総合経済対策の政府案 電気・ガス・ガソリン代1世帯当たり総額4万5000円程度の負担軽減見込む

  • なんでも
  • ニチニチソウ(楽しい思い出)
  • 22/10/26 12:50:38

10月末にとりまとめられる総合経済対策の政府案が明らかになり、2023年1月から2023年度前半にかけて、1世帯当たりの電気、ガス、ガソリン代などの負担軽減を、総額4万5,000円程度と見込んでいることがわかった。

新たな総合経済対策の政府案では、電気料金については「2023年度初めにも想定される、平均的な料金上昇額を実質的に肩代わりする」とし、1kW時あたり、7円を支援するとしているほか、都市ガス料金の上昇に対応する額を支援するとしている。

一方、ガソリン代については、2023年1月以降も補助を実施するものの、2023年6月以降は段階的に減らすとしている。

これらによって、2023年1月から2023年度前半にかけて、1世帯当たりの負担軽減を総額4万5,000円程度と見込んでいる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/10/26 20:31:08

    >>1それもうずーーーっと言われてるのに政府はやらないよね

    • 0
    • 2
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/10/26 20:28:54

    二割軽減すんの?ほんとかな

    • 0
    • 1
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/10/26 12:52:10

    ガソリンにかかってる税金が二重取りだとか問題になってたよね?
    いい加減それ撤廃したらいいんじゃないの?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ