中学受験か、マイホームか、二人目の子供か

  • なんでも
  • ワイルドストロベリー(徳の成果)
  • 22/09/21 17:06:09

夫40歳、私33歳、長男小1。
現在の住まいは賃貸3DKで60平米。
私はパート年収90万。夫は年収850万。
貯金は2400万。

同じ市内に義両親が住んでいて70代。
義両親は、義祖父(故人)が建てた築55年の木造に住んでいます。耐震基準を満たしていないので、311レベルの震災が来たら倒壊すると言われています。

義父は10年前事業をたたんでいて、
夫が生活費を月5万、援助しています。

義母は昔から超教育ママで知られていて、
ことあるごとに私に
「あなたがコロナ禍でも、それなりに暮らせているのは、うちの息子(夫)が有名私立中~大学に入って、大企業ではないものの堅実な企業に入社したおかげなのよ。そのルートに載せたのは私なのよ!」
がと言うのが口癖です。

子供を中学受験させるか、マイホームか、二人目の子供を産むか迷っています。
全部をかなえるのはさすがに無理だと思います。
学区の公立中は微妙です。人口が急増した土地なので、学校側もキャパオーバー気味、異常な内申制度のためピリピリ、優等生を授業に遅れさせて内申を落とさせるという悪質なイジメもあると聞きます。教員もキャパオーバー気味でイジメは放置らしいです。


私--「中学受験とマイホーム(二世帯住宅ではない)を取りたい。そのためには二人目は無理」

夫--「息子は内気なので、きょうだいが必要。うちの両親と同居して、二人目産めば、更にコミュ力はアップする。中学受験とマイホーム(二世帯住宅)と二人目の子供、全部取りたい」

義両親--「今自分達が住んでいる築55年の家を壊して、新しく二世帯住宅を建てて住んで欲しい。土地代がかからないから二人目の子供も中学受験もできるわ」

皆さんだったらどうしますか?
マイホーム、中学受験、二人目の子供。
どれを取り、どれをあきらめますか?




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 317件) 前の50件 | 次の50件
    • 317
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/23 19:49:20

    マイホーム建てるなら、義父母と旦那に押し切られて二世帯住宅になりそう。
    とりあえず、中学校受験と二人目赤ちゃんかな。
    たった五十坪じゃ二世帯住宅にするの大変ね。
    兄がいるなら、いずれ相続でもめそうだから
    二世帯住宅は絶対止めた方が良いよ。

    • 1
    • 316

    ぴよぴよ

    • 22/09/23 19:17:42

    >>313
    他行だったら友達に聞いてあげるから、どこの銀行か言いなよ。
    デタラメおばさん。

    • 0
    • 22/09/23 18:53:20

    とりあえず、仕送り辞めよう。

    中学入試は、ただ校区が嫌ってだけなら、子供が低学年なら、まだまだそこそこいい校区でも勉強ついていけるようには間に合うから、旦那さんの通勤定期出る範囲に新築か新古の住宅、条件厳しいなら中古で家を買うでも十分いける。

    中学受験考えたらいい校区の公立でも満足できないとは思うけど…

    無償化や奨学金の対象家庭でなくても、世の中あなた方くらいの年収世帯で子供二人でも私立中から附属の大学行かせてるなんて普通にいる。
    私立は厳しいなら国立や公立一貫校もある。

    • 0
    • 22/09/23 18:44:05

    >>312

    あれ?自分が勤めてるって言ってなかった?

    • 0
    • 22/09/23 18:02:18

    >>310
    また嘘つきでてきたわ。
    どこの銀行よ。
    友達に聞いてあげるよ。

    • 0
    • 311
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/09/23 17:45:32

    同居して中学受験もするし子どもも産めばいい。主は同居が嫌なだけ。だったらはっきりそう言えばいいのに言えないからゴタゴタ長引く。

    • 1
    • 22/09/23 17:40:33

    >>309
    私もメガバンで採用担当や人事だったけど、普通に見てましたよ?
    なんのために、本籍地や連帯保証人必要だと思うんですか?

    • 1
    • 22/09/23 16:07:42

    >>308
    メガバンク勤務していたから言ってるんですよ。
    そんな質問ありませんでしたから。
    デタラメばかり言うのはやめなさい。

    • 1
    • 308
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/23 15:31:24

    >>299
    では、貴方も来年受けてみては?
    恐らく書類で弾かれると思いますが、メガバンか東海◯動を受けると、どこかで聞かれます。
    私は”デタラメ”は言っていません。

    • 2
    • 22/09/23 15:13:10

    >>305
    例えも何も、あのベラドンナリリー(美しさ)って法螺吹きのデタラメですよ。

    • 1
    • 22/09/23 15:11:28

    >>303
    まぁ、あのベラドンナリリー(美しさ)とか言う人がデタラメばかり言ってるだけですよ。
    バカの嘘は支離滅裂ですぐわかる。

    • 0
    • 305
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/23 15:09:19

    例えそうだとしても金融証券保険かー。オワコンか予備軍だね。どっちみち他に参入されつつある斜陽産業だから、どーでもいい話だよ。終身雇用でもないし、新卒に力入れてる会社はこれから廃れるから相手にしなくていいよ。

    • 0
    • 22/09/23 15:08:59

    >>297
    トラブルを避けるために区別している企業については、企業側が表に出していないので私の口から言う事は出来ません。


    要はデタラメって事でしょ?
    企業側が表に出していない事を何故貴方が断定してるのかね。

    • 0
    • 303
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/23 15:07:26

    >>297
    差別的企業だと暗に書いてるので、削除申請したほうがいいですよ。

    生まれや育ちで入社判断することは違法行為です。
    人権について学んだほうがいいです。

    • 1
    • 302
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/23 15:07:08

    完全に分離なら2世帯→2人目→中受。2人目は早いうちに。

    • 0
    • 22/09/23 15:05:24

    >>298
    偏差値あるものと、無いものが混在していたら、どう比較するの?
    だから、小中の学歴なんて判断材料にもならないって言ってんのよ。
    頭悪い人だね。

    • 1
    • 300
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/23 15:04:05

    >>271
    ないない。
    私も大手の採用してるけど

    • 1
    • 22/09/23 15:02:53

    >>297
    金融や証券、保険等を中心に、幼少期の思い出を問う企業は沢山ありますし、


    そんな質問聞いた事無いよ。
    デタラメばかりよく言うわ。訴えられるよ?

    • 0
    • 298
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/23 15:00:17

    >>294
    国立と私立小中には偏差値が存在します。

    >>273は小中は偏差値が存在しないと書いているので、嘘をつくなと言いました。

    • 1
    • 297
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/23 14:58:31

    >>292
    トラブルを避けるために区別している企業については、企業側が表に出していないので私の口から言う事は出来ません。

    幼少期の思い出を問う面接については、例えば東海日○は幼少期面接と言われているほど、幼少期の思い出ばかり問う企業で有名ですよ。
    金融や証券、保険等を中心に、幼少期の思い出を問う企業は沢山ありますし、
    割とよく聞かれる質問なので、面接対策の時に事前に準備している方が多い質問ですよ。

    • 2
    • 296
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/23 14:50:17

    >>290
    同和問題につながるから、100%ないわ。
    違法行為やで

    • 1
    • 295
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/09/23 14:48:33

    私立に行かせる選択は我が家にはなし。
    一人っ子の選択も我が家にはなし。
    戸建てをジジババ死んだらその土地に建てるかな。

    • 0
    • 22/09/23 14:41:55

    >>287
    小中学校にも偏差値はありますよ。


    公立小学校、公立中学校の偏差値教えて下さいね。

    • 0
    • 22/09/23 14:39:20

    >>291
    まあ、住所見りゃ分かるからね。
    地図見たらもっとあからさまだし。


    具体的にヤバい住所言ってみなよ。
    自称採用担当者。

    • 0
    • 22/09/23 14:37:09

    >>290
    具体的にリストがある訳ではありませんが、表に出さないだけでトラブルを避ける為に区別している企業はありますよ。
    幼少期の思い出を問う上で、家庭環境等を見ますし。


    あるのなら企業名出してみ。
    幼少期の思い出を問う???
    そんな質問しないよ。デタラメばかり、アホなの?

    • 0
    • 22/09/23 13:35:34

    >>290

    まあ、住所見りゃ分かるからね。
    地図見たらもっとあからさまだし。

    • 2
    • 290
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/23 13:30:11

    >>281
    具体的にリストがある訳ではありませんが、表に出さないだけでトラブルを避ける為に区別している企業はありますよ。
    幼少期の思い出を問う上で、家庭環境等を見ますし。

    • 1
    • 289
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/23 13:27:22

    >>279
    名門小中なのに大学が三流になってしまうのは、主に女子校が多いですね。
    私はグレたり、親が甘やかしていると思うよりは単純に女子校の人気が無くなり、レベルが下がっているだけだと思います。
    また、貴方の普通がわかりませんが、ネットで応募する場合、小学校から書く様に指定している企業が多いですよ。

    • 0
    • 22/09/23 13:26:59

    >>287

    中小企業でも本籍地や連帯保証人提出するのがほとんどなので、パートやバイトくらいしかしたことないのでは?と、思いますよ。

    • 1
    • 287
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/23 13:23:11

    >>273
    “小学校からの学歴が記載してあるからといって、採用判断のジャッジに影響する訳では無いんですよ。”

    →先程も書きましたが、本当に見ないならば、国籍や本籍地と同じ様に排除します。
    毎年何万通も届くESから1次面接へ進める方を、如何に素早く判断しないといけない状況です。
    志望動機は面接で聞く為、ESから志望動機欄を排除する企業も増えていますし、企業側も臨機応変に対応している中、未だに学歴を重要視する理由は何故でしょう?


    “そもそも、小学校、中学校には大学の偏差値みたいな基準がありませんし、最終学歴の大学すらも参考程度の基準に過ぎません。
ウチの会社は面接が判断基準の大半を占めます。”
    →何故嘘をつくのでしょうか?
    小中学校にも偏差値はありますよ。
    小学校、中学受験の偏差値と調べてみては?
    また、最終学歴を参考程度にしか使わないのは貴方の勤め先の企業の話であって、世間一般的には学歴フィルターを使っている企業が非常に多い。
    そうしないと、時間が全く足りません。
    一定のライン以下の大学を自動的に切り捨てる様に応募サイトをプログラムしている企業も普通に有りますし、以前マイ◯ビの流出でも問題になりましたが、そこまで大きな問題になっていない理由は皆んな理解しているからです。
    また、面接が判断の大きな基準を占める事が出来る様な企業はそう多くは無いと思います。
    会社の規模が大きくなればなるほど、応募者も増え手に負えなくなりますからね。
    ある意味直ぐに切り捨てる事ができる駒の様に、割り切って考えている部分もあります。
    たった数回の数十分の面接で、応募者の人格なんて分かりませんから。

    “人間の行動原理の基準は、過去の成功体験、失敗体験に基づくという理論がベースです。
少々圧迫面接的な対応もしますが、本物か偽物かは明確に分かります。”

    →今時圧迫面接なんてする事にも驚きですが、それで人の善し悪しもわかるんですね。
    人間の行動原理の基準は誰か定めたんですか?
    具体的な論文等を教えて欲しいです。

    貴方の話を聞く限り、恐らく貴方の勤め先は中小企業以下なんでしょう。
    学歴フィルターも書類選考も有って無い様な企業は少なくとも大手では無い。
    そして圧迫面接も許す企業ですからね。

    • 1
    • 22/09/23 12:38:12

    受験<2人目<マイホーム


    中学受験には全く興味ないから、2択。
    子供も1人で充分だから、1択だわ。

    私はね。

    • 1
    • 285
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/23 12:30:17

    住んでる地域によるけど全部取れるさ。
    年齢差もあるから教育費も重ならないじゃん。同居はやめた方いいよ

    • 0
    • 22/09/23 12:28:16

    >>282

    表に出さないだけで、いい会社とか公務員は未だにあるよ。そういうの。
    家建てる人だってそういうの気にして建てるし、区別は必要じゃん?
    やんごとない家なんかも婚姻相手の職はそういうのが入れないとこ選んでるし。

    ま、それはさて置き、仕送り辞めよう。

    • 1
    • 283
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/09/23 11:14:01

    良い校区へ建売買って引っ越し
    中受は子供が希望した時のみ
    2人目作る

    二世帯は断固拒絶

    簡単じゃん

    • 1
    • 22/09/23 11:00:25

    >>281
    そんな物が存在したら、被差別部落問題どころの騒ぎじゃなくなるよ。

    バカの嘘コメント間に受けたらダメよ。

    • 0
    • 281
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/23 02:11:19

    >>271マジか!履歴書に小学校書いたことないべ!悪い校区リストなんてあるの?信じられん。

    • 2
    • 280
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/23 01:36:12

    旦那が月5万渡して古い戸建住む義理親なんて
    金無しで何のメリットすら無いよ。
    旦那が稼げないとか親からの自営継ぐなら
    一緒に暮らすしか方法無かったり
    5万渡すのも分かるけど
    旦那サラリーマンで900近く年収あるなら
    大企業だよね。
    だったら住宅手当で、いくらでも
    良いマンション、戸建て住めるしさ。
    あなたのパート代が安過ぎだから
    もう少し増やして5年ぐらいで旦那
    1200万年収超えれば扶養控除無くなるから、
    そうなったら、あなたが正社員で働けば
    別居で2人問題ないよ。
    義理親の土地の価格にもよるし
    地域の住宅価格で、かなり違うけど
    、たった5万ぽっち渡さなきゃならない
    親って、かなり困窮してるから
    別々が良いよ。

    • 0
    • 279
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/23 01:27:46

    >>259
    どっちかというと、名門小中なのに高校が聞いたことないところで大学が三流だと、毒親かな、甘やかされてグレたのかな?て思っちゃったりする。

    でも、履歴書って小学校かかないよ。
    新卒だと中学卒から、転職だと高校卒からが普通だと思う。

    • 2
    • 278
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/23 01:18:59

    幸せな悩みねー
    人生は計画通りなんていきませんけどね

    • 2
    • 22/09/23 00:59:12

    >>238
    先ずはデータを出そうね

    • 0
    • 22/09/23 00:56:15

    >>248
    でも一人っ子はワガママ甘ったれ確定だからね…

    • 0
    • 22/09/23 00:51:14

    >>256
    お宅のコミュ障ボーイの例を当てはめるなよ。笑笑

    • 0
    • 22/09/23 00:40:35

    >>271
    これ、本当だったら法令違反ですよ。

    • 0
    • 273
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/09/23 00:24:55

    >>269
    採用業務に従事してました。
    小学校からの学歴が記載してあるからといって、採用判断のジャッジに影響する訳では無いんですよ。
    そもそも、小学校、中学校には大学の偏差値みたいな基準がありませんし、最終学歴の大学すらも参考程度の基準に過ぎません。

    ウチの会社は面接が判断基準の大半を占めます。
    人間の行動原理の基準は、過去の成功体験、失敗体験に基づくという理論がベースです。
    少々圧迫面接的な対応もしますが、本物か偽物かは明確に分かります。

    中学が私立公立など、何の参考にもなりません。

    • 4
    • 22/09/23 00:04:39

    >>271
    採用担当していましたが、学歴は小学校からしっかり確認していましたよ。
    訳有校区が実家だと困ること多いので。


    嘘つくなよ。笑笑
    何が採用担当だ。会社名言ってみろよ。

    • 3
    • 22/09/22 19:08:13

    >>264

    採用担当していましたが、学歴は小学校からしっかり確認していましたよ。
    訳有校区が実家だと困ること多いので。

    • 1
    • 270
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/09/22 19:07:05

    中受を諦める。
    親が背伸びしたい為に受験させたいって感じしかしない。
    学区の公立に抵抗が…って言うけどマイホーム購入するなら隣の学区とか今とさほど生活エリア変わらない範囲で家買えばいいだけじゃない?

    • 2
    • 269
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/22 19:05:20

    >>264
    何故、貴方は小学校からの学歴を”見ない”と断言出来るのでしょうか?
    また、小学校からの学歴が不要なら何故その欄を排除しないのでしょうか。
    本当に誰も見ず必要ないならば、本籍地や国籍と同じ様に履歴書から排除されますよ。
    今は、各企業のHPや就職サイトからESを直接送る方法がかなり多くなっていますが、小学校からの学歴を書く様に指定されている場合が非常に多い。
    なので、社会一般的には今でも小学校からの学歴を見ているのでしょう。

    また、恐らく貴方は何かしらの障害や病気(見ず知らずの他人に理由もなく暴言を、吐く方は障害を持っている方が多いので)見ず知らずの人間に暴言は吐かない方が良いですよ。
    暴言を吐くと捕まる事もありますからね。

    • 2
    • 22/09/22 19:05:05

    >>259ハンネがオモシロイ笑

    • 1
1件~50件 (全 317件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ