Wワーク始めたけれど、本当にしんどい…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全76件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 76
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)

    • 22/10/27 02:49:56
    しんどいだろうね。
    私も数年前に9時から15時、20時から13時までやってた時あるけど、自律神経おかしくして辞めた。
    朝に朝ごはん、お弁当作り、掃除して一旦帰って洗濯や夜ご飯の支度してって感じだった。
    帰宅してから洗濯回して干してから寝てまた朝ってやってた。
    平気だと思ってたけど身体は知らずに悲鳴あげてた。

    • 2
    • No.
    • 75
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/10/27 00:55:42
    >>69
    >>72

    36協定よく調べてみます。
    ありがとう。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/10/27 00:52:37
    >>72
    36協定ネットで調べてなんとなく知ってるけどダブルワークの場合はどういう風になるのかなーって...

    • 0
    • No.
    • 73
    • 吾亦紅(移り行く日々)

    • 22/10/27 00:47:27
    8時ー5時の仕事で毎日3時間残業した方がマシじゃない?

    • 3
    • No.
    • 72
    • クローバー(私のことを考えて)

    • 22/10/27 00:05:38
    >>66ダメではないよ。
    例えば、お店で働いててクレーム受けてるのに時間だから帰りますなんてできないでしょ?サブロク協定って知ってる?会社がお願いしたら1ヶ月45時間まで残業お願いできるってのが組合と交わしてると思うよ。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/10/26 23:59:12
    >>33
    そんな田舎に夜間保育園?

    • 1
    • No.
    • 70
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/10/26 23:56:55
    半年前からダブルワーク始めました。
    8時半から17時半、20時から1時
    夕方バタバタでしんどいですが慣れてくると意外と平気になってきました。
    買い物はなるべくお休みの日にまとめて冷凍してます。

    • 0
    • No.
    • 69
    • ハクモクレン(慈悲心)

    • 22/10/26 23:31:55
    >>66
    三六協定で大丈夫な範囲なんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 68
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/10/26 23:28:23
    >>42そうなんだ。その生活どのくらいの期間してる?

    • 0
    • 22/10/26 23:27:50
    うちも子供達の大学費用に800万ずつ用意してる、それ以上は奨学金か、それが嫌なら家から通える大学にしてと言ってある。
    お金は無限ではないんだから、子供にも条件付けというか、国公立にしてとか、ある程度の縛りはあって良いと思うけど。 

    • 3
    • No.
    • 66
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)

    • 22/10/26 23:23:34
    法定労働の週40時間以上働いたらダメっていうのはダブルワークしてる人はどうなってるの?

    • 1
    • No.
    • 65
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/10/26 23:21:28
    >>62
    私の連れ子再婚なんだけど、子どもにかかるお金は自分が出すって決めてる。

    繁忙期は手取り50万ぐらいになるけど、ほとんど家にいないし洗い物なんて手も付けられない。
    旦那がやってくれるからそこは甘えてる。

    家のこと、子ども(下二人が高校生)の世話がほぼないからやっていける。じゃないと無理。両立なんてしようもんならぶっ倒れる。

    • 0
    • No.
    • 64
    • グラジオラス(準備)

    • 22/10/26 23:20:32
    >>63えーでもこれで旦那さんがいくら給料低いって言っても20万くらいはあるじゃん?
    お互い最低でも20万くらいは稼げると思うから(正社員なら)40万にはなるし、40万あれば生きてはいけるじゃん

    • 3
    • No.
    • 63
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/10/26 23:07:08
    >>62
    察してください。貧乏だから

    • 0
    • No.
    • 62
    • グラジオラス(準備)

    • 22/10/26 23:05:37
    >>60旦那さんもいるのにそんな働くってなぜ?

    • 1
    • No.
    • 61
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/10/26 23:01:35
    >>43
    私とほぼ同じだ。
    週3〜4回、8時から12時まで徒歩5分、子供の高校の近くの職場。子供が出るのが8時25分。そして私が起きるのが6時30分(笑)
    もう一つの仕事が週4回、15時から19時まで車で5分の所。
    2つの仕事が重なった時はしんどいけど、スキマ時間に昼寝してなんとか乗り切ってる。朝の仕事はキツイけど、夕方は大体ゆるい感じだから…

    • 0
    • No.
    • 60
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/10/26 22:51:42
    7時から16時 介護
    18時から21時 配達
    介護が休みの日は8時から21時まで配達
    1ヶ月のうち休みは0から3日。
    介護が夜勤の日は、明けで5時間くらい寝て配達行く日もある。
    これで手取り32から40万弱。

    ダブルワーク初めて2ヶ月ぐらいで疲れ果てて大ミスしてからは家事を諦めた。
    掃除洗濯は旦那、ご飯は買ったり作ってから出たり、家にあるもの適当に食べてもらったり。

    仕事でミスできないから、家事が蔑ろになって5年経った。あと2年は続くと思う。
    子どもの教育費のため。

    20時の仕事の前に少し仮眠できたらいいね。

    • 1
    • No.
    • 59
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/10/26 22:51:22
    >>40
    間違いない!すごいね

    • 1
    • No.
    • 58
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)

    • 22/10/26 22:50:55
    >>33
    クラウドワークスとかランサーズで探してみなよ
    家から1歩も出ない、交通費一切かからない仕事なんかごまんとある

    • 0
    • No.
    • 57
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/10/26 22:50:55
    >>49
    自称仕事中でーす(笑)

    • 1
    • No.
    • 56
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/10/26 22:49:58
    >>53
    田舎に夜間保育園利用する人いる???
    人口も少ないから電車も1時間に一本
    夜の時間ならもっと本数減るよね?

    スレ立てるのは頭が必要だから、ね
    まぁ実情は、風俗勤務で深夜まで働いてるのかな(笑)

    • 1
    • No.
    • 55
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/10/26 22:49:42
    国公立大に行ってもらうんだ!

    • 1
    • No.
    • 54
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:47:44
    >>49
    当たり前にあるよ
    そんなに面白い?

    携帯見る時間もドラマ見る時間もあるよ
    そんな時間も取れないぐらい働かないとお金に困るなら、既に生活苦だから。大学どころじゃ無いよ。

    でも、しんどいよ
    やっぱり年も取ってるし
    深夜バイト掛け持ちしてた学生時代のようにはいかない。

    • 2
    • No.
    • 53
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:44:14
    >>48
    私に聞かれても。それは知らないよー

    利用している人にそんな事、聞くことしないよ

    • 1
    • No.
    • 52
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/10/26 22:44:13
    トピ文の質問にアドバイスしてくれてる人はいるけど、レス増えるたびに自己顕示欲の強さしか見えてこない

    • 8
    • 51

    ぴよぴよ

    • No.
    • 50
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:43:28
    >>41
    すごーくね笑

    でも、だいぶん高所得の扱いなのよ?ずーっと保育料だって最高額だったし、市の医療費助成とかは所得オーバーで受けられた事は一度も無く。

    保育料が最高額になる世帯年収が500万の地域。めちゃ田舎。勤務先である某大学の小さなキャンパスと、子どもの通う高校がある地域にたまたま住んで居るだけです。

    公務員の旦那には、へき地手当がついてるからね…相当な地域よ。

    • 2
    • No.
    • 49
    • ノースポール(自分に誠実)

    • 22/10/26 22:43:27
    ママスタする時間あるんだ、
    ウケる

    • 3
    • No.
    • 48
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/10/26 22:42:21
    >>33
    そんな田舎なのに、何で夜間保育園が必要なの?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/10/26 22:40:34
    >>33

    あるよ探し方が足りないだけ。
    主の家にだって郵便や宅急便で荷物届くでしょ?
    近くに郵便ポストの一つや二つあるでしょう?
    車で行く必要がある距離かもしれないけど宅急便が出せるコンビニにぐらいあるでしょう?
    それか宅急便の集荷サービスだってあるでしょう

    それに主が言ってる在宅ワークって結局他人から仕事もらうやり方だから通勤するか家でやるかの違いだけで他人に労働力提供するって点では根本的に変わんない。
     
    何も勤め人が悪いと言ってるわけじゃない、現にうちの旦那は普通のサラリーマンだし、でもある程度の時間働いててそれプラスダブルワークするなら自分の裁量でどうにかできるような働き方した方がいいんじゃないかって話

    • 1
    • No.
    • 46
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/10/26 22:39:39
    けっこう時間差あるのに、しんどいのかなぁ
    職種によるだろうけど

    • 0
    • No.
    • 45
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/10/26 22:38:52
    >>38
    スーパーでは品出し作業
    ペットボトル飲料やお酒の品出しは
    疲れるし夏場はバックヤードが暑いから
    大変だけど、いい運動になるよ
    帰りに、見切り品の野菜や肉やパンを
    買えるからラッキーです。
    夜間の品出しは、男子大学生や男の人ばかりで
    見切り品には、興味ないので自分が買いたいだけ
    買えるので有難いです

    • 0
    • No.
    • 44
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)

    • 22/10/26 22:37:19
    主さんおいくつなの?老後の資金と言うけど、とりあえず子供終わってからまた再度貯め始めたら?卒業後すぐに定年ではないでしょ?今Wワークして倒れたらそれこそ家族に負担かかる気がするけど…
    子供達も勉強かなり忙しい学部なの?バイトしてもらって、生活費の足しにして貰えばいいじゃん。もう大学生なら家ならどのくらいのお金を使ってるか言ってもいいと思うんだけど…ダメなのかなぁ…

    • 1
    • No.
    • 43
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:33:05
    >>36
    私と似ています!
    私も昼の職場は徒歩5分。子どもの高校の隣。
    朝はゆとりあります。
    なので、0時まで働いて1時に寝ても、起床は6時半でも大丈夫です。高校生の子なんて出るのが8時20分だし。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/10/26 22:31:42
    >>38
    今まで一度も当日欠勤、無いですよ
    体力的には、キツイ時もあるよ
    ただ昼間の仕事が、基本的に座り作業で
    黙々と淡々と服を作るだけだから
    体力的には、大変じゃないよ。
    ただ目が疲れるだけ。
    夜のスーパーは、週末や連休が大変。
    ただ、昼間の工場はGWや盆や年末年始が
    休みだから、上手くバランスとってる

    • 0
    • No.
    • 41
    • オリーブ(平和)

    • 22/10/26 22:26:56
    >>30
    すごーく田舎なの?

    • 0
    • No.
    • 40
    • 芍薬(必ず来る幸福)

    • 22/10/26 22:25:54
    >>34
    このトピに似てるなと思ったの。

    中1の子の母親が深夜の仕事って、どう思う? http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4153060&sort=1

    • 0
    • No.
    • 39
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/10/26 22:25:32
    体壊さないでね。

    • 3
    • No.
    • 38
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/10/26 22:21:16
    >>36体力的にはどうですか?つらくて当日欠勤することある?

    • 1
    • No.
    • 37
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/10/26 22:19:58
    事務で9時半から17時、居酒屋19時から23時のダブルワーク考えているんだけどしんどいかな。けど同居だから家事は心配ないんだけど、お金がない。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/10/26 22:17:49
    週6日 9時から17時まで縫製工場勤務
    週5か週6日 18時から21時半までスーパー勤務

    現在52歳です
    昼間の職場が自宅近くなので通勤時間が5分なので
    朝ギリギリまで家事が出来る。
    お昼休憩も自宅で過ごすので、洗濯物入れたり
    家事ができます。

    • 4
    • No.
    • 35
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:17:06
    >>28
    うん、探し中!
    正確には、保育士だから有効求人は溢れまくってる。しょっちゅう、市からも斡旋の電話くるし。但し、激務なので長続きしないのは身をもって分かっているから、長く続く場所を求めてる。
    保育士フルタイムよりは、さすがに今の方が楽だ!持ち帰り無いし。

    • 2
    • No.
    • 34
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:13:59
    >>32
    何のトピ?
    最近?
    返信コメントならしばしば出しているけれど、トピはたててないよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:13:08
    >>29
    電車が1時間に1本、山間の地域ではそんな仕事、無いよ
    パソコンワークとか、投資とか
    いろいろしたけれどね
    結局、在宅にしても、それにつなげるための交通費等がかかるので、近くに働きに出るのが1番有効だったよ。リモート中心の仕事でも、本部に行くのは必要だったしスキル磨くにもね必要だった。今いるのは、すぐ手にできる現金。あと2年で400万増やしたいな

    • 2
    • No.
    • 32
    • 芍薬(必ず来る幸福)

    • 22/10/26 22:11:00
    >>11
    あれ?
    旦那教師で思い出したけど。
    少し前にもトピ立ててたよね?
    釣り?

    • 0
    • No.
    • 31
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:09:44
    >>25
    深夜保育園の保育士だよ

    • 0
    • No.
    • 30
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/10/26 22:09:16
    >>26
    何を言われても仕方ないよ
    公務員だから、安いと聞かれても県の支給額がそうなんだもの…

    • 1
    • No.
    • 29
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/10/26 22:08:35
    収入増やす方法が自分の労働力を提供する意外ないって思ってるって今時ちょっと遅れてる。
    月5万ぐらいなら在宅で稼げる方法はいくらでもあるのに

    • 1
    • No.
    • 28
    • 金魚草(世話好き)

    • 22/10/26 21:58:32
    >>8
    正社員になった方がいいよ
    ボーナスあるしさ

    • 1
    • No.
    • 27
    • バンダ(ユニーク)

    • 22/10/26 21:57:56
    ダブルワークで合わせて、主のお給料いくらくらいなの?

    • 0
1件~50件 (全76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック