ママ達との会話が退屈

  • なんでも
  • ミムラス(援助の申し出)
  • 22/10/19 15:13:19

元から喋らない性格で相手に興味ないから、こちらから話しかけることもないし話しかけられても質問が思い浮かばない。
質問されても聞いてどうするんだろうか?と思う質問ばかり
一応愛想よく答えるけど、会話が途切れて申し訳なくなる。

子供・学校・習い事の話とかでみんな盛り上がってるけど、笑顔作って聞いてるだけ...

自分がコミュ障で変人なのが悪いんだけど内容もつまらないなと思ってしまう

みんなはどう?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/19 15:29:24

    途中から飽きて白髪とか鼻毛とか歯並びとか色々見てる

    • 7
    • 2
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/10/19 15:30:57

    価値観の違う人たちと無理に会話する必要なんかない。つまらなそうにしてたら誘われなくなるだろうし、そしたらラッキー。

    • 6
    • 3
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/10/19 15:31:07

    まったく同じ
    どーでもいいーと思いながらとりあえずニコニコしてる

    • 0
    • 4
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/10/19 15:31:50

    >>1 あれ、自分がいる

    • 0
    • 5
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/10/19 15:32:18

    正直、子供たちとゲームとかyoutube・韓国アイドルの話してる方が楽しい...

    • 3
    • 6
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/19 15:39:35

    >>5
    ゲームとYouTubeと韓国アイドルか。
    どれも興味ないや。
    確かに話題が合わないかも。

    • 13
    • 7
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/10/19 15:40:59

    主とおなじだよ。でもどう逃げていいかわからない。
    職場で2人勤務だから逃げ場ないのよ。
    ずっと話聞いてると冷や汗でで来るようになり、動悸がするようになり、とうとう過呼吸が出るようにまでなってしまった。
    悪い人じゃないから余計に申し訳なくなって、嫌な態度も出来ないし、ほんとどうしていいかわからない。しんどい。 

    • 0
    • 8
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/10/19 15:41:37

    >>6 それだけじゃないけど、ママさんたちの子育て縛りの会話は退屈

    • 1
    • 9
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/19 15:45:30

    聞いてるだけ、偉いです。
    わたしは、参加すらしてません。

    • 7
    • 10
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/10/19 15:46:11

    コミュ障で変人とかじゃないと思うよ。
    私もママ友や職場の人の話は合わない。
    だいたい悪口じゃない?
    あとジャニーズとか話されても何に興味を持てばいいのか…。
    早く帰りたいと思うし、遊びやランチに誘われても当日が来るのが気が重い。
    面白くないもんね。

    • 1
    • 11
    • 造花(偽物)
    • 22/10/19 15:52:27

    困っている事に的確なアドバイス貰えたり、未経験な事を経験者がいろいろ教えてくれたり、今後参考になるような話題で話していたりなら「そうなんだ」とか「参考にしよう」とか自然と会話が出てくるものですが、話題が興味ない事なら会話聞いてるのもしんどいです。なのにちゃんと和に入って笑顔で相槌打ってるんだから主さんは偉いなぁ。私ならそっと抜けちゃう。そして娘の服見に西松屋かしまむら系列行った方がよっぽど有意義な時間に思える。

    • 0
    • 22/10/19 15:53:45

    >>9私も時間のムダって思うタイプだから一切付き合わない

    • 1
    • 13
    • 杏(臆病)
    • 22/10/19 15:59:17

    内容もつまらないって上から目線な感じがするんだけど。自分はそんなに面白い話を提供できてる?人に興味がない人って基本物事への関心も薄くて、話すこともないんじゃないかと思う。

    • 8
    • 14
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/19 15:59:59

    なんなら親や友達の近況報告とかも興味なくなったわ。ママ友と違って会わない理由も無いから、ご飯食べて顔見とくかー。話、6割覚えてない。ママ友なら必要な情報1割拾って9割覚えてないかもね。

    • 1
    • 15
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/10/19 16:01:08

    苦手というか話きいてない
    あからさまに退屈な顔したり、ランチの時に誰もいない壁の方を見ていたりして、注意される

    • 0
    • 16
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/19 16:04:25

    参加しないからわからん

    • 1
    • 17
    • サボテン(燃える心)
    • 22/10/19 16:07:41

    挨拶だけして帰ればいいじゃん

    • 4
    • 18
    • さやいんげん (たっぷり癒されたい)
    • 22/10/19 16:15:21

    雑談力ないとツラいよね
    世の中の会話大半が雑談だしみんな楽しいわけじゃないけどお付き合いとして頑張ってる、まあコミュ障には大変だよ

    • 9
    • 19
    • アロエ(万能)
    • 22/10/19 16:21:01

    分かる。仲のいい友人とならくだらないことでも笑いあえるのに、同じくだらない話でも、アホくさって思ってしまう

    • 4
    • 20
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/19 22:03:31

    世界情勢とか金融の話しても「えーなにそれ?」状態のママが多いし
    多様性多文化の話なんか昭和生まればかりだから全然話にならない。

    教育は全部学校に丸投げなのに受験とか成績に口出すんだーと引くし
    道徳教育も家でろくにしてないのにイジメとかにも口出すのも引く

    • 3
    • 21
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/19 22:07:23

    3人以上だと会話に入るのが難しいよね。結局情報提供って感じの会話だろうから情報を持ってるかどうかだと思う。

    • 5
    • 22
    • 蘭(勤勉)
    • 22/10/19 22:09:06

    主さんAB型?

    • 2
    • 23
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/19 22:10:26

    >>20本当に賢いママさんは、そんな話題ださないよwママともだと思ってるのあなただけでしょ。

    • 9
    • 24
    • オリーブ(平和)
    • 22/10/19 22:11:24

    >>20
    頭がいい人って、どんな人とでも会話レベル合わせて楽しく話ができる。何それ?ってなりそうな相手には最初からそんな話振らないよね。

    • 11
    • 25
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/19 22:18:10

    >>23 私からは振らないよ
    向こうから振ってきたのに、答えたら「え?そうなの?」「う、うんうん!そうそう!(知ったかぶり)」って感じ。

    • 0
    • 26
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/19 22:26:59

    話してて、意義のある話ではなくて…コレだったらうちでご飯の支度してゆっくり自分一人遊びしてた方がよかったかなと思ったとき。張り付き笑顔がゴワゴワし出す。次誘われたらなんて断ろう、って思い出したら吉日(笑

    • 5
    • 27
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/10/20 00:20:48

    すっごいわかるわー。くだらないよね。人のうわさ話、習い事、病院とかの情報、いろんなローカルなら話題で持ちきりだけど、結局その人の価値観で話してるから何の参考にもなんないし勘違いとか尾ヒレついてる情報も多いし無駄。ママ友の集まりが好きな人って本当バカの集まりだと思ってる。笑

    • 10
    • 28
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/20 00:54:21

    コミュ障の人って大変なんだねー。
    別に深く付き合う必要もないし適当でいいのに。
    親が浮くと子供浮くから可哀想。

    • 4
    • 29
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/10/20 01:00:04

    人の愚痴とか悪口とか言う人からはもう離れるようにしてるんだ、疲れるから。で、もう疎遠の人もいる。

    • 8
    • 30
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/20 01:07:21

    上辺だけの会話だから
    つまらないよね

    • 7
    • 22/10/20 01:18:54

    プレとか地域の子育て講座で、子どもと一緒に活動するのは好きなんだけど、ママ同士の時間を設けられると、「うわー」ってうんざりしちゃう…

    特に、よく知りもしない相手と
    「悩み事を相談し合いましょう」
    って言われても

    本当に悩んでることなんて言いづらいし、悩みはありませんなんて言えないしさ
    当たり障りのないことを言わないといけないのが困る

    • 12
    • 32
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/20 01:25:37

    別に相手を深く知る必要も無いと思っている方との会話は、自然と当たり障りのない内容、いわゆるつまらない会話になっちゃうのは致し方ない事です。
    いちいち深刻に考えなくても、適当に話を合わせれば良いと思いますw

    • 8
    • 33
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/20 01:46:25

    わかる。
    年々そうなってきてる…
    前はもっとキラキラしてたはずなのに。
    すぐ疲れて帰りたくなる。

    • 6
    • 34
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/20 02:07:41

    みんな主と一緒
    顔に出さないだけ

    • 7
    • 35
    • ごぼう(解放)
    • 22/10/20 03:19:40

    >>5 主は子供たちとゲームとかyoutube・韓国アイドルの話が良いの?
    寧ろ、そっちの方がつまんないじゃん。

    • 6
    • 36
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/10/20 03:25:05

    >>34
    それはない
    話したいから話す

    • 3
    • 37
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/10/20 03:58:57

    喋ってくれる人がいると黙っていられるから楽。内容つまらないなと思っても、そもそも私がつまんない人間だからさ。うん。盛り上がれるのすごいなと感心する。適当ができる人とかマジ尊敬

    • 8
    • 38
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/10/20 04:01:17

    ママ友との話は情報をもらう事が多いから退屈じゃない。知りたい事どんどん聞くし。

    習い事や受験の事、病院の評判等あれこれ参考になる。
    話し上手なママは笑いも取り入れて、楽しい時間になるよ。

    • 9
    • 39
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/10/20 04:53:15

    じゃあ何が好きなの?

    • 0
    • 40
    • サンセベリア(永久)
    • 22/10/20 05:29:40

    当たり障りなく話したり、気まずかったりだからねぇ
    私は話しかけられる機会がほぼない(笑)

    • 1
    • 41
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/20 05:44:07

    同じ感じだわ。会話途切れるけど、相手に興味ないから質問も思い浮かばない。でも、話しかけてくれるのは嬉しいよ

    • 8
    • 42
    • グラジオラス(準備)
    • 22/10/20 05:47:15

    友達は多い方けどママ友ゼロの私は、
    近所のママ達との会話が超絶つまらない時は、
    忙しそうに慌ただしい雰囲気を出して(実際忙しい)、
    「ごめん、そろそろ帰るねー」と早々に抜けることが多い。
    逆に面白い時は延々と話しちゃうけどね。
    「あの人忙しいんだな」っていうのを周りに植え付ける。

    • 4
    • 43
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/20 05:50:07

    >>17
    私もそう思う、なんでその輪の中にいるの?

    • 3
    • 44
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/10/20 05:50:32

    ホントにそれ。

    子供の事ばっかり。

    • 4
    • 22/10/20 09:16:54

    ママ友とは子供の話以外あんまり
    したくない。

    • 6
    • 46
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/10/20 09:45:04

    子どもの話しだけかな。
    深入りしたらママ友は大変だと思うから。
    当たり障りない会話。取引先の人と話す感覚でいるわ。

    • 2
    • 47
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/10/20 11:12:49

    職場の人とは普通に話して盛り上がるけど、ママ友はわずか。何話していいか分からないし、自分のこと詮索されるのがいや。園でこりた。

    • 1
    • 48
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/10/20 11:48:54

    >>27
    価値観で話すのはママ友に限らずどんなコミュニティでもそうなのでは。参考になりそうな話は取り入れて、そうじゃ無い話は流せばいい話。そんなこと言ってたら誰との会話も楽しめなくなる。

    • 0
    • 49
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/10/20 11:51:23

    会話して楽しいママ友とそうでないママ友はいるよね。
    楽しいママ友だと永遠と話していられる。

    • 3
    • 50
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/20 12:03:38

    つまらないけど、コミニュケーションとして適当に話合わせている。
    私と話してもつまらないんじゃないかなとも思う。

    ママ友交流大好きな人いるよね。
    人によるからしょうがないと割り切っている。
    ドッと疲れるし、あんなこと言わなきゃよかった、って気になっちゃうから、必要最低限しか喋りたくない。

    • 1
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ