手伝ってもらう前提で行動するな」大山加奈さん 多数批判に困惑 ベビーカー乗車拒否告白で

  • なんでも
  • 百合(純粋さ)
  • 22/11/08 17:57:18

元バレーボール全日本女子選手の大山加奈さんが8日、自身のインスタグラムのストーリー機能を更新。前日、双子ベビーカーでバスに乗車できなかったことを嘆いたところ、大きな反響があったことを明かした。

 大山さんは「手伝ってもらう前提で行動するなという声が多数きていて…それ以外にも心ないコメントに心がやられそうでSNS開くのも勇気がいる状況ですが…子どもたちからのメッセージに救われる…そうだよね 頼っていいんだよね」とコメント。続けて、「来週、ふたご飛行機デビューの予定だったけど自信なくなっちゃったな…。みんな迷惑だと思ってるんじゃないかって。外出するのさえ怖くなる…」と投稿した。

 大山さんは前日、ベビーカーに乗った双子がバスに乗った画像を掲載。「バスに乗れなくて泣く日が来るなんて…」と書きだして状況を説明。後部のドアから乗車しようとしたがドアを開けてもらえず、次のバスでも乗降の際に運転手から協力を得られなかったことなどをつづり、「迷惑な存在だと思われたことが やはりとても悲しくて…あのバスが走り去る光景 思い出すとまた涙が出て来ます…」と吐露していた。

 大山さんは2015年9月に一般男性との結婚を発表。不妊治療を経て、21年2月に双子の女児を出産した。





何で自分はSNSに上げてバス会社を世間に叩かせてるのに、自身が逆に叩かれると悲劇のヒロインぶれるのか。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2283件) 前の50件 | 次の50件
    • 1595
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/11/10 11:58:23

    >>1588
    うん、大山さんも調べたら良かったよね
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/babycar.html

    • 3
    • 1594
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/11/10 11:58:16

    >>1591
    海外生活の経験はないけど、日本ほど安全かつ衛生的な環境で育児できる国ってそうそうないと思ってる

    • 6
    • 1593
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/11/10 11:55:46

    >>1585ほんと、浅はかだと思うよね。
    こんなの誰かが手を貸してくれたらラッキー、くらいに思っていないと子育てなんてやってられない。
    困ってる人を見かけたら躊躇うことなく自然に手を貸してくれるような人だらけの世の中が理想だけど、現実は違うもんね笑
    子育て経験があるだろう、今の70代くらいの方でも「私たちの時代はこんな便利な物なかったわよ。今の人は恵まれてるんだから」みたいな考え方で冷たい人だって時々いるよね。

    • 6
    • 1592
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/11/10 11:55:25

    >>1580
    スロープ必要なら尚更自分から声掛けてお願いしたら?

    • 7
    • 1591
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/11/10 11:53:59

    >>1589
    日本と海外と両方住んだことがあれば交通事情の違いとかわかりそうなもんだけど...私は海外にも住んで子育てしたし海外の人の優しさも知ってるけど最近の日本の子連れ様具合はひどいなって思ってるわ

    • 6
    • 1590
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/11/10 11:51:11

    以前Twitterで

    電車からベビーカーで降りようとしたら、見知らぬ高齢女性がベビーカーの前輪側を持って運んでくれようとした
    その手つきがおぼつかなくて危なっかしがった
    勝手に命の半分預からないで

    みたいな内容を発信した女性が批判されてたの思い出した
    この人は書き方キツかったなと思ったけど、赤ちゃん乗ったベビーカーを持ち上げるというのは互いにとってリスキーだよね
    ツイ主は高齢女性に何かあったらとそれも心配してたし

    • 3
    • 1589
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/10 11:51:05

    >>1545
    こんな意見日本だけだよ。
    欧米行くと妊婦やベビー連れがどれだけ大事にされてるか、、ドヤって色々上から目線で話す前に少し調べよう。

    • 2
    • 1588
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/10 11:50:54

    >>1545
    こんな意見日本だけだよ。
    欧米行くと妊婦やベビー連れがどれだけ大事にされてるか、、ドヤって色々上から目線で話す前に少し調べよう。

    • 2
    • 1587
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/11/10 11:47:38

    2歳の子供を横並びの双子用ベビーカーに乗せたまんま乗車は無理があると思う。

    子供、ベビーカーから降ろして
    ベビーカー畳んで
    子供と手を繋ぎながらバスを待って
    バスが来たら1人ずつ乗せて
    ベビーカー担いで乗り込んで
    ってしてたら、大変そうだから手伝おうって人もいると思う。
    困った時に手伝おうって人が現れたら頼るのは悪い事じゃないけど

    2歳児2人子供を乗せたまんま
    幅も大きなベビーカーでバスに乗りたかったのに
    手伝ってもらえなくてバスに乗れなかった!!!
    ってのは如何なもんかと。

    • 23
    • 1586
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/11/10 11:44:19

    乗っていないベビーカーを乗せる手伝いなら快く手伝うけど、乗っている双子ベビーカーを手伝うのは重さやバランスもわからないし、怖いな
    怪我させたり、支えられなかったら困るし

    • 16
    • 1585
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/11/10 11:44:10

    >>1582
    本当だよね。気分を害することなんて子育てしてたらだれでも経験することなのにわざわざ発信するってちょっと浅はかだよね。

    • 9
    • 1584
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/11/10 11:44:03

    どうであれ、安易にネットで書くものではない。
    まずは相手に問い合わせなどしましょう。

    • 6
    • 1583
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/10 11:39:55

    加奈さんは悪くないっ!

    • 1
    • 1582
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/11/10 11:39:05

    何でもいいけどさ、何でこういうのSNSに上げちゃうのかなー。
    同情してほしかったのか分からないけど、そういうのは大体炎上したりするの分からないのかな。

    • 11
    • 1581
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/11/10 11:34:24

    >>1575
    2歳だった気が。間違えてたらごめん。
    私もこのニュース見てベビーカーの写真見て双子ちゃん歩けるんじゃない?って思った!てっきり新生児や1歳前でベビーカーじゃないと大変ですっていう叫びかと思ってて。

    • 4
    • 22/11/10 11:20:48

    >>1576 スロープも出してくれなかったんだよ。ブログに「歩道の段差とバスのステップまで大きな溝が…火事場の馬鹿力でベビーカーを持ち上げなんとか乗り込みました…」って書いてある

    • 0
    • 22/11/10 11:19:56

    >>66

    おっしゃる通りですね。
    バスで双子ベビーカーて見た事ないかも。

    まさか、仕事とか契約的な約束とかでは無く、靴を買いに行きたいで…とは💧…思いもよらなかった…💧

    私は、エレベーターとかで御自身で車両に乗せれるなら、地下鉄,電車とかなら…ラッシュ時間じゃなければ、全然いいんじゃないかな?…て感じるのですが。

    自分なら、双子ベビーカーをバスに乗せる自信無いし、やはり容量的に悪いかな?…て乗らないですね。

    それに、一般道ですからね、電車よりブレーキも事故も起こる確率高いでしょうし…こんな「再」て💧…ムキになってまで、乗車しようとする意味が解りません!

    普段はファンしかブログ見ないでしょうから、『いいね』的なので承認欲求が満たされてて、『かわいそう 』『許せません』とかが
    欲しかったのかな?て感じます。

    やはり、御自身が勝手を知らず、間違った待ち方をしていたかも知れないし、一方的な見解を書いた上に、会社名を載せるのは良くないと思います!

    御自身の思い通りにならないと嫌なら、お手伝いさんを雇うか、金銭的に余裕が無いなら、旦那さんか親御さんと一緒に行ける時に行くか。
    バスがお好きなら、たまに旦那さんや親御さんにお子さん預かってもらって、乗車を楽しんでも全然良いと思う。

    考えて欲しいですね。
    一般道上で多数の命を1人で預かって運転して、やはり運行時間てのを守らなければならないのが基本。バス停の待ち客,開閉,運賃,乗り降り…を数々…。これ以上、この御一人業務に求めますか!?て
    こういう方にも,市政等の考えなしにも、憤りを感じます!
    だいたい運転席を離れる…てセキュリティー上…どうなの?て感じますけど!

    承認欲求欲しさに、考えなしに社名を晒したのに、晒すつもりはない…なんて、言い訳…軽蔑します。

    こんな自己中なだけな方々のせいで「子育て様はー」とか「オリンピック選手だからー」「スポーツ選手はー」とか、
    慎ましやかにしてる方達まで、本当に必要な時にも肩身の狭い気遣いをしなければならなくなる

    • 6
    • 22/11/10 11:19:34

    ベビーカーチャレンジって双子連れた自分がどれだけ世間から優しくされるか試したいチャレンジの事ですか。世の中の人はあなた方親子にそこまで関心を持てないです。みんなそれぞれ事情を持ってる、子連れ様だけが大変なのではない。

    • 17
    • 1577
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/10 11:18:33

    >>1573
    1人の人、1つの家族がこのせいで収入が絶たれて生活苦になって……なんて考えただけ恐ろしい。
    そういうことまできちんと考えてのこの行動なのかと問いたいわ。

    • 9
    • 1576
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/11/10 11:14:24

    >>1574
    間違えた!
    ステップを降ろさなかったんじゃなく、ベビーカーを置く場所の椅子を畳まなかったんだ。
    失礼しました。

    • 0
    • 1575
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/11/10 11:13:54

    そもそもベビーカー乗るほどの年齢だった?
    確か普通に歩ける年齢の子供だったかと、尚更1人は抱っこ紐、もう1人は歩きとかにすれば良かったのに

    • 11
    • 1574
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/11/10 11:11:10

    1台目のバスはバス停の看板?に隠れてて気付かなかった、2台目はステップを降ろす作業を怠ったと都が謝罪だかしてた。
    どちらのバスも、お母さんが運転手に声をかければ手伝って貰えたと思うんだが…。

    • 5
    • 1573
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/11/10 11:11:00

    >>1565もうすでに犯人探し始まってるんじゃない?
    このバレーボールのファンとやらがバス会社に苦情入れたりして、、そもそもあの大きなベビーカーの一件を晒したせいで運転手やその家族が路頭に迷う事になったらどうするんだろね。
    インスタでは同情してる声が多くてビックリしたけど

    • 10
    • 1572
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/11/10 11:05:12

    この人が叩かれてるのは、あの大きくて重たいベビーカーでバスを乗ろうとして乗車拒否された事をSNSで公開したんだよね?バス会社も運転手も可哀想でしかないんだけど?バスの運転手って安月給だし遅延するとクレーム言われ、今回のも他の乗客の安全を考えて拒否したとか。
    あんな大きなベビーカー、邪魔だし運転手が手伝わないとバスに乗せられないのに良くバスに乗ろうとしたなーと思うんだけど。批判されて仕方ない

    • 12
    • 22/11/10 11:04:38

    大変そうだったら手伝ってあげたい気持ちはあるよ。
    大多数がそうだと思うよ。
    でも私も腰痛あるし、ぎっくり腰もしてるから中腰でベビーカーの補助は怖い。
    見た目からみたら、そう見えないし。

    こういう人ばかり乗り合わせてる可能性がある、それで手伝ってくれなかったと書かれることもあるって事になる。
    怖い世の中だわ

    普通に1人乗りベビーカーの人、双子ベビーカーもそれなりに自分で出来る事をしてお願いする人がいるのに、それすらしないのにSNSにあげて、ニュースにもなり、バス運転手さん本当に気の毒としか思えない。
    感謝してる人も大勢いる。
    運転手さんもあらかじめ双子ベビーカー乗るの解ってれば出発前に場所確保、誰か乗るたびにアナウンスで「これから双子ベビーカーお持ちの乗客の方が乗られますのでスペースの確保してます」と言うし聞いてれば乗客の人もお手伝いしやすいと思う。

    双子ベビーカーって特殊なんだし、乗る方も気持ちよく乗りたいならそれなりの対応すべき。

    • 10
    • 1570
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/11/10 11:04:17

    二人乗り用のベビーカーは使った事ないけど、あれは折り畳みできないのでしょ?場所を取ってしまうよね。私だったら気が引けてバスや電車には乗れないかも。限られたスペースの中に入り込む勇気は無いな、他人がいれば尚更。

    • 3
    • 1569
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/10 11:04:14

    >>1564
    だったらなおのこと自家用車で移動した方がよくない?
    公共交通機関を使う方が腰に悪いわ。腰はお大事にだよ。

    • 10
    • 1568
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/11/10 10:52:16

    地方でも、ベビーカーの人はバスじゃなく電車を利用してる。たまに、バスにもいるけど少数だよ。公共の乗り物使うなら抱っこ紐がいいよ。

    • 5
    • 1567
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/10 10:49:40

    なんか声掛けたのに運転手が断ったみたいに思われないかな?
    乗る際のルールも把握してなかったわけだし、自分から
    手伝ってとも言ってないんでしょ?正確に報道してほしい

    • 14
    • 1566
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/11/10 10:49:30

    >>1562
    車持ちなんだ!ありがとう!
    電車で子供2人とベビーカーでも申し訳ないなぁって思ったりするし、少しでも迷惑かけないように準備するけどね。そういう気持ちが伝わらないからなんかねぇ。。。

    • 6
    • 1565
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/10 10:45:45

    それにこれが原因でその運転手が仕事を辞めるなんてことになったらどうする気なんだろ?
    自分がルールを守っていなかったが故に起きてしまったことを運転手に責任転嫁して大騒ぎしてその結果辞めることになるとか人1人、結婚している場合はその人の家族を含めて人生狂わせたと同じ様なもんじゃん。
    「運転手が勝手に辞めただけです知りません」じゃ通らないと思うんだけど。

    • 20
    • 1564
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/11/10 10:42:53

    >>1546
    腰の手術してるから、それはちょっと大変かも。

    • 0
    • 1563
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/10 10:39:49

    >>1558
    世界は私の為だけに回ってはないからね。
    ベビーカーに乗せた小さい子連れで出かけるから相応の準備や確認をしていかないと、いざと言う時に困るのは自分だしね。バスの乗り方、エレベーターやスロープの有無、場所までの距離や道順、細かいところまで事前に確認した上で相手に非があるなら文句を言っても良いと思うけど。

    • 8
    • 1562
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/10 10:39:26

    >>1559
    普通に車持ちだよ、この人。
    いつもは車だけど今回はバスチャレンジしました、って事。なんだかねぇ。

    • 13
    • 22/11/10 10:38:58

    何かお手伝いしましょうかと言ったら 触らないで と言われた事があるのでそれから怖くて手伝おうにありがたいです
    だらか助けて欲しい時も勇気がいると思うけど声をかけてもらえるとありがたいです 
    そういう事がなかなか言えない性格の人がいるというのはわかりますが
    そうしたらお互い不快な思いをすることなくできるので

    • 8
    • 22/11/10 10:37:34

    #ベビーカー乗車拒否

    これを拡散させる事か目的のベビーカーチャレンジだったとしたら
    伊是名夏子さんと同じ思想の人としか思えない

    • 13
    • 1559
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/11/10 10:35:40

    家からバス停の距離もわからないからあれだけど。
    1人ベビーカーと抱っこじゃダメだったのかな?
    なんかもう少し努力してもよくないって思ったけどどうなの?

    • 8
    • 1558
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/11/10 10:34:19

    >>1557
    2回目のリトライと意気込んだ割には下調べしてないしね
    私はこの報道見て直ぐに都バスのホームページ確認した
    確認したら直ぐ解る事なのに
    彼女のシミュレーションには下調べは入ってないのだろうか
    バスじゃなくても電車でもある程度調べてから出掛けるよね
    エレベーターあるのかとか、位置とか

    • 9
    • 1557
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/10 10:27:51

    まず前提として都バスでは「乗降の際に手伝いが必要な場合は運転手に声をかける」とある。
    それを踏まえた上で

    ・運転手に乗車に際して手伝いをして欲しいと伝えたが運転手側から拒否された→これは完全なる乗車拒否なので全面的に運転手が悪い

    ・手伝いが必要だが運転手の方から気付き、手伝いをしてくれるまで何も言わずに待っていて、結果手伝いはされずに乗れなかった→これは乗客側が都バスのルールである「手伝いが必要な場合は運転手に声をかける」を守らず怠ったのが原因であるし、運転手は明確に拒否をしていないので乗車拒否には当たらない

    今回は後者なんでしょ?なら乗車拒否だと叫んでるのがそもそもおかしい。定められたルールはきちんと守らないと。

    • 19
    • 22/11/10 10:27:05

    >>1552この件でふと思ったのは、よく乗り合わせる双子ベビーカーのお母さんが今後バス乗る時気まずい気持ちにならなければいいなってこと。この人は絶対ベビーカー様じゃないのに一緒にされたらかわいそう。

    • 12
    • 1555
    • アグリモニー(多才)
    • 22/11/10 10:26:36

    >>1550
    え、酷いね
    ここまでになってどうしてくれんだろ

    • 3
    • 1554
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/10 10:26:02

    大山さんが生まれ育った地域では後ろ乗りのバスがデフォルトだったのかな?と思ったら、あの人江戸川区出身でめちゃくちゃ都バスの管轄内で生活してきた人だったわ。

    • 6
    • 1553
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/11/10 10:23:38

    女児の双子ちゃんか。いいなーとしか思わなかったけど。

    • 2
    • 22/11/10 10:22:11

    >>1526一番良くないのは、何をするにも察してちゃんなところなんじゃないかな。私の乗るバスには双子ベビーカーの人時々乗ってるけど普通にバスの列に並んで、順番きたら乗らずに前のドアから後ろから乗りますと声をかけて後ろに回ってベビーカーの前車輪をバスにかけて載せてる(子供たちは抱っこおんぶ)。ほぼ毎回乗り合わせた人達がスペースあけてベビーカー押さえたり降りる時に手伝ったりしてる。本人も自分なりの乗りやすさを工夫してるんだろうなと思う。双子でバスは大変だとは思うけど普通にこなしてる人は沢山いる。むしろ前乗り前払いのバスで何も言わずに後ろドアで待ってたら行き先違うバスを待ってると思われるから置いて行かれて当然なのかなと思った。

    • 14
    • 1551
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/11/10 10:20:23

    バスの運転手さん毎日、ご苦労様です

    • 10
    • 22/11/10 10:19:36

    運転手の氏名公開しろってTwitter見かけたよ。
    怖い世の中だね。

    • 9
    • 1549
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/11/10 10:15:47

    >>1538
    言ってない
    降車口前で立ってただけ

    • 3
    • 1548
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/11/10 10:15:26

    >>1512
    わざわざ何を買いに出かけたんだろうと思っていたら、自分の靴らしいね。

    有名人が、気に入らない事があるとすぐSNSにあげて勝ち誇ったように一般人の相手に制裁を与えるのはやめて欲しい。

    身近なラインだと慰めて貰えるけど、
    世間に発信すると自分に返ってくる事をそろそろ学習しようか。
    ついでに、晒すつもりは無かったというとってつけた様な見苦しい自分守りの言い訳も。

    それと、横並び双子バギーは縦型と違って公共の交通機関は不便です。

    あと、子供が思ったより大きいので1人ずつ歩かせても良いのでは?

    、、、とはいえ、子育て中は色々あるよ。
    こうやって辛い思いをして母は強くなるんだよ。みんなで頑張ろう。

    • 8
    • 1547
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/11/10 10:12:53

    >>1526
    声をかけて乗るか、万が一満員などの理由でバス会社の規約に則って断られたらチャレンジ失敗と判断して帰宅かな

    • 2
    • 1546
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/11/10 10:11:45

    >>1543
    187もあるならおんぶにだっこで移動するのが一番だよね。

    • 5
1件~50件 (全 2283件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ