いじめっ子が難病に。クラスみんなで応援しよう!というノリについていけない

  • なんでも
  • パックンフラワー (火をふく)
  • 22/09/17 22:11:42

息子を執拗にイジっていたA君が
難病になりました。
A君がイジってきたのは、息子だけではなく息子の友達B君も陰キャという理由だけでイジられてきました。
クラスの中心的な存在のA君が難病ということで、「クラス全員でA君を応援しよう!保護者の皆さんも宜しくお願いしますね!」という
ノリにモヤモヤしています。

B君のお母さんと話す機会があり、B君とお母さんはA君を許して応援するそうです。

息子はそんなノリに耐えられないし、「今までのことを帳消しにして応援してあげてねっ!」という担任に不信感があります。
ここは「気持ちは分かるが、今はA君を応援しよう」と言うべきですかね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 90
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 01:48:01

    >>76
    私は同調圧力嫌いだからはっきりいうね。
    変なのはあんたの方

    • 0
    • 89
    • 楓(寡黙)
    • 22/09/18 01:46:57

    担任が帳消しって…なんだかね…
    許すか許さないかは本人が決める事だし病気になったからって帳消しにはならないよね
    でも過去に自分がされたからやり返すとか無視とかは絶対に無し、応援はしたくないなら無理にする事ないと思うって私だったら言うかも
    寄せ書きとか頼まれるなら当たり障りない事書いて、勉強になるんじゃない?大人になったらそんな事いっぱいあるしさ

    • 3
    • 88
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 01:44:10

    >>87
    で、そのときは先生がよく見るって約束してくれて、一生懸命生徒叱ってたら、
    ヒステリー教師みたいに他のクラスで噂されて、飛ばされたよ。
    そういうの、どう思う?狂ってると思わない?私は、狂ってると思う。
    今の日本は。

    • 2
    • 87
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 01:41:11

    >>76
    え、いじられたって言葉の印象の問題かな?
    いや。うちだって体育から戻るたびに縄跳びでムチみたいにして叩かれたり、止めてって言ってるのに、逃げちゃダメーって羽交い締めにされたりしてたよ。
    そのくらいだったら、まあ同じこと思うよ。
    でもいじられたくらいだと思わないけど、どう?

    • 1
    • 86
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/18 01:29:47

    息子さんには
    「かたちだけ応援しよっか」
    「表向き応援しよっか」
    で良いかと。

    わたしも、バチ当たってるおじさんを知ってるわ。
    嘘ついて裏切って散々自由にやってきて・・・
    今入退院を繰り返す身になってる。
    「だからそんなんなるんじゃないの?」
    と思っているけど
    めちゃ心配してる風に
    「大丈夫ぅ?」と声かけてます。

    • 9
    • 85
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/09/18 01:23:00

    応援するふりしとけばいい。
    賢く生きなさい
    人生上手くいきな。

    • 13
    • 84
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/18 01:21:44

    >>78
    息子はそんなノリに耐えられないし、「今までのことを帳消しにして応援してあげてねっ!」という担任に不信感があります。

    • 0
    • 83
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/09/18 01:15:09

    色紙には因果応報って書こう

    • 7
    • 82
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/09/18 01:01:10

    「応援します」って口だけ言えばいいのよ。
    腹の中でどう思ってても他人には分からないんだしさ。
    もしそこで「応援できない」って言って心ない人呼ばわりされるのも理不尽じゃない?
    外では心の広い人のフリして、心の中で散々呪っておくのがいいと思う。

    • 7
    • 81
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/18 00:59:31

    それはモヤモヤしますよね。
    息子さんは難病じゃなくてもAくんのせいで心に大きな病を負ったのに。
    なぜ息子さんが苦しいときは誰も応援してくれなかったの?と担任に詰め寄りたくなる。

    • 13
    • 80
    • オリーブ(平和)
    • 22/09/18 00:58:11

    これだからいじめはなくならないとこのトピ見ても分かる。

    • 3
    • 79
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/18 00:55:15

    >>59
    多分、あなたは運が良かっただけよ。
    私の時も我が子の時もイジメをするのはクラスの中心人物だったよ。
    裏の顔がひどいっていうかね。
    自分は同じ目に遭いたくないって子が周りにつくから、自然と中心人物になってる感じ。
    でも、担任とかは知らないよ。
    大人にはいい顔できるからさ、そういう子は。
    やられてる子とその親だけが知っている感じ。

    • 4
    • 78
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/18 00:52:04

    息子は何つってんのよ

    • 1
    • 77
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/18 00:51:05

    人を傷つけてばかりいたから病気になったのかもね。
    表向きだけは合わせておいたら?

    • 2
    • 76
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/18 00:47:18

    >>70
    サイコパスだよね。
    自分の子がいじめをしていても同じこと言いそうw
    うーん、そんな事で怒ってたら先が思いやられるよ?って。
    でもそういう人っていざ自分がやられたら大騒ぎするよねwスルーしましょ。

    • 4
    • 75
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/18 00:45:42

    千羽鶴折るなら、見えないところにでも鼻くそつけて折っておけばいいよ~

    • 9
    • 74
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/18 00:45:34

    >>61
    イイ話をきかせてもらった。

    • 1
    • 73
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/18 00:40:34

    『ちょっと早い、「ホンネとタテマエ」のお勉強だと思って「応援してるフリ」だけすれば良いよ』と言う。

    • 8
    • 72
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/09/18 00:40:09

    申し訳ないけどバチが当たったんだろうね。
    応援するふりだけしてたらいいのよ。

    • 7
    • 71
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/18 00:38:20

    >>60
    いじめも不安で苦しいし死ぬかもしれないんだよ

    難病だからって別に応援してらやないといけない義理はないだろうよ

    • 10
    • 70
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/18 00:37:07

    >>66
    先が思いやられるなら勝手に思いやって、もうこのトピにはこない方がいいんじゃない?
    あなたのその感情、とりあえず人を傷付けてるからね。
    人を思いやる気持ちというものが欠如してるんだよ。
    傷付いてる人に追い討ちをかけてるんだよ。
    とりあえず、あなたは人の相談には乗らない方がいいね。

    • 4
    • 69
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/18 00:35:53

    息子の気持ちに任せる
    親はそれを全力でささえる


    と、マジレスしつつも
    そんな都合よくいじめっ子が難病に?

    • 1
    • 68
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/18 00:33:36

    >>60
    死んだり病気になったら何でも許されるシステムなんてないよ?やった側の言い分かな?
    やられた方は死のうが何しようが悪れないでしょ。
    子供にも感情はあるんだよ?

    • 4
    • 67
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/18 00:31:58

    >>66
    怒りの沸点は人それぞれ。貴方に何が分かるのかしら。
    貴方は貴方よ。他人の感情にケチ着けるなって。

    • 10
    • 66
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:27:14

    >>65
    うーーーん。それは怒りすぎだと思う。
    私個人は。そんなことでそこまで怒るって先が思いやられる。

    • 1
    • 65
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/18 00:25:48

    >>60
    それくらい子供の精神状態が心配になるようなほどのことをその難病になった子はしてきたんでしょう?
    病気になったからとしてきたことを帳消しにはできないでしょ。
    あなたはできるのかもしれないけどさ。

    • 8
    • 64
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:25:43

    私だったら、チッ可哀相だからしょうがないか、って思って、協力するかも。
    で元気満々で戻ってきたら、チッなんだよ、って思うと思う。

    • 1
    • 63
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/09/18 00:25:15

    応援て何するの?寄せ書きとかならお大事にとか元気になってねとか書けばいいんじゃない?

    • 0
    • 62
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/18 00:23:17

    許さなくてもいいから、とりあえずフリだけでも合わせておきなって言ったら?
    お母さんは全部分かってるからっていう気持ちも伝えてさ。
    声かけられた時だけなんか手伝えばいいよ。
    担任には、懇談会の時にでも主の気持ち伝えてもいいんじゃない?
    来年クラス替えあるなら離れられるといいね。

    • 4
    • 61
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/18 00:22:14

    学生時代に同じような事があったわ。
    いじめまでいかないけど、嫌みな事をされたり言われたり。
    そんな子が病気で入院したときに、クラスで寄せ書きを作って届けるって事になって私も頼まれたの。
    でも断っちゃったんだよね。どうして?って言われた子に言ったのよ。
    あれだけ意地悪されてるの見てきたでしょ?そんな事をしてきた奴に何で寄せ書きしなきゃいけないの?って。
    そうしたら、私も書きたくないって子が出てきて、寄せ書きは数人だけの色紙で届けられたんだって。
    どうしても嫌だったんだよね。今でもその子は嫌い。
    大人げないけどさw
    長くなってごめんね。

    • 22
    • 60
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:20:44

    多分子どもって難病が何か分ってないんじゃない?例えば死ぬこともあるかも。痛いかも。不安で苦しいかもね。
    って言ってそれでも許せない!って思うのかな?
    いじられたから?だとすると子どもの精神状態がちょっと心配

    • 0
    • 59
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:15:01

    今の時代って、なんかへんじゃない?
    小学校のクラスの中心的存在がイジメ?
    ママさんたち子どもの頃そんなことあった?
    私の子どもの頃無かったんだけど。本当なんなんだろう。

    • 3
    • 58
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/18 00:11:06

    >>48
    人の気持ちがわからない担任とAに感謝とか恩を感じるなんて気持ちは機能してないと思うわ。

    • 1
    • 57
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:10:38

    何をされたか分からないけど、いじられたくらいじゃそこまで思わないよね。
    カツアゲされたとか集団で殴られたくらいしないと。

    • 1
    • 56
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/18 00:10:01

    別に腎臓あげろって言われてるわけじゃないなら心の中でざまあみろと思いながら応援してるふりだけするよ。なんなら笑顔でお見舞いに行って、誰にも聞かれないように嫌味でも言うかな。
    病院じゃイジメも出来なくて残念だね!生きていられたらまたチャンスあるかもよ!ファイトー!って。
    子供には、嫌な気持ちもあるだろうけど病気に関してはお気の毒だからできる範囲でいいから応援してあげたらと提案はする。
    人でなしでもいいわ。クソガキなんて大嫌いだもん。

    • 7
    • 55
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 00:07:59

    帳消しにしてっていうかどうでも良くない?そこまで?
    特別にあれやれこれやれって言われたら合わせてやったら良いだけ。

    • 0
    • 54
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/18 00:00:22

    例えば主のお子様が大人になって
    パワハラしてきた上司が同じように難病になったときに
    ざまぁみろ!って言ってお見舞いの言葉1つない空気読めない人に育っていいなら
    今回は「納得出来ない!」って抗議していいと思います。
    空気読んでとりあえずお見舞いの言葉程度は付き合って心で毒吐く大人に育って欲しいなら今回も同じようにするといいですよ。

    わたしなら今回はいい機会だと思って空気を読んで柔軟に生活するということを教えます。

    • 10
    • 53
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/17 23:55:06

    表向きだけやってる風でいいよ

    • 15
    • 52
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/09/17 23:53:05

    応援しようなんて言わなくていい
    どう思うかなんて、心は自由なんだから
    ただ一応やることはやっておこうってだけ

    • 0
    • 51
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/17 23:50:41

    鶴折ったり、応援動画送ったり、寄せ書き書く程度ならみんなにあわせておけばいいよ。

    むしろ、AくんやAくんママの方がそれを望んでいるのかな?とは思うけどね。

    • 3
    • 50
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/09/17 23:50:35

    私なら許せないなら許さなくていい、でもここはぐっと堪えて応援するふりはしなさいっていうかな
    なんかあれば愚癡はママが聞いちゃるから!って。
    気持ちは痛いほどわかるけど、状況が状況だしクラス一丸となって応援する方向なら主の子がそこに水を差すような態度とってると、逆に主も主の子も悪者にされる可能性があるよね
    そこを理解させたほうがいいんじゃないかな

    • 11
    • 49
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/17 23:44:59

    >>41
    教師が先導してクラスが一丸となってるのにどうやって関わらないでおくの?
    現実的じゃなさ過ぎ。

    • 1
    • 48
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/17 23:42:25

    ノリノリでなくても担任とAに【恩を売り付ける】と言う選択は賢明

    • 7
    • 22/09/17 23:41:23

    ごめんね、いじめられてなくても
    どーでもよーーーって思ってしまうタイプだから、とりあえず合わせときゃいっかな?と。
    逆に心から回復願ってるヤツなんているんかな?いないよね?

    • 1
    • 46
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/17 23:41:06

    >>9
    身バレしてもいいと思ってるんじゃない?
    こういう人もいるんだよ、みたいな感じで。
    そもそもいじめられてたのは主子達だけじゃないかもよ。

    • 2
    • 45
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/17 23:40:21

    >>40 匿名には触んない方がいいよ。この間もソウカのスレで批判するコメントに食いついて暴れ倒してたよ。

    • 0
    • 44
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/17 23:39:21

    表向きは心配するけど内心ざまぁと思うわ。
    子供には周りに合わせて適当にやればって言うかな。
    本音は親にぶつければいいし。

    • 2
    • 43
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/17 23:38:30

    バカな担任に不信感を抱くのも分かりますが、
    質問者さんの考え方もよく分からないです

    B君とお母さんはA君を許すそうです←合わせる必要があるとでも?関係ないですよね

    そんなに母子共にモヤモヤしてるのだから「今はA君を応援しよう」とかわざわざ言わない方がいいと思う。そんな事言われても息子さんの気持ちは晴れないでしょうね

    私なら難病になった事は大変で辛いであろう事、だけど無理に許す必要や応援する必要はない事、でも形だけ応援したらいい、形だけとは具体的にどうしたらいいか等子供としっかり話し合います

    • 2
    • 22/09/17 23:37:45

    つまんねー釣り笑

    • 1
    • 22/09/17 23:35:22

    >>40誰が喚けと言った?
    関わらない、放っておけ
    それでじゅうぶんだろーに

    • 0
1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ