おせちを食べない家庭のお正月

  • なんでも
  • タンジー(滅びることのない愛)
  • 22/11/08 06:55:29

アラフォー子持ち主婦です。
主人も私も、おせちが苦手です。

子どもも離乳食が終わったので、
今年から、我が家のお正月といえばこれ!のようなお正月の定番料理をはじめたいのですが、なにか良いアイディアがあったら教えてください。 

お雑煮とかお汁粉などは作ろうかと思います。






  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/11/08 13:41:47

    >>17
    大体わかるやろ

    • 0
    • 31
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/11/08 12:52:17

    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    お雑煮、おしるこを少し作るとして、

    お正月気分を味わうのは、
    まず今年は少しは食べそうな栗きんとんと黒豆は買うことにして、
    次の年は少し種類を増やそうと思います。
    映えそうな素敵なお皿を探します。

    オードブルも買うだけだし華やかで良いですね。
    焼き豚も良さそうですね。

    お鍋は子どもが小さいのであまりしたことがなく、まだうちの定番!といえるものは無いですが、模索しながら我が家のお正月を作っていきたいと思います。

    ありがとうございます!

    • 0
    • 30
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/08 08:43:53

    うちもおせちなんか食べないよ
    年の初めから餅とかハラハラしながら食べるのは気分が悪いし
    毎年悩むけど元日から作るのもめんどくさいし
    いつもコンビニかマックとかほっともっとで買ってきて食べてるわ

    • 0
    • 29
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/11/08 08:41:07

    >>28
    あと、刺身は絶対準備してるんだけどたいてい飽きて食べ切らないから、2日はブリとか鯛とかでしゃぶしゃぶにしてる。

    • 0
    • 28
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/11/08 08:36:01

    お雑煮は作る。
    おせちとは別で、きんぴらと煮豚と、八つ頭or里芋は毎回煮る。けっこうな量を作るよ。
    親を呼ぶ時はおせち頼むけど、そうじゃない時はオードブルにしちゃう。
    おせちより安くて、おせちより食べたいもの入ってるからかなり満足。
    黒豆と伊達巻が大好きな子供がいるから、おせちを買っても買わなくてもプラスで2~3個は準備しておく。

    好みって家庭や個人でもけっこう違うもんだし、主夫妻も食べられるおせちの定番っぽいやつを詰めて~とかでもいいんじゃん?
    おせち苦手でも、栗きんとん、黒豆、なます、お煮しめ、きんぴら、伊達巻、かまぼこ、とかその辺なら何かしら食べるものもあるんじゃない?

    • 0
    • 27
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/11/08 08:31:27

    うちは大体鍋
    すき焼き
    もつ鍋
    しゃぶしゃぶ笑

    • 1
    • 26
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/11/08 08:10:08

    >>23

    あ、母の実家はみんな男が酒飲みで、昼から飲んでるから、酒のアテになるようなものばっかりになったのかと。

    お酒飲まないし、お子さん小さいと合わないよね。

    うちも下の子がこういうのことごとくダメで、きな粉餅と芋きんとん、ローストビーフくらいしか食べてなかったわ。

    • 0
    • 25
    • 木蓮(崇高)
    • 22/11/08 08:08:39

    そんな定番いる?
    お雑煮は我が家の味で、後はその時食べたいもので良くない?

    • 0
    • 24
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/11/08 08:03:34

    >>21
    うちの近所は今年三ヶ日お休みするって。
    バイトさんとかパートさんとかもお正月くらいゆっくりしたいだろうからちょっと安心した。
    例年大晦日とか三ヶ日も働いてて大変そうだと思ってたんだよね。

    • 0
    • 23
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/11/08 08:02:39

    我が家はお節は家族が好きなのだけ作る

    黒豆
    伊達巻(甘エビとはんぺんと蜂蜜)
    かまぼこ(市販)
    数の子
    こぶまき
    紅白なます
    芋きんとん

    ほかは
    煮豚(ヒレのチャーシュー)と煮卵
    ローストビーフ
    スモークサーモンのマリネ
    パプリカとセロリとキュウリのピクルス
    筑前煮

    ここらへんを作っておいて、3が日はなるべく、がっつり料理しないようにしてる。元日は火を使うな(かまどのことだろうけど)っていうからね。

    2日目にすき焼きはする。
    だいたいあとは鍋かラーメンみたいな簡単なもの。

    ただ、お節も黒豆とか伊達巻きは普段も年に数回は作るけど、チャーシューとか筑前煮なんか下手したら月1くらいの頻度で作ってるから、お正月ならでは!にはならないかも。

    意地悪言いたいわけじゃないけど、レア度を出したいなら、デミグラスソースから作ったビーフシチューとか、鯛丸ごとで鯛めしとか、松茸ご飯とか、ふぐちり、カニ鍋くらいのインパクト欲しくない?

    母の実家はおでん、しめ鯖、沢庵煮がいつもあったけど、これも祖母の得意料理なだけで、普段食べてたしなあ。

    • 0
    • 22
    • アグリモニー(多才)
    • 22/11/08 07:53:15

    >>18
    カレーいいねー思いつかなかった
    おせち飽きるよねお餅も

    • 1
    • 21
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/11/08 07:42:21

    おせちって2、3日もたせる物だから、美味しさより保存性重視だよね。
    スーパーとかも3日くらい休めばいいのにって思う。

    • 2
    • 20
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/11/08 07:38:33

    食べる食べないじゃなくて伝えたいから用意してる。1品1品は少しずつの詰め合わせにしてる。
    お節って美味しくないよね

    • 0
    • 19
    • スノードロップ(希望)
    • 22/11/08 07:35:24

    嫌いでもうちでは少しずつ用意する。
    運気も上がるって言うし。

    • 2
    • 18
    • バレリアン(善良)
    • 22/11/08 07:34:58

    おせちもいいけどカレーもね
    って昔ヒデキが言ってたよ

    • 3
    • 17
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/11/08 07:34:56

    >>12
    言い方変だよ

    • 0
    • 16
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/11/08 07:33:45

    子供が小さい時は、日本の行事を教えたくて作ってたなー。
    田作りとか喜んで食べてたよ。

    • 1
    • 15
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/08 07:31:08

    義実家は大晦日の夜がてっちり、元旦の朝がお雑煮、昼は初詣行ってそのまま外食でお寿司、夜がすき焼きで2日は朝はお雑煮だけどそれ以降は普段通りだよー

    • 0
    • 14
    • アグリモニー(多才)
    • 22/11/08 07:30:55

    >>9
    私もお正月すき焼きにしよっと

    • 0
    • 13
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/11/08 07:22:27

    栗きんとんと伊達巻き、焼豚は作るよ。
    大晦日は蕎麦。

    あとは普段通り。

    おせちも買ったことあるけど
    嫌いなのはずっと残ったままだし
    もうかわないw

    • 0
    • 12
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/11/08 07:16:17

    >>9
    すき焼き、元旦の朝にたべるの?

    • 1
    • 11
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/11/08 07:14:04

    うちはお雑煮は作るけどあとは普通のご飯。お煮しめくらい作ったらいいんじゃない?

    • 1
    • 10
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/11/08 07:13:54

    うちは栗きんとん、かまぼこ、黒豆
    伊達巻きのみの、お節です

    • 0
    • 9
    • パキラ(幸運)
    • 22/11/08 07:13:39

    うちも子供たちが食べないから、かまぼこ、伊達巻、お煮付け、お雑煮だけ準備してあとはオードブル頼んだり、すき焼きとかにしてる。

    • 2
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/11/08 07:10:29

    みんながいってるみたいに伊達巻辺りなら食べられるよね。
    家で作れば塩分も控えめに作れるし。

    おせちとかは子供にはきちんと出して新年を迎えたいわ。
    こういったものは大事にしたい。

    • 1
    • 6
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/11/08 07:09:41

    お雑煮とお汁粉は必ず食べる。
    うちもおせちが食べないから、食べるものだけピックアップしたりする。
    チャーシューとか、海老の煮物とか、蒲鉾とか。
    皿に綺麗に乗せてあとはお雑煮大量に作って好きな時にどうぞーしてる

    • 0
    • 5
    • 楓(寡黙)
    • 22/11/08 07:03:49

    >>1
    一品ニ品くらいは日本のお正月っぽいもの出してあげて欲しいよね
    豆きんとんなら子どもでも食べられるよ
    豆はつるんと喉詰まりするかもしれないから潰してあげてね

    • 1
    • 4
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/11/08 07:03:30

    栗きんとん、黒豆ぐらいしか好きじゃない

    • 0
    • 3
    • 萩(思案)
    • 22/11/08 07:01:30

    オードブル買ってくるよ

    • 1
    • 2
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/11/08 07:00:59

    焼豚

    • 1
    • 1
    • フクシア(趣味)
    • 22/11/08 07:00:15

    伊達巻くらいはだしてあげてほしい

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ