内科医と心療内科、娘の摂食障害

  • なんでも
  • サカキバタ
  • 22/10/11 19:17:03

25歳の娘が、職場のストレスで心不全で倒れて運ばれました、半年後今の近くの循環器内科を紹介された通っています。娘は摂食障害があり、それが一番原因で運ばれてます。
そこではこの前過ごし体重管理した方がよいと言われて、娘がスイッチが入って、70キロから64キロに一気に2週間で体重を減らしました。医者的には、心配してのか、ダイエットした娘に体重系にのってと言われて、嫌だときょひして、今は58キロだとさばを読んでしまったそうです。次測る時は完璧にしてくると言ってしまったと今全く食べません。
体重は近づいてますが、つぎ行った時にびっくりさせてやると言ってます。
感動私が立ち会って心療内科どう紹介していただいた方が良いでしょうか、皆さんアドバイス等よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/26 16:28:34

    心不全になったこともあるみたいだし、総合病院の循環器と精神科医に連携して診てもらったら?

    • 1
    • 105
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/10/26 16:20:11

    主の娘は痩せて、クイーンになりましたよー。バカ医者

    • 0
    • 104

    ぴよぴよ

    • 103
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/10/26 16:17:02

    バァーが日本国民

    • 0
    • 102
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/17 23:16:02

    >>100
    主さんの精神状態も不安定ですよね。
    親子で精神科で相談したほうが良いと思います。

    • 6
    • 101
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/17 22:58:32

    失礼ですが、娘さんって発達障害や統合失調症などありませんか?
    医師から強く言われたからって病院でブチ切れたり体重のために下剤や嘔吐したり極端すぎるし心療内科より精神科領域じゃないのかな?

    • 0
    • 100
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/10/16 15:15:10

    主です。
    誤字脱字申し訳ございませんでした。馬鹿でごめんねー笑。あなたたちのようなお真面目ちゃんな国民たちがいましてね。
     今朝そこの主治医の最後の診察を受けに行きました。
    主治医→「約束してたし体重系乗ってもらおうか?」
    娘→「約束と違いますが、60キロまで行きました。」
    主治医→「やるね」
    娘→「痩せらと言われたら私は、どれだけでも痩せます。見てて下さい」
    主治医→「関心関心」
    体重60キロ。服入れて1キロ出すから61,
    主治医→「まぁ言うからにはもう少し痩せてると思ったけど笑、まぁ頑張れ」
    私発狂。もう2度と来るか?このボケカス○ねと言って出てきました。

    • 0
    • 99
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/14 20:16:30

    摂食や過食障害は親の愛情不足だと言われてるよね?
    あなたは親として
    医者にどの様なカウンセリングを受けたの?

    • 2
    • 98
    • モミ(高尚)
    • 22/10/14 20:09:39

    >>90
    なぜ循環器内科にこだわるの?

    主の娘は循環器内科で診察してもらう必要あると思う?
    そもそも心不全で倒れたから循環器内科なんだよね?

    でも主は摂食障害をメインに考えてるんでしょ?
    そしたら心療内科だよね?

    質問させてください。

    なぜ主は、循環器内科の先生が摂食障害の知識がないと思っているのにそこに通い続けるのか。

    なぜ先生から他の病院や科を紹介されるまで待ってるのか。

    主親子は循環器内科の先生とただ口喧嘩しに病院に行ってるの?
    そこで治す気がないなら行く必要はないと思う。
    体重計に乗るのは変化を見るだけであって痩せた成果を見るためじゃないのがわからないならもう診察は行かないほうがいい。

    • 2
    • 97
    • カサブランカ
    • 22/10/14 17:39:19

    娘さん、、可愛そう。
    摂食で嘔吐するとものすごく疲れるし、またさらに下剤となると貧血なんじゃない?
    この医者だけじゃなく、社会の人とうまく行かなくなるよ?
    今回は医者で良かったけど、イライラしてものすごい重要な人を怒らせてしまったら、刑事罰や一生を棒に振ることもあるよ?
    多分過食嘔吐のイライラだと思う。

    • 0
    • 96

    ぴよぴよ

    • 95
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/14 13:58:23

    >>81
    当該の医師を叩いている場合ではありません。
    娘さんのことを思うなら、精神科の門を叩きましょう。

    • 0
    • 94
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/10/14 13:52:33

    >>81 SNSに書き込むのはやめませんか?解決になりますか?

    投薬にしても何にしても体重って必ず測りますよ。自己申告と余りにかけ離れていたら尚更。医師と何があったのかわからないけど、明らかに病んでいて病気を治したいのか医師に喧嘩売りに来たのかわからないような状況になれば、医師もイライラしてしまうことも人間だしあるのかもしれませんよ。
    精神科が先では?
    精神科医に、その事も含めて相談してみてはどうですか?
    病気のせいで0か100か、執着してしまって感情のコントロールを失っているのか、生まれつきなのかも含めてはっきりさせた方が良いかもしれない。
    あと必ず保護者が付き添うべきです。

    • 4
    • 93
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/14 13:46:04

    摂食障害については、専門医以外はほぼ門外漢と言って差し支えありません。症状を悪化させるアドバイスや指示を出してもおかしくないです。

    • 1
    • 92
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/14 13:41:46

    主さんがまだ読んでいてくれるといいのですが。
    摂食障害は命に関わる病気です。飢餓状態と過食を繰り返すのは脳がそういうシステムで暴走している。地域や大学の医局によって違いますが、本来精神科の領分。入院治療の必要な病気です。
    摂食障害の副症状として、盗癖や虚言癖も出てきます。悪化すると死にいたる病です。単に栄養失調でなくなるのではありません。脳が食べ物を拒否します。自殺者も多いことから措置入院で管理治療が望ましいです。
    ご自分の地域で専門医を調べるなり、紹介いただくなり、できればクリニックではなく入院施設のある精神科の門を叩くことをお勧めします。

    • 2
    • 91
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/10/14 13:29:52

    普通に心療内科行きなよ。摂食障害なんて心の病気じゃん。なんで循環器行くのさ。あと、循環器の医師に紹介してもらわなくても行けるでしょ。評判いいところ予約入れていけばいいじゃん。
    田舎の医師ってお医者様は神様ですみたいな奴いるよね。昭和で時が止まってる奴。とりあえず心療内科行きなよ。

    • 3
    • 22/10/14 13:22:41

    >>76
    私の書き方が悪かったのか理解していただけていないと思って再度書きます
    先ず職場ストレスでの心不全はそうあるものではないこと
    もしそうだったらその治療はきちんとやってくれているでしょうか。
    摂食障害についてはすでに問診票には書いてあるというので患者さんがそういった病気であることを理解しているのであれば、そのための科に紹介しませんか?
    勿論循環器に関する病気であればかかっている医師でOKなんですが、医師と言えども、摂食障害については知識はないはずです。
    ご自分の手を放してそれなりの科に紹介しないですかね。

    • 0
    • 89
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/14 13:16:04

    内科で肥満が体重や腹囲はかられるのは当たり前だと思う
    嫌なら治療できない

    • 0
    • 22/10/14 13:07:33

    この3人のうちの誰か1人でも、聞く耳を持つ人がいたら、こんな酷い罵り合いにならなかったと思う。
    登場人物全員血圧高そう。

    • 0
    • 87
    • 柊(先見性がある)
    • 22/10/14 08:01:11

    日本人?
    文がおかしいし誤字脱字酷い

    • 2
    • 86
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/10/14 07:57:31

    >>81体重増減、電解質異常、色々把握したいからこその体重測定なんじゃないかな。心療内科じゃなく循環器なんだから、じゃあ何で来た?と言いたくもなるよ。

    • 2
    • 85
    • カサブランカ
    • 22/10/14 07:53:54

    今の医者は、優しい人はなれないからね。
    医者も警察も教師もみんな同じ。
    こう言ったらこう従う。これができない人はダメと見なす。

    • 0
    • 84
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/10/14 07:32:51

    娘さんは身長何センチなの?
    170センチ近いなら70キロは少しふっくらしているけど太ってはいないよ

    • 0
    • 22/10/14 07:29:12

    >>主娘がそんなんだから、馬鹿にされるんだよ。
    医者も本気で相手するあたりバカ医者だと思う。

    • 0
    • 82
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/14 07:25:09

    >>81世も末よね。
    今の社会の縮図。ゆっくり落ち着いて話し合うことできなくなってるよね。みんな自分自分。自分あるいは、自分の子が一番。
    主娘→自分1人が摂食で苦しんでると勘違い。礼儀知らない、こだわりきつい。
    医者→もう少し柔らかいものの言い方ができない。
    患者さんを否定する。言葉にドクターハラスメント
    主→SNSなど、直接でなく、間接的に病院医師をディスる。
    これじゃあお互い冷戦状態で、なんの解決にもならないけど?

    • 2
    • 81
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/14 07:19:31

    皆さま、沢山のご回答ありがとうございます。
    娘への対応で疑問を持ったのが、
    この循環器内科の医師の娘に対する態度です。
    娘は、ダイエットのことで、0か100かの性格です。それを医師の忠告にことごとく反論を突きつけた発言をしたらしく、「曖昧な文化は私には合わないし、そこで生きてる奴らも嫌い、もう生きたくない死にたい」と診察中に少し取り乱して発言したそうです。看護師に聞きました。おそらくその発言後医者が怒って、怒鳴り声が聞こえてきて、「お前、目上の人に向かって何言ってんのじゃ?、自分の言うてる意味わかってんのか?お前みたいなの社会に必要ないわ、もう勝手にせえ?」と言う声が聞こえてきて、娘も反論してて医師も殴りかからん勢いだったので、看護師と私で娘を引き離しました。
    帰りの車で詳しく聞いたら、体重計にのれと言われ、拒んだで次までに体重を落としてきますからって言ったら、「はあ?お前何言ってんの?落とせとかの問題じゃ無いから?意味わかる?聞いてる?」と馬鹿にされたと。
    それがきっかけで話がこじれて先ほどの大喧嘩に発展したと。
    もう行かないのに越したこと無いですが、全てうちの娘が悪いのはおかしい気がして。年上の人に楯突いたのは悪いですが、摂食障害の娘を煽るように言った医師もどうかと思います。それと、そこまでキレる?って思いました。多分医師は、本当に裕福で幸せな人生しか見てきてないんだと思います。だから摂食障害の娘に暴言を浴びせるような真似ができるのですよね。
    医者の口コミのところに、今回のこと全て書きましたし、タイムライン、インスタにも病院名入れて今回のこと全て書きました。結構今賛同してくれる方増えてます。もし医師が訴えても戦います。

    • 0
    • 80
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/14 06:23:32

    >>79そりゃそうだよね?
    医者も自分の指導に合わなければ、自ら医者を変えて欲しいと願い出る方ができる

    • 0
    • 79
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/10/13 23:30:12

    >>73
    残念ながら患者は客とか、お客様は神様時代は終わってる。
    病院も店もお客様を選べる時代。
    そもそも歯向かって治す気のない患者は客でもない。

    医者に不満があるなら病院変えればいい。
    子供の機嫌伺いながら同じところに通わせる必要ない。

    • 2
    • 78
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/13 19:33:44

    本当、どの内科でもどこでも摂食持ちは本当嫌がられる。
    問診票にもうこれが書かれてると、うぉっハズレきたなぁとなるらしい。医者の知り合いが言ってた。
    後、性格も白黒はっきりタイプの患者でどこに地雷があるか分からないって。
    診療内科でも摂食患者は嫌がる。

    • 0
    • 77
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/13 19:19:39

    摂食障害は、専門医以外は嫌がられるよ。
    そして総じて摂食障害の知識は無い。
    私も急性心不全(156で29キロ)で総合病院の循環器科に入院したけど。
    リフィーディング症候群による急性心不全だったから、本当ならば、体重1キロに対して60キロカロリーから摂取しなきゃいけないところを、2000キロカロリーの食事を出されて、ちゃんと全部食べてねっ!
    って言われたよ。

    ちゃんと専門医に掛かった方が良いと思うけど。
    あと、主、誤字が多すぎ。
    こういったらアレだけど、レベルが分かるわ。

    • 4
    • 76
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/13 19:10:20

    >>74知識はなくてもデリケートに管理するでしょう?

    • 0
    • 75
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/13 19:09:19

    >>70本当これ、体重を測られることは、もう大通りで裸になれと言われてるのと同じくらい嫌。

    • 0
    • 22/10/13 19:08:48

    >>68
    >25歳の娘が、職場のストレスで心不全で倒れて運ばれました、半年後今の近くの循環器内科を紹介された通っています。

    こう書いてますよ。
    主治医の循環器内科専門医って本物なの?
    ストレスが循環器系の病気なのか否かふつうは理解できるけどね。
    金とリ医者じゃないの?
    それに問診表に摂食障害ありって書いてるそうだからね、
    循環器内科医が摂食障害の事なんて知識ないでしょ。

    • 0
    • 73
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/13 19:00:56

    >>72患者は客。

    • 0
    • 72
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/10/13 17:34:04

    >>60
    横だけど。
    患者が病院に行くのは、治したくて行くんだよ。
    必要なら薬を出してもらったり、治療してもらうために行くんでしょ?
    上司を敬うとは違うよ。

    カッとなる性格は、性格というより摂食障害による脳への栄養不足だと思う。
    気が短くなったり、死にたくなったりするよ。

    私だったら子供と病院行く日は一緒に部屋に入るし、聞きたいことは直接聞く。
    娘には野菜スープとかを出すようにして、これだったら太らないって教え込む。
    極端に体重落とすと生理とかこなくならない?
    ちゃんときてる?
    先生と合わないようなら病院変えてみてもいいと思う。

    • 3
    • 71
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/13 17:21:00

    私の娘も、ダンスをしてて接触になったからわかる。
    その年齢で循環器内科を勧めるのもおかしいし、体重の変動で血圧が高血圧になることもある。
    医者の発言が理解なさすぎる。

    • 0
    • 70
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/13 17:18:50

    主娘は医者に何か失礼なこと言ってる?
    摂食障害の人に、体重計に乗るように言うのは、公の場で素っ裸で踊りなさいって言ってるのと同じくらい恥ずかしい事。
    内科であるなら、それくらいのことは理解して当然じゃない?

    • 2
    • 69
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/13 13:13:58

    なんか主の娘も癖強そう。
    医者は素直な人好きだから

    • 1
    • 68
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/10/13 08:54:35

    その年齢なら、循環器内科じゃなくてふつうの内科にしたら?
    循環器内科って高齢者が行くイメージ。医者も摂食って言われても、、?って感じじゃない?
    あとなるべく若い女医さんが良いかもね。
    ちょっと娘さん精神的にまいってるかんじがする。
    あと、、やはり目上の人には敬語は大事。

    • 3
    • 67
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/10/12 18:06:08

    循環器の先生って結構失言する人いるよねー
    私も血圧高くてかかったけど、終始嫌な感じだった。
    娘さん辛そうだね…

    • 1
    • 66
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/12 17:50:35

    >>61
    主のみ読んだら、バレエさせててそこからの摂食障害ってあったよ。

    母親が原因って言われてたのは昔だよ。今は現代病みたいなもの。特に若い人はSNSに影響されやすいからね。あとは、父親からのDV被害の子は抜け出せないみたいだけどね。

    • 2
    • 65
    • 楓(家族愛、新しい命の息吹)
    • 22/10/12 17:45:17

    そんな恥ずかしい病気じゃないのに。

    • 1
    • 64

    ぴよぴよ

    • 63

    ぴよぴよ

    • 62
    • 楓(家族愛、新しい命の息吹)
    • 22/10/12 15:31:05

    >>60ほんまやで。
    どうせ、男尊女卑のくそ日本男野が主治医。
    日本は女をほそくしたり太くしたり。

    • 1
    • 61
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/10/12 11:44:37

    母親からのストレスでカサンドラになっているんだと思う。
    一人暮らしをして家出た方がいい。
    いつか絶縁されるか遠方に行ってしまうと思うよ。

    • 0
    • 60
    • 楓(家族愛、新しい命の息吹)
    • 22/10/12 11:34:20

    >>59なんで患者が医者を、自分の上司みたいに敬わないといけないの?

    • 1
    • 59
    • シネラリア(快活)
    • 22/10/12 10:20:43

    後、娘さん、カッとなった時、物凄く感情的になりそうなのでそれも気をつけたほうが。
    お医者さんって年上の男性ですよね?年上にそんな逆らうような言葉使いじゃそりゃ医者も馬鹿にして来ますよ?

    • 2
    • 58
    • シネラリア(快活)
    • 22/10/12 10:18:18

    なんとなく娘さん、ちょっと言われやすい性格なのかな?素直すぎるというか?親のあなたも少し鈍臭い感じだから、医者に足元見られてるんじゃない?
    多分面白がられてる感じがする。

    • 2
    • 57
    • 楓(家族愛、新しい命の息吹)
    • 22/10/12 08:42:04

    >>54摂食の人は、スイッチ入ると、過酷な目標を設定してそれに向かって痩せようとする傾向があるんだよ。64キロまで落とした嬉しさから多分次の診察までに58キロって事だと思う。スイッチのきっかけが医師の体重系に乗っての一言だったと思う。
    診療内科でなくても、内科医や循環器、一通りは摂食障害を全く知らない事はないし、看護の授業でもやります。体重計に乗れって言葉は、意地悪でいったか、ましくは、戦後すぐのかなり高齢の男性医師だった可能性もあるかと。いずれにしろ早く病院変わりましょう。それと次は心療内科をおすすめします。

    • 1
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ