子どもが部活の遠征で帰りに電車で寝てしまって

  • なんでも
  • 草刈り(鎌)
  • 22/11/10 00:49:28
そのまま終点駅まで行ったのに引率の先生からなんの連絡もなかった。
終点駅=他県の警察から電話があり1時間かかり急いで車で迎えに行けたからよかったけど何かあったらどうするつもりだったんだろうって思っちゃう私は過保護ですか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 59
    • 蘭(勤勉)

    • 22/11/11 08:15:32
    学校によるの?
    現地集合、現地解散で
    先生は引率してない。
    一緒に最後の駅なら流石に寝てたら声かけると思うけど。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 花菖蒲(優美)

    • 22/11/11 08:09:33
    人数は?
    もし部員数が多いなら、先生だけでは目が行き届かない可能性も。

    であれば、今後は保護者もローテーションで!ってなっちゃうかもね。
    それでいいなら、文句をいえばいいと思う。


    ところで、がら空きの電車でなのかなぁ?
    うちの子達はよほど空いた電車でなければ、
    座らないのが暗黙の了解だから、
    そんなに本格的に寝ちゃうとか不思議だわ。
    距離は関係なくね。

    • 1
    • No.
    • 57
    • マスタード(チャレンジと成長)

    • 22/11/11 08:04:14
    入部して1ヶ月なら尚更緊張感もって移動しないと。周りの動きをよく見るとか。
    どの駅で降りる、とか意識してさ。

    これで問題になったら遠征自体無くなるよ
    部活なんて先生の善意で成り立ってるから、なんなら先生は休みたいんだし。

    • 1
    • No.
    • 56
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)

    • 22/11/10 14:54:04
    あらま。これが問題になって全員保護者が送迎になったりして。

    • 0
    • No.
    • 55
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/11/10 14:49:44
    学校の最寄り駅集合、解散だったの?
    中学の部活って、引率はあくまでも先生の善意の場合もあるし、うちの部活は試合会場でミーティングして解散。みんなで先生も一緒に電車で、帰ってくるけど降りる駅もそれぞれな感じだよ。

    声掛けてくれたら良いのにね。
    部活1ヶ月も居たら友達出来そうだけど。人間関係のが心配。

    • 3
    • No.
    • 54
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/11/10 14:44:06
    えーと…友達は?

    • 4
    • No.
    • 53
    • アザミ(独立)

    • 22/11/10 14:39:13
    先生も電車に乗ってたんだよね?
    駅に付く前に全員見回らないのかな

    • 2
    • No.
    • 52
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)

    • 22/11/10 14:38:33
    その部活大丈夫?
    いくら転入したてだからって、全員が寝てる人を残して降りちゃうとかあり得ないんだけど。
    過保護というか、学校に報告はしたほうがよさそう。

    • 7
    • No.
    • 51
    • アザミ(独立)

    • 22/11/10 14:30:03
    転校したばかりだと言っても放置は怖すぎる
    部の雰囲気は分からないけどちょっと気を付けたほうが良いと思うよ

    • 6
    • No.
    • 50
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/11/10 14:24:53
    >>49
    何かあったら…って、そもそも寝過ごさなきゃ
    いいわけだものね。
    そんな何かあったらを言い出したら、何でもありうるもんね。

    • 2
    • No.
    • 49
    • スカビオサ(風情)

    • 22/11/10 14:20:27
    で、本人の寝てしまったミスは?
    ちょっと寝るとかじゃなく終点の他県まで
    って相当じゃない?
    周りも面倒みきれないわ。

    • 6
    • No.
    • 48
    • トリカブト(致命的なこと)

    • 22/11/10 14:17:57
    >>45
    その1ヶ月間、周りと会話もなし?
    話す相手くらいできるでしょうよ?

    • 2
    • No.
    • 47
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/11/10 14:10:06
    >>46
    寝過ごしたと伝えたら折り返しの電車で帰っていいと言われた
    定期券だったからかな

    • 2
    • No.
    • 46
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/11/10 14:01:01
    うちの子も知らない駅に1人で着いたらどうしていいか分からないと思う。反対のホームってたくさんあるのにどこが反対だか分からないだろうし。うちの中学もスマホ禁止だから、やっぱりお金は多めがいいね。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 草刈り(鎌)

    • 22/11/10 10:34:15
    >>34 1ヶ月ほど前です。
    県の大会なので部員はレギュラーではなくても全員参加です。

    • 0
    • No.
    • 44
    • バジル(忍耐力と勇気)

    • 22/11/10 10:33:28
    >>42
    臨機応変で良いのに
    遠出するんだから学校へ行くのとは違うのに、本当頭硬いというか柔軟じゃないよね
    しかも生徒を引率する訳じゃ無いって学校はわかってたでしょ

    • 3
    • No.
    • 43
    • 草刈り(鎌)

    • 22/11/10 10:28:36
    ありがとうございます。
    とにかく無事でよかったです。
    チャージが少ないのは帰りにコンビニ寄ったり自販機でジュースを買う先輩が過去にいたらしく多めはやめてくださいと言われています。
    学校へ電話してみます。
    次回からはマナーモードにしてスマホも持たせ現金も持たせることにします。

    • 3
    • No.
    • 42
    • 山茶花(ひたむきに愛します)

    • 22/11/10 10:28:30
    >>39
    学校生活の一環として部活があって、その学校生活の行事の一環として遠征(試合)があるから。
    遠足や修学旅行などに持って行ってはいけないのと同じ原理。

    • 2
    • No.
    • 41
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/11/10 09:30:55
    本当の話ならここじゃなくて学校に電話したらいいじゃん

    • 6
    • No.
    • 40
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/11/10 09:27:57
    これからは何かあった時のために多めにチャージしてあげてね。
    あとは現金も少し持たせるとか。

    • 5
    • No.
    • 39
    • バジル(忍耐力と勇気)

    • 22/11/10 09:27:09
    学校厳しいね、こう言う時にもスマホダメって何でなんだろか?

    • 0
    • No.
    • 38
    • ガジュマル(沢山の幸せ)

    • 22/11/10 09:25:07
    引率の先生にも問題ありそうだし、システムとしても問題ありそうだけど…
    お金を余分に渡しとくしかないんじゃない。この先違う事で急遽必要になる事もあるかもしれないし。スマホ持っていけないなら、手段を考えるしかない。

    • 0
    • No.
    • 37
    • カトレア(成熟した大人の魅力)

    • 22/11/10 09:16:47
    過保護ならチャージを少し多めに入れるよね。
    電話代を現金で持たせておくとか。
    転校したばかりでも入部したなら仲間いるはずだから声かからないのもおかしいね。
    心配なら先生の近くにいなさいと言ったら?

    • 4
    • No.
    • 36
    • 菜の花(前向き)

    • 22/11/10 09:16:25
    >>33
    あなたの所はね。
    今回の主の子の中学は先生が一緒に行動してるんだから引率の責任は先生にあるし、点呼ぐらいしろって話でしょ。

    • 7
    • No.
    • 35
    • ハナニラ(出会い)

    • 22/11/10 09:01:40
    明らかな、キセル行為ではなければ
    駅員から親に連絡行くと思うけどね?
    変な事しない限り急に警察に引き渡したりしないよ。


    設定甘かったね。

    • 6
    • No.
    • 34
    • ラベンダー(期待)

    • 22/11/10 09:01:26
    転向して来たばかりって、いつ転入したんだろ。
    遠征するほどの部で、そんな疎遠状態のままで部活してるの?
    地元駅についたら普通仲間が起こすでしょう。

    • 2
    • 22/11/10 08:53:47
    うちは公共交通機関の場合、引率の先生はついていかないよ
    先生は車移動、部員だけで公共交通機関で移動

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • No.
    • 31
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/11/10 08:48:17
    >>21

    本来なら乗り過ごして降りた駅までの運賃を払って
    そこからまた折り返して降りる駅までの運賃を払わなきゃいけない。

    でも駅員さんに事情を説明すれば見逃してくれる事もあるよ。
    切符無くしたとかも、本当はもう一度買わないといけないけど説明すれば改札通してくれたりもするし。

    • 1
    • No.
    • 30
    • アグリモニー(多才)

    • 22/11/10 08:46:18
    引率の先生と学校側(教頭かな)に状況、経緯を確認した方が良いよ。
    ちゃんと引率してないよね。

    • 5
    • No.
    • 29
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/11/10 08:45:02
    >>18
    仲が良くなくても、
    同じ部活なら声ぐらいかけるもんじゃないの?
    中学生ぐらいなら。

    • 9
    • No.
    • 28
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/11/10 08:44:07
    なんか嫌な感じだね

    • 0
    • No.
    • 27
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/11/10 08:40:37
    >>21
    え…
    それ普通に考えて、運賃発生するでしょ。

    • 3
    • No.
    • 26
    • ボリジ(才能)

    • 22/11/10 08:39:48
    引率の教師がいて自宅の最寄駅で解散って決まっていたなら、学校に連絡するわ。

    • 9
    • No.
    • 25
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/11/10 08:38:12
    先生からの連絡が無いというか、
    こんなことがありました
    ってあなたから学校に連絡することじゃないの?連絡って言うなら。

    • 8
    • No.
    • 24
    • ディアスキア(私を許して)

    • 22/11/10 08:37:35
    >>21
    やっちゃいけないではなく、折り返した分の運賃も本来なら払わないといけないよね。
    改札口出なきゃタダっていうのは間違ってる。

    • 8
    • No.
    • 23
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/11/10 08:37:31
    中学生ならパニクるよ。今なんかスマホ頼りなのに、スマホも持ってないとなると。
    迎え行けて良かったね。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 山茶花(ひたむきに愛します)

    • 22/11/10 08:34:23
    >>18
    いやいや、それでも普通は声かけてくれるよ?

    • 7
    • 22/11/10 08:24:36
    >>10
    乗り過ごしたら反対の電車に乗るよね?
    やっちゃいけないの?
    改札出なくても逆のホームには大抵行けるし。

    • 0
    • No.
    • 20
    • スノーフレーク(汚れ無き心)

    • 22/11/10 08:23:42
    中学なら団体割を利用して行くんじゃないの?義務教育下で点呼しないのは先生の過失やわ。
    高校は現地集合&解散が多いけどね。

    • 2
    • No.
    • 19
    • ヒソップ(聖性)

    • 22/11/10 08:20:42
    本当の話しなら学校に連絡してトピ文の内容を顧問に聞いてみたら?

    • 7
    • No.
    • 18
    • 草刈り(鎌)

    • 22/11/10 08:18:13
    転校してきたばかりなんです。
    同じ部活でも違うクラスだったり先輩が多かったりで仲のいい人はいません。

    • 1
    • No.
    • 17
    • フロックス(温和)

    • 22/11/10 08:16:31
    中学生?
    うちの子なら普通に自分で戻って来ると思う。
    誰か起こしてくれたら良かったのにね。

    • 6
    • No.
    • 16
    • ノースポール(自分に誠実)

    • 22/11/10 08:09:18
    >>7
    うちの子の中学も遠征時でもスマホ禁止
    先生が最後まで見てくれてるし解散は必ず学校解散だよ

    • 0
    • No.
    • 15
    • ライム(刺激)

    • 22/11/10 08:06:13
    先生は居ない事に気付いてたのかな?過保護ではないような

    • 7
    • No.
    • 14
    • 山茶花(ひたむきに愛します)

    • 22/11/10 08:02:47
    >>7
    電車降りる時に部員が起こしてさえくれない、解散時に誰一人「○○がいない」と声を上げてくれない、主の子は嫌われたりいじめられたりしていない?
    そこを心配した方がいいかも。

    • 14
    • No.
    • 13
    • 矢車薄荷(柔らかな心)

    • 22/11/10 08:02:26
    ちゃんとした先生なら人数確認して解散だよね。「おーい、皆いるかー?」とか言うよね。義務教育なら引率者には引率の責任があると思う。

    • 11
    • No.
    • 12
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/11/10 08:01:39
    >>7
    練習試合で他校に公共交通機関で行く時に、先生はそもそもついて行くの?
    うちは子供たちに任せてあるよ
    先生は車に荷物積んでいくし
    だから、地図とか乗り降り乗り換えの駅をプリントしておくし、部員で協力しながら声かけあってるよ。

    • 3
    • No.
    • 11
    • バジル(忍耐力と勇気)

    • 22/11/10 07:58:08
    中学生だよね…
    どんな育て方して来たの?

    • 2
    • No.
    • 10
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/11/10 07:50:28
    本当はやっちゃいけないけど
    中学生なら
    改札から出ずに反対方面行きの電車に乗って
    引き返すぐらいの発想は出来そうだけどなぁ。

    • 11
1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック