マイナカードの番号隠すケース、配布廃止を検討…番号知られただけでは悪用されないから

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/11/06 10:22:26

マイナカードの番号隠すケース、配布廃止を検討…番号知られただけでは悪用されないから
11/6(日) 5:00読売新聞

 政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。

 マイナカードを紛失した場合、コールセンターに連絡して、第三者による悪用を止める必要がある。ただ、マイナカードには顔写真が付いており、利用には本人確認が必要になる。インターネットで使う場合も、事前に設定した暗証番号を入力しなければならない。

 個人番号は、必要な場合を除き、他人に教えないよう定めている。総務省によると、個人番号を他人に見られることを心配する声もあって、交付開始時からケースを配っていたという。政府関係者は「金庫で厳重に保管する人もいるが、その必要もない」と話している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/21 02:07:01

    ん?
    マイナンバーは絶対に他人に見せるなって言ってなかったっけ?
    通知カードが来た時にもそう記載されてたような。
    言う事が二転三転するな。
    そんなんだから信用されないんだよ。

    • 3
    • 39
    • コロンビア・ペソ
    • 22/11/21 01:55:13

    >>36
    本当さ

    • 0
    • 38
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/11/09 13:01:55

    >>37
    仕組みを話たんだけど、分かりみ?

    • 0
    • 37
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/11/09 13:00:45

    >>36
    え、うん
    だから??

    • 1
    • 36
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/11/09 12:57:28

    >>33
    暗証番号盗まれるって言い出したら、キャッシュカードも同じだよ

    • 0
    • 35
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/11/09 12:55:21

    マイナンバー制度開始時にあれだけ厳重にって言ってて本当に??
    会社のセキュリティあげて管理も徹底してるのに何なんだよ

    • 0
    • 34
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/11/09 12:53:18

    信用できないからまだ作ってない

    • 6
    • 33
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/11/09 12:51:02

    暗証番号だって盗まれるリスクあるわけだし
    マイナンバーも隠せるなら隠しておきたい気持ちはわかるけどなぁ

    • 1
    • 32
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/11/09 12:47:20

    >>24
    個人番号見せても、問題ないんだけど
    暗証番号が書いてないし

    • 0
    • 31
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/11/06 11:20:11

    >>26
    なんでよ
    ぴったりかくされるじゃん
    裏と表それぞれに

    • 0
    • 30
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/11/06 11:19:19

    自治体により違うのかな?
    私は銀色のライン入ってる袋をもらったけど
    いろんな種類があるのかな?

    • 1
    • 29
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/11/06 11:18:10

    持ち歩かずに厳重に保管しろって当初言ってたよね?
    言うことが二転三転すると逆に信用ならなくなる

    • 8
    • 28
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/11/06 11:18:01

    百均でパスケース買えば良いやん

    • 0
    • 27
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/11/06 11:16:06

    >>26
    私も知らんけど。ソフトケース配ってるとこもあるみたい。

    • 2
    • 26
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/11/06 11:14:28

    >>23
    知らんけど‥銀色の線みたいなのも隠す為だなんて知らなかったよ
    皆さん、暗証番号忘れたーとか大騒ぎ

    • 0
    • 25
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/11/06 11:14:06

    マイナンバーって氏名住所性別生年月日の4条項の替わりだからね。知ってたとしても、情報を得る権利がなければマイナンバーだけでは情報を得られないし(役所でもマイナンバー使って情報照会できる事務ってものすごく細かく定められてるんだよ)、本人確認として使うにはカードの電子証明と暗証番号とセットじゃないと役に立たない。

    元々番号かくすのも「個人情報がー!!」って騒ぐ人に対して「これだけ厳重に管理してますよー」っていうアピールの為だったんじゃないかな。

    • 3
    • 22/11/06 11:11:21

    はあ?他人に番号を教えたり見せたりしたら駄目だって言ってたでしょ!なんで言うことがコロコロ変わるの?言うことがコロコロ変わるのにはどんなカラクリがあるの?

    • 2
    • 23
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/11/06 11:10:46

    >>19
    ペラペラしかもらってない。自治体によるのかな?

    • 0
    • 22
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/11/06 11:10:13

    >>20
    私は健常者です

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 22/11/06 11:09:14

    >>18
    負けず嫌いねw

    • 0
    • 19
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/11/06 11:09:11

    >>16
    ペラペラなのとソフトケースの人多いけどな
    仕事でマイナンバーカード見てるから知ってるけど

    • 0
    • 18
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/11/06 11:07:37

    >>15
    いつもの匿名は早く薬飲みな

    • 0
    • 17
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/11/06 11:04:31

    免許証だってカバーないもんね

    • 1
    • 16
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/11/06 11:00:44

    >>14
    二重って?

    • 0
    • 22/11/06 10:59:05

    >>12
    あらら
    普通は分かるよ

    • 1
    • 14
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/11/06 10:58:23

    >>10
    二重になってない?

    • 0
    • 13
    • ほおずき(自然美)
    • 22/11/06 10:56:52

    段々当初と言ってる事が変わって来たね。
    どこまで信じて良いのやら?

    • 0
    • 12
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/11/06 10:55:57

    >>11
    まずは日本語書いてないと翻訳機も機能出来ないでしょ(笑)
    支離滅裂文章だよ

    • 0
    • 22/11/06 10:51:12

    >>7
    日本語読めないのかな
    翻訳機能使ってね

    • 1
    • 10
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/11/06 10:49:21

    あの袋のシワシワになるのが嫌だから無くていい。カードステッカー貼ってる。

    • 0
    • 9
    • バッカリス(開拓)
    • 22/11/06 10:48:24

    子供のドラえもんのやつ可愛かった。これから色んなケース出るのかなってワクワクしてたから残念。

    • 1
    • 8
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/11/06 10:46:51

    ていうか
    カードを綺麗に保ちたいから
    ケース廃止寂しいなーー

    • 1
    • 7
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/11/06 10:46:13

    >>5
    日本語書いて

    • 0
    • 6
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/11/06 10:46:07

    >>1
    あなたのケース銀色の部分ないの?
    私のは番号のぶ部隠されてるよ?

    • 1
    • 22/11/06 10:44:40

    >>3
    昔の話し
    様々な運用ってさ変わっていくから常に情報見ておかないとだよね
    働いてる人は世間知ってると言うからご存じだと思うけど

    • 1
    • 4
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/11/06 10:41:53

    怪しい企業に就職しようとしてギリギリ回避した旦那がマイナンバーカードの番号教えてるから不安だったけど悪用されないんか…どうでもいいけど。

    • 0
    • 3
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/11/06 10:32:13

    マイナンバーカードって家族にも番号教えたらダメですってカードじゃなかったの?

    • 3
    • 22/11/06 10:27:26

    海外のIDカードも番号よく使うし知られても大丈夫なのよね
    日本人は受け入れられるかなぁ…

    • 2
    • 1
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/11/06 10:26:08

    あの透明がケースそんな役割あったんだね
    へぇ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ