8ヶ月で離乳食ほとんど食べさせてない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/10/23 15:16:54

    >>48
    起こす必要ないから!
    ずっと寝てて起きない訳ないんだから

    一週間に一回しか起きない子供なんていないんだからさ 笑


    【言い訳】←【言い訳にすらなっていない!!】
    ・母乳好きすぎる
    ・朝あまり起きないし
    ・離乳食あげるタイミングなくて
            ↑
    【現実】
    ・母乳以外貰えない
    ・朝起きないのは母親であるトピ主
    ・私、永眠してませんから、起きてます(主の子供)

    • 0
    • 72
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/23 13:42:54

    8ヶ月は1日3回食だからね
    1週間に1回って、、、

    • 1
    • 71

    ぴよぴよ

    • 70
    • りんご(偉大)
    • 22/10/23 13:39:55

    災害時の時に母乳以外のものを飲めたり食べたりできるように麦茶や水の水分、赤ちゃん煎餅とか、お昼を一回食にして1週間慣らしてみては?
    色々分かってくる一歳以降だと自我が出てきて大変かと。

    • 1
    • 69
    • りんご(偉大)
    • 22/10/23 13:37:56

    興味がないのはあげてないからだから、あげないと興味は示さないよ。

    • 1
    • 68
    • ほおずき(自然美)
    • 22/10/23 13:35:03

    離乳食嫌がって食べない子もいるし、母乳だけでも問題ないんじゃない?栄養面が気になるから1日一回はフォローアップ飲むようなら飲ませればいいのでは。

    • 0
    • 67
    • ガザニア(天才)
    • 22/10/23 13:32:17

    ご飯食べさせない親っているんだ

    • 1
    • 66
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/10/23 12:24:21

    >>60私もそう思う。ネグレクトじゃないの?これ。食べさせてないんだよね?
    1年後に牛乳毎食あげてるから食事は一週間に一回ってなれば、確実なネグレクトだよね?母乳ならまだいいのか?

    • 1
    • 65
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/10/23 12:18:09

    鉄分足りてないんじゃない?

    • 1
    • 64
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/10/23 12:16:27

    かわいそうに
    食べさせてあげて

    • 1
    • 22/10/23 12:14:25

    どうしようって思えるってことはよくないことだと分かってるんだよね?主がしっかりするしかないよ。

    • 1
    • 62
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/10/23 12:13:36

    ほんとにどうしよう?って思ってるなら今日からお昼にでもあげたらいい話
    朝起きないし、って生活リズムも整ってないんじゃない?
    でもまぁ究極生活リズムぐちゃぐちゃでもご飯食べなくても生きてりゃなんとかなる話だし他人に迷惑かかる訳でもないから好きにすればいい

    • 2
    • 61
    • サボテン(燃える心)
    • 22/10/23 12:12:13

    朝じゃなくてもいいんだよ?
    病院がやっている時間なら。
    慣らすためにあげた方がいいよー
    私は5ヶ月になった途端から毎日あげてる。

    • 1
    • 60
    • アグリモニー(多才)
    • 22/10/23 12:11:13

    軽い虐待だよ

    • 6
    • 59
    • 造花(偽物)
    • 22/10/23 12:09:45

    >>54
    全然無理じゃないよ
    いつまで母乳とミルクで居る話をしてるの?

    • 0
    • 58
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/10/23 12:07:55

    昼に少しだけ食べさせて見たら?健診の時に助産師さんや先生に相談して見たら。

    • 0
    • 57
    • 桜(精神美)
    • 22/10/23 12:05:14

    朝起きないのは主でしょ?
    何故朝なの?

    昼と夜にあげたら良いじゃん。
    フリーズドライのお粥や野菜も安いからいっぱい買ってきたら?

    • 1
    • 56
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/23 12:05:14

    母乳だけじゃ栄養足りなくなってくるんじゃなかった?
    母乳はあくまで乳児の栄養

    • 2
    • 55
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/23 12:04:43

    >>44
    赤ちゃんからしても美味しくないのかな?と思った事ある

    離乳食の本に大人なら組み合わせないようなレシピない?
    作りながらどうなんだ?と思った事ある

    • 1
    • 54
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/10/23 12:03:43

    もう無理なんじゃない?
    母乳とミルクだけで生き抜ける体目指しなさい。

    • 0
    • 53
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/23 12:02:27

    お腹空いてるだろうよ

    • 1
    • 52
    • 草刈り(電動)
    • 22/10/23 12:01:10

    1日1回だから必ずしも朝あげる訳じゃないよ。昼にあげたら?夜だと何かあったら病院行けないし。多分主がだらけてるんだよね。食べない子なら無理しなくていいと思うけど、朝起きないからあげないーって理由なら主がだらけてる。昼にあげてください。きっとそう言われるよー。

    • 2
    • 51
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/10/23 11:59:19

    >>28

    自分の経験談にすぎません。
    下の子は食べることに興味持って
    気持ちいいくらい食べてくれました。
    でも、二人の現在までの成長過程には
    性格以外はほとんど違いがありません。
    離乳食を食べないことは
    成長過程に何ら問題ないと思っています。
    だから
    こうじゃなければいけない
    保健指導や育児情報と違うと心配
    と、若いママが思い悩むことはないよ、と
    そんなお話です。

    • 0
    • 50
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/10/23 10:45:44

    朝起きなくても昼にあげればいいだけの話じゃん笑
    私も2回食めんどくさいなーとか思ってたし、うっかりミルク飲ませちゃって離乳食食べさせてない!みたいなことあるから気持ちはわかるけど。
    週1階程度食べさせる離乳食をしっかり食べるならもっと食べさせてあげてほしいな。

    8ヶ月健診とかもあるんだね、初めて知った。

    • 3
    • 49
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/23 10:45:24

    >>12
    経験値がないのにいきなり幼児食は無理だよね
    手作りにこだわらなくてもいいから少しずつ慣れていかないと

    • 1
    • 48
    • バレリアン(善良)
    • 22/10/23 10:44:08

    どうしよう。って笑
    起こして食わせりゃええやん

    • 1
    • 47
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/23 10:40:40

    母乳は飲ませればいいだけだしお金かからないし、母乳が好きな子なら一石二鳥だね!いつまでも母乳育児で頑張っていけばいいと思うよ!

    • 0
    • 46
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/10/23 10:40:20

    > 母乳好きすぎるし朝あまり起きないし

    自分の怠慢を子どものせいにすり替えてる
    起きない、んじゃなくて 起きる元気がないんじゃない?

    • 4
    • 45
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/10/23 10:39:23

    >>35調理に使うのは大丈夫だよ、そのまま飲むのにはちょっと早いかな

    • 3
    • 44
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/23 10:38:13

    食べない子は食べないよね。うちもベチャベチャの離乳食はほとんど食べなかったよ。

    • 2
    • 43
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/10/23 10:37:38

    あ、食べないじゃなく食べさせてない、か。
    それはどうなんだろう。
    同じく8ヶ月になったところだけど、6ヶ月で始めてからずーっと食べなくて、作ったものの9割以上捨ててる。
    それでも2回食にして、色々探ってて、今食べるのがバナナやりんごを混ぜたものとダノンのヨーグルト、さつまいもとか甘いものだけ。BFもダメ。
    やばいかなぁ。

    • 1
    • 42
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/23 10:36:37

    8ヶ月でとかやばくない?
    起きないしタイミングがないんじゃなくて母親が起こして食べさせるんだよ
    タイミングを作るのは母親
    怠けすぎでびっくりするわ

    • 5
    • 41
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/23 10:35:16

    8か月とかハイハインとか握って食べたりしてたけど。

    • 0
    • 40
    • 造花(偽物)
    • 22/10/23 10:09:42

    >>39
    母乳って栄養ないんだ!

    • 0
    • 39
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/23 10:05:51

    >>11
    母乳の役割は変わって行くんだよ、食べれる月齢になれば母乳は栄養もないけど毒はないって感じになる。
    8ヶ月なら歯も生えてるよね?
    離乳食の時期なんて短いんだからちゃんとあげなよ。レトルトも利用してもいいんだから。

    • 2
    • 38
    • フラワーロック
    • 22/10/23 08:23:11

    同じく8ヶ月
    1人目頑張り過ぎて辛かったから2人目はベビーフード多用して手抜き
    上の子の用事で出かける時とかは1日1回になる事もあるし、一口あげて愚図るときはパッと切り上げてミルクにしちゃってる
    それくらい割り切らないとこちらの精神がもたないなと

    姪っ子は離乳食(もう離乳食とは言えない形状だけど)始めたのが1歳前くらいからで、いきなり普通のご飯食べさせられてたけど特に問題は無かったよ
    でも、形状は少しづつ上げていった方が消化管の負担は少ないと思うし、毎日じゃなくても2日に1回くらいはベビーフードをあげてみてはどう?

    • 3
    • 37
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/10/23 08:23:06

    朝は無理でも昼、夜はあげられるよね

    • 2
    • 36
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/10/23 08:22:54

    >>11母乳だけじゃ足りない栄養もあるからね、、
    我が子のからだ作りのことだから、私は必死だったけどな。

    まあ、妊娠中もタバコや酒やめない母親もいるしこどもの体気にしない人もそりゃあいるよね。

    • 7
    • 35
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/23 08:22:04

    >>33
    一歳になってないのに牛乳って良いんだっけ?
    もう忘れちゃったわ

    • 0
    • 34
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/23 08:21:38

    主がなんか食べてる時に欲しがらない?そしたら市販でも良いからついでにあければ?
    離乳食の時間!とか決めると億劫になるんでしょ。ついででいいじゃん
    味噌汁の味噌入れる前に豆腐や野菜を2つ3つよけておいて欲しがったらあげるくらいで

    • 3
    • 33
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/10/23 08:18:22

    >>6
    離乳食作ったり買ったりしなくたって、パンでいいんじゃない?
    末っ子は6ヶ月頃から上の子たちが朝パン食べてたら横取りして手掴みで食べてたよ。それから毎朝アンパンマンのスティックパンとプチダノン。
    夜は海老とマカロニ抜いたグラタンに白パンとか、コーンスープをさらに牛乳で薄めたのとか、他の家族とあまり変わらないよ。

    • 0
    • 32
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/10/23 08:15:33

    うちの子は7ヶ月からスタートしたよ。
    ちなみに朝は9時過ぎだよ、起きてたの。
    そこから離乳食と母乳あげてたし。
    寝る時間も21時とか22時だった。。

    離乳食始めないと食に興味のない子になったら主さんが苦しくなってくるよ。
    朝起きないからとかじゃなくて、ご飯を食べる練習をすることに意味があるって思うんだよね。

    • 3
    • 31
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/10/23 08:13:11

    もう子供も高校生ですっかり忘れてたけど、この時期がイチバン大変だったかも…と、記憶が蘇ってきた。トイトレより、離乳食の方が大変だったような気がする。

    • 0
    • 30
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/10/23 08:12:21

    作るのメンドイなら市販の離乳食でも買ってきて食べさせてあげたら?

    • 4
    • 29
    • アロエ(万能)
    • 22/10/23 08:11:52

    子供親が食べるところじーっと見てない?
    それが離乳食始めるサインとも言うけど、本当に欲しがったら母乳好きすぎても食べたがるはずだよ。
    今子供20歳近くでその頃はまだ競うように離乳食早く食べさせるような感じの頃だったけど、興味のないものには見向きもしなかったな。
    それなのに、突然食べたがったりしてたから、欲しがらないってことはまだ早いってことなんじゃないのかね。

    • 0
    • 28
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/23 08:08:44

    >>16こういう人って、なんかちょっと……
    母乳のみで離乳食食べなかった事と、成績や足の速さって関係あるの?
    ただ励ましてるだけ?

    • 7
    • 27
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/10/23 08:06:38

    >>12

    育児書読まない人?母子手帳に書いてないかな。

    8ヶ月だと、歯も生え始めるし、母乳以外から栄養とる練習したほうがいいんだよ。
    母乳ってものすごく消化しやすくできてるから、最初は少しずつ食べさせないと腸の動きも間に合わないし、消化酵素も少ないから下痢したり便秘したりするの。

    ただ成長には個人差あるから、本人が食べたがらないならまだ身体的に受け付けないだけかもしれないから無理しなくていいですよってだけ。
    食べさせてないとそれすらわかんないからね。
    もしかしたら成長スピード早い子で、もう母乳だけじゃ足りないかもしれないし、そういう子はどんどん進めていい(刺身やハチミツはダメだけど)

    3歳までに脳は成人の6割くらいまで発達するから、母乳だけでは栄養足りないの。だから本人が必要とするなら、必要な時期に、母乳以外からも栄養摂取させたほうがいい。

    • 5
    • 26
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/23 08:05:57

    母乳ばかりでも身体は育つけれど、新しい味や食感を経験して、母乳以外のものを食べるのは赤ちゃんの成長や自立の一歩。
    その環境を与えてあげないの?

    子どもの成長を阻んでいる事になるし、食べる喜びを知らないままなのもったいないよ。

    • 3
    • 25

    ぴよぴよ

    • 22/10/23 08:03:13

    うちは子供二人とも離乳食ぜんぜん食べなかった。

    下の子はこれならいける、というものが見つからないまま1歳を過ぎて、たまたまおにぎりを少しパクっと食べたら、うめー、もっとくれー、みたいになって、そのまま普通食に近いものを食べるようになった。

    8ヶ月なら、離乳食食べなくても大丈夫かなと思う。

    親の夕飯の中で子供でもいけそうなものを少しずつあげたら?豆腐とかやわらかいイモ類をつぶしてあげるとか。

    • 0
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ