英語はできたほうがいいけど、他人と英語力比べるものじゃないよね?

  • なんでも
  • みつば(意地っ張り)
  • 22/10/05 15:46:48

旦那の仕事のためにアメリカに4年いたが、
私は英語だけできても他の技術がないとダメだと思ったから、アメリカでお金や仕事の勉強して、在宅でお金を稼ぎながら子供たちの教員のサポートしてきた。
だから英語はそこまで勉強してない。
私は子供にそこまで『英語しなさい、英語の習い事しなさい!』って言ってない。本人もそこまで困ってなかったし、英語以外のことの方が興味を持ってる。

ただ、私も子供は英語は困らない程度に必要最低限はできるけど、ペラペラじゃない。

だけど、日本に帰ってきたらご近所さんの中で、私は海外から来たというので噂は広まっていたみたいで、アメリカ帰りだから英語喋れるんでしょ?って息子も私も言われる。
私も息子はこの言葉に少し困る。
日本人に『なんか喋ってみてよ』とか、(無料で)通訳してって言われてもそれはしたくないし、他の英語を話せる人と発音とか文法とか細かく比べられたりしてマウントとられるのが嫌だから。

だからめんどうなので。
『英語ですか?生きてこれる程度で、ペラペラじゃないですよ。ははは。』
って言ったら、
『そんなにいたのに?もったいない!うちの妹の子は海外にいて英語ペラペラで〜』っていろいろ言われた。
……ほら出た、マウント。
 そう言われるのも面倒。

どう返すのが正解なのかな?

同じような人いるかな?
どう対処するのがいいかな??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/10/05 23:14:58

    英語環境にいてそれなりの英語がどうしても必要な状況なら、いやでも上達する。
    英語をそこまで使わないのなら、ペラペラにはなれないし、なる必要もないでしょう。
    それだけのこと。

    • 2
    • 49
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/10/05 23:14:51

    子供って覚えるの早いけど、忘れるのも早いんだよね。4年間英語圏で学校行ってても、帰国して1年もすればすぐ日本語の方が強くなる。でも大人になって英語が必要になった時には感覚取り戻してできるようになるけどね。
    正直に言ったらいいんじゃない?子供は忘れるのも早いんですよって。いいじゃん、そんな英語とか全くできなそうなど素人のおばさんなんてガッカリさせておけば。

    • 0
    • 22/10/05 23:14:48

    >>47
    それなら、なんか喋ってみてよと言って来る人の事も許してあげなよ。
    自分勝手だよ
    悪気はないんだから 興味持ってくれるの嫌なの?

    • 0
    • 47
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/10/05 23:11:05

    皆さまありがとうございます。

    日本語もしゃべれたほうがいいよ。

    これもよく言われます。すいません。
    日本語は昔から下手ですが、一生懸命生きてますので許してください。

    • 1
    • 46

    ぴよぴよ

    • 45
    • スカビオサ(風情)
    • 22/10/05 22:53:07

    通じればOKだしょ?と思いつつも、発音がキレイでペラペラな人と比べて劣等感を感じちゃう。

    • 1
    • 44
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/10/05 22:52:51

    とりあえず、独立宣言暗記しとく?
    もしくはキング牧師の演説とか、教科書に載ってるやつ。

    うん、言葉ペラペラじゃなくても、生きていけるサバイバル能力身につけた!でいいんじゃない?
    I feel the force で笑いをとる!!

    ただいま在米1年目(汗)

    • 0
    • 22/10/05 22:40:22

    >>41
    コンプレックスって悪い事じゃ無いと思うよ。それを埋めたいって向上心があるという事でもあるからね。
    あと、英語は別に敬遠する様な早期教育とも思わない。早くからして何がダメなのって感じ。むしろ日本は遅いよ

    • 1
    • 42
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/05 22:30:41

    海外生活が4年ともなると日本語下手になっちゃうの?

    • 2
    • 22/10/05 22:29:24

    スゴいですね!で終了。
    英語や他言語って実用面では、コミュニケーションとれたらいいわけで、なまっていようが、英語だろうが、米語、豪語だろうが、どうでもいいよね。 
    コンプレックス大の人ほど、早期教育人熱心で、マウントがスゴいよ

    • 1
    • 40
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/05 22:23:44

    主は地方なの?
    東京なら帰国子女や駐在帰り、
    なんなら外国人だってゴマンといるから
    ぜんぜん珍しがられないんだけど。

    • 3
    • 39
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/05 22:22:56

    英語喋れない人ほどマウント取るよね
    カタコトでも通じれば出川イングリッシュでOKでしょ

    • 3
    • 38
    • ごぼう(解放)
    • 22/10/05 22:22:53

    >>37 えらい

    • 2
    • 37
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/10/05 22:18:10

    >>36
    お友達のお子さんだけど、それ言われるから言われた時に何を話すか考えるんだって。ポジティブだよね

    • 1
    • 36
    • ごぼう(解放)
    • 22/10/05 22:04:26

    英語できる人になんか喋ってみてよって言う人が本当に謎。喋ったところで微妙な空気にしかならなくない?

    • 2
    • 35
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/10/05 20:54:00

    すごいですねー、でいいじゃん。
    すごいって言われたいのわかるじゃん。
    すごいって返すのが正解だよ。

    • 2
    • 34
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/05 20:51:25

    妹のお子さんのことは分かりました。で?あなたと妹さんはペラペラなんですか?
    って笑顔で☆

    • 2
    • 33
    • フロックス(温和)
    • 22/10/05 20:49:06

    日本人学校のない地域ばかり点々と通算12年。
    赴任期間が長すぎるせいか、毎度、お子さんは日本語話せるの?と聞かれるww

    • 1
    • 32
    • 杉(雄大)
    • 22/10/05 20:07:14

    自分でペラペラじゃないと言ってるんだから
    誰かがペラペラだというなら「すごいですねえ」でいいんじゃね
    ていうかそれ以外に返しようもないでしょ
    勝負してるわけでもないんだし

    • 3
    • 31
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/05 18:58:27

    「そうなんですか!凄いですねえ」

    と適当に持ち上げとこう

    • 1
    • 30
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/10/05 18:57:15

    主さん日本語もできたほうがいいよ。

    • 3
    • 22/10/05 18:56:05

    >>25
    性格わる…

    • 0
    • 28
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/10/05 18:55:34

    >>23
    え?主?
    そんな帰国して来て敵対しなくても良いじゃないの?って事が良いたいのだけど。
    マウントとも思わないし、ただの性格悪い人なんだな笑…って流せる事かなって

    • 0
    • 27
    • 杉(雄大)
    • 22/10/05 18:12:16

    聞き取れるけど話すのは苦手って言っておけばいいんじゃない?

    • 1
    • 26
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/05 18:04:14

    仕事柄、基本会社の人は複数言語扱えるけど、ペラペラなんて言わないわ(笑)中途半端にできる人が言語できるって言うイメージ。そういう人たちは中学生レベルの語彙と文法でプロが翻訳した文章を修正しろって言ってくる

    • 2
    • 25
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/05 17:58:14

    英語喋ってよって言われたとき、「えー、じゃあなんかしゃべってくださいよ、ほら、ほらあ!え、喋れない?何かしゃべってって言われても困りますよねー」って返したら二度と言われなくなったよ(笑)

    • 1
    • 24
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/05 17:56:51

    「英語ペラペラで」って言われたら「じゃあ、その英語力でどこにでも就職できるし、将来は大金持ちですね」ぐらいいってやれば?
    嫌味とも気づかない程、無知な人だったら、ギャフンだね。

    • 1
    • 23
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/05 17:55:06

    >>13
    こういう謙遜がわからない人ってドヤって語るよねw

    • 0
    • 22
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/05 17:52:26

    帰国したら日本から出たことのない人の前では日本語英語、英語は喋れないフリした方がいいって海外赴任中奥様方で言ってたわ
    海外に住んでたって言うと必ず自分以外の海外に住んでた人出してくる人は結構いるw

    • 1
    • 21
    • 杉(雄大)
    • 22/10/05 17:52:13

    私は 全部忘れました!とか言ってる 笑 

    • 1
    • 20
    • また騒ぎ出すのかな
    • 22/10/05 17:51:35

    喋ったところでそういう人たちってTOEICなんちゃらとかそんなのできても仕事で活かせなきゃ意味ないとか面倒くさそう

    • 4
    • 19
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/10/05 17:51:21

    だいたい英語出来る人は絶対ペラペラです。 なんて言わないよ。
    出来無いようなヤツ程、ペラペラと言うから。
    それから比べなくても普通に会話出来るなら
    会話すれば良いだけでは?
    友人とは英語で会話するよ

    • 3
    • 22/10/05 17:47:16

    そういうVisaで行かないと、主がやったようなことは普通の赴任妻のvisaだとできない…

    • 1
    • 17
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/10/05 16:41:43

    これ誤解する人出ちゃうよ
    主のそこそこって多分出来ない人からしたら結構やってる(出来てる)と思うよ。子供達は英語に困らないレベルでしょ?
    他のトピで英語は出来なくていいってアメリカに住んでる人が言ってたよー!ってなるから
    正直、主も主子も英語結構出来てるよ。

    • 0
    • 16
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/10/05 16:39:11

    海外住んでても誰と接するかによって全然違う。海外で日本人がいっぱいいる地域で日本人コミュニティーでしか過ごしてなかったら英語なんて喋らず生きていける。
    私ヨーロッパで住んでて日本人周りに旦那しかいなかったけど、買い物とかの生活できるレベル(海外旅行レベル)の英語しか出来ず、自分でもやばいなと思いながら暮らしてた。
    帰国して喋れないって知ったらえーーーって言われるけど、別にどうでも良くなった。
    英語ちゃんと喋れないには変わりないしw

    • 1
    • 15
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/10/05 16:37:24

    アメリカでは幼児でも英語をしゃべってますよ、でいいんじゃないかな。

    通訳とか、発音とか、文法を比べるの?誰と?
    英語を教えて下さい(無料で)とかなら困るけど。

    英語って普段しゃべらないけど、外国人から英語で話しかけられたらそこそこ話せるよね。
    発音がきれい?な外国人の英語の方が聞き取りやすいし話しやすいなとは思うけど。
    私は高卒でリスニングに重きを置いてない時代に学生だったけど意外と話せる、聞き取れる。
    でも英語を話すのってなんとなく気恥ずかしいなと思う。(間違えたら恥ずかしいって思うからかな)

    むしろスペイン語とかポルトガル語とかフランス語とかが話せたらかっこいいかなー(なんとなく)と思うけど。

    • 1
    • 14
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/05 16:35:42

    私は幼少期にいたけど、なんか喋ってって言われたら、とりあえず毎朝国旗に向かって言ってたあの言葉言ってたよ

    I pledge allegiance…のやつ。
    子供は言えると思うよ。

    主さんは、
    学校行ってたわけじゃないからそんなに話せないのよー。家では日本語だし
    とかでいいんじゃ?

    マウントは、言わせておこうか。

    • 1
    • 13
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/10/05 16:33:56

    4年いて日本人学校行ってたの?
    主も日本人達と良くいた?
    なんか国際感覚は身についてないんだね
    そんなの言われても上手く返したらいいのに。通訳だってしたらいいのに良い経験だよ?
    私ならポジティブにやって行くけどな
    うちの子は英語話したくて好きだからかな?

    • 2
    • 12
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/05 16:28:40

    ペラペラでしょ?って聞かれて「そんな事ないです」って言えば「またー!謙遜して!」って言われたり「大して話せません」って返すと「そんなにいたのに?!」って言われる。
    今は「はい、生活できる程度には」で終了。あんまりここから突っ込まれる事はないかな。「海外にいた人=ペラペラ」の社交辞令で聞いてきてるんだと思うから、適当に流してすぐに違う話を振るようにしてる。
    翻訳してとか英語教えて(あわよくば無料で)的な話は「仕事の依頼ですか?」って聞いてる。

    • 0
    • 11
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/05 16:27:30

    4年しかいなかったのでそんなに喋れないんですよーって言う。
    マウントとられても「すごいですねー」で終わり。いちいち気にしない。

    • 1
    • 10
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/05 16:25:19

    いやいや、それどころか日本語も危ういですよって答える。
    主の日本語ヤバイ。

    • 4
    • 9
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/10/05 16:25:06

    アメリカに4年もいたなら相当だよ笑

    • 1
    • 8
    • 木蓮(崇高)
    • 22/10/05 16:23:12

    すごいわかる。面倒だね。
    マウント取られてることも気が付かない風に、へー、すごいねー(棒)で返していればいいんじゃない
    今どきそれほど珍しいものでもないのにね。

    • 1
    • 7
    • サフラン(歓喜)
    • 22/10/05 16:14:48

    今はそこらへんに英語話せる人いるし珍しくもないのにね
    でもみんな一様に英語話せることを隠すのは、やっぱり日本では周りの反応が面倒くさいんだろうね

    • 3
    • 6
    • アザミ(独立)
    • 22/10/05 16:07:32

    プライド高いと大変ね。

    • 1
    • 5
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/10/05 15:59:28

    マウントになってないよー
    その人本人がペラペラならまだしも妹の子w

    • 7
    • 4
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/05 15:58:47

    マウントには返さなくてよくない?
    「スゴーイ!うちはダメだなぁ。」とかいって悦にひたらせておけばいいのよ。そんなのは。
    ちなみに私自身も帰国子女。
    今英語は話せないな。聞き取りはわりとできるけど。

    だからこそ主の言ってる事わかるんだけど、生活できる程度でいいんだよ。

    • 4
    • 3
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/05 15:56:31

    主の返し方で良いと思う。
    で、マウント取られたら、「そうなんですかー」と会話を強制終了。

    マウント取る人間は、どんな返し方してもマウント取って来る。
    それに対して悩んだり、面倒と思う時間が勿体ないよ。

    • 4
    • 2
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/05 15:51:44

    大して話せないって言ってる、なに言われても。
    私は、親の仕事の都合で、子供のときにアメリカとシンガポールにいたんだけど、日本語の文法と漢字が苦手、すごく。
    それを時々、言われて、よく知らないママ友とかと話すのが苦手。

    • 2
    • 1
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/05 15:50:19

    うちは海外生まれのハーフだけど小さいとき日本に来て全く話せない。
    その辺の子のがうまいと思うわ。
    「ハーフだけどしゃべれません」って先に言ってるよ。
    私は得意だからやはり翻訳とかすごく頼まれるけど
    すいませんけど仕事でやってるので有料です。って言ったら
    来なくなった。ほんの少しなら見てあげる

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ