こども園1号認定落ちたけど…

  • なんでも
  • クルクマ(酔いしれる)
  • 22/10/09 17:38:32


こども園の1号認定落ちたんだけど
2号での申請はしてもいいのかな?

保活が初めてでホントよく分からない。

1号申請する前に園見学させてもらった時に
「役場で他の園とも合わせて出してみてね」って
園長先生に言われたから併願 出来るんだーとは
思ったんだけど、1号落ちたあとで2号で申請しても
受かる確率はやっぱ低いのかな?

近場だし園の雰囲気も良くて、園長先生も
前向きな感じで対応してくれたから
期待が高まってしまってただけにショック。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/10/11 21:18:46

    >>32まぁ、それはあるかも(笑)
    園長の好みで校風わかるよね
    来てる層の。

    • 0
    • 34
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/10/10 21:36:05

    1号で落ちるって定員くらいしか思いつかないんだけど。
    あれ1号って役所に提出じゃないよね?
    直接こども園に提出じゃないの?うちの地域だけかな‥。

    • 0
    • 22/10/10 20:48:39

    大体第3希望位まで書くでしょ?
    全部1号申請でもダメだったのかな?
    1号って短時間保育なのに何故か人数の制限は狭いのよね
    うちが行ってた園でも5人迄とかそんなんだったし。
    私も仕事を辞める予定で2歳児クラスから年少に上がるときに1号申請したら通ったけど結局卒園まで退職できなくて1号枠をムダに取っちゃってたなと思ったわ

    • 0
    • 22/10/10 20:40:33

    貧乏人で舐められてるから落ちたんだよ

    • 1
    • 31
    • チコリ(質素)
    • 22/10/10 14:01:03

    どうして、1号落とされたの
    理由は?

    • 0
    • 22/10/09 22:58:14

    1号は就労関係ないから、認定するとかしないとか、そういうのじゃないと思うけど??


    すでに未満児から通ってて、3歳児以降は短時間保育でカバーできるから1号に移ってくるとか、兄弟枠とか、何かしら優先的に受け入れる条件がある人が大半だから、定員オーバーで受け入れできません、ということじゃないかな?

    もっと事前調査して、どうしたら入れるか、4月の時点で聞いておいた方がよかったと思うよ。

    • 2
    • 29
    • モミ(高尚)
    • 22/10/09 21:14:53

    1号認定で落ちる意味が判らないんだけど。1号認定って教育時間でしょ?何も条件ないし、申請出したら通るよね?

    1号認定は受けたけど、こども園の定員で弾かれたってこと?2号認定うけたって預かり保育が補助でるくらいで入れるか入れないかは別問題じゃないの?

    どうしても預けたいなら2号認定受けて保育所にしたらいいのに。

    • 0
    • 28
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 21:07:36


    まとめての返信で失礼します。

    「他の園と合わせて申請を」と言われたのは
    「一ヶ所だけではダメだった時が待機児童になるから」っていうことだったのですが、やっぱり
    厳しそうな感じですね…。

    勿論その園だけを考えてたわけじゃないですが
    第一希望ではありました。
    ダメ元で役場に問い合わせてみます。

    ありがとうございました。

    • 0
    • 27
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 21:02:34

    >>19

    やっぱそうなのかな。
    併願の説明もあったから、2号での申請しても
    いいのかな?と思って、同じように1号は
    落ちたけど2号ならイケたっていう人がいるなら
    可能性はゼロじゃないのかなって思ったんだけど。

    • 0
    • 26
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 21:00:09

    >>23

    初めて投稿したけど。

    どのトピと被ってんのか知らないけど
    自分の思い込みで決めつけないでくれる?

    • 0
    • 25
    • フラワーロック
    • 22/10/09 19:57:06

    >>17なんか、その言い方だとあんまり歓迎されてないよ?
    多分保活したことないからだろうけど
    下からあがる子と、年少新規枠との兼ね合いとか兄弟姉妹で複数人通わせてる子は上がいるから無条件で下が優先枠持ってたりするし。
    そういったのリサーチしてなかったのも
    アレだけど2号で入れたいなら保育園も視野にいれたら。

    • 1
    • 24
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/09 19:56:53

    >>10
    なら申請できるし、2歳までからの転園だと優遇される自治体多いと思うよ
    あとうちの自治体は保育士さんも優遇されてる

    • 1
    • 22/10/09 19:52:31

    >>17この主って2号の書類のスレの主と一緒でしょ
    もう2号でいれたら(笑)

    • 0
    • 22
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/09 18:16:14

    どれくらい人気の園か分からないけど多分1号はプレ保育で通ってた人が優先だったんじゃないかな。だから他の園も申請した方がいいと忠告してたんだろうね。
    もう望みはないから他探さないと入れるところ無くなっちゃうよ、、

    • 3
    • 21
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/09 18:09:05

    >>17
    その「少しの空き」の1号の枠に落ちたんだよね?
    2号の枠はほぼ空きナシとの表現だよね
    この状態で新たに2号の確立に変化があると思う?

    • 2
    • 20
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/10/09 18:05:57

    1号で入れないなら2号なんてさらに無理じゃない?3号から2号に上がる子供多いだろうし枠少ないんじゃない?

    • 3
    • 19
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/10/09 18:03:47

    >>17え、なら1号落ちた時点でもう無理だと思うけど…

    • 6
    • 18
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 18:02:07

    >>14

    ありがとうございます。
    役場に問い合わせるしかないですね。
    近々、行ってみます。

    • 0
    • 17
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 18:00:29

    >>12

    園見学の際に2号での希望を伝えたら
    2号は在園児の繰り上がりでほとんど枠が無くて
    1号なら少し枠があると言われて、とりあえず
    1号での申請でした。

    無知なので皆さんにお聞きしてます。

    • 0
    • 16
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 17:57:48

    >>13

    新2号認定は1号の人が対象じゃないですか?
    通常保育が終わったあとの預かり保育に対する
    補助ですよね?

    • 1
    • 15
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 17:55:43

    >>7

    園見学の時に、こちらの人間性というか
    印象を見てるのは勿論だろうと思っていて
    失礼のないように気を付けたつもりですが
    自分の思う範囲なのでこればかりは分からないですね。

    1号で落選にした人を2号では受け入れよう!とか
    あるのかなぁ?と、選考基準を知る由もなく…
    とりあえず2号での申請もしてみます。

    • 0
    • 14
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/10/09 17:55:19

    うちの方は1号とか2号とかじゃないから分からないけど、役所の人に相談してみたら?

    3歳児クラスならどこかしら入れると思うよ。

    • 0
    • 13
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/09 17:53:43

    >>9

    無知すぎん?

    「新2号認定を受ける場合は、就労時間に条件があります。
    基本的には月64時間以上の就労が求められますが、自治体によって規定が異なるため確認するとよいでしょう。」

    ってちょっと調べただけでも出てくるし、自治体によって違うから役所に聞きながら頑張って自力で調べようよ。

    • 0
    • 12
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/09 17:52:38

    >>10
    保育補助してるのにこども園の仕組み分からないの?
    働いてるのになんで1号で申請したのか謎すぎる。最初から2号で申請すれば良かったのでは

    • 2
    • 11
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 17:50:57

    >>6

    保育園で働いてます。
    子どもも一緒に母子登園で。
    来年の3月で卒園なので次を探してるところです。

    • 0
    • 10
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 17:49:57

    >>3

    いま保育園で保育補助として働いてます。
    子どもも一緒に母子登園してて。
    0ー2歳までが対象なので来年には卒園で
    次を探してるところです。

    • 0
    • 9
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 17:48:12

    >>2

    何か点数があるみたいですね(>_<)
    勤務時間数とか関係してくるということですよね?
    どれくらい働いてるから保育が必要という
    証明が要るみたいな感じですかね?

    • 0
    • 8
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/09 17:47:02

    >>4

    受付始まってなくても役所が開いてたら
    聞けるやん。

    • 0
    • 7
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/10/09 17:46:53

    通ってるこども園は、
    役所の審査 〈 園長が見学の際にふるいにかける
    みたいだから、うちの園は難しいと思う。

    • 0
    • 6
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/09 17:44:56

    >>4
    就労証明書なり、保育に欠ける理由はあるの?

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/09 17:42:25

    >>1

    同じような方がいらっしゃるかな?と思って。

    もちろん役場には行きますけど、まだ
    受付始まってないから、どういうものかと
    気になって。

    • 0
    • 3
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/09 17:42:11

    2号って就労してないと無理じゃない?
    1号より余計に厳しいと思う

    • 6
    • 2
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/09 17:41:37

    2号でだと点数高くないと。高い人優先で振り分けられると思うし。

    • 1
    • 1
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/09 17:40:08

    役場で聞いて

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ