文化祭や発表会で決まってた役を後から交換させられたことある?

  • なんでも
  • 薔薇:黒赤色(神秘)
  • /4LB9Kbpaj
  • 22/09/21 10:04:11

小学生。2学期始まってすぐに発表会の◯◯の役が決まって、頑張るぞ!ってやる気になっていたんだけど、ずっと休んでる子が発表会で◯◯の役をやりたい!って言ったらしくて、昨日、◯◯の役を変わるかもって担任から言われた…ってうちの子が言いづらそうに言ってきた

今朝も学校行きたくないって言い出すし、こういうのってアリなの?そもそも休んでる子の希望を始めからリサーチしておいて休んでても支障ない決め方しろよって思うんだけど…

あなたの子供が役を交換させられたら、どうする?学校に相談(という名のクレーム)する?
「やる気に溢れていたけど、突然◯◯が交換という形になって、学校に行きたくないと言っている」という相談という形で…?

他にも役はいっぱいあるのに、何故うちの子がピンポイントで交換?とか、学校で友達とぎくしゃくしても体調不良以外は休まず登校してるのに、しょっちゅう休んでる子が横いりで優先?とかモヤモヤする

最終的に休んでる子を含めて全員で決め直しで、他の役になったとしたらまあ、仕方ないし、他の役でも頑張ろう!ってなると思う

でも、今は本人が納得してないよ~(親もだけどさ)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • カルミア(大きな希望)
    • kbxEGfEbfG
    • 22/09/21 15:16:58

    赤主出るかな?
    主です

    学校に連絡して、既に決まってやる気だった子供達の気持ちに配慮してほしい旨を伝えて、自分は出勤して、仕事が終わって今、子供が帰宅するまで待っていました。

    子供から話が聞けました。
    最初はうちの子と休んでた子のピンポイント交換で話が進んでいたんですが、それを見てた賢い子(発言力がある子)が、それズルくね?と発言したらしく、そこから、
    ◯◯の役に関係する児童(もともと希望者が多く複数人で名前クジ方式の決め方だった)で集まり話し合い、希望者全員での名前クジを作り直して抽選しなおしたそうです。
    その結果、うちの子は別の役になり、休んでた子も外れたのですが、うちの子は逆に晴れ晴れしてて、別の役になったけど頑張る!ってニコニコしながら遊びに行きました。朝と偉い違いだ…

    ここでみんなに相談して勇気だして電話できた。ありがとう。
    結果的に担任には何も伝わらなかった()みたいだけど、クラスの賢い子が助けてくれて良かった。子供ってすごいなって思ったわ。

    みなさん、ありがとうございました!

    • 6
    • 16
    • ブラキカム(自由な美)
    • Ypno2ITkJA
    • 22/09/21 14:05:51

    既に学校に行きたくないってなってるなら、配役が確定する前に「最終的に休んでる子を含めて全員で決め直しで、他の役になったとしたらまあ、仕方ないし、他の役でも頑張ろう!ってなると思う」ってことも含めて言ってみるのは?

    決定する前だから言えることだと思う。
    子供も親も納得できるわけないし。

    • 2
    • 15
    • ペンタス(希望の実現)
    • J8hwF7x7ii
    • 22/09/21 13:36:43

    役を決める日に休んでたのが悪いと思う。でも、体調不良で欠席なら後日決める配慮は必要。
    決まってる子がいるのに横取りしてるみたい。公平じゃない。やりたい役があるなら出てきなよって思う。本番の日も来れるかわからないし練習にも参加できるのかな。

    • 0
    • 14
    • ごぼう(解放)
    • QutlWfajjr
    • 22/09/21 13:25:45

    >>13一度選ばれて決まったのに外されるのは理不尽だよね。子供は傷つくよね。子供のやる気にも影響するし。最初からきちんと、休んだ場合は体育で計ったタイムで選考します、とか条件つけてほしかったよね。
    そうやって選考して選ばれなかったとしても、それなら子供だって納得できるよね。

    • 3
    • 13
    • エビネ(真実)
    • wDJGAk/Hjt
    • 22/09/21 12:17:10

    >>6
    皆仕方ないって意見なんだね。それならわざわざ選考会なんてしないで体育の授業で測ったタイムを基に選んでくれたら良かったのにと思ってしまったわ。一度選ばれたのに外された子の気持ち考えたら可哀想と思ってしまった。親バカな考えなんだね。

    • 2
    • 12
    • 柊(先見性がある)
    • 2qu6jmYhrl
    • 22/09/21 12:16:41

    私は逆だった

    当日できないと言って泣き出した子がいて
    つられて不安になった子まで泣き出して
    結局三人分のセリフを一人で担うことになった

    ナレーションだから一人で喋っても違和感はないんだけど
    泣きじゃくる二人を両脇に、私だけ長いセリフを喋るとか

    なんかの罰ゲームみたいだよね

    まあ、予感はあったんだけどさ
    二人ともよく学校を休む子だったから…

    • 1
    • 11
    • リカステ(汚れなき人)
    • jo2bj0gYxF
    • 22/09/21 12:14:40

    私は夕鶴のおつうから鶴になった。色白で細くて髪が長いからという理由で決まった。大柄の色黒の子と変わったからイメージは違うけど大役から降りれてホッとした。

    息子は年長の時に背が高いからという理由で決まった準主役から木の役に変わった。周りのお母さんが怒ってくれたけど、息子も私もホッとしたよ。

    やる気があるなら先生に相談だな。

    • 0
    • 10
    • 草刈り(鎌)
    • AIWwPSb3O8
    • 22/09/21 12:12:59

    なんだそれ。
    おかしいわ。

    そのずっと休んでる子よりも、主の子のほうがずっと頑張ってきたんじゃないの?と思う。
    不登校の子なんでしょ?その子。
    好きな役やれるなら行く。みたいなこと言ったんでしょ、間違いなく。
    わがまますぎるよね。

    主の子可哀想だわ。
    お子さんがOKなら、主も苦情言ってしまいなよ

    • 5
    • 9
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • a3X3HSKLvL
    • 22/09/21 12:09:53

    その休んでいた子が発表会当日に休んだら担任責任取れるの?

    • 3
    • 8
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • +J5iHy4zj5
    • 22/09/21 12:06:33

    相手がごねたなら主もごねちゃいなよ

    • 3
    • 7
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • WyIZBpvVu5
    • 22/09/21 12:03:10

    私もあるし子供もある。どちらも覚えるのが早いからって理由だった。
    私は最初の気に入ってたので悔しかったけどそこまで引きずらなかった。

    • 0
    • 6
    • マロウ(柔和な心)
    • T56q7DBl3P
    • 22/09/21 11:55:46

    >>5
    リレーの選手ならタイムで白黒つきやすいから休んてた子の方が速いなら代わっても良いけど、役って微妙だから平等な条件で選んでほしい感じする。

    • 7
    • 5
    • エビネ(真実)
    • wDJGAk/Hjt
    • 22/09/21 11:42:09

    運動会のリレーで同じようなことあったよ。リレー選手決める日に学校休んだ子の親からクレーム入ってうちの子が交代させられたの。理不尽だよね。うちの子は何のための選考会だったんだよと泣いてた。私がクレーム入れると言ったらそれはやめてと言われてしまったので何も出来なかったけど。主のお子さんが望むなら相談(という名のクレーム)入れていいと思う。

    • 1
    • 4
    • 蘭(勤勉)
    • M6bwrq7wVL
    • 22/09/21 11:28:13

    多分重要な役よね?どうせ練習にも来ないんじゃない?私ならまだ変える前なら担任に変えないように釘刺しとく。

    • 0
    • 3
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 5YkC7Z+cp4
    • 22/09/21 11:26:14

    難しいね
    根本的には担任のやり方が間違っていた。
    ○日に役を決めるからその日欠席した場合は希望に添えないとあらかじめ言っておく、もしくはあらかじめ希望をとっておく、また、当日休みの子がいた場合は後日にするか、電話で何がいいか聞くとか。対応は沢山あったのに決まったものを覆すのはおかしい。

    が、もうそれをとやかく言うことは不可能だしおそらく公立の小学校だと思うので、文句を言っても通らない。それにより印象や通知表を悪くされたら困る。

    ただ逆に、役を変えられるかもしれないから学校行きたくないって言ってるって言うのは同レベルというか、休んでた子と同じわがままにも見える。

    最終的に全員で決め直すならもうそれで、親は出て行かない方がいい。
    まあ勉強と思って。働いてからも急に変更させられることあるし。。

    • 2
    • 2
    • プルメリア(恵まれた人)
    • H3KehzJbJ/
    • 22/09/21 10:38:38

    うちも似たようなことある。登校拒否の子の希望通してうちの子は希望通りに行かなかったんだけど、結局当日来なかった。

    流石に怒ってたけど先生大変だからと我慢してたよ

    • 4
    • 1
    • 撫子(純愛)
    • Avr0Hdi6i2
    • 22/09/21 10:29:21

    主子が可哀想。
    休んでた子の親が文句を言っただけでしょ?

    子どもが泣いています!やる気になっていたのに!って言ってみたら?

    早めに言わないと押しきられちゃうよ。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ