【悲報】2023年、食料品をはじめあらゆる物が200%以上高騰!!

  • なんでも
  • ミムラス(援助の申し出)
  • 22/09/07 11:50:13

確かに日本はこれまで、食糧をはじめあらゆるものを海外に頼ってきた。
しかしそれが終わる時代が数ヶ月後に来ることは、未だ多くの日本人は知らない。
現在あらゆる物の高騰に対して日本政府は補助金を出して、辛うじてスーパーインフレを押さえてる状況にある。しかしその【ごまかし】はいつまでも続ける事は出来ない。
目に見えてわかる事の一つに円安がある。
1ドル143円。1ユーロ141円。世界的な円安。
為替相場の目安になるのは、ドルもユーロも100円であることを知らない人が余りにも多い。
100円を基準として数年でそれを前後してる時のみ経済の安定は保証される。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/07 19:21:33

    住宅価格は下がるよね。

    • 3
    • 22/09/07 19:21:22

    >>39
    ますます貧困家庭増えるよね
    こういう人に給付金を
    これからの子供らの事より
    非課税世帯優先

    • 0
    • 46
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/09/07 19:20:38

    世帯年収800万しかないから生活できない

    • 0
    • 45
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/07 19:20:34

    国民がおとなしくしているから、政治家がのらりくらりやってるんだろうね

    • 1
    • 44
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/09/07 19:18:27

    これでも非課税しか給付金やらないし
    贅沢に外食もしてないのに値上げで
    金は貯まらないわけだ

    • 0
    • 43
    • 桜(精神美)
    • 22/09/07 18:54:22

    給料が上がるなら物価が上がっても全然問題ないけどさ~
    そっちの対策してくれーーー

    • 0
    • 42
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/09/07 18:48:25

    賃金上げろや おせーわ賃上げ
    税金もコロナの間くらい下げろや クソが

    • 1
    • 41
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/09/07 18:46:43

    給与上げない会社は税金増やすって話も出てるね。
    じゃないとやっていけないよー。

    • 1
    • 40
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/09/07 18:46:19

    物価が上がるのはいい、日本は安すぎると思ってた。
    でもお給料も一緒にあげて欲しい。

    • 2
    • 39
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/09/07 18:44:27

    ただでさえ貧困な人はどうするの?

    • 1
    • 38

    ぴよぴよ

    • 37
    • 草刈り(まさお)
    • 22/09/07 18:29:36

    >>36

    それは高く売れるから?
    それとも生活が厳しくて?

    • 1
    • 36
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/07 18:28:25

    中古のマンション持ち家バンバン売りに出てる

    • 0
    • 35
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/07 18:27:58

    すべて輸入で買えばいいって政策のせいだね。
    食料くらいは自国生産しなきゃダメだ。
    引きこもりニートが、100万人もいるんだよ??
    全員動員して、放棄された土地を耕せば、小麦くらい簡単に時給水準にできるはず。そして、雇用問題と生保問題も解決する。

    今すぐ農業動員するべきだよね。
    人権が~職業選択の自由が~なんて言ってたら、食糧が高いどころか、手に入らない時代に突入するわ。

    • 2
    • 22/09/07 18:25:17

    >>33
    そうなるよね。
    貧乏な人って色々理由つけて働かない人が多い。あなたがだらだらしてるその時間働けばマシになるんじゃない?って人が結構いる。

    • 0
    • 33
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/09/07 18:23:09

    お金持ちや優秀な人を大事にしなかった結果だよ。投票数の為、政治家さん宅のお給与の為だけに貧乏人や無能な人にお金持ちのお金をばら撒いた結果だよ。
    もういよいよ高額納税者が皆無になるから弱者にばら撒くお金も無い。
    お金持ちは皆他国へ移住するよ。

    • 3
    • 32
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/07 18:21:32

    >>30 やばいわね

    • 0
    • 22/09/07 18:21:22

    >>25
    うん。手取り10万円台の人が文句言いながらも節約すれば何とか暮らしていける世の中なんてデメリットしかない。
    より安いものを求めた結果が今の日本。
    値上げに文句言わない日本人が増えないかな。

    • 1
    • 30
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/07 18:20:18

    間違えた1ドル360円だた

    • 0
    • 29
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/07 18:19:28

    ドルの話してる人おるけど130円時代が悪い時代だったかつたらそーでもないよね?やすけりゃ消費者喜ぶぎりまで切り詰めて奉仕してます!てのがおかしかったんだよ。物価も給料もバンバンあげてくのが良いんじゃないのかな

    • 1
    • 28
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/07 18:18:44

    ますます日本はなにもかも安いって色々買われちゃうんだろうな。
    今日、電気代も上がりますって通知来た。
    生活できなくなる人、増えるね…

    • 3
    • 27
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/07 18:15:59

    もうコロナで騒いでる場合じゃないこと良い加減気づいてくれないかな〜みんな。
    周りでかかった人たくさんいるけど、みんな風邪症状だよ。本人たちも言ってる。悪化する人なんて実際極々一部で他の風邪でも悪化するような体調の人が殆どなのに。コロナ以外で死者増えるよこのままじゃ。

    • 2
    • 26
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/07 18:13:41

    来年一ドル180円になるって

    • 0
    • 22/09/07 18:13:27

    >>20
    そうなんだけど企業も合わせ過ぎたね、貧しい層に。

    • 2
    • 24
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/07 18:12:14

    給与も200%アップでお願いしまーす

    • 1
    • 23
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/07 18:08:58

    >>21
    年金暮らしって言っても国保のみの人だよね。共働きで厚生年金あるうちの両親は60以降は働かなくても余裕で暮らせてるし。

    • 0
    • 22
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/09/07 18:07:02

    そんなに上昇したら終わるよ
    ソースを貼って!

    • 0
    • 21
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/07 18:03:08

    年金暮らしは大変だね

    • 1
    • 22/09/07 17:54:57

    今までが安すぎたんだよね。
    今の物価上昇って原材料のみが上乗せされてるだけだけど、人件費も上乗せすることを企業が躊躇わなくなれば良いインフレなんだけどなぁ。
    低所得者は物価上昇に文句言うから企業はなかなか人件費分まで含めないよね。悪循環。
    10年以上前のアメリカではティッシュ1箱で数ドルだったよ。
    日本が安すぎるんだよ。

    • 0
    • 19
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/07 17:46:26

    ドル144円いったね
    このまま147円まではいきそうだって
    もうほんとに日本やばいんじゃないの

    • 4
    • 22/09/07 12:43:34

    百均なくならないかな
    心配

    • 1
    • 17
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/09/07 12:30:48

    農業みたいに天候に左右されたり不安定な収入の仕事やりたがらないもんね、特に今の若い人は。

    • 1
    • 16
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/07 12:27:05

    それでも生きていかなければいけないし、受け入れるしかないよね

    • 1
    • 15
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/07 12:15:07

    >>13
    例えば日本米を1合100円で袋詰作業を時給10円の受刑者がやれば売れると思う
    銘柄米食べてみたいけど2キロ買って不味かったら嫌だから1合100円で試したい

    製造をスリランカやタヒチの人件費の安い国にする

    • 0
    • 22/09/07 12:12:53

    国葬ばっかり騒いでるけど、
    もっと議論する事あるのにね。

    • 9
    • 13
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/07 12:07:43

    >>12
    100円ショップの品物を国産で作れば360円以上になるのわかりませんか?
    原材料の輸入をはじめ日本人の人件費を考えたら当たり前の事ですが。

    • 1
    • 12
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/07 12:05:20

    >>6
    国産なら100円のまま
    国内原料を使って受刑者やB型作業所で製造

    360円時代の日本は好景気
    個人的には円高が助かる

    • 0
    • 11
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/07 12:03:21

    >>9
    アメリカの物価高騰分を合わせると、既に海外留学は2倍の費用が必要ですね。

    • 1
    • 10
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/07 12:02:12

    >>7
    ドルは360円、ユーロは250円

    • 0
    • 9
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/09/07 12:01:22

    私がアメリカ住んでたころ1ドル80円代だったからオバマありがとーって感じだったけど、今の留学生大変だろうな

    • 0
    • 8
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/07 12:01:01

    >>5
    給付金を出せば出すほど、円安は進みます。
    日本のお金をどんどん増やして価値を下げてるだけですから。

    • 3
    • 22/09/07 11:59:17

    ユーロは最初170円ぐらいじゃなかった?

    • 0
    • 6
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/07 11:59:15

    >>4
    100円ショップが360円になると考えたらよくわかるかもね。

    • 0
    • 5
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/07 11:58:33

    だから一律給付金にして

    • 0
    • 4
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/07 11:58:13

    昔は1ドル360円
    個人的には1ドル80円以下希望

    • 2
    • 3
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/07 11:57:35

    1ドル130円を超えた円安では、日本企業が持たない。

    そう言われていたのにも関わらず、日本政府は何もしない。いや、何も出来ない。
    それは日銀も同じ事。
    コロナ禍にあったとは言え、問題はコロナ以前に起こした【アベノミクス】が全ての現況。
    コロナ禍が無ければまだ、アベノミクスを経て日本経済は復活する可能性はあった。
    しかし今となってはアベノミクスをしたばかりに、日本経済は【陥落】への道を辿るしか無くなった。

    • 1
    • 2
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/09/07 11:53:42

    >>1
    既にそれが出来る時代は安倍政権で終わってます。

    • 1
    • 1
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/09/07 11:52:15

    法人税下げたら値上げしなくてもいいんじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ