紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 412件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 312
    • オシロイバナ(臆病な愛)

    • 22/10/14 08:00:50

    マイナに、通名があると記載されるから不都合ある人は嫌だろうね

    • 2
    • No.
    • 311
    • アスペン(自信と勇気)

    • 22/10/14 07:59:45

    マイナンバーの番号は人に見せないように言われていたんじゃなかったっけ?

    • 3
    • No.
    • 310
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/14 07:57:45

    >>309
    マイナンバーカードについてるチップにそんな重要な情報入ってないって言ってたよ。
    要は役所など公的場所で開示するための鍵みたいなもんじゃない?
    会社の社員証みたいな。

    • 2
    • No.
    • 309
    • クマツヅラ(魔法)

    • 22/10/14 07:55:40

    >>294
    マイナンバーは情報入りすぎてるからでは?

    • 0
    • No.
    • 308
    • クマツヅラ(魔法)

    • 22/10/14 07:54:35

    >>297
    その人のマイナンバー持ってくしかなくなるだろうね。同じ月なら必要ないだろうけど。

    • 0
    • No.
    • 307
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/14 07:53:43

    保険証に関しては今まで不正利用ができてたけどマイナンバーカードに搭載することで暗証番号とかもあるし出来なくなるってめざましテレビに出てた医者が言ってたよ。
    あとアレやコレやとカードを何個も持ち歩かなくても、保険証や免許証が統一されれば1枚で済むからいいから手軽。

    その反面不正利用を怖がってる人がいるけど、4桁の暗証番号と12桁?とかのアルファベットと数字ミックスのパスワードがあるし、クレカよりセキュリティ高いと思うな。
    無理やり情報引き出そうとすればチップ破損する仕組みって言うし。

    • 1
    • No.
    • 306
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/10/14 07:51:09

    >>303
    私は、面倒でも
    市役所に直接取りに行ったよ。
    市役所の人が対面で本人確認も必要だから、郵送は出来ないんだよね。

    • 1
    • No.
    • 305
    • マロウ(柔和な心)

    • 22/10/14 07:49:52

    あー面倒くさ
    作らないといけなくなるのか
    余計なもの作りやがって

    • 6
    • No.
    • 304
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/14 07:48:51

    >>303
    これ矛盾してるよね。個人情報漏洩か怖いと言いながら郵送とかは平気、利便性に欠けるとか謎すぎな意見が多い。

    • 3
    • No.
    • 303
    • バンダ(ユニーク)

    • 22/10/14 07:47:11

    運転免許証が郵送されたら不安になるのに、マイナカードは郵送でも平気な人多いの?

    • 2
    • No.
    • 302
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/14 07:46:57

    >>301
    不正な情報取り出しをしたらチップ破損、不正気づく前に不正利用を防げるってことでしょ。
    再発行は役所や出張所で交付、それは国が扱ってるものだしクレカとは仕様が違うのは仕方なく無い?

    • 1
    • No.
    • 301
    • ディアスキア(私を許して)

    • 22/10/14 07:44:23

    >>294
    クレカは会社が不正に気づいて止めてくれるし対応も早い。不正が認められれば請求もされない。次のカードをすぐに送ってくれる。マイナンバーはそこまで丁寧にしてくれないだろうね。

    • 2
    • No.
    • 300
    • バンダ(ユニーク)

    • 22/10/14 07:42:03

    >>290
    さすがに準備期間が違うから参考にならない

    • 1
    • No.
    • 299
    • ディアスキア(私を許して)

    • 22/10/14 07:39:54
    • 2
    • No.
    • 298
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/14 07:38:00

    >>296
    今めざましテレビでやってたよ?笑
    壊れる方法なんて解説なんてしないでしょ(笑)

    • 1
    • 22/10/14 07:36:31

    代理で薬だけ貰いに行くって出来なくなるのかな

    • 0
    • 22/10/14 07:35:33

    >>295

    らしいとか曖昧だよね。
    どうやってチップが壊れるのさ?
    いい加減な情報はやめたら?
    信じる人もいるかもよ。

    • 0
    • No.
    • 295
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/14 07:33:04

    >>293
    そういうことをしたらチップ壊れる仕組みらしいよ。
    あとチップには大事な個人情報入ってない。

    • 0
    • No.
    • 294
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/10/14 07:27:56

    >>288
    2重に暗証番号あるし、そんな簡単に悪用できないよ。
    無理やり情報出そうとするとチップ壊れるようになってるって今ニュースで言ってた。
    24時間停止対応行ってるみたいだから、紛失したのを気付いたらクレカみたいにすぐ停めればいいだけ。

    なんでクレカは普通なのにマイナンバーに恐れてるんだろう?

    • 4
    • No.
    • 293
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/10/14 07:26:26

    こんなに一本化しちゃったら、それこそスキミングとか怖くない!?

    • 1
    • No.
    • 292
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/10/14 07:25:13

    >>291
    万が一紛失したら絶望しそうだわ…

    • 2
    • 22/10/13 17:18:32

    >>282
    再発行のときの本人確認ってどうやってするんだろ?
    パスポートや学生証ある人なら顔つきの身分証明書あるし問題ないだろうけど、それらがない人は顔つきの身分証無いよね。
    保険証と免許証も一緒にしちゃったら、マジで身分証明出来るもの何も無くなっちゃう。

    • 14
    • No.
    • 290
    • アンスリウム(強い印象)

    • 22/10/13 12:58:49

    >>237
    コロナの時に作ったアプリcocoaだっけ?
    あれも4ヶ月以上機能してなかったのに気づかず放置してたの国だよね

    • 9
    • No.
    • 289
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)

    • 22/10/13 12:55:38

    紛失したらどうするんだろうね?再発行のための本人確認もどうやるんだろうか?
    免許までやらなくていいわ!

    • 4
    • No.
    • 288
    • 苺(尊重と愛情)

    • 22/10/13 12:48:51

    >>287
    既出かもだけど、オンラインでやりとりするようなもので悪用されそうだよね。
    https://news.yahoo.co.jp/feature/53/

    • 3
    • No.
    • 287
    • 黒百合(独創的)

    • 22/10/13 09:49:40

    >>279
    なぜかそういう誤解してる人多いけど、
    もし落として誰かに拾われたとしても、暗証番号と持ち主と同じ顔がなかったら何もできないよ

    個人番号自体は誰かに知られても問題ないわけだし

    • 1
    • 286

    ぴよぴよ

    • No.
    • 285
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/10/13 08:43:18

    >>282
    免許も不携帯になるから運転出来なくなるのかな?失くしたときが不便そうだね。

    • 6
    • No.
    • 284
    • ほおずき(自然美)

    • 22/10/13 08:42:48

    >>275
    私は保険証はお薬手帳に入れてそれぞれ子供のぶんもお薬手帳に保険証入れて家で保管してる。

    • 0
    • No.
    • 283
    • バレリアン(善良)

    • 22/10/13 08:41:28

    パソナが個人情報を管理するんでしょ?

    • 2
    • No.
    • 282
    • バレリアン(善良)

    • 22/10/13 08:40:37

    紛失したら再発行に1ヶ月かかるんでしょ? その間は病院行くの我慢しないといけないのかな。

    • 3
    • 281

    ぴよぴよ

    • No.
    • 280
    • 苺(尊重と愛情)

    • 22/10/13 08:28:10

    >>274
    免許証の写真10年変えなくていいの?そんなアナウンスあった?

    • 1
    • No.
    • 279
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/10/13 08:10:19

    >>275
    保険証や免許証だけの情報量と違いすぎるけどね。変な人に拾われたら怖いなとは思う。紛失しても平日の夕方までしか連絡繋がらないだろうし。

    • 4
    • No.
    • 278
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/10/13 08:08:32

    >>277
    情報は記載してないでしょ。ナンバーだけわかっても情報見れないし。役所の人でさえ情報全て見れるわけじゃないのに。

    • 1
    • 22/10/13 08:04:42

    保険証と一緒にするって、保険証はちょこちょこ病院で出すし、近所の病院勤めのママさんなんかにあらゆる情報見られちゃうってことでしょ?
    もろ情報漏えいじゃん。

    • 2
    • No.
    • 276
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/10/13 07:36:47

    >>271
    強制はしてないよ
    嫌なら作らなきゃいい
    不便でも構わないならね

    • 0
    • No.
    • 275
    • ステルンベルギア(粘り強さ)

    • 22/10/13 07:33:50

    >>270
    保険証は携帯してないの?
    免許証は?

    • 0
    • No.
    • 274
    • ステルンベルギア(粘り強さ)

    • 22/10/13 07:33:08

    >>264
    一体化するってことは、更新時期も一緒にするってことだと思ってたけど。

    • 0
    • No.
    • 273
    • バジル(忍耐力と勇気)

    • 22/10/13 07:32:30

    >>266
    勝手に引き出そうとすると壊れるって、どういうことだろう?実際壊れたかなんて確認しようがないよね

    • 0
    • No.
    • 272
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/10/13 07:31:37

    会社の組合保険に入ってるけど、うちの会社こういうのやりたがりそうだから嫌だな…
    まだマイナンバー作ってないし作る気もないんだけど。
    でも事実上、ってあるから義務化にはならんのかな。

    • 2
    • No.
    • 271
    • クロッカス(天真爛漫)

    • 22/10/13 07:27:35

    いらねぇ
    マイナンバー
    強制すんじゃねぇよ!
    政府!

    • 9
    • No.
    • 270
    • バジル(忍耐力と勇気)

    • 22/10/13 07:26:40

    マイナンバーって職場でも決まった人しか管理できないくらい厳重に扱ってるのに保険証と一体化とか携帯するの嫌なんだけど

    • 5
    • No.
    • 269
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/10/13 03:32:25

    >>266
    住所や名前や顔写真は運転免許証もやん

    • 2
    • No.
    • 268
    • サンセベリア(永久)

    • 22/10/13 02:16:05

    頑なに作らなかった奴って笑えんなw
    もう作らなきゃならないけどね

    • 0
    • No.
    • 267
    • ヤロウ(治癒)

    • 22/10/13 00:03:30

    >>251
    でも通知カード(紙)の持ってるから同じ

    • 2
    • No.
    • 266
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/10/13 00:01:40

    例えば紛失したとき
    重要な情報を引き出そうとするとマイクロチップ?が勝手に壊れるらしい。

    カードの表に記載されてる住所や名前の情報は重要じゃないのか、と思ってしまった。
    顔写真もついてるのに。
    女性の住所とかわかっちゃうの嫌だよね、、

    • 3
    • No.
    • 265
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/10/12 23:57:52

    再発行に自治体によっては数カ月かかるってテレビでやってた。
    その間どうするのかとかその話は何もなく。
    再発行に必要なものとか。

    で、大事なのはなくさないことですね、って言ってた。

    • 3
    • No.
    • 264
    • 撫子(内気)

    • 22/10/12 23:20:58

    >>262
    マイナンバーの更新と免許証の更新がずれたらその度撮り直さなきゃなの?って聞いてるの。
    マイナンバー写真とりました。3年後免許更新になりました、さらに5年後免許更新しました。2年後マイナンバー更新時期です。
    ってなったら更新の度に撮り直すのかしら?それとも免許証の写真も10年同じで撮り直さなくても良くなるのかしら?

    あと紛失したら再発行の受け取りに本人確認書類として免許証や保険証が必要ってあったけど、それ矛盾してない?って思った。

    • 10
    • No.
    • 263
    • クロッサンドラ(仲良し)

    • 22/10/12 23:10:52

    >>257
    何が困るんだろう?保険は必ず加入してるはずだしね。支払いもしてないような人に誰が貸すのか?

    • 1
101件~150件 (全 412件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ