男子が商業高校(底辺)に行く意味ある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/09/17 15:19:40

    簿記が苦手じゃなければそのまま大学で特定の学科選考して税理士や会計士になれる未来も待ってるかもよ
    通常教科の授業少なめだから合ってる子には合ってると思う

    • 0
    • 61
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/17 15:12:36

    >>45
    うちの地域もです。工業高校、商業高校は年々倍率凄くて人気です。

    • 1
    • 60
    • フェンネル(称賛)
    • 22/09/17 13:36:37

    うちの息子は、商業高校で日商簿記1級取得して
    今、県立大学の3年生だけど、ダブルスクールして会計士目指して勉強中
    うちの息子いわく、自分は商業高校卒だからバカにされても仕方ないって言ってる
    商業高校でも大学進学する子の方が多いよ

    • 1
    • 59
    • チコリ(質素)
    • 22/09/17 11:43:15

    主、いつの時代のこと言ってるの?
    主が学生の時の商業高校と今の商業高校は皆さんが言ってるように全然違うよ

    • 2
    • 58
    • パキラ(幸運)
    • 22/09/17 11:38:32

    >>52>>54
    文系学部。
    そもそも底辺といわれる高校から難易度高い理系に進学するケースは少ない。少ないけどいないわけでもないけど。
    偏差値高い難関高校出身でもついていけない子もいるから、そこと比較する意味はないと思ったんだけど違うかな?

    上の子は偏差値70以上の高校だったけど、下の子は部活やりたくてそれだけで高校を決めた。当初私も旦那も大反対だったけど、どうしても行きたいからって。
    底辺校といわれるような学校に通わせてみてわかったことは私立だったから様々な子がいて、必ずしも頭が悪い子ばかりじゃなく、勉強のやり方を知らなかっただけで手厚くサポートすると一般受験で国立大学に進学する子もいる。これも言われる可能性が高いから先に書くけど駅弁大学なんて揶揄される大学。そうであってもそこから国立に進学する子もいるんだということも知った。

    極論だけどトップ校で深海魚になった子と底辺校で花開いた子と大学進学時に逆転している可能性も0ではないなって保護者の立場だけど両方の高校を見たからこそ感じるよ。

    商業に行った友達の子は家業を継ぐつもりで進学したけど実務的な学びに勉強が楽しくなって大学進学。どの年齢でも学ぶことが楽しくて仕方ないと思えたなら、伸びる可能性はあるんだと思う。

    • 2
    • 57
    • スノードロップ(希望)
    • 22/09/17 11:27:46

    私が子供の頃住んでいたところは交通の便が悪くて、市内には普通科のなんちゃって進学校と商業高校しかなかった。
    上位層と下位層は市外の高校に通うけれど、残りの上半分は普通科、下半分は商業高校のざっくりしたくくりの選択しかなかった。
    だから意味がないとか関係なく高校に行きたいから商業高校に行く感じだったと思う。

    • 0
    • 56
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/17 11:21:18

    私商業出身だけど、
    私は、大学進学者が沢山いる高校だったよ。
    今も連絡取ってる男子は、プログラマーとか、FPとか、宅建取って不動産関係の仕事してる者もいる。
    商業から調理専門行ったり、看護専門行く子もいたし、高校なんて通過点の一つだよね。
    資格は沢山取れたし、楽しかったよ。

    • 2
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/17 11:13:26

    >>44
    偏差値65って早稲田の文学部とかですか?
    早稲田慶應の理工学部もそれぐらいだと思うけど、理系で一般の子について行くのは難しいと思うけど。

    • 2
    • 53
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/17 10:22:56

    指定校推薦で文系の大学なら行けるよ

    • 1
    • 52
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/17 10:19:52

    >>44

    文系の話じゃなくて?
    文系ならたぶん問題なく大丈夫だけど、理系は底辺校に行ってしまうと微分積分とかやらないからついてくの無理って聞いたよ。

    • 0
    • 51
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/09/17 09:57:50

    資格とれる
    今は進学就職半々よね公務員に力いれてたり

    • 1
    • 50
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/17 09:55:14

    よく、大学推薦とこ書いてる人いるけど、良いとこの推薦なんて学年で数人レベルだと思うけど、商業高校入る程度のレベルなのに、そんな数人レベルに入れると思ってるの?
    優秀なら進学校行って、普通に大学目指した方が無難じゃん。

    • 2
    • 49
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/17 09:50:18

    商業の底辺高だったけど、AOで早稲田行った先輩いた。
    どんな高校に行ってても大学にはいける。

    • 1
    • 48
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/17 09:50:13

    中卒よりはいいよねって感じでしょ。
    今の時代高卒もあんまりいないのに中卒なんて本当にいるのか?って話しだし。

    • 0
    • 47
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/17 09:47:02

    中卒じゃ働けないからじゃない?
    底辺高でも卒業してればすぐ取れる資格も、中卒だと勤務年数何年もつまなきゃだめだったりするし

    • 1
    • 46
    • エビネ(真実)
    • 22/09/17 09:45:21

    高卒と中卒はだいぶ違いますよ。それと高卒でないと大学も行けませんよ

    • 4
    • 45
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/17 09:44:06

    今時は商業も工業も私立も、全日制はバカには行けない高校になってるわ。うちの地域は平均より頭悪い子は定時制か通信に行ってる子ばこり。うちの地域の商業は人気で倍率高いし進学率も最近は高い。

    • 2
    • 44
    • パキラ(幸運)
    • 22/09/17 09:14:14

    >>31
    これ言う人多いけど、ついていけるケースのほうが多いよ。
    偏差値低い高校は教科書違うからってのもあるけど低いレベルの教科書でも選定されているものだし。
    うちは普通科の高校(偏差値46)だったけど、大学は偏差値65くらいのところのにAO入試で進学。一般入試の子より成績も良い。

    商業高校(偏差値49)から偏差値55~60(入試方式によって違う)に指定校で入った友達の子も成績は良いほう。

    • 0
    • 43
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/17 09:11:24

    従兄弟が商業高校出身で、底辺ではなかったけど
    資格沢山取って高校卒業して大手企業の営業マンしてる。かなり会話が上手でビックリした記憶がある。
    会話の授業とかも勉強するのかな?

    • 1
    • 42
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/17 09:05:24

    息子が卒業した商業は進学が8割くらいでした
    大学進学する子はほぼ推薦でいく感じ

    • 0
    • 41
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/17 08:07:13

    商業高校も進学率結構高いからね。
    大学行きたくなくて私も行っていたけど最初のテストで学年トップになり先生たちに進学クラスをすすめられた。(8クラス中半分が進学クラスだった)
    迷ってるなら進学した方がいいと言われて、なんとなく…
    結局、指定校推薦で有名大学に進学できた。
    普通科行ってたら絶対入れない大学。
    大手企業に就職もできたしラッキーだった。

    • 4
    • 40
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/17 07:56:39

    >>14
    うちは、サッカー命で商業高校行きましたよ。そのまま、サッカーが有名な大学に進学しています。高校は偏差値40でしたが、大学は偏差値57だったので、推薦入試を受けられるよう英検準1級は、親子で必死になって取りました笑
    AOではそのまま、サッカースキルをぶつけたようです。

    結局、その英検資格と大学名が効果あり、某サッカースタジアムの選手サポートとして働いています。プロサッカー選手にはなれなかったけれど、職場はサッカーが好きな人ばかり、とても楽しいと。決して高くない給料のようですが、休日は社会人チームで汗を流し、職場で学んでいる栄養学を実践して料理研究したり、プロの試合を観に行ったりしています。

    • 3
    • 39
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/17 07:54:03

    商業高校が事務員育成学校ならとっくに消滅してるわ

    • 2
    • 38
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/17 07:50:50

    >>31
    そうなのね
    じゃあ成績にばらつきがあって英語だけ偏差値70くらい、中1で英検準2級、他教科は並の成績の場合、英語科とか国際なんちゃら科とかある公立落っこち組の行く私立の方がまだマシ?

    • 0
    • 37
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/09/17 07:47:23

    地元の商業高校 元々は男子校だよ

    確か商業大の…系列校?
    (校名に附属とは入ってない)

    • 0
    • 36
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/17 07:45:45

    >>5
    私の周りにもいるよ。あなたの息子さんみたいな子。勉強は苦手って親子で笑いながら話すんだけれど。正直な性格で嫌味なく他者から可愛がられる子だったり、何事も淡々とまじめに取り組んで、一生懸命さが伝わってきたり、教科書だけでは学ぶことの出来ないスキル持ってるんだよね。
    私も今、そういう子と一緒に働いているんだけれど、教えが甲斐があるし、気持ち良い。僕、こういうの考えたんですけれど。ってプレゼン作ってきたり、ちょっとここ、汚れてたから…って玄関を拭いてくれたりね。注意されると、すみません!って素直に受け止めて、即刻、訂正作業に入る。

    • 1
    • 35
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/17 07:43:19

    >>32
    漢字もまともに書けない底辺なのね。
    可哀想に。

    • 4
    • 34
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/09/17 07:41:06

    近所の商業今すごい人気だわ。
    私も行ってたけど男の子です事務員になった子なんていなかったよ。

    • 0
    • 33
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/09/17 07:19:20

    事務職しか求人来ないと思ってんの?

    • 3
    • 32
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/17 07:16:18

    ここって頭の悪そうなおばはんばっかだな
    実際せそんなに甘くはないんだわ
    頭悪いから知らないんだろうね

    可愛そうに笑笑笑

    • 0
    • 31
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/17 07:14:39

    >>29
    儚い夢物語笑笑笑
    あのさ、そんな偏差値の子が大学の授業についていけるわけがない

    • 2
    • 30
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/17 07:12:33

    >>28
    会計士?
    商業高校で?
    てか、本当に会計士になりたいんだったら大学より専門の方がいいね
    ま、資格取れるまで何年かかるか知らんけど笑
    頭のいい人は独学で合格出来るけどね

    • 1
    • 29
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/17 07:10:44

    >>24
    うちの地元の商業高校はかなり大昔からあって推薦で中央の法科とかも行けるんだって
    入学時の偏差値は50だから並って感じだけど
    その中でトップにいてAOって手もあるのね

    • 0
    • 28
    • りんご(偉大)
    • 22/09/17 07:08:41

    うちの息子は商業高校だけど、会計士目指して大学受験するよ。今年は進学7割就職3割で、昔と違って進学する子が随分増えたって先生も言ってた。

    • 1
    • 27
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/09/17 07:04:23

    うちの会社の税理士さんは商業高校だよ。
    高卒。
    税理士になりたくて行ったって言ってた

    • 0
    • 26
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/17 07:01:35

    底辺の高校って言うけど、それでも行かなかったら中卒よ?

    • 6
    • 25
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/09/17 07:01:09

    男子に限らず女子が行くにも微妙だよね…。

    • 0
    • 24
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/17 06:57:51

    その高校に行きたいなら、とりあえず資格取ればいいんじゃない?とは思うけどね
    就職7割なら残りの3割の中に上に進学した子もいるだろうし
    私立の商学部への推薦もあったりしないかな?

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22

    ぴよぴよ

    • 21
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/09/17 06:55:35

    運動部強くて、そこに行きたいって子もいるよね。

    • 0
    • 20
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/09/17 06:51:25

    商業高校からでも大学進学はできる。本人の頑張り次第で変われる。私も商業高校出身だけど短大へ行った。同級生はほぼ就職したが専門学校へ行く人もいた。商業高校だから事務しかない、と諦めなくてもいいと思う。

    • 1
    • 19
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/09/17 06:46:39

    地元の商業高校は底辺ではなく、有名だよ
    地元は普通高校の底辺高校の方が色々あるよ
    高校入試の志願率も高い方だから入るのも大変だよ
    全国レベルの部活もあるし、資格は色々とれる
    それから就職が多かったのは昔の話で
    いまは就職より進学の方が多いよ

    • 2
    • 18
    • フロックス(温和)
    • 22/09/17 06:45:57

    うちの息子就職するつもりで商業高校去年卒業した
    一つしかない推薦取れて今国立大学通ってる
    検定もたくさん取って先生の後押しで入学
    自慢の息子です

    • 7
    • 17
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/09/17 06:44:32

    部活じゃないの?
    うちの従兄弟商業で甲子園いって、今は母校の教師やりながら野球部のコーチしてるよ。

    • 4
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/17 06:41:45

    せめてもの高卒という資格を取るため。

    • 1
    • 14
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/17 06:39:16

    うちのこ商業高校を目指しているけど
    部活が強いから行きたいって話していました。そう言う理由でも商業高校にいく意味ありませんか?

    • 7
    • 13
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/17 06:29:00

    情報処理でプログラミングとかビジネス系の検定も取れるし、会計士の勉強も出来るから悪くは無いと思う。
    真面目に勉強すればの話だけどさ。

    • 9
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ