のフォローがなかったことが察せられる形にしたほうが良かったかもね

    「すごく困って、惨めな気持ちで涙が出そうだった時に、優しさがしみました。お婆さん、ありがとう!」みたいに

    • 11
    • 129
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/11/11 11:02:22

    >>122
    大山さんだって手を貸してくれた人、いたじゃん。
    しかも外国なんて運転士が客を手伝うなんてまずないと思うわ。
    業務以外のことはしない、って外国だと当たり前。
    「自己責任」が前提だからね。
    クレームに対して「NO」が言えないからルール化せざるを得ない。
    だから日本はくだらないルールや注意書きが蔓延してる。

    • 13
    • 128
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/11/11 11:00:36

    >>120ほんとこれ。その手伝ってくれた人に感謝したsnsだったら皆んな暖かい気持ちになれたのに。

    • 11
    • 127
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/11/11 11:00:36

    元々日本人は誰かれ構わず助け合って生きてきた
    知らない子供にも悪い事は怒ったり

    それを今は知らない子供に怒れば悪者扱い
    泣いている子供に声をかければ変質者扱い

    そんな世の中にしたのはマスコミじゃないか!

    • 9
    • 126
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/11/11 10:58:34

    >>119
    ママスタやネットは特にだよね
    なんらかの不満や不安を抱えてる人が多い層だから、バッシングも加熱する

    心身ともに余裕ある、たとえば高級住宅街の一軒家レストランでランチしてるマダムグループに聞いたら、「まあお気の毒に。お手伝いしてあげたかったわ」「お見かけしたらお手伝いするわ」てなりそう笑

    • 1
    • 125
    • 蓮(動じない心)
    • 22/11/11 10:57:30

    よかれと思って動いても迷惑がられることもあるだろうからな。
    そういうのを考えてしまう人は動けないと思う。

    • 2
    • 22/11/11 10:57:16

    >>121
    めんどくさ

    • 0
    • 123
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/11/11 10:54:52

    バスに座ってて、そんな外なんか見てないから声かけてくれないと気づかないよ。

    • 2
    • 122
    • スノードロップ(希望)
    • 22/11/11 10:52:50

    外国だったら、サラッと手を貸してくれたりバスも発車時刻を過ぎても気にしないでいてくれそうね

    規律に厳しくて細かい事にまでルール化するのが日本の良くも悪くもあるところだなと思った

    • 3
    • 121
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/11/11 10:50:22

    周囲の人達だって助けたい人を選ぶ権利はあるのよ。

    例えば声をかけられなくても明らかに困ってる様子だったり、入口付近で一人で懸命にベビーカー持ち上げて乗車しようと手こずっている行動を示されていたら、気づいた人達は自然と手を差し伸べるものだよ。

    でも、ただ突っ立ってるだけで乗るか乗らないのか周囲に判断つかない状態の人にはわざわざ「乗車されますか?手伝いますよ」なんて声掛けしませんよ。次のバスを待ってるだけかもしれないですし。

    今回の件は、助けが必要だと申告すれば事なき終えた話だと思う。

    自身に対して周囲に過剰な気遣いを要求する人間ほど周囲に対して無関心であることがよくわかります。
    他者の気持ちに寄り添って気遣えるからこそ、運転手が自分に気づけない状態を察したり、周囲の人がなぜ自分に気づいてくれないのかその原因を察することができるのだと思う。

    • 6
    • 120
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/11/11 10:40:52

    いやいや、手伝ってくれた人いたんでしょ?
    それなのに文句言ってる。それをみんな疑問視してるんじゃないの?

    • 12
    • 119
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/11/11 10:26:40

    他人に優しくする余裕もない人が多いんだよ

    • 4
    • 118
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/11/11 10:09:37

    >>114先に攻撃してるのは大山さんだけどね。

    • 8
    • 117
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/11/11 10:09:04

    周りが手伝えばいいかもしれないけど、手伝ってくれる人がいなかったり運転手さんに断られたときのことを考えて行動するのが普通じゃない?
    これじゃ手伝うのが当たり前で、手伝わない人が悪者になっちゃうじゃん。
    うちは双子じゃないけど、外出するときは色々考えて多少不便でも抱っこ紐にしようとかタクシー使おうとか考えたけどな。
    乗り物なら尚更、確実に乗れるように色々調べたし。

    • 10
    • 116
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/11/11 10:09:00

    恩恵を受ける立場の人の態度による

    • 3
    • 22/11/11 10:06:03

    偉そうではないけど。当たり前のことだよ

    • 1
    • 114
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/11/11 10:05:00

    うちの自治体のバスはノンステップバスに変わりつつあるけど、たまに古いワンステップバスがくる
    あとバス停によっては縁石などの都合でノンストップが機能してない場所もある
    自力で行動できると出かけて、にっちもさっちもいかないことってあるよ
    タクシーや自家用車だって、お金なくてムリな人もいる
    そこまで攻撃しなくていいんじゃないかな

    • 0
    • 113
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/11/11 10:01:29

    なにが正しいかはわからないけど、とりあえず大変そうな人がいて、自分に手を貸す余裕があれば、手助けしようと思う
    自分だけで無理なら、「すみません、誰か手を貸してください」て声を出そうと思う

    私は、困ってる時に助けてって言うのは遠慮や引け目があって言えなかった
    人のために言うほうが言いやすい気がする
    あと、もうオバチャンで厚かましくなったから、言える
    人が困ってたらそうしようと思う

    • 7
    • 112
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/11/11 09:53:57

    「もっと優しい世の中になってほしい」という考えには同意する。
    でも、彼女が要求しているのは「双子育児中の大変な私に対しての優しい世の中」なんだよね。
    バス会社や運転手、ほかの乗客に対しての配慮という形の優しさが感じられないの。

    • 17
    • 111

    ぴよぴよ

    • 110

    ぴよぴよ

    • 109
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/11/11 09:52:51

    双子用のベビーカーって・・・
    そもそもその双子ママは、周りの乗客への配慮をする気がないじゃんね
    自分は配慮せずに、自分への扱いは要求してって何だよね?
    自分がやっている、他者への配慮以上の見返りを求めるから、こんな事案の問題が起こるんだよ

    • 7
    • 108
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/11/11 09:52:30

    通りすがりの赤の他人の協力がないとできないことなら、しない方がいい。
    大変だとわかっていることに無策で挑めば失敗するに決まってる。それを、誰も助けてくれなかったと泣いても、お前のせいだろと言われるのは当然。
    なぜなら資本主義で弱い者を踏んで勝っていく社会を作ってるからだよ。加藤だって競争に勝ち抜いてきたから、そこに座って喋ってるんでしょう。突然優しさ前提で話されても白々しいわ。

    • 7
    • 107
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/11/11 09:51:05

    家から出るなクソボケ!

    で良くない?

    • 3
    • 106
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/11 09:50:44

    心や体や時間に余裕、助けられた経験がある、とかがないと体はとっさに動かないよね
    それぞれたった今、余裕がある人だけじゃないのにみんなでっていうワードは違うよ
    見た目ではわからない状態にいる人だってたくさんいるんだし

    • 7
    • 105
    • フクシア(趣味)
    • 22/11/11 09:50:21

    手伝う人は手伝えばいい、でも手伝って貰うこと前提ってのがね。
    私も子供がベビーカーの頃は大変なこともあったと思うけど、初めから人を頼るはなかったな。
    手伝ってくださる方もいて嬉しかったことは覚えてる。

    • 8
    • 104
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/11/11 09:49:17

    そもそも、『ニュース』の報道そのものが偏った形で報道してるのに

    綺麗事なら私も言えるよ

    • 4
    • 103
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/11/11 09:45:08

    当たり前に手伝ってもらえる、助けてもらえる、なんて思わずに行動するのは基本だね!
    それもありつつ、明らかに困っている人を見たら、2人3人が直ぐに手を貸してくれるような世の中だったら良いのに、とも思ってしまう。

    • 5
    • 22/11/11 09:44:25

    開かずの扉の前で立たれてても助けようがないよね?

    • 9
    • 101
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/11/11 09:42:58

    バス会社に確認もせず、クレームを問題提起のフリしてsnsに愚痴書き込んでるように見える事に関して世の中は、は?って思ってるんじゃないの?番組観てないけど、その事についてはスルーなの?

    • 6
    • 100
    • あやめ(優雅)
    • 22/11/11 09:40:28

    双子ベビーカーでバスは無理よ。そこは周りに配慮しないとね。
    双子で大変だからって常に配慮される側に立ってたらダメ。

    • 8
    • 99
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/11/11 09:36:45

    「好意」を「強要」するのは違うよね。
    好意を得られない前提で行動するのは、人として基本中の基本かと。
    その上で好意を寄せてくれる人がいるから、そこに「感謝」が生まれる。
    その前提を崩しちゃったら、生まれるのは「不満」や「批判」だけになってしまう。

    • 8
    • 98
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/11/11 09:28:27

    相手の抜け落ちているところを突いて自分は悪くないとかは、やめたほうがいい

    って…、大山さんに全部当てはまるんだけど。
    世の中や運転手のせいにして、自分は悪くないとかは、やめたほうがいいよ。

    加藤さんも、運転手や後ろに並んでた声かけた人以外の乗客、世論のせいにしてるけど、その背景にはどんな事を感じ取って意見してるのかちゃんと感じ取ってコメントしてほしい。
    子育てしてきたママスタの皆んなですら、大山さんに賛同してないんだよ。

    • 9
    • 97
    • 撫子(純愛)
    • 22/11/11 09:25:40

    >>87

    だよねー
    双子を乗せたベビーカーを持ち上げるのを手伝いましょうか?って言える人って

    全盛期のシュワルツェネッガーさんくらいやん笑

    • 11
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ