大卒夫婦の子はやっぱり頭がいいのかな。

  • なんでも
  • コデマリ(品格)
  • 22/09/14 06:37:36

うち、専門学校卒夫婦。
ママ友が、偏差値もよくて良い大学卒で有名塾も行ってた、我が子は遺伝子がいいから将来安泰だって言ってて、すごいなぁって。そんな自信うちには全くない。
うちは、2人とも塾行ったことなくて、正直受験勉強とか共通模試とか縁がない。
その旦那さんとうちの旦那は同業者で、こどもは同じ中学の同級生で成績も似たような感じなんだけど、ママ友は余裕でいられるのに私は心配ばかり。今の成績だとこれからどんどん難しくなるから油断できないって話したら、うちはやる気さえ出せば大丈夫って。
すごいよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 94
    • アグリモニー(多才)
    • 22/09/14 20:14:29

    すごいなぁ、すごいなぁって言ってるけど、そのママ友のことが気に食わないんだね。
    で、大卒のご主人と専門卒の旦那さんが同業者で結局かわらないじゃん!てお互いにマウント取り合ってるって話ですか?

    • 2
    • 93
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/09/14 12:36:09

    >>56
    知り合いにもいる。子供が超優秀だけど1人が障害児。
    遺伝子の変異が起きやすい夫婦の組み合わせなんだろうね。

    • 6
    • 92
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/14 11:49:17

    別に頭良くても悪くてもどっちでもよくない?
    多分お金稼ぐ能力の方が後々重要だし、お金稼ぐ能力と勉強する能力ってあんまり関連性ないと思う

    • 7
    • 91
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/14 11:42:26

    親の学歴は関係ない。親が頭いいから必ずしも子供も頭がいいとは限らない。子供の地頭による。努力を惜しまず勉強に励む子供なら、親を超す事もある。親は中卒だけど子供は東大卒の家庭もある。もとから頭が良くても怠け者だと堕ちるだけ堕ちる。どんな子でも継続的な努力は必要。

    • 8
    • 90
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/14 11:35:30

    勉強の経験があるから「ここは掴むまでは難しいけど、わかってしまえば後は演習をこなすだけ」とか、親が分かってるからアドバイスしやすいよね。あと、テレビもEテレの教養番組を一緒に興味深く話し合える環境を小さい頃から作っておくとか。
    主さんの「やる気なんかでできるわけないじゃん」的な気持ちが透けて見えたので、一応説明でした。

    • 8
    • 89
    • フロックス(温和)
    • 22/09/14 11:21:43

    本人の努力次第だと思います。
    上の子は国立大学院卒の研究者、下の子は高校中退後ずっと引きこもり20才になってやっと回転寿司屋に就職しました。

    • 5
    • 88
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/14 10:20:00

    親が選択肢色々示せそうとか用意してあげられそうって意味では、うん

    • 3
    • 87
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/14 10:18:47

    どんなに頭よくていい大学でてても子どもがすでに中学生で成績微妙だったら余裕ではいられないよ。
    そのママさん自身が中学の途中からガンガン成績あげたタイプなのかな。稀だよね。

    • 5
    • 86
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/14 10:10:34

    「その旦那さんとうちの旦那は同業者…似たような感じ」の部分がなければ方向性違うトピになったんだろうな

    • 2
    • 85
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/09/14 09:55:31

    やっぱり環境なのかなとも思う。
    うちの社宅だと東大慶応早大京大卒の親ばかりで私立小学校ではなく
    公立に通ってます。中受はする予定の子が多いみたいです。
    親の意識が違うみたいで成績いい子が多いですね。夏休み明けの参観日にあーって思いました。

    • 6
    • 84
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/14 09:53:15

    私と姉、両親は大学出てないけど大卒だよ。
    友達もみんな当たり前に勉強して、大学受験してたし高卒で働くなんて考えたことなかった。

    環境だと思うけどな。

    • 3
    • 83
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/09/14 09:47:52

    夫も私も名の知れた大学卒業してるけれど、娘(小3)は頭の良さを感じないよ
    その子次第だと思うよ

    • 1
    • 82
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/14 09:31:15

    遺伝子より、環境かなと思う。
    大卒の両親だと、大卒にするのを当たり前に子育てするから。
    高卒の両親の子供は高卒が多いとも言われてるけどこれは頭の良さではなく環境なんだよね。
    プロに任せたらいい。
    私は推薦短大、夫は推薦文系私大。
    息子は理系国立目指してるからそうそうに予備校入れて、保護者会など夫婦で出席して受験の勉強してるよ。

    • 4
    • 81
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/09/14 09:28:50

    大卒夫婦の場合はさ、子供の学歴の最低ラインが大卒以上になることがほとんどなんだよ。
    だから、普段から勉強させる傾向が強い。
    大卒じゃない夫婦は、子供は大卒以上じゃないとって思わないことがほとんど。
    だから、普段から勉強させない傾向が強い。
    それだけだよ。

    • 11
    • 80
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/09/14 09:27:45

    うちの子の同級生で、親が薬剤師とか教師とか公務員(たかが公務員とか言われそうだけど)とか、私にとって頭のいい職の夫婦の子どもは頭いいね。

    親も、夫婦で教師とか薬剤師とか頭いい者同士が結婚してる。

    • 2
    • 79
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/09/14 09:26:28

    イヤなママだわ 遺伝子いいから安泰 だって
    笑っちゃう 恥ずかしい人
    同じ親で同じ様に育てても
    勉強出来る 不得意な子ているから
    関係ないと思ってる
    お金かけても出来ない子は出来ないし
    塾行ってなくても地頭良くて努力出来る子は
    東大行く子もいるし 地頭と努力だと思う

    • 5
    • 78
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/14 09:25:17

    遺伝子が全てじゃないと思うよ。
    夫は旧帝大、私マーチ卒だけど息子がなあ・・・中学受験予定だけど、ケアレスミスも多いし集中力もない。それなりに小さい時から手をかけてきたつもりだけど、どう贔屓目に見ても、所謂「優秀な子」じゃない。
    そのママ友、遺伝子だけで将来安泰ってすごいね。やる気出せば大丈夫って、その「やる気」はそう簡単に出るもんじゃないから。

    • 11
    • 77
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/14 09:24:35

    そうなの?としか…
    でも口に出したらおしまいだわ

    幼少期からの家庭の話題とか見るテレビとか、親の趣向とかで子供の基礎部分はできるものね

    私は子供の頃からかなり勉強出来なかった。
    でも親が中堅の大卒で、頑張る気もなかったけど受験したら普通に受かったよ
    勉強、勉強だった子は全落ちしてた
    だから、あるのかも?とは思う

    • 1
    • 76
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/14 09:23:37

    ママ友さん楽観的で羨ましいな。
    高卒の従姉妹の話なんだけど、ご主人が双子で2人して最難関私大卒。義弟嫁さんも難関私大卒だから遺伝子的にモロに自分と義弟嫁さんとの比較になるからとぴりぴりしているよ。

    • 1
    • 75
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/09/14 09:15:10

    >>69
    うちもだよ。旦那は代々医者家系だったけど、父親が亡くなって旦那は医学部には行かずに旧帝大の他の学部に行った。私は駅弁大。子供は勉強嫌いで公立中で平均をやっと超えるくらい。遺伝子とか関係ないと思う。

    • 0
    • 74
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/09/14 09:12:18

    いい大学行ってもバカなことやって逮捕されるような人もいるしねぇ。
    いくら脳みそがよくても結局はどう育ったかなんだけど、「うちは安泰」なんて言っちゃう親が育てた子が良い子に育ってるようには思えないね…。

    • 7
    • 73
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/14 09:12:06

    親の学歴と子供の成績はまったく関係ないとは言えないけど絶対じゃないよ
    遺伝子の組み合わせによってはいろいろパターンあると思う

    知り合いの東大卒夫と一般大卒妻のところは同じように余裕かまして大口たたいてたけど
    高校受験で初めて子供が偏差値50切るレベルなことが分かって高校進学とともに逃げるように引っ越してった
    その後どうしてるだろうか

    • 3
    • 72
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/14 09:05:55

    私は大卒、夫は大学院卒で、子供の頃から2人とも勉強はそこそこ出来たけども、うちの子供は専門学校生で、小さい時から勉強嫌いで苦手。
    遺伝子だけでは何とも言えないよね。環境とか持って生まれた性格とか色々あると思う。

    • 2
    • 71
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/14 09:05:13

    >>55
    東大院入試実情の一片さえも知らないくせに、僻むな(笑)

    • 1
    • 70
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/14 09:03:26

    高卒同士の夫婦だけど、子供二人は都立のトップ高からの国立大学。関係ない。環境と本人のやる気次第。
    勉強しろ!とか言ったことないけど、自分からあの塾に通いたいとか参考書がほしいと自らだった。

    • 2
    • 69
    • 蘭(勤勉)
    • 22/09/14 09:00:53

    私の旦那の両親は2人とも医師だけど、
    すごく甘やかされて育ったのと、両親の不仲から、思春期の時に離婚して...などいろいろあり、勉強はできない子だっ
    結局は、育つ環境だと思う。

    • 2
    • 68
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/14 08:57:57

    >>44
    田舎によくある話?
    私が住んでいたところは教育僻地だったからやむを得ず通学しやすい高校に通った子もいるし、まだ学歴の男尊女卑が根強くて賢いのに高卒で働いた子もいる。
    選択肢の多い東京では考え難いかも。

    • 3
    • 67
    • フロックス(温和)
    • 22/09/14 08:57:44

    >>64

    私もそう思っている。
    旦那の家系は国立卒の教師ばっかりだから。
    うちの家系は…だもん。

    • 1
    • 66
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/14 08:55:59

    >>62
    残念だけどあまり頭がよくない人の発想だわ
    そうでも思わなければやってられないみたいな
    全員だとは言わないけどほとんどの頭がいい人は温厚で思慮深くて人の意見もよく聞いて人格否定をしないみたいな、いわゆる利口な人が多いよ
    底辺高校と難関進学校の子ども達を見たらよくわかる
    あくまでそういう人が多いという私の見解だけどね

    • 7
    • 65
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/14 08:54:55

    私高卒。旦那国立大卒。
    子供は私よりは賢そう。
    親の遺伝子半分。
    本人のやる気半分。

    • 1
    • 64
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/14 08:53:43

    いるよね、そういう人。
    嫁大卒、旦那専門卒でもそう言ってるママ友いるよ。
    うちは、私と旦那国立大卒だけど、私が産んだ子だもん、優秀なわけがないって思ってる。まだ小学生だから結果は出てないけどね。
    私は不安しかないから、楽観的で羨ましいよ。

    • 3
    • 63
    • フロックス(温和)
    • 22/09/14 08:46:05

    >>53

    同業者でと書いてあるだけで、同レベルとは
    書いてない。同業でもピンキリでしょ。

    • 2
    • 62
    • アスター(信じる心)
    • 22/09/14 08:45:59

    頭が良い事に越したことはないけど、それだけではないよね。バカも困るけど普通で思いやりがあって信頼関係を構築出来て努力が出来る子って最強だと思う。

    • 2
    • 61
    • 楓(寡黙)
    • 22/09/14 08:43:59

    関係ないんじゃない?
    私の家系教師ばかりで両親は公務員だけど親戚一同全員大卒。中には東大も。で、私はバカ高卒

    • 1
    • 60
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/14 08:42:12

    そのママ友すごいなーw
    うちも夫婦とも大卒だけど、
    絶対そんなこと言えないわー

    ちなみに知り合いのおじさん夫婦、
    どちらも中卒で農家出身だけど、
    息子3人全員東大卒だよ。

    学歴というより、地頭の良さの問題だと思う。

    • 9
    • 59
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/14 08:41:26

    ママ友夫婦は効率よく勉強するコツを知ってるのでは?
    塾にいったからって全員が成績あがるわけじゃないし。

    • 3
    • 58
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/14 08:41:17

    うちは高卒(私)と国立大学院カップルだけど
    子供はすこぶる頭が良いよ
    今は日本でも10本の指に入る中高一貫へ進学してる
    私は学歴はないけど、そのせいか勉強については強制しなかった
    だけど子には子の人生があると思い、そう接してきたよ
    行きたいな東大でも何でも行けばいいけど、そうでなくてもいい
    親は先にいなくなるから、子が生きていく術を見つけられたらいいじゃない?マウントはつまらない見栄だけだから

    • 4
    • 57
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/14 08:39:12

    >>55
    あんたそういうなら東大院受けてみ
    だれでも簡単には入れんよ
    まず筆記試験もそこら辺の大学入試より難しい
    その後面接で決定するけど教授が認めた人が受かる
    約20名から2人くらい合格
    教授に認めてもらうための人物努力も必要になる

    • 3
    • 56
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/14 08:36:51

    うちは旦那高卒、私短大卒だけど子供は優秀だ。
    1人は発達障害なんだけどね、勉強は教えなくてもすごいできちゃう。
    あんまり学歴関係ないかもしれないよ。

    つーか我が子は遺伝子がいいから将来安泰だなんて言ったの?
    大卒のくせに随分バカなこと言うんだね。
    普通自分からそんなこと口に出して人に言わないのに。笑

    • 9
    • 55
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/14 08:32:42

    >>50
    東大はすごくても、東大院はすごくはないからなー。
    どこの大学からでも、東大院は定員割れしてるから入れちゃう笑

    • 2
    • 54
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/14 08:32:23

    嫌味なママ友だなという感想しかない

    • 4
    • 53
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/09/14 08:30:00

    主の旦那は、有名大卒と同レベルの職種に就いたということでしょ?
    専門卒でよく頑張ったよね。

    反対に、相手の旦那は有名大まで出て、社会でそうじゃない層に追いつかれちゃってるんでしょ?

    主こそ誇れると思うわ。

    • 6
    • 52
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/09/14 08:27:22

    うちは大卒同士だけど
    頭ゆるゆだよw

    • 2
    • 51
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/14 08:24:18

    >>50
    何がすごいって、低収入貯金なしなのに大学院まで出させたのがすごい。オール奨学金とか?

    • 3
    • 50
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/14 08:20:56

    ごめんね、うちの子自慢だわ
    私50の公立高卒、旦那55の公立Fラン私立留年、年収低くて貯蓄なし
    とてもじゃないけど人には言えないくらい恥ずかしい
    子どもは兄妹、ふたりとも公立73のトップ高校
    お金ないから私立中やその高校に行くためにはここに行かなければ受からないと言われてる進学塾にはやれず地元の安い個人塾(20人くらいの団体)が精いっぱいだった
    二人とも県模試で上位に入るから塾長さんがびっくりしてた
    おかげで今年上の子は東大院を卒業しました
    この子達は一体どこから来たのかと不思議でならない

    • 2
    • 49
    • りんご(偉大)
    • 22/09/14 08:20:39

    勉強できるかどうかは母親の遺伝子が強いって言われてるからじゃない?
    そうだったとしてもどう育てていくか、子供本人がやる気があるかないかのほうが重要だと思うけどな。
    うちなんて旦那高卒、私高校中退の中卒だけど、長女は国立大通ってるし次女は高卒だけど公務員やってるよ。
    自慢できる内容じゃないけど、これで長女がやりたい仕事につけたらそれで満足だけどな。
    有名大学云々より、本人がやりたいと思う方向に道を造って行ければそれでいいと思うよ。

    • 2
    • 48
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/14 08:09:15

    子供の学力は親の年収に比例するらしいから親の学歴が高いと収入も高くなる傾向になるから子供の学力もあがるって理屈はあるけど、ママ友の自信はよくわからん。

    • 7
    • 47
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/09/14 08:08:55

    でもさ~成績も似たような感じ?じゃーねーw
    いうてそんな凄く賢いって子でもないのかもしれないよん?

    • 2
    • 46
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/14 08:08:10

    「我が子は遺伝子がいいから」と自慢するなんて、そのママさんは本当の意味で頭がいいとは言えないと思う。せめて結果出してから言えって話。失敗しても実力が発揮できなかったって言い訳しそうだけど。

    • 10
    • 45
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/09/14 08:06:30

    どうなるかはわからん
    複数人の子どもが全員良くなる確率は低いわ
    周りは3人いると大体が頭いい、普通、悪いの3パターンいる
    でも親は頭がいい子の学力学歴自慢ばかりで悪い子の学歴はひた隠し
    3人とも頭いいならかなりの遺伝子だと思う

    • 1
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ