事務の仕事って38歳で未経験者は採用されないのかな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/27 17:27:58
    >>55
    すごいね
    いいな

    • 0
    • No.
    • 55
    • 草刈り(鎌)

    • 22/10/27 16:25:42
    私のパート先は、逆に40代以上のジムパートさんが多いよ。職場によるのでは。
    私もなんの資格もない上に専業やっててブランク14年、40代前半で応募したら受かったよ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • ハクモクレン(慈悲心)

    • 22/10/27 16:23:28
    うちの職場、40代も事務職で採用するよ。
    ちなみに一番後輩(40代半ば)は表を作るどころか、表計算さえ出来ないけど、何やかんややれてる。

    職場次第。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 花菖蒲(優美)

    • 22/10/27 16:21:34
    うちの会社は独自ソフトがあって文字入力さえできればなんとかなるから、数年前に子育て終わった40代後半の人を採用したよ
    子供の体調不良や行事で急に休まれることもないし、若い人より真剣に覚えようとしてくれるからとっても良かった

    文字入力できればOKです!って会社も案外あるよ!表とか教えてもらったらすぐ覚えられるしね!

    • 1
    • No.
    • 52
    • ラブダナム(注目)

    • 22/10/27 16:17:54
    事務にも色々あるからね。
    専門的な知識が必要な事務なら資格必須だろうし、入力とか簡単な作業がメインの一般事務なら資格が必要ない分、応募する人も多いだろうし。
    一般的に30代後半って即戦力としてだったり最低限の指導でそれなりに仕事ができる人を求められるんじゃないかな?

    • 1
    • No.
    • 51
    • カンナ(情熱と快活)

    • 22/10/27 15:30:19
    表作れなくて、いったい何をもってパソコンが使えるとか言ってるの?
    まさか、ネットとメールは使えますとか?w
    最低限ワード、エクセル(簡単な関数)、パワーポイントが使えなきゃパソコン使えるとは言わないと思うが。

    • 2
    • No.
    • 50
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)

    • 22/10/27 14:11:03
    >>47私地方住み、小さなpc教室でエキスパートとったよ。
    とったときは世間知らずでこれで事務員さんの仕事できるんだ!と思ったけど、その後働いてみて、エキスパートとったとて何の役にも立たんことわかったよ。資格内でやること、基本中の基本だけだし。信じちゃだめだ

    • 3
    • No.
    • 49
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/10/27 14:02:17
    >>30
    それどこのTOKYO?

    • 2
    • No.
    • 48
    • リナリア(私の恋を知って)

    • 22/10/27 14:01:31
    >>30
    正社員2年目で額面38万はすごい!キャリア官僚より稼げてるよ。

    • 3
    • No.
    • 47
    • マジョラム(恥じらい)

    • 22/10/27 13:59:46
    >>30
    そんなに?なら電車で2時間半でも通いたいけど。私手取り16万だし、倍だね。
    MOSはエキスパートなのかね、スペシャリストしか持ってないけどそんなにもらえるなら取るよ。

    • 3
    • No.
    • 46
    • スノーフレーク(汚れ無き心)

    • 22/10/27 13:52:55
    ちょうどブランク10年で38歳ぐらいの時に採用されたよ
    資格も時代遅れの意味のない資格しかなかったけどね
    (秘書検定とか簿記3級とかワープロとかw)
    愛想よくしてれば問題ないんじゃない?
    後、字が汚い人(雑な人)はそれだけで印象悪いから履歴書の字は大事だよ

    • 3
    • No.
    • 45
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)

    • 22/10/27 13:49:43
    37歳、子育て落ち着いたから正社員で事務職探してる。資格は持ってるけど、もう古いし取り直そうと勉強中。
    3社ぐらい応募したけど落ちた。ここみて励みになった!

    • 0
    • 22/10/27 13:42:26
    事務の仕事したくて未経験だけど30代後半に事務職採用されて初めての1人事務なのに結構暇持て余してたからその間に独学でパソコン触ってたら出来る様になって、調子に乗って転職。また違う事務職だから勉強になるな~とそこでも1人事務・・気楽でいいんだけどパートなのに何か責任感が・・子供が大きくて身内が近所に居るのも大きいと思う

    • 0
    • No.
    • 43
    • オドントグロッサム(特別な存在)

    • 22/10/27 13:41:32
    >>39
    横だけど非常勤じゃなくて都内正社員事務の話だよ。アンカー先確認してみて

    • 0
    • No.
    • 42
    • りんご(偉大)

    • 22/10/27 13:34:04
    事務は給与安いから止めたほうがいい。
    都内なら生活出来ないから。
    主婦でパートならまあ良いだろうけど
    30代なら主婦の半数は大卒だし
    高卒だって独身時代は長年事務経験して
    簿記や秘書などの資格持ちながら10年
    同じとこ勤務してた人が殆どなわけだから
    そりゃ何も無ければ無理だよ

    • 1
    • No.
    • 41
    • さつまいも(乙女の純情)

    • 22/10/27 13:32:58
    わたし未経験で40の時に事務採用されたよ
    事務の中でもかなり簡単(毎月やること同じだしわからないことも聞きやすい環境だった)なのにそれすらできなくて2年で断念したけど
    資格より向き不向きが大事だと思う

    • 0
    • 22/10/27 13:30:23
    作表出来ないならPC使えるとは言えない

    • 4
    • No.
    • 39
    • りんご(偉大)

    • 22/10/27 13:30:02
    >>34
    それは嘘だよ
    非常勤事務なら10万ぐらい
    大学は常勤と非常勤じゃ仕事量が半分以下だし
    重要な事にはノータッチだよ

    • 1
    • No.
    • 38
    • 草刈り(電動)

    • 22/10/27 13:29:36
    >>31

    自動でできるけど指定するのは人間

    • 0
    • No.
    • 37
    • スイカ(かさばるもの)

    • 22/10/27 13:29:13
    仕事内容が専門的なものじゃないならある程度条件で雇ってくれるとこもあるよ。
    子供の年齢は大きい。
    小学校低学年くらいだとたくさん休み取りそうだから避けられる。

    • 0
    • 22/10/27 13:28:24
    >>20私が採用される前にCAD使える人優先して採用したもんだから、それ以外は何も出来ないらしく1週間も経たないうちに辞めたらしい(笑)あなた?

    • 0
    • No.
    • 35
    • シクラメン(はにかみ)

    • 22/10/27 13:24:41
    私も38歳ぐらいの時にほぼ未経験の時に時間帯が良かった運送会社の事務の募集に応募して、即採用だったよ。事務でも簡単な受領処理や打ち込み程度なら採用されると思う
    その会社にもよるだろうけど、若い子はすぐ休むってイメージ持ってる人もいてたから逆に30代~40代の人を採用するとこもあるから大丈夫!
    今の私は別の事務職だけど42歳で転職してるし。面接の時に愛嬌良くしてると採用されやすいかも。

    • 1
    • No.
    • 34
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/10/27 13:24:36
    >>30
    たった2年の事務員で38万ももらえるの?
    東京ってすごいなぁ。
    キャリア10年の設計職だけど、地方だとそんなにもらえないや。

    • 2
    • No.
    • 33
    • オドントグロッサム(特別な存在)

    • 22/10/27 13:24:23
    大学事務の非常勤やってたけど同僚に
    准看護師でずっと看護系パートだったって人が居た。採用時37か8だったと思う

    • 0
    • No.
    • 32
    • バッカリス(開拓)

    • 22/10/27 13:18:58
    小さい子を子育て真っ最中よりはある程度子どもが大きい方が採用されたりするから年齢ではないかな。
    ただ資格よりもパソコンをどの程度使えるかだね。表ってエクセル?
    そのくらいは基本中の基本だよ

    • 1
    • No.
    • 31
    • マジョラム(恥じらい)

    • 22/10/27 13:16:21
    パソコン触れるなら採用されるよ。
    事務って言っても幅広い。
    表なんざ自動でできる。

    • 1
    • No.
    • 30
    • ボケ(日々の幸せ)

    • 22/10/27 13:14:28
    >>21ママスタって仕事関係のスレって扶養内パートの飲食店で~とかシフトが~とかパートリーダーが~工場勤務で~って多いけどそういうのが魅力なの?
    ま、それは人それぞれだろうけど。

    夏は涼しく、冬は暖かいところで決まった時間と曜日、土日祝なしの座り仕事が魅力の人も居るのよ。

    東京だとMOS持ってると2000~3000円の時給とかだったりするから仕事内容、勤務形態からすると事務って良い時給だよ。
    私は正社員2年目で額面38万、満足です。

    • 0
    • No.
    • 29
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/27 13:12:01
    大手企業の事務は新卒のみだろうから無理だとして、小さいところだと採用されそうだけどね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/10/27 13:10:14
    求人による
    ミドル歓迎みたいなのを探せば良い

    • 1
    • No.
    • 27
    • ボケ(日々の幸せ)

    • 22/10/27 13:07:24
    どんな職種とか企業規模で違うと思うけど、営業アシスタント事務みたいな感じじゃないならソフトや雛形やシステムがあるだろうから入力出来れば大丈夫だと思う。
    請求書、発注書、契約書までも電子化されていってるから電子帳簿保存法第10条の法的要件満たしてるクラウドとかに移行していってて入力作業出来ればって感じだし。
    Excel、Wordも一から作成出来なくても計算式の理解があればなんとかなるよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/10/27 13:05:28
    >>21
    60歳まで立って働きたくないもん

    • 0
    • 22/10/27 13:05:16
    >>24
    あーコレもあるね

    • 0
    • No.
    • 24
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/10/27 13:03:49
    >>21
    事務って土日休み多くない?
    そこはメリットだと思う

    • 3
    • 22/10/27 13:00:34
    >>21
    例えば今あなたがママスタやってるじゃん
    それ、お金もらいながら毎日ママスタ出来たらラッキーじゃない?w

    • 2
    • 22

    ぴよぴよ

    • 22/10/27 12:58:20
    事務の魅力って座れる以外ないよねw
    毎日同じ事の繰り返し
    低収入なのに何で人気なんだろうね

    • 2
    • No.
    • 20
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/10/27 12:57:01
    40超えてから工事現場の事務採用されたよ。
    しかもエクセル・ワードはさわれる程度。
    関数はネットで調べて何とかしてるww
    ちなみにエクセルワードは使えないけど、イラレ・フォトショ・CADは使える。それでもパソコン使えない人に入るのかな?www

    • 0
    • No.
    • 19
    • 梅(澄んだ心)

    • 22/10/27 12:55:43
    友達が職業訓練で医療事務とってから、そのまま総合病院で働いたよ。
    総合病院は常に事務募集してるっていってた。
    事務未経験、40のとき。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 露草(波乱万丈)

    • 22/10/27 12:54:58
    >>12
    簿記とMOSのExcel
    ワードエクセルパワーポイントは少しだけ使えるようになってから受けた。
    簿記は関係ない事務だけどね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/10/27 12:53:50
    ブラック企業なら採用してくれそう
    ブラック企業って未経験でもやる気重視!とか言うし

    • 1
    • No.
    • 16
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/10/27 12:53:31
    子育てがひと段落ついてるなら採用の確率上がるよ。
    夏休みや春休みに休まず出勤してくれる人を採用したいもの。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 柊(先見性がある)

    • 22/10/27 12:52:05
    事務も幅広いからね

    • 4
    • No.
    • 14
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/27 12:51:03
    年齢より未経験が敬遠されるかもね。その年齢だったら即戦力を期待されそう。

    • 5
    • No.
    • 13
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/10/27 12:49:55
    事務をやりたい女性は山盛りいるから、特別なスキルもないのにその中で年齢というハンデもあったら、やっぱり落とされるんじゃないかな。
    企業としては若い人に長く勤めてもらいたいっていうのが一般的だし。
    38歳から未経験で何か始めるのはなかなか難しいよ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/10/27 12:46:57
    >>8
    どんな資格?

    • 1
    • No.
    • 11
    • シャコバサボテン(冒険心)

    • 22/10/27 12:46:54
    難しい可能性あるけど、企業側が求めてるレベルによるから絶対されないって事はないと思うよ。
    専用フォーマットに入力するだけの仕事もあるし、事務だからって表計算や関数やパワポを必ず使うわけではないし。

    • 0
    • 22/10/27 12:46:48
    20代より30代探してる会社もあるよ
    20代だと将来結婚して子育てあるから避けるところもある
    主が子育て落ち着いてるなら時期なら頑張れば行けると思う
    エクセルは必須だからどうにかして覚えて!

    • 1
    • No.
    • 9
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/10/27 12:46:39
    >>7
    老眼まだ来てないわ

    • 2
    • No.
    • 8
    • 露草(波乱万丈)

    • 22/10/27 12:46:28
    38未経験で採用されたよ
    資格取ってから挑んだよ
    うちの事務は若い子はちょっと務まらないから、という事で採用されたので職場によると思う

    • 0
    • No.
    • 7
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/10/27 12:45:24
    やめとけ
    事務は老眼にはきついし
    神経使うしおばさんはミス多くて
    煙たがられる

    • 4
1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック