子育て支援の場を利用しアロエの勧誘をする起業家ママ

  • なんでも
  • スウィートチェストナット(正当な扱い)
  • 22/10/22 18:07:26

アロエベラジュースという、様々な難病や発達障害、不妊症、悪化した夫婦関係にまで効果があるという1本6000円程のジュースに興味ない?と声をかけてきたのは、市でやっている子育てサークルの代表をしていた起業家ママでした。

市の規定では、サークルを利用しての勧誘活動は一切禁止。しかし彼女は規定を無視し、サークルに来るカモを見つける常習犯として有名(後で知りました)。しかも彼女は子どもの習い事の教室を経営しており、そこでも被害者がいるようでした。市は彼女のように子育てサークルを立ち上げたり、自身で企業するママを支援する活動をしています。市に委託されて子育て支援センターを運営するNPO法人もそのひとつです。

被害後、被害者同士で繋がる事ができ、市に相談や苦情を入れた事もありましたが、相談後も市(支援センターを運営するNPO法人)は彼女を講師に招いて勉強会やバザー等のイベントに出させたりと真剣に取り合ってもらえず。子育てサークルや勉強会に彼女が呼ばれる度に、彼女の教室の宣伝にもなるし、アロエベラのカモを簡単に見つける事ができる、なんとも恐ろしい状態が1.2年続いています。

彼女は、最初は一切アロエの話は出ず。
ただ公園やサークルで遊ぶ間柄を1カ月ほど続け、連絡も頻繁にくれます。親しくなると自宅に遊びに来るように誘い出し、少しずつアロエベラジュースに興味を持たせようとする話をするようになりました。知らない土地での初めての子育て中、はじめてママ友ができた!と喜んでいた私は完全にショックを受けました。やり口は完全にねずみ溝。子育ての心配事の話をした所、その弱みに漬け込んで『それにはアロエベラジュースが効くよ!』と言い出し、断っても執拗にアロエベラジュースに関する書籍やパンフレットを押しつけられたりしました(難病や発達障害が治ると書いてありました)。また、アロエベラジュースのセミナーの誘いも頻繁でした。セミナーは、話を聞くとまるで宗教の洗脳のような感じで、有りがちな〝引き寄せ〟などといったスピリチュアル系の話ばかり。ねずみ溝では絶対に無い!と本気で思っているし、彼女の浅はかさや執拗さが怖くなり、連絡を一切絶ちSNSも全てブロックしてからはしつこくされる事がなくなりましたが…小さな同じ市内に住んでいるのでどこかで会うかもしれないという不安がどこかに常にあります。

アロエベラジュースのフォーエバーという会社の胡散臭さもさることながら、子育て支援の場を利用してねずみ溝の活動を平気で容認しているのと同じ、NPO法人もまた信用なりません。法人の代表もまた企業ママであり、スピリチュアルな占星術を利用した子育てのカウンセリングや占い(有料)の店を経営しています。代表とアロエの彼女はとても仲が良く、市に苦情を入れた後もイベントに呼び続けている事も何となく察しが付きます。

アロエベラジュースや支援センター事業を行うNPO法人等、話が複雑になってしまって、何が言いたいのか?と聞かれるとうまくまとめられないのですが…。

アロエベラジュースの事、また、支援センターを運営している怪しげなNPO法人がある話を聞いて欲しくて、私自身、今回トピックを立てたのだと思います。ショックな出来事を話す事でこの事から立ち直りたい…と思ったのかも知れません。

誤字脱字もあったかも知れませんが、最後まで読んでくださってありがとうございます。傷ついてしまうようなコメント等は控えてくださると助かります。同じように、ママ友からアロエベラジュース等のネットワークスビジネス、ねずみ溝の被害者にあった方など、コメントいただけると嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • フラワーロック
    • 22/11/14 07:40:40

    これ見て思い出したけど元ママ友がアロエベラジュースやってたわ。早起き会?も。

    • 1
    • 13
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/11/14 07:30:23

    あるある。私も支援センターで支援センターで勧誘はなかったけどスーパーで偶然会ったときに、子育ての悩みありませんか?てつきまとわれた。宗教の勧誘だったな。
    毎日支援センターにいてる人だったから怖いてなった。

    • 1
    • 12
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/11/14 07:12:28

    懐かしい…27年くらい前に親戚がガッツリハマってて問題になってたやつだわ。まだあるんだね。

    • 0
    • 11
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/11/14 07:01:15

    赤ちゃん用品のお店に行くと
    普通の親子なんだけど、勧誘ぽい話をしてくる人がいるよね

    • 0
    • 10
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/11/14 06:59:06

    被害者が集まって市議会議員にその人がサークル内で違法な勧誘活動をしている事、市役所に訴えても取り合ってくれない事を伝える。

    • 2
    • 9
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/11/14 06:43:42

    宗教の勧誘に似てるよね
    最初は人当たりがよくて話しやすくて、
    信用されたら本性出してくるやつ

    • 4
    • 8
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/11/13 09:32:53

    長っ!最後の二行で済むトピだよ。ま、吐き出したかったんだね。私も二回このテの話聞かされたことがある。怒りよりがっかり。虚しさ。遊びに行きたいとかランチ行こうとか言われてこっちはむちゃくちゃ楽しみにしてたのにね。彼女達って、なんで自分の信用や友達って財産捨てるんだろ。だいたいホントの友達にはこういう話ってしないんだよね。二軍三軍の友達や知り合いが対象。

    • 1
    • 7
    • ごぼう(解放)
    • 22/11/13 09:13:05

    ママ友できたと思ったのに…というショックな気持ちは分かるけど、そんな人は疎遠にするべし

    • 3
    • 6
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/11/13 09:05:45

    個人事業主とかスピ系なママは一歩引いて付き合ってる。よく分からないセミナーとかも断る

    • 3
    • 5
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/11/13 08:53:30

    偏見だけどそういう無料の〇〇サークル、〇〇支援ってほとんどがそうだと思ってる

    • 0
    • 22/11/13 08:49:39

    園や公園で知り合うようなママには、不妊や子の発達相談なんて絶対しちゃダメ。
    するなら、専門家にだよ。

    • 3
    • 3
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/11/10 18:22:36

    ちょっと違うんだけども、小さい子のサークルでもあった!

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/28 17:40:56

    アロエベラジュースに関しては、消費生活センターに電話相談するのもありですね。
    既に相談済みですか?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ