皆様ならどう言いますか?

  • 旦那・家族
  • 年の差末っ子
  • 22/10/10 21:53:53

歳の離れた末っ子を出産しました。
上の子たちが生まれたときは、まだ義姉は30代で未婚だったので、夫が「姉ちゃん」と呼ぶのも、義父母がそう呼ばせるよう教えて来たのも、違和感あってもいつか伯母さんということも理解させれば良いと思いながらやってきました。

が、末っ子を出産し、おそらくこのまま義姉は未婚になると思います。50後半です。
本人も義母も「姉ちゃんだよ〜」って末っ子にも教えるんですが、さすがにきついです。
今更だし、今まで夫に言っても「呼び方くらい」「子供に任せたら」などと返されていて、なかなか伝わりません。
本心は伯母だろ!と思ってます。
が、それ以上に、物心ついたら還暦な伯母を姉ちゃんと呼ばせてることに恥をかきたくないし、年齢的にもお姉さんと言うには無理があります。

皆様ならどう言いますか?
おばちゃんって呼ぶことに、角を立てるつもりはないけど、伯母だし。
困りました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 葡萄(元気)
    • 22/10/12 06:08:47

    そんなのどうでもよくない?私の姪っ子たちは名前にちゃんで私を呼んでくる。うちの子たちは妹のことをお母ちゃんって呼んでる。
    我が家はパパママ呼びなんだけど、姪っ子はお父ちゃんお母ちゃんって呼ぶから、うちの子たちは自然とそうなった。
    お母さんをママ、おばあちゃんをお母さんって呼ぶ子も多いし、小学生にもなれば「叔母さんだよ」って説明できるから別に強制して呼ばせる必要なんてないよ。

    • 0
    • 30
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/10/11 17:35:49

    私大おじ大おばがおじさんおばさんで、親の兄弟は名前にさん付けか〇〇兄とか〇〇姉だったわ

    • 0
    • 22/10/11 17:35:08

    私の知り合いは姪と18離れてるけど名前呼び捨てだよ。
    私なんて実際はおばの関係じゃない人をおばちゃんって呼んでたことにその人が亡くなった時に気付いた。
    人に紹介したりする時に伯母ですって言えれば呼び方なんて別にいいんじゃない?

    • 0
    • 28
    • メロンパン
    • 22/10/11 17:30:32

    私は未婚で、姉は2人の子持ち。おばちゃんだよって物心ついた時にも教えたけど、本人(姪っ子達)らはしっくりこなくておばちゃんじゃないって言われました。なのでずーっと名前でちゃんずけですよ。
    本人らの好きに呼ばせたらいいよ。◯◯おばちゃんとか

    • 0
    • 27
    • 年の差末っ子
    • 22/10/10 22:53:50

    皆様ありがとうございます!
    逆だったのですね。
    そっかぁ。いやもう、聞けて良かったです。
    父方母方とでも違うけど、夫と私の感覚も違ったので。
    そうですね、子どもたちが伯母や叔母を理解していて、その上で呼び方は自由で良いなら安心しました。

    • 0
    • 26
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/10/10 22:48:49

    対外的には「おじ、おば」って言うけど直接呼ぶときは言わなくない?
    名前にちゃん付けだよ。

    • 1
    • 25
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/10 22:35:13

    我が家も全く同じです。
    最初は「伯母ちゃんだろ?」
    と思っていたのですが、子供達も大きくなり伯母とわかっています。
    だけど、本人の前では「○○姉ちゃん」と呼んで区別してるみたいです。

    私の兄には「叔父ちゃん」と言っています。
    ちなみに兄嫁さんは「○○従兄弟のお母さん」と、、、。
    私も伯母ちゃんと呼んでもらってます

    • 0
    • 24
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/10/10 22:31:58

    うちは名前呼びだよ
    かなちゃんみたいな
    関西だからかおばちゃん呼ばわりしたら
    しばかれる笑

    • 1
    • 23
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/10/10 22:29:25

    私自身が未婚の伯母を姉ちゃんと呼んでます。その伯母さんの妹は結婚しているのでおばちゃんと呼んでます。そう教わって育ったので、何も思ってなかったです。伯母は2人とも70歳くらいです。

    • 0
    • 22
    • 年の差末っ子
    • 22/10/10 22:18:32

    自由で良いのですね。何か気が楽になりました。

    恥をかくと思っていたのは、親である私と呼んでいる子どもたちのことで合っています。
    親がそうさせた、と色んな局面で思われるのが常なので…
    私が歳がいくら離れていても従姉妹ならば○○姉ちゃん、歳が若くても○○叔母ちゃんと呼ばされていたので、世間の基準はあまりわかっていませんでした。

    • 0
    • 21
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/10/10 22:16:45

    >>15
    おばちゃんなんて呼ばせないよ
    なんか下品な家族だと思う。
    呼ぶのは名前だよ

    • 2
    • 20
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/10/10 22:16:03

    下の名前にさんを付ける
    または名前を付けて〇〇おばさん
    義姉さんの性格にもよるけど、自分だったらそう呼んで欲しい。

    • 0
    • 19
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/10 22:13:27

    好きに呼ばせたらいーじゃん。
    主は義姉のことが好きじゃないから呼ばせたくないのかなー?って感じた。
    私自身、今年78歳になった叔母をみっちゃんって呼ぶよ。

    • 4
    • 18
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/10/10 22:12:14

    恥をかきたくないのは主さんとお子さんの事を指してるんですか?
    この場合周りからみて恥をかくのは伯母である義理姉だと思うのですが…
    子供になんで呼ばせるのかはほぼほぼ大人がそう呼ばせたくてその文言を言ってるようなもんだから、恥をかくとしたら呼ばれてる伯母さんだと思うよ!

    • 0
    • 17
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/10 22:11:50

    私30でおばが55だけど、母親がお姉ちゃんって呼んでたから今でもそのままお姉ちゃんって呼んでるよ。
    おばって呼ばれたくないタイプの人なら名前とかにしてあげたら?べつに姉ちゃんでもよくない?

    • 0
    • 16
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/10 22:08:50

    >>10
    うちは旦那の兄妹が10以上離れててまだ学生だけど、叔母さん叔父さんなんて呼ばないや。
    皆んなが名前で呼ぶから名前呼びだわ!

    • 1
    • 15
    • 年の差末っ子
    • 22/10/10 22:07:50

    はい、正直カルチャーショックでした。
    お互い育ちが違うのは当たり前だけど、どんなに若くても○○おばちゃんって呼んでいたので、年齢や既婚未婚で考慮されるならわかりますが、どう見られてるんだろうと思っていたので。

    • 0
    • 14
    • 黒百合(独創的)
    • 22/10/10 22:05:59

    自由に呼ばせる

    • 1
    • 13
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/10/10 22:05:38

    名前で呼ばせる。
    私の親戚のおばさんは、みんなに名前で呼ばれてるよ。

    • 1
    • 12
    • 年の差末っ子
    • 22/10/10 22:03:57

    思ってたよりアリな感じなのですね。
    子どもたちと外出してて、「姉ちゃん」と呼ぶのを変に思われたりしないなら、それでいいのかな。

    • 0
    • 11
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/10 22:03:40

    私も母の姉、叔母の事をずっと「お姉ちゃん」って呼んできた。今も変わらずだよ。確か、電話でお姉ちゃんって呼んでそばに居た人に、お姉ちゃんもいたんだねって言われたな。でも普通に叔母だよー!って言ったし。別に恥かいたこともないし、呼び名だから周りに変と言われたこともない。物心ついたら周りに話する時は叔母と呼ぶし。主は普通にその呼び名が気に入らないだけでしょ?家族なんだからどう呼んでもいいじゃん。

    • 0
    • 10
    • 年の差末っ子
    • 22/10/10 22:02:33

    義姉56?かな?
    夫49 私37です。
    30代でおばあちゃんになった方は私の周りでは居ませんが、居てもおかしくない歳ですね。

    • 0
    • 9
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/10 22:02:13

    私も実父の姉(おば)を○○姉ちゃんって呼んでたし、旦那も義父(旦那の父)の兄弟の事を○○兄ちゃんって呼んでるよ。
    変なの?結構周りにもそういう人いるけど。

    • 0
    • 8
    • 年の差末っ子
    • 22/10/10 22:00:35

    >>4さんありがとうございます。
    あり、ですかね。
    親兄弟が歳が近ければ自然だったのですが、夫とも私とも歳が離れている義姉を、末っ子に姉ちゃん呼びさせることに、上の子たち以上に抵抗が出てしまいます。
    なぜなんでしょうか。私、性格悪いのだろうか…

    • 1
    • 22/10/10 21:59:17

    私の友達の義母と実母が張り合ってるのか知らないけれど、どちらも 名前(ババアの名前)ちゃん って孫に呼ばせてるらしい。新手の虐待かと思ったわ(笑)

    • 0
    • 6
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/10/10 21:59:08

    名前に姉つけたら?〇〇ねぇみたいな感じで。
    おばちゃんって呼ばれたくないんでしょ、それなら無理に呼ばせないわ。

    • 0
    • 5
    • キンモクセイ(恋)
    • 22/10/10 21:58:25

    貴女もいくつなの?
    相当、歳ですよね?

    端から見たら
    おばあさんが孫連れて歩いているように見えるかもよ

    そっちを気になさったら?

    • 0
    • 4
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/10 21:57:52

    母親の兄弟の事、〇〇姉ちゃん、兄ちゃんて呼んでるよ。ありでしょ

    • 2
    • 3
    • 年の差末っ子
    • 22/10/10 21:57:35

    >>1さんありがとうございます。
    様をつけてしまうと、逆に嫌味っぽく取られかねない感じです。
    おばちゃま、と本人の前で教えてみますかね。

    • 0
    • 2
    • 年の差末っ子
    • 22/10/10 21:55:28

    トピ文一部訂正です。夫にしたら姉なので「姉ちゃん」で普通なんですが。
    夫が呼ぶように、本人も周りも子供に言わせようとしてしまう、ということです。

    • 0
    • 1
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/10/10 21:55:23

    伯母様は?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ