年取ってくると親や兄弟身内と不仲になる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/10/27 09:59:30

    50代の40%がきょうだいとの付き合い「ない」。疎遠になった理由は「金銭問題・遺産相続」
    って最近記事になってるくらいだし、まぁそんなもんなんじゃない?

    • 1
    • 27
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/10/27 09:59:49

    >>24
    それだわ
    兄弟仲が悪いのもほぼそれが原因
    幼い頃からのわだかまりが大人になってから表面化するのよ

    • 3
    • 28
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/27 10:00:22

    うちはない。
    ずっと仲がいい
    それって本人よりも、結婚相手によるのでは?と思う

    • 1
    • 29
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/10/27 10:00:40

    >>24女は比べる生き物だから100%平等なんて無理だし必ずモヤモヤする瞬間がでてくる
    だから娘は一人娘に限る

    • 4
    • 30
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/27 10:01:49

    両親が毒親だから

    • 0
    • 22/10/27 10:02:32

    >>29
    上が幸せな分にはきょうだい仲良くできるのに上が不幸下が幸せだと嫉妬に狂う長子の多いこと

    • 2
    • 32
    • 杉(雄大)
    • 22/10/27 10:04:16

    うちの母は7人兄弟姉妹の下から二番目
    それぞれが結婚して別家庭になった辺りから
    だんだん疎遠になり
    80の今、付き合いは皆無
    たしか50歳くらいのときが
    集まった最後じゃないかなあ

    うちの父は8人姉弟の末っ子
    やっぱりそれぞれが結婚した辺りから
    徐々に距離があいて
    互いに兄弟よりも
    我が子我が孫我が玄孫に比重が傾き
    晩年は冠婚葬祭と年賀状だけの
    付き合いになってた

    義父母のところもそんな感じ
    夫や私自身も似たような流れになりそう

    不仲ではないけど
    互いに一番大事な存在ではないから
    やや扱いが雑になる

    それを飲み込めない側だけが
    苦しむのかもしれないね

    • 2
    • 33
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/10/27 10:09:19

    >>29
    それはないわ
    姉妹の組み合わせが1番年老いても協力してるとこ多い。

    • 1
    • 34
    • スカビオサ(風情)
    • 22/10/27 10:13:07

    相続とか、実家の後始末とか出てくると難しくなるよね。

    • 0
    • 35
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/10/27 10:20:18

    母は祖父祖母の介護で叔母(母にとっての姉)と絶縁したよ。
    それまでは毎晩のように電話して近況報告したり他愛の無い話するくらい仲が良かったけど、祖母の認知症きっかけで主義主張が合わなくて段々険悪になっていったわ。
    祖父祖母が亡くなった今は一切連絡取り合ってないし、母はもう叔母とは顔も合わせたくないみたい。

    • 0
    • 36
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/27 10:26:39

    >>11
    そういう人が殆どじゃないかな。自分達の生活で
    精一杯なんだわ。特に仲が悪いとかじゃなくて。
    姉妹なら仲の良い付き合いする人は見かけるけど。両親やお互い夫が亡くなった時に付き合い出来るくらいになれば1番良いんだろうなとは思う。

    • 1
    • 37

    ぴよぴよ

    • 38
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/10/27 10:26:55

    どっちもお金持ちか
    どっちかがお金持ちなら
    ゴタゴタにならないんじゃない

    • 0
    • 39
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/10/27 11:08:00

    仲良し3姉妹で育ったけど、全員が結婚してクソ不仲になった。
    多分だけど、嫁姑問題や各家庭の悩みに対して、姉妹だからと本音でアドバイスしたりされたりが刺さってしまうんだと思う。

    • 0
    • 22/10/27 11:11:36

    兄弟姉妹が4人いるのに不仲すぎて両親の古希のお祝いが出来ないまま喜寿を迎えてしまった。

    話し合いをしても如何にもならないから私1人で個人的にお祝いをしたんだけど、両親は兄弟姉妹や孫も合わせた集合写真を撮りたがってるのが気の毒でしかたない。

    • 0
    • 41
    • 柊(先見性がある)
    • 22/10/27 11:36:34

    うちは逆だな。
    子供の頃は喧嘩ばっかリしてた。
    姉妹なのに取っ組み合いもしてた。
    でも大人になって仲はいいよ。
    親のことは近くに住んでる姉に任せっきり。
    私はお金負担してる。
    姉には感謝しかない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ