小1の娘 癇癪起こしたり、すぐに拗ねたり

  • なんでも
  • ガザニア(天才)
  • 22/09/11 20:29:17

これは反抗期?
もう疲れちゃったよ。さっきもパズル一緒にしてて、妹が1つピース私の方にくれたら「ずるい!!お母さんだけとやりたかったのに!!」ってパズルめちゃくちゃにしてあげくパズルの本体?を投げてきて私の腕に当たった。
プチってきて「いい加減にしなさい!」て叱ったら拗ねて布団に潜り込んだ。
ほっといたら手紙書いてきて、私もイラついてたから無視したら「お母さんはひどい〜」って大泣き。泣き疲れて今寝た。
こんなのが毎日。我慢できたらするんだけど腹立ったらこっちもめちゃくちゃ怒ってしまう。
さっきも「毎日毎日うるさすぎる!人の気持ちも考えなさい!」ってブチ切れたし。
自分でも情けなくて泣ける。
色々調べてたら子どもが癇癪起こしてる時に大声で叱ったらダメなんだってね。。
冷静に話聞いて抱きしめなきゃダメだよね。。

私だって、怒りたくなるよ。
素直な時は素直なんだけど基本最近は毎日何かしらイライラしてて私にあたってくる。
冷静に対応したいけどダメ。
ママ友に相談したら「あなた自身が満たされてないから子どもにイライラするのよ」って言われた。確かに自分だけの時間、あまりないよ…。子育て間違ってる??
もうどうしたらいいのかわからない。泣けてくる。
明日の朝子どもと顔合わせるの憂鬱。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/12 13:06:12

    朝、子どもが起きてきたら普通に話せた。
    みんなからのコメントが無かったらまだ私自身引きずってイライラしてたかも。

    今日ももしかしたら帰ってからまた娘とやり合うかもしれない。
    もしそうなってもサラリと受け流せるよう頑張ります!!

    • 1
    • 24
    • 私(嘘つき)
    • 22/09/12 00:33:10

    >>23そんなおしゃべりできるんだね!
    ずっと可愛い可愛いだけ言って育てたいよね
    子供のケアしても私のケアしてくれる人いない
    私もママスタあって良かった

    • 0
    • 23
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/12 00:21:13

    >>22
    下の子3歳。私と娘がやり合ってると「お母さん、〇〇ちゃん(姉)のことあんまり怒らんといてあげてー」と気遣わせてる…。
    ダメ母です…。
    周りのママ友に相談しても驚かれるだけ、「うちはないわー」だしママスタがあって良かった。

    • 0
    • 22
    • 猫やなぎ(嘘つき)
    • 22/09/11 23:54:56

    ねー泣けるよね
    下の子何歳?うちは2歳だから上の子泣いて、私が泣いたら、下もついでに泣いてて大合唱
    すごい修羅場になっちゃう
    夜だけど下の子ベビーカー乗せて30分くらい飴なめながらお散歩してる
    歩くと少し落ち着いて話せるようになる
    それで戻ってご飯食べたらお風呂入って寝る感じ
    がんばろ!

    • 0
    • 21
    • 造花(偽物)
    • 22/09/11 23:50:54

    疲れからのイライラだよね、母も娘も。
    うちもすぐ怒る子だったから受け流して、疲れてるの?抱っこしよっか?って変な事で怒ってる時は注意する前に聞いてたよ。

    • 0
    • 20
    • ガザニア(天才)
    • 22/09/11 23:44:03

    >>19
    今日は私も泣いてしまった。それが気に入らず娘、さらにヒートアップしてたなー。

    毎度、娘暴れる→私叱る→「お母さん怒らんといてー、ごめんなさいー、お母さんこわいー」って泣く→よしよし、抱っこ、仲直り
    このパターン。今日は繰り返しにもイライラしてさ。

    最近は娘がいつ不機嫌になるんだろう、って話してても構えるようになってる。
    受け流す、受け流す…。

    • 0
    • 19
    • 猫やなぎ(嘘つき)
    • 22/09/11 23:36:12

    癇癪ってキツイよね
    私いっしょに泣いちゃったよ
    そんで抱っこして仲直りの繰り返し
    一緒の布団で寝たりしたよ

    • 0
    • 18
    • ガザニア(天才)
    • 22/09/11 23:32:33

    コメントどうもありがとう。
    フルタイムで働いてるから、学校のあとは学童は通ったりして本当によく頑張ってくれてる。
    だから疲れて暴れてるんだろうな、って頭では分かってるんだけど、ほんと毎度になるとこっちまでイライラしてしまう。
    最近口も悪くなってきてる。はぁーすでに先が思いやられてる。もっと上がいるってすごいわぁ…
    受け流せるようになりたい。

    手紙、ちゃんと読んで返事書いてあげます。反省…。

    2人時間もっともっと作ります!

    学校ではすごくしっかりしてます、って担任が言うてくれてたなー。だから暴れる姿想像できないって。

    • 0
    • 17
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/09/11 21:25:34

    それって家庭内だけだよね?

    • 0
    • 16
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/11 21:15:38

    知恵袋見てきたらええよ。経験者が的確に答えてくれてるよ。なんとかしてあげよう!ってしなくていいって、他に気を逸らしてとか。

    • 1
    • 15
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/11 21:03:38

    夏休み明けで疲れが溜まってきたんじゃない?
    うちも娘が同じ感じだから分かるよ。
    そして私も主さんみたいにいつも優しくはできない…
    娘さんが寝たら、筆箱にメモ入れてみたら?
    「おやつは○にするね」とか、「毎日頑張ってるね!」とか。
    学校で筆箱開けたら嬉しいと思うよ(^^)

    • 1
    • 14
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/11 21:03:18

    二人の時間作ったら?一人の時間なんかつくる暇あるなら子供との時間作りなよ。
    下の子に構い過ぎて上の子寂しいんじゃない?よくあるよ。

    • 1
    • 22/09/11 21:01:41

    毎日お疲れ様
    あたってくるってことは娘ちゃんが全力でぶつかっていけると思ってるから。
    子育て間違ってないよ。
    ママ友の言い方は悪いけど、一理ある。
    主も余裕ない中、子どもに全力で向き合ってるからイライラするし悩むんだろうね。
    わかってると思うけど、手紙無視するのは良くなかったね。
    今はお互いが満たされないまま溝が深くなってる状態だと思う。
    自分にご褒美あげて、少しチカラ抜いて。
    子どもの反抗期は真に受けない、かわすのが1番!
    私が娘ちゃんと同じくらいの時、兄がとにかく大嫌いで(今も嫌いだけど 笑)当たり散らかしてた。
    母は共感しつつも受け流してて、今私もそれを見習ってるよ。
    今はオムツ付けてミャーミャー泣いてた時に比べたら大きくなったね位な気持ちだわ。
    おお!そんな事言えるようになったの!とか超上から目線で心の中で話しかけてるよ。

    • 1
    • 12
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/11 21:00:41

    むかつくよねー!
    でもなんか学年が上がると別人みたいにおちつくよ

    • 0
    • 11
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/11 20:58:48

    手紙にはなんて書いてあったの?

    • 2
    • 10
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/11 20:58:37

    癇癪は昔は大丈夫だったの?

    • 0
    • 9
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/11 20:57:38

    >>6
    追記。
    急何時間も勉強して、手も上げて、宿題して
    生活もしっかりやって 明日の準備もして
    ガミガミ言われて…
    妹は勉強してないでダラダラ遊んでる、ずるい!だと思うよ。
    学校ではシッカリとやってるでしょう?

    頭では 妹は幼稚園児だからって判ってるはず。
    ずっと緊張状態で疲れてるんだろうけど 慣れて力が抜けるのを待つしか無い。
    授業は待ってくれないから。

    • 1
    • 22/09/11 20:55:49

    1年生あるある。2年になったら、落ち着くよ。

    • 0
    • 7
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/09/11 20:55:10

    学校で問題行動がないなら、ママに甘えてワガママ言ってみてるだけでは?

    • 3
    • 6
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/11 20:52:30

    ただの中間反抗期。
    まだまだ上は居るレベル。

    毎日戦うしか無い。

    • 3
    • 5
    • ガザニア(天才)
    • 22/09/11 20:50:23

    >>3
    ずっと上の子優先でいます。2人でお出かけもするし、その時はすごく喜んでいます。
    確かに、ここ最近はなかったかも…。

    癇癪起こしたり反抗的な態度取られたらどう対処してますか??みんな冷静に話聞いてるのかな。
    毎度毎度そんな仏のように接してられないよ(T . T)

    • 3
    • 4
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/09/11 20:44:21

    中間反抗期というやつですね

    • 1
    • 3
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/09/11 20:41:02

    自分の時間も大切だけど上の子と2人だけの時間は取れてるの?
    お母さんだけとやりたかったのに!!→ここでちゃんと本音言ってるじゃん

    • 0
    • 2
    • ガザニア(天才)
    • 22/09/11 20:39:24

    >>1
    小さい頃から服のこだわりとかはあったし今でもなんやなんやうるさい。
    でも保育園、小学校では先生たちにしっかりしてますねと言われる。発達相談やらは受けたことない。

    • 0
    • 1
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/11 20:35:51

    発達入っていそうだね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ