給与が12万下がる来月から

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/26 14:39:21

    ??

    • 1
    • 29
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/26 13:34:20

    >>23即対応じゃない場合は、丸々12万てどりが減るということでOK?

    • 1
    • 28
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/26 13:33:27

    とりあえず3ヶ月は苦しいということですね

    • 1
    • 27
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/26 11:36:57

    >>26
    所得税は今年の収入だよ

    • 2
    • 26
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/26 11:35:56

    所得税も住民税も税金は昨年の収入から手当を引いた額で決まるよ
    だから仕事辞めても翌年は税金払わないといけないでしょ
    厚生年金は4~6月の給与で決まる(残業代、交通費含む)

    • 1
    • 25
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/26 11:35:43

    ふるさと納税の額にも注意してね
    減る前の感覚でやると損がでるかも

    • 0
    • 24
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/26 11:33:25

    住民税は「前年の所得」にかかるので減らない。所得税は「今年の所得」にかかるので、今年は年収このくらいだろうって見込みで月々引かれてる。来月から収入が激減すると今年の年末調整でかなり戻ってくるはず

    • 2
    • 23
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/26 11:24:43

    会社の経理の計算のやり方にもよるからよけいなこと言って期待させないでおく
    即対応と年末調整対応など会社によって様々だよ

    • 2
    • 22
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/26 11:21:33

    >>21所得税って、年収いくら以上だと33パーセントで、いくら以下だと23パーセント、みたいな計算法じゃ!?

    • 0
    • 21
    • 楓(寡黙)
    • 22/09/26 11:03:36

    >>19
    それは住民税じゃ?

    • 2
    • 20
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/09/26 10:50:47

    んんん?

    • 0
    • 19
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/09/26 10:47:54

    ん?所得税は、年収でみるから、即下がるのは無理なんじゃ?!

    • 3
    • 22/09/26 09:53:54

    >>17主のまちがえです。

    • 0
    • 22/09/26 09:53:07

    >>16ありがとうございます!ググっても良くわからなくて…
    私の頭の中でモヤモヤ悩んでいたのを、スッキリ書いてくださって助かりました。
    住民税がかなりきついですよね。
    所得税が即下がるというのは、朗報です。ありがとうございます

    • 0
    • 16
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/26 09:35:54

    所得税と雇用保険は毎月の給与額から計算されるから即下がる。
    社会保険料は計算の関係上、4か月後くらいに下がる。3か月間の給与減額を見るのはここ。
    一番キツいのは住民税で、来年5月までは同額。

    • 7
    • 15
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/09/26 09:35:07

    ??

    • 0
    • 14
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/09/26 09:35:03

    ??

    • 0
    • 13
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/09/26 09:35:00

    ??

    • 0
    • 12
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/26 09:29:49

    • 0
    • 22/09/26 09:13:45

    >>7雇用保険など、急に減額されるんですか?
    3ヶ月間の給与減額を経てから、再計算されて、雇用保険など減額になる、とどこかで見た気がして…

    • 0
    • 22/09/26 09:13:40

    >>7雇用保険など、急に減額されるんですか?
    3ヶ月間の給与減額を経てから、再計算されて、雇用保険など減額になる、とどこかで見た気がして…

    • 0
    • 22/09/26 09:11:58

    >>3ウチは工場ではないです。まま友さんも大変でしたね。

    • 0
    • 8
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/26 08:59:22

    手取りだと、どうだろ、5万くらい減る感じかな。12万手取りで減るわけじゃないと思う。
    税金やら諸々引かれた後に、手取りになるわけだし。

    • 0
    • 7
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/09/26 08:59:06

    額面が12万減る
    雇用保険、社会保険、復興税等も減額される

    • 0
    • 6
    • 松(不老長寿)
    • 22/09/26 08:58:32

    一応その心構えの方が安心では?
    12万ってヤバイですね。
    我が家も家買ったとたんに役職ついて残業代つかないから給料下がって大変だったな。

    • 11
    • 22/09/26 08:56:53

    >>2降格です

    • 0
    • 22/09/26 08:56:26

    >>1額面が12減るそうです。
    手取り丸っと減るわけではないんですか?

    • 1
    • 3
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/26 08:53:52

    旦那さん、工場勤務の40代から50代くらいの人?
    役職手当とかなくなるんだよね?
    ママ友がそうだった。
    やりくりが難しいならぱ、あなたが頑張って働くしかないよ。

    • 1
    • 2
    • 松(不老長寿)
    • 22/09/26 08:51:58

    何でそんなに下がるの?

    • 2
    • 1
    • 楓(寡黙)
    • 22/09/26 08:49:31

    額面が12万なら手取りは12万まるっとはへらないんじゃない?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ