これ、図々しくない?

  • なんでも
  • イチゴノキ(あなただけを愛します)
  • 22/09/29 02:35:03

母が自宅で車の駐車をミスってお隣と物損事故を起こしました。
隣に住む小学生の自転車が破損。ママと女の子はすぐ近くにいたが巻き込まれず、ご家族にお詫びをし、お望みの自転車を買って領収書を戴ければ全額支払うと伝え承諾を頂きました。(保険会社と相談し、自転車代は保険は使わず母が負担することでまとまりました)

翌日「調べたら欲しい自転車は○円くらいかかります、よろしいですか?」と金額を伝えてくれた際、母はよく調べもせずに気にせず気に入ったものを!と二つ返事し領収書通り全額支払いました。

後日私が領収書を見ると、本体以外にヘルメット、盗難防止チェーン、店舗で加入する保証保険料金が全て込みで○円でした。

警察も母も私も母の過失自体は認めています。
既に事故の処理とご迷惑をおかけしたお詫びなどは滞りなく済んでおり説明は省略します。今回のお隣への賠償事案は自転車のみです。

この投稿は私の感情論ですが、領収書にオプションを入れるのは、母の足元を見た図々しい行為だとは思いませんか?
私がお隣さんなら領収書は本体できります。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 636件) 前の50件 | 次の50件
    • 16
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/29 04:34:48

    >>10

    win-winて取引に使う言葉だよ。

    事故の加害者と被害者でwin-winなんてあり得ないよ。まず最初に被害者が一方的に、同意なく被害に遭ってて、それを補填してるんだもん。
    そろそろ買い替えの時期のサイズアウトした自転車ってわけでもないなら。

    そんなこといいだすなら、保険会社通したらよかったんだよ。保険会社ならオプションなしの本体のみってなったかもしれないからね。
    その分、年間保険料高くなるけど。

    調べたら相場はこれくらいだった、だけでしょ。最初に見積り出したの買ってさらにチェーンも付属パーツも買ったら高くなるから、遠慮して妥協したのかもしれないのに。

    実際にはそれより安いのが見つかったから、ついでに気に入った靴も買いましたならオイオイと思うけど、自転車の付属品だよ。

    自宅ならいつまた同じように駐車ミスってやられるかわからないけど、そこは怖くないわけ?
    私なら被害者でも怖いし、加害者の娘の立場でも怖いけど。

    • 12
    • 15
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/29 04:29:31

    >>14
    器物損壊罪で訴えられたかったの?
    物損事故で示談だからこうなったんだと思うけど。
    言い値で良いです!って言ったのは主の母親。
    オプションあろうがなかろうが、相手の言い値を飲み込むことで解決させたんだから文句言う場所じゃない。

    • 26
    • 14
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/29 04:25:04

    母が価格に疎く、誠意から相手の言い値に二つ返事をしたことで足元を見た気がしませんか?
    ○万円かかると言ったけど、実際買いに行ったら数千円安いのが気に入った。じゃオプション入れちゃえ!みたいな考えならドン引きです。

    ドラマで、食べ物の注文を終えたAさんに、Bさんが今日は私が奢るね!と支払いをまとめた瞬間、トッピング全部乗せ追加するシーンがありました。
    まさにそれです。

    • 0
    • 13
    • 草刈り(電動)
    • 22/09/29 04:19:02

    そもそも事故の原因はトピ主の母親にあるんだよ。
    いちいちトピ主が相手にイチャモンつけないで!
    トピ主の母親が納得したならそれでいいですよ。

    • 28
    • 12
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/29 04:12:27

    もういいじゃん。
    あなたが払ったのではなくお母さんでしょ?
    怪我させなくて良かったとは思えないの?
    自転車がない間、不便だったかもよ?
    迷惑料だと思えば?
    本当なな反省してんの?

    • 27
    • 11
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/29 04:11:01

    >>10
    事故起こしておいて、何がウィンウィンなの?バカなの?
    過失致死にならなくてよかったね。

    • 64
    • 10
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/29 04:05:49

    私が引っ掛かってるのは「購入前に調べたら欲しいものは○万円はかかる、よろしいですか?」です。
    実際領収書には○万円弱、母は自転車の価格に疎く、全額お支払しました。

    領収書は、防犯登録盗難保険修理保証(店独自)、ヘルメット、チェーン込○万円弱。
    消費税10%のご時世、オプション代金以外の本体だけならば、○万円より数千円はマイナスになります。
    数年前から必ず入らないといけない保険とは、対人賠償保険だと思いますが、含まれていませんでした。

    当初○万円の提示をしたけど安い自転車を買い、オプション追加で○円弱にするのは図々しいくないですか?
    予定より安く気に入った自転車が買えたならWin-Winだったのに、なんだか残念です。

    • 0
    • 9
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/09/29 04:05:14

    お母さんが人轢かなかっただけ良かったじゃん。それを図々しいとかって発想になる方がちょっとね。しかもヘルメットとチェーンでさ

    • 26
    • 8
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/29 03:59:33

    自転車代のみとか領収書別にしろのほうが図々しいと思う。

    だって、買いに行く手間暇考えてないでしょ。お気に入りだったかもしれないし、プレゼントだったかもしれないのに、同じものは(たぶん)売ってないんだし。

    ヘルメットだってさ、元の自転車と色合わせてるなら変えなきゃいけないかもしれないし、自転車が破損したなら盗難防止チェーンもダメかもしれないし、自転車破損して買い替えなら丸ごとお取り替えでいいじゃん。たかだか数千円、迷惑かけた分だと思う。
    よぶんなパーツ追加とか、元がママチャリで電チャやロードレーサーみたいな倍額以上のにしたとかならまだしも、それは許容範囲だわ。
    それでお得だったわくらいで許してもらえる方が遥かに気が楽。

    車だって廃車にしたら、パーツ分解してこれは使える使えないってやらないでしょ。

    • 43
    • 7
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/29 03:56:23

    いや、こちらが悪いんだから払って当たり前。
    怪我じゃなくて良かったじゃん。

    • 32
    • 6
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/29 03:42:53

    今後の長い付き合いを考えれば自転車本体にかかった分だけを請求するんだろうけど、そうしなかったってことはそれまでの人たちなんじゃない、隣人は。
    今回はお母さんの過失だし仕方ないと思うけど、ちょっとお付き合いの仕方を考えるよね。

    • 21
    • 5
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/09/29 03:37:42

    図々しいと思うなら本人にそう言えばいいじゃん。
    自転車の弁償+迷惑料だと思えば安いもんだと思うけど。

    • 54
    • 4
    • エビネ(真実)
    • 22/09/29 03:37:10

    事故った本人が払ってんだから何が問題?

    • 30
    • 3
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/09/29 03:34:54

    今回ばかりはこっちが悪いし近くにいたママとお子さんが巻き込まれなくて良かったって事でその人達に対する慰謝料と思おうよ。近くにいたなら巻き込んで下手したらテレビでニュースになってたかもしれないしさ。きっとこんな思いはしてたと思うよ。

    • 55
    • 2
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/29 03:07:58

    領収書を本体で切る頭がなくて、内訳で本体価格が分かればいいだろうとまとめて買ったままのものを渡してきただけかなと思う
    他に色々載っていても、本体価格と自転車保険だけ支払えばよかったのではないかな?
    向こうからしたら、
    「あれ、ヘルメット代なんかまで払ってくれてる。まあお隣さんがそれでいいならいいか」
    って感じなのかなと予想

    まあでも今からお金を返してもらうわけにもいかないし、忘れるのが一番だよ

    • 28
    • 1
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/29 02:47:32

    自転車買う時に自転車保険入るのが義務になったから保険料金は気にしない。
    保証保険も新しい自転車にしたから入らなきゃいけないやつで本来必要なかったはずだから。
    だけどヘルメットとか盗難防止のチェーンは壊してなく今まで使用してなかったのに買われてたら足元見られたと感じる。

    • 46
1件~16件 (全 636件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ