高校生の息子、友達がいません

  • 相談
  • ネガティブ母ちゃん
  • 22/10/09 09:02:45

初めて投稿します。
高1の息子について先輩ママさんや、同じ境遇の経験を持つ親御さんにアドバイス頂きたいです。
息子は中2から担任との折り合いが悪くなり、友達関係にも悩み初め、学校は頑張って行っていましたが、中3の3学期は完全に不登校、卒業式にも出られませんでした。
小学生の時と、中1までは友達はたくさんいて楽しく過ごしていました。
中学卒業が近くなってくる頃、同級生からLINEが来たりしてたのですが友達への不信感が募っていたので「もう会うことはない」と既読せず拒否して関係を断ち切ってしまいました。
なので、中学の友達はもう1人も居なくなってしまいました。
受験もあり当時はかなり荒れていました。
私にも毎日八つ当たり、でもここで私が見捨ててはいけないと息子の気持ちを受け止めていました。
卒業式に出れなかったこと、友達がいないことも落ち込んでいましたが、高校生になったらきっと友達出来るよ、楽しくなるよ、と私は色々サポートしたり励ましていました。
高校生になり、やりたかったバスケ部に入部して夏休み入る頃までは友達もできて楽しく過ごしていたようです。が、最近私に「部活の仲間とうまくいってない、俺だけ1人ういてる、今は金魚のフンみたいになっている」と私に打ち明けてきました。
いじめを受けてるわけではないのですが、疎外されてきているようです。
中3の頃も同じ時期にそんな風になり、3学期は不登校になりました。
あの時とまた同じ。。
聞いた時そう思ってしまいました。最初は仲良くしてるのに時間が経つにつれて友達が離れていってしまう息子。
何故だろう?何か息子に問題があるんじゃないか、と思い始めてきました。
息子は自分のことを、陰キャでつまらないからだと言いますが、友達がいなかったので、息子のことを周りがどう思っているかは私は分かりません。
「高校生になったらきっと友達もたくさん出来るよ、楽しくなるよ、中学で出来なかったことを取り返そう」とずっとこう励ましていた私の言葉を信じて息子は頑張ってきました。
今は何ともやりきれない気持ちです。息子の信じる気持ちを裏切ってしまったような申し訳ない気持ちと、息子が哀れに思えて来てしまいました。
心ではそう思っていますが、何とか息子が前向きになれるよう、バスケは楽しいのでやめたくないと言っているので「友達と無理して仲良くなる必要性ない、バスケだけのこと考えて頑張りなさい」と伝えました。
息子も「そうする。先輩がいると救われる」と。先輩とはうまく関われいるようです。
先輩が居なくなったらやめるかも、と言っています。
クラスの友達とは問題ないそうなので、それだけが救いです。
今後どうなるのか、本当は私の胸中は不安でいっぱいです。中学の時ストレスで当時胃潰瘍が出来てしまいました。
でも息子の前では絶対にネガティブなことは言わないようにしています。息子には元気づけて励ましていますが、1人になると落ち込んで泣いています。
息子に母のこんな姿を見せてはいけないですから。
この想いを誰かに聞いて頂けたらと、同じ悩みを経験したことがあるかた、どうか私に喝を、アドバイス頂けたら幸いです。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ